chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
箸や 慶七郎 ずっと使いたいこだわりのもの https://keishichirou.ldblog.jp/

飛騨高山にある三代続く箸屋の嫁日記。製作秘話や仕事風景、使っている様子など日常のこと。

飛騨高山にある箸製造会社のオンラインショップの店長です。 木地は国産にこだわり木地加工から塗りまで自社で行っています。「飛騨春慶塗」の箸をはじめ、ハートやふくろうなどの珍しい箸など「大切な人に贈りたい」そう思っていただける箸を作っています。http://www.keishichirou.com 作っている私たちを知って欲しい。そう思ってブログを書いています。三代目の思いや仕事風景、子供の話もおまけに。

keishichirou
フォロー
住所
高山市
出身
高山市
ブログ村参加

2011/06/10

arrow_drop_down
  • お客様に救われています。

    岐阜県でも学校の休校が5月末まで延長することになり、ゴールデンウイークの飛騨高山への旅行は自粛をお願い致します。と市長が宣言しています。観光業で支えられている高山はとても厳しい状況です。当店でもお土産屋さんやホテル、旅館の売り上げが全くなくなりました。ネッ

  • 一位五角箸使い心地。

    当店の人気商品、「一位五角箸」のご紹介。この箸は「一位(いちい)」という木で作っています。このように赤い実をつける木です。一位は木材としてとても使いやすく、加工もしやすい木です。飛騨高山では「一位一刀彫」が有名ですね空気に触れ年月が経つとあめ色になるとい

  • 【お客様レビュー】五角箸の太さ。どちらを選ぶといい?

    【五角箸 一位】この商品を買ったお客様からレビューを頂きましたのでご紹介します。 ‘‘ 太さ8mmのものを息子用に購入しました。   少し細いかな。         1cmの方が普段使っている慣れた箸に近いので   しっくりくるのかと思いました。 初めは五角は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keishichirouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keishichirouさん
ブログタイトル
箸や 慶七郎 ずっと使いたいこだわりのもの
フォロー
箸や 慶七郎 ずっと使いたいこだわりのもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用