このアメーバでブログを始めたのは、まだ子供たちが小さかった頃なので、かれこれ20年以上前になるかと・・・・。 ここで知り合った方々と、実際に交流もありましたし…
レッスン、コンサート、コンクールなど音楽を中心に、悩める子育ての日常を綴っています。(岩倉・多治見)
「楽しいだけでは 物足りない。 厳しいだけでは つまらない。」 をモットーに、 生徒さんと一緒に成長していきたいと思います。 HP「音楽の宝箱」 http://music.geocities.jp/damasc_chika/ ・・・よろしければ、覗いてみて下さい。
今年もピティナの申し込みが始まりました。 我が教室では、皆さんそれぞれいろいろなコンクールを利用させていただいていますが、ピティナ参加が一番多いので、この時期…
香りの強い薔薇だと、テーブルに2、3輪あるだけで、座るといい香りが漂ってきます。 よく書いているのですが、この香りは、香水や芳香剤では、絶対に再現できないと思…
私の大好きな、薔薇の季節がやってきました! 今年は、新顔の2苗と、いただいた苗が4本。小さなベランダが、薔薇ジャングルになっています。(とても嬉しい!!) …
「ブログリーダー」を活用して、ムヂカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
このアメーバでブログを始めたのは、まだ子供たちが小さかった頃なので、かれこれ20年以上前になるかと・・・・。 ここで知り合った方々と、実際に交流もありましたし…
クラシック音楽コンクール本選から始まり、ブルグミュラーコンクール、ショパン国際ピアノコンクールinAsiaと、秋のコンクールラッシュが一段落しました。 コン…
今日は、クラシック音楽コンクールの審査員をしてきました。私は中学生以下の子達の審査だったので、お昼過ぎには終わりました。 若いころ、あちこちの審査をしていた…
今週から、秋のコンクールラッシュが始まります。 クラシック音楽コンクールの本選から始まり、ブルグミュラーコンクールショパン国際ピアノコンクールinAsiaと続…
4月半ばから7月末までかかって、1階のほとんどをリフォームしました。 30年近く住んだ自宅。子供たちはここで生まれ育ったため、物も増え、あちこち傷み、不具合、…
還暦前に初受賞なんて、前代未聞でしょうね。でも、嬉しいです。 今年初めてこのような素敵な賞をいただきましたが、昨年までも、ずっと今年と同じように頑張ってきまし…
ピティナの全国大会、表彰式、特級ファイナルを楽しんだ他は、行きたいところがほとんどお休み!やっと決めて娘と行ったところも臨時休業。 ピティナ以外は何ともついて…
生徒さんたちが頑張ってくれたおかげで、私はピティナから指導者賞をいただきました。 全国大会フリーパス。特級ファイナル招待。ということで、表彰式の後、サントリ…
前日に、息子のところへ泊り、当日は築地でお昼を食べ、午後から浜離宮朝日ホールでの全国大会を聴きました。 デュオ1組めから、素晴らしい!ホールやピアノもいいのだ…
6月初めから生徒さんがピティナにエントリー、弾き合い会(ホールリハーサル)を経て予選、そして、再び弾き合い会を経て、本選を迎えました。 今年も、自分の本番や、…
伴奏をしている合唱団の本番が、2つありました。 1つ目は、市民音楽祭で、いろいろな団体が出演。我が合唱団「奏」は、3曲を披露しました。 その約一か月後に、ロビ…
昨日までずっと体調が悪かったのですが、朝になると、すっかり良くなっていたので、明和高校音楽科の「サマーコンサート」に出かけることができました。 このコンサート…
今年もピティナの申し込みが始まりました。 我が教室では、皆さんそれぞれいろいろなコンクールを利用させていただいていますが、ピティナ参加が一番多いので、この時期…
香りの強い薔薇だと、テーブルに2、3輪あるだけで、座るといい香りが漂ってきます。 よく書いているのですが、この香りは、香水や芳香剤では、絶対に再現できないと思…
私の大好きな、薔薇の季節がやってきました! 今年は、新顔の2苗と、いただいた苗が4本。小さなベランダが、薔薇ジャングルになっています。(とても嬉しい!!) …
体調が悪い中の本番って、本当に大変ですね。サックスとのアンサンブルでした。 1週間くらい前から、脇のリンパが腫れたり酷い倦怠感、微熱など、かなり大変だったにも…
昨日、今日と、高校の入学式がありました。 二人はずっとデュオを組んで、ピティナに挑戦してきました。二人とも音楽科のある高校ですが、それぞれ、音楽科と普通科に進…
東京の清瀬けやきホールで、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの全国大会があり、生徒さんが審査員賞をいただきました。 受験曲の一つだったのでここまで弾き続…
我が教室は、そんなに生徒さんがたくさんいらっしゃるわけではないので、コンクールエントリーも控えめですが、今年度も、皆さん頑張って成長を見せてくれました。1年間…
発表会でアンサンブルをして下さった先生方へ、生徒たちからのお礼のメッセージです。 姉妹やご父兄の方々も書いて下さり、皆さんの思いの詰まった、素敵な冊子が出来…