chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ https://blog.goo.ne.jp/hello_0518bun

大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。

グルメブログ / 大阪食べ歩き

グルメブログ / 関西食べ歩き

※ランキングに参加していません

ぶんぶん♪
フォロー
住所
北区
出身
住吉区
ブログ村参加

2011/05/19

arrow_drop_down
  • お酒の蘊蓄は苦手だから勘弁してね☆ナカジマ酒店☆大阪市西成区♪

    おでんを頂いたんだ。とても個性的なおでん。いつも拝読しております、ブロガーさんに教えてもらったおでん。そして、ここもね。そんな感じで、こっちだっけか?どうだっけ?この辺りを歩いていたらいつかある筈、ぶらんど~り。極端な方向音痴だけど、無かったらまぁいいかって思っていたら有った!ただ、一軒目、随分離れた位置から覗いたのだけど。うっわ!!何人?何人居た?一斉にこっちに視線。幼気な(言い過ぎ)乙女に向かって無礼であろう。ただ、あの沢山の視線の中に飛び込んでいく勇気が無かった。師匠・・・すまぬ。そして、やってきたのが、そうそう、ここよ。けれど、さっきの視線の余韻を引き摺っていて、ドリンク・・・何を?どうしよう、分からない!苦し紛れで『生、下さいな。』・・・・とほほ。この店で、生なんて選択は無かったはず。だけど、どうよ。...お酒の蘊蓄は苦手だから勘弁してね☆ナカジマ酒店☆大阪市西成区♪

  • 美味しいおでんと心地よい雑音を求めたはず☆のんきや☆大阪市浪速区♪

    娘っこに捨て去られた、微妙な時間。どうしようね、途方に暮れて本屋さんにちらりと寄って。ん?これは違うか。鱧天1ピースを昼ご飯にしたって言うのは、あまりに切ない。お腹に優しい和食の基本、おでんが食べたい。どこ?それは?何処に行けば?そうなったら、いつも拝読しておりますブロガーさんの御用達店に行きますさ。短辺の方に案内されたわ。静かな所。長辺では、大音量の、彼氏彼女2組。う・・・・煩さ。でもね、言っちゃダメ。そんなでタジタジで、日本酒をお願いしたら、熱燗か?みたいな感じで温度を聞かれたのか?え!?その大音量の2組の力関係に驚き、・・・あ。常温で。って答えてしまった。あはは。あ。冷やねって返されたが、その返しまで、瞬間のその空白が永遠に感じた。まるで、コンビニで常温のミネラルウォーターは無いのかと、毒づく女子力高い子...美味しいおでんと心地よい雑音を求めたはず☆のんきや☆大阪市浪速区♪

  • 美味しいお菜をちょっとずつ。って一緒に食べようよ☆赤垣屋☆なんばウォーク♪

    朝っぱらから、あたふたなってた日。なんばで映画を観たんだ。アダムスファミリー(吹替)。ゴメズは太った生瀬にしか見えなかった!来年、続編が有るらしい。行くよ。そんな映画を観た後、遅めのランチを企てた。ここら辺で、良い感じの立ち呑み無いん?お?そう来たか。さればここ!紅茶ハイと、私の島ハイ(右)。スリムなやつなので、瞬殺、おかわり必須。この・・・卑怯者め。島ハイは、請福(沖縄の泡盛さ~)の炭酸割り。さっぱりすっきりしてて美味しい。伝承の味がやってきた。どて焼きだ。白味噌ならしい美白どて焼き。美味しい!って無類のどて好きが喜んでいる。創業からの変わらぬ味。牛すじ肉は和牛にこだわり、自家製のどて味噌は老舗『六甲味噌』の白味噌で造り上げています。と書いてあった。六甲味噌?ん?おお、あるある。マジで六甲味噌!どて焼きには、...美味しいお菜をちょっとずつ。って一緒に食べようよ☆赤垣屋☆なんばウォーク♪

  • さくっと時間調整で入ったらサクッと美味しくって感激よ☆大ざわ☆なんばウォーク♪

    あぁ、優雅にモーニングサービスを頂いて、待ち合わせの場所へ。え?あ!なんで気が付かなかったのだ!?時間、むっちゃ間違ってたのだ。う~ん、どうしよう?あの落ち着く喫茶店内で、これに気付けば良かったものを。モーニングの梯子なんて可笑しな感じですし、少しウロウロしてみても目的が無いから面白くない。されば、こうなる。だって、その扉は開かれておったのだ。マスクするんだしね。ちょっと爽やかなお酒ぐらい、気付かれない気付かれな~ぁい。うふふふ。お客さんは、おひとり様呑みが私も含めて3名。広々としてて良いわ~。お菜は、まぐろ中落ち。エロくはない。おお。美味しいわ。脂感はあまり無い、フレッシュで新鮮なやつなのに、旨みが濃い感じがするの何故!?中落ちだから?肉も魚も、骨に近いところが美味しいって法則、あれかしら?ほんとは、もちょっ...さくっと時間調整で入ったらサクッと美味しくって感激よ☆大ざわ☆なんばウォーク♪

  • ざわざわ賑わう改札近くの静かに落ち着く禁煙席☆珈琲喫茶エリカ☆なんばウォーク♪

    昨日まで書いてた、お花畑のお話、まだ続くのだけど。飲食写真もたまってくるので、ちょいと寄り道~。この日は映画を見る予定で、なんばで待ち合わせなのだけど、早めにやって来た。久しぶりにモーニングを頂こうと。そういう作戦さ。ミニサンドセットなのだけど、なんとシンプルだわ。注文した時に、先にお会計を済ませるっていうスタイル。禁煙席からは、喫煙席のカウンターもその中の店員さんも見えない状態。なので、妙に静かで落ち着く雰囲気。ゆっくり文庫本なんて読んでられるかっていった感じ。ただ、読みながら食べるって器用さは無いのだよ。本が汚れちまう。しかし、見た目がシンプルならば味もシンプル。薄味好きにしても、薄い。きっと茹で玉子用かしら、塩があったしパラパラやってみようかって思った途端、『塩分取りすぎ!』って怒った娘っこの顔が浮かんで...ざわざわ賑わう改札近くの静かに落ち着く禁煙席☆珈琲喫茶エリカ☆なんばウォーク♪

  • 存在感あふれるダリアの花に魅せられて☆長居植物園♪

    時は令和2年10月24日の良く晴れた土曜日の事。入口で、最新版の開花情報を書いた紙が置いてある。ダリア。二重丸の見頃なのであった。薔薇を見てから行ける筈だったのに、大いに歩いたのはどういう事か!?特に迷った訳でなく、普通に今来た道を戻ってく。写真が多い。もちょっと厳選したいけど、もう時間が無いからね、わんさと貼ってしまうよ。これ?これがダリアだったっけ?イメージ的には、ダリアって花は、赤くって花弁が無限大に多いやつ。一枚目から、ええ、上の写真よ。深紅のベルベットの中心にパール(真珠)?ダリアの花のイメージを、真っ向から変えざるを得なくなった記念の日。ダリアは、キク科ダリア属の多年生草本植物。だそうです。1842年、オランダから長崎に持ち込まれたのが、日本のダリアの始まり。うん。スウェーデンではアンダンジュ・ダー...存在感あふれるダリアの花に魅せられて☆長居植物園♪

  • ぎりぎりセーフの秋のバラ園に行ってきた☆長居植物園♪

    一応、今日でそのイベントは終わってしまう模様。でも大丈夫。花は咲いておりますからね。それは、昨日の話。やっといいお天気に恵まれましたので、行ってきました、長居植物園!10月10日~10月25日まで、秋のローズウィークなるイベント、やってたらしい。もう終わりかけ、10月24日の、長居植物園のバラ園のバラを。この日に撮った写真が291枚。そのうち、51枚がバラ写真。(291枚、お酒写真も混じってるぞ!)51枚から。娘っこと一緒に選んでみた写真。2020年の秋の季節の記念に。どんな花にも言える事、品種改良が馬鹿みたいに進化して、今や2万種以上ともいわれておりまする。終わりかけバラ園、数種をどうぞ。個人の好みなのだけど、開き切った花より、真ん中、花弁がグリングリン・・・って巻き込んでる方が、薔薇!って感じがする。その、...ぎりぎりセーフの秋のバラ園に行ってきた☆長居植物園♪

  • 韓国風お餅入り本格四川『酸辣湯』で温まろ☆KALDI♪

    季節は確実に進んでいるようで、朝晩肌寒い日も。そろそろ、温かいものが恋しくなってきた模様。そんな事を思いながら見つけた、良さげなお品。本格四川『酸辣湯』。サンラータン。玉子1つで簡単中華の出来上がり。なんだか、温まりそうじゃないか。いやちょっと待った。お召し上がり方さ。『鍋に本品1袋と、お好みの具材を入れ・・・・』って、玉子1つだけちゃうし。おすすめの具材も書いてある『豆腐、葱、パクチー、お餅、エノキ、シメジなど』う~ん、結構色々書いてるから、こんな感じでお好みの具材を揃えたさ。こんな感じ~。きのこは、舞茸と椎茸にしてみたさ。そして豆腐と、ニラのように見えるけど、我が家のお気に入り葱『高知家』って細葱。お餅は・・・どうしよう?って思った結果、KALDI内で一緒に見つけたこれを。本格四川なんだから~って思って、こ...韓国風お餅入り本格四川『酸辣湯』で温まろ☆KALDI♪

  • イタリアのカチャトーラ&スウェーデンのショットブッラル☆無印良品♪

    無印良品で買った、世界の煮込みシリーズ。美味しかったの。その時の煮込みで気分はフランスの居酒屋さん呑み。だから、他にも有るのかしら?って・・・あるやん。その、前回頂いたのは、ここをクリックして下さいませ。何だかこの時、前回購入のブツは売り切れていた・・・って、色々売り切れ。人気のテレビ番組とかで紹介された?なんだよ・・・・って思いつつ、紹介されなかったから、ここに何列も有るのだろう2品を連れ帰った次第で。封を切らずに5~7分、熱湯にぶち込む。5~7分っていう2分の誤差は何?っていつも思う。鶏もも肉と野菜をトマトソースで煮込み、ハーブの香りを生かして仕上げた、イタリアの家庭料理『カチャトーラ』がお手本。お手本って書いてあるの、良いわ。あやふやに言い切らない所が好き。カチャトーラはイタリア語で『漁師風』って意味なの...イタリアのカチャトーラ&スウェーデンのショットブッラル☆無印良品♪

  • 蛹だか幼虫だかって出会った時の印象だ☆ポテトニョッキをトマトソースで☆KALDI♪

    ♪とぅるるっととぅるる、とぅるるっととぅるる、とぅるるっととぅるるるるるるるる~♪今日はKALDIで仕入れてきたのと、KALDIと無印で遊んでて、気が付いたらどっぽり疲れてて、イオンで買い物せずに、後日、駐車するのに簡単なスーパーで野菜をちょっぴり買って。こいつ等をやっつけるよ~。ぐのっち~・・・って、ニョッキって、『GNOCCHI』って書くの。ニョッキ?によ~って感じが無いし、カキクケコ感も無いだろ。カリキュラマシーンを知らぬのか!?いや、あまり関係ないけど。あの番組のオープニングを真似てたお陰で、活舌良くなったと思う。ぐ・・ぐのっち~ぃに出会ったのは、心斎橋で。だったのだ。ちょっと長いぞ。私が幼少の砌、唯一の娯楽と言えば、『東映・映画まつり』。映画館へ連れてってくれる。その後、行く所は不二家パーラー。ペコち...蛹だか幼虫だかって出会った時の印象だ☆ポテトニョッキをトマトソースで☆KALDI♪

  • 渋皮入りのみっしり栗あんは季節限定の秋の味☆栗まんじゅう☆無印良品♪

    それは、ずっと恋焦がれていた黄色いやつであった。無印の栗まんじゅう、あれがむちゃくちゃ美味しいと、ネットで評判だと。え?そんなん有るのか?確かに、褒めちぎってる書き込み多し。ではと、栗まんじゅう探しに勿論行くでしょう。な・・・・無い。店員さんに聞いてみましたよ。冷凍コーナーに連れていかれたり、チルド方面へ行ったり、店員さんが店員さんを呼んできて入れ替わり、倉庫へ行きます・・・って放置。4人目の店員さんに、ノートパソコン前まで誘われ、検索・・・・・。これですか?そうそう、これです!で?有るの?人気商品故の入荷待ち。何回か探しに行って、やっと見つけたんだ。秋の味覚、今だけ楽しめる無印の栗まんじゅう。しっかし、店員さんより商品のことを知ってる、一般のMujiラーさんって凄い。ちょっと小さめのまんじゅうだけど、ずっしり...渋皮入りのみっしり栗あんは季節限定の秋の味☆栗まんじゅう☆無印良品♪

  • お手本はマレーシアと東京深川の郷土料理☆バクテー&深川飯☆無印良品♪

    知ってるとは思うけど、北花田の無印良品は、世界最大の床面積を誇ってる。なんて、偉そうに言ってますが、Muji歴1年にも満たない新参者なのであった。コロナ自粛の頃、やっとMujiデビューをやらかして、嵌ってしまったのだ。さ、今日はこれ!ご飯にかけるだけで出来上がり~の、シリーズさ。さ、1つずつ作ろうね(ぶっかけようね)。バクテーは、BakKutTheって書くらしい。何も読まずに買ってきたもんだから、写真と、何とかテーって名前のイメージから、勝手に沖縄のラフテーだと思い込んでしまっていた。どうやら、マレーシアの郷土料理がお手本だとか。沸騰したお湯の中に、そのまま入れて4~5分。温かいご飯にかけて召し上がれ。香辛料の薫りがふわ~~って来る。バクテーは『肉骨茶』って書くそうなのだけど、なんかハロウィンっぽいな。マレーシ...お手本はマレーシアと東京深川の郷土料理☆バクテー&深川飯☆無印良品♪

  • ラーメンでは無いイタリアのきのこの”らぁめん”がこれ☆KALDI♪

    機嫌よく、KALDIやらMujiの、大着者のクッキングを楽しんでおるのだが、昨日書いたものは、しれっとアバウトさ加減が露見。てへへ。昨日のはパスタ。今日は一生懸命頑張ったラーメンを書くさ。あ。ラーメンじゃなくって”らぁめん”なのだ。ポルチーニらぁめん。なんと、ハイカラな。ポルチーニだなんてね、子育て終わり、食べ呑み歩きするようになってから知ったわよ。ハラタケ目イグチ科ヤマドリタケ属のそれは、イタリアのきのこ!生のものは見たことが無いの。そのパッケージの写真は、件のポルチーニ。んなの無いし。ラーメンじゃなくって、らぁめんに、生ハムがのっかってるなどと、これがイタリア~ぁん?絶対美味しい、KALDIの生ハムも一緒に連れ帰ったんだ。これは、生ハム好きの娘っこも絶賛のやつなんだ。って、そんな数多く食べては無いけど。内容...ラーメンでは無いイタリアのきのこの”らぁめん”がこれ☆KALDI♪

  • 秋の味覚の栗と茸のスープパスタを適当に作る☆KALDI♪

    ふふふ。秋だわ。秋の味覚の魅惑の秋。ぶんぶん肥ゆる秋~。新米が美味しくってたまんない。それだけでも美味しいのに、ご飯の友でおかわり止まらない。そんな秋の、お米ではない、麺類の秋の味覚なソースを見つけたよ。栗!栗なのだ!。もう、お菓子の売り場なんて、栗・・ちゃうな、マロン味とさつま芋味が目白押し!秋だ。栗に芋!あ。ちゃうわ。マロンにスイートポテトね。こいつにはパスタも具材も、何も入ってないからね。気を付けろ。ほら。ソースだけ。ソースだけが入ってる。マロンスープパスタの素なのだ。マロンスープパスタ。そう、スープパスタなのだ。それを知ってる。分かってる筈だったのに。ちょっとした失敗例だよ。さ、絶対入ってないに違いないと、準備したよ。マロンと茸たち。秋の味覚だもん。って言いながら、茸など、年中あるんだけど、秋のそれだ。...秋の味覚の栗と茸のスープパスタを適当に作る☆KALDI♪

  • 血流が春の小川のようにサラサラゆくよ~☆スタンド森田屋☆大阪市天王寺区♪

    何だかちょっとだけ時間が有ったし、誰も待ってないし、空席有りだし、チャンス!。そんな感じで飛び込んだお店にて。昨日の若干、関連話をひとつ。ここに来たら、まず赤星&赤いお魚。本マグロのすき身やん。ねえ、そうでしょう。師匠!トロより、とりょんとりょん。昨日のお話で、なかなか巡り合えない幻の鯖の分、ここで取り戻してるやん。エロいぞ!これぞまさしく、エロすき身!う~っひゃひゃっひゃっひゃ~!貴方はいったい・・・どういう人生を送ってきたの?この艶々の色っぽさ。その表面から、恥ずかしげもなく、じんわり溢れ出してくる脂。醤油になんて絶対つけちゃダメ~!脂が流れるわ、勿体ない。もっともっと、近こう来よ。ああ、体が、体がどんどん健康になってく。血液が春の小川でさらさらゆくよ~ぉ。美味しいが、あまりの濃厚さに山葵をちょい。これで味...血流が春の小川のようにサラサラゆくよ~☆スタンド森田屋☆大阪市天王寺区♪

  • お歳は30代後半辺りかしら~☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪

    ここにやってくるのは、ジャンボ宝くじを買いに行くとき。この日も、ハロウィンジャンボを買いに、大阪駅前第4ビルにやって来た。折角、4ビルまでやって来たんだから、ここに寄るんだ。これで合ってますよね。お師匠様。このセットで。どうやらこの日も和装は居ない。まあ良い。ハロウィンジャンボが大当たりした暁にゃぁ、この店、丸ごと貸し切ってやるんだから、覚えてらっしゃいっっ。それでは。きずしを下さいな。エロくない。しかも4切れ。なんか違う。確かに美味しい。若くは無いけど、30代後半あたりかな。。この辺もええ味出すのよ。この後、他のお客様も注文なさって、きずし終了した模様。セーフ・・・。けど、こんなよ~に回ってるのに、なんでエロく無いのさ?に、しても、美味しいけどさ。何処で食べてもどんなけ漬かってても好きよ。鯖の脂味の酢。ゆっく...お歳は30代後半辺りかしら~☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪

  • ご飯に混ぜるだけでインドネシアを楽しんだ☆ナシゴレンはKALDI♪

    昨日は、お米に混ぜて炊くだけで、スペイン料理!っての、書きましたが、今日は、炊いたご飯に混ぜるだけで、インドネシア料理をお届け。近頃、KALDI&無印良品ばっかり行ってる気がする。北花田さ。本品に米は入っておりませんって、注意書きが有るけれど、玉子もトマトも入っていない。”混ぜご飯のもと”、その1袋が入ってるだけだから、トッピングは各自準備するのだ。ご飯に混ぜるだけナシゴレン。インドネシア風焼き飯、さ、混ぜるよ。白米を2合、通常よりちょっと少なめのお水で炊く。混ぜたら、3~5分、蓋をして蒸らす。ポイントはそれだけ。すでに、混ぜご飯のもとの中には、鶏肉や野菜(赤ピーマン、玉葱、大蒜)が入ってる。味は、魚醤、大豆油、トマトペースト、チキンエキス、食塩、蝦醤・・等々。張り切って、冷蔵庫の中に有ったのんでトッピングを試...ご飯に混ぜるだけでインドネシアを楽しんだ☆ナシゴレンはKALDI♪

  • インディカ米ブレンドのお米に混ぜて炊くだけスペイン料理☆KALDI♪

    それは、一目惚れなのであった。それを手にしたとき、ずしっと重くその愛の深さを感じたのであった。これはもう、我が家へ招き入れるしか、その愛に応える術は無い。その愛の重みは、なんと、パエリア用のブレンド米だったのだ。混ぜるだけで何やらが出来るとか、一緒に炊くだけとか多々あれど、それ用のお米もセットされてるなどと、ご親切極まりないではないか。妄想チックに書き出してみたけど、これはまさしく愛!・・・知らんけどね。内容はこんな3点セット。件のお米は、インディカ米が入ったブレンド米は200g。って、1合ちょいかしら。パエリアの具は、マッシュルーム・あさり・玉葱・いたや貝・ピーマン・いか。そしてソースが付いてる。この3点と水を炊飯器に入れて炊くだけで、サフランが香る本格的な味わいを楽しめる。水は250mlで、普通にご飯を炊け...インディカ米ブレンドのお米に混ぜて炊くだけスペイン料理☆KALDI♪

  • お寿司屋さんの本日の良いとこどり盛りが最高に素晴らしい☆みはま☆大阪市旭区♪

    この日、ずっと憧れの地であった、千林にて呑み食べ歩いておりました。そして、このお店で締めさせて頂きまするよ。千林物語の最終話。だから、もう続きは無いの。名残は尽きねど、この店で締められて本当に良かった。ここまで、呑み喰いたおしてきたので、スーパードライなど感覚的には水。水分補修をしてるって感覚(良い子は真似しない様に)。さっぱりしてて、実に美味しい。普段は選ばない銘柄なのに。爽やかドリンクに、爽やかお通しがやって来た。おおお!!感嘆の声が漏れるのは、正常な反応。とても嬉しく感激してる。素麺をゼラチンで固めた(?)やつ。そのままでも美味しいし山葵でもイケる!最終的にはつゆに浸かってるから、3段階の味変が楽しめる強者だ。良いね~。凄い素敵やわ~って賞賛の言葉しか浮かばないやん。美味しい上に、見た目に清々しくって、目...お寿司屋さんの本日の良いとこどり盛りが最高に素晴らしい☆みはま☆大阪市旭区♪

  • 竜宮城へと誘われるよな千林の魚河岸☆ふじ乃や☆大阪市旭区♪

    なんて事だ。この千林っていう所は、何処に行ったって美味しいのだ。ほぼ完璧なこの日の放浪。次はここ。ぐるりとカウンター。初めてさんなのに、なんと腰の低い優しいマスターが出迎えて下さったの。ありがとう。もうそろそろ、お酒臭が毛穴から薫るかしら?なんて思いだして、爽やかとまちゅ。ここで、日本酒って言いたいところだけどさっきも呑んだんだし、強行すると、部分記憶喪失になるの。経験則ってやつで、もう長い事、二日酔いってものは無くなったけど、普通に話してて普通に行動してて記憶が・・・って、この怪奇現象は避けたい。お魚が美味しいんだ。お造りメニュー、穴が開くほど凝視。いやいや、もしかしたら、凝視前に決まっていたかも。一目でこれ!って。たださ、迷ってるフリをしてみたかったんだ。だって、どれも美味しいそうで。一番美味しいに違いない...竜宮城へと誘われるよな千林の魚河岸☆ふじ乃や☆大阪市旭区♪

  • 出汁を飲みながらお酒を呑むって至福のひと時☆酒の大八☆大阪市旭区♪

    はい。初めての千林パ~ラダイス!を大いに楽しんでおりまする。もう、何軒?って数えるのは止めましょう。その一軒一軒が、とっても個性的で、素晴らしいお店ばかりだから、一軒一軒新鮮なのさ。こんな爽やかなチューハイ呑んだら、もう全てがリセットされて、一軒目?って錯覚具合激しいのは、ほら、もうそこそこ酔っぱらってるのだよ。酔ってないとね、お酒に失礼な感じもするし。レモンのちゅうはい。レモン浮かんでるのね、拾い上げて齧りながら呑む。柑橘系のアテ。安曇野の美味しい山葵とかを舐めながら呑む。ってのと同じ感じ。なんなら、そのレモンに、ちょっとだけ塩をねパラパラってしから、『おっさんかい!?』ああ、突っ込み入ったわ。そうね、ほぼ、おっさん化現象が進んでいるかも。熱々のだし巻きがやってきたよ。出来たて熱々、シンプルなのが嬉しいな。好...出汁を飲みながらお酒を呑むって至福のひと時☆酒の大八☆大阪市旭区♪

  • 生でも焼いても圧巻される美味しいのがしれっと出てくる立呑さん☆いどや☆大阪市旭区♪

    千林ってパラダイス!っていう噂は真実で御座ったわ。ほぼ、良いお店ばっかりなのだもの~。なんて良いとこ、旭区千林!立ち呑みさんにやってきたよ。私のは、きっと、何処から見ても酢橘よね。きゃつのは何だ?まあいいか。ほぼ、常連さんではなかろうか。そんなに密ではないけれど、話聞いてるだけで呑める。はい、どうも、一見しゃんです。って、全く誰も気にしない。アウェー感が素晴らしく皆無。何か、注文して。って、きっと食の好みが似通っている友に託して、この雰囲気の良さに酔っていた。やってきたの、セル牡蠣、しかも1個!さらに言うなら、包丁で食べやすくカットとか無いもん。ああ。旨そうだな。え、あ、う・・・おどおどしてる友。そうね今日日、『まわし呑み禁止』とか、『鍋物自粛』とか、そういう感じだものね。良いから。豪快に食べなはれ。おいら、優...生でも焼いても圧巻される美味しいのがしれっと出てくる立呑さん☆いどや☆大阪市旭区♪

  • シンプルだけど丁寧なお菜をありがとう☆立呑居酒屋ゆう☆大阪市旭区♪

    大阪市旭区の千林に来ています。さっきの落ち着くお店で、も少し座っていたかった気もしたのだけれど、折角やって来た、ずっと来てみたかった噂の千林、さぁ次!って感じでね。まだ新しい立ち呑みさんの綺麗なカウンターで、とまちゅを頂いたよ。日本酒後、爽やかなとまちゅは、秒殺だわさ。おかわり早!。直ぐ出てくるようなものでなく、注文してから調理を始めるので、お料理が来るまで長いのだもの。何杯、呑んだっけ??そんなこんなで、もやし炒めです。もやし炒めって面白い。お店によって全く違うものが出てくるわ。基本、もやしは勿論、主役トップとして入っているだけれど、他のメンバーが違うのだ。ここは、ちょっとだけ豚肉とトッピングに葱。ほぼ、ひとり舞台のようなもの。ただ、炒めたてのもやし、この食感が堪らな好きだ。塩加減も良い感じ~。厚切りベーコン...シンプルだけど丁寧なお菜をありがとう☆立呑居酒屋ゆう☆大阪市旭区♪

  • 千林商店街の昭和レトロな居酒屋さんで日本酒を☆丹倉☆大阪市旭区♪

    そこは、初めて訪れた地、その名は千林。旭区って全く縁が無く、大阪市の位置的に何処?って見当も付かない。そんななのに、千林が呑み屋パラダイスだって噂を聞き、やって来た3軒目。え?もう日本酒いっちゃうですか?って感じでタジタジ。新潟県は上越市の、丸山酒造場さんのお酒。雪中梅。雪の中で咲く梅ってイメージ?それならばと、私が名前だけで選んだのは、梅に対抗して、聚楽菊。聚楽第ではなくって、微妙に聚楽菊。京都の上京区の佐々木酒造さんの純米酒さ。聚楽第も京都市上京区に、8年間だけ存在した、豊臣秀吉が建てた絢爛豪華な邸宅。偶々、今、戦国の司馬遼本に嵌っていて、今は『豊臣家の人々』を読んでいる。よ~しゅんだん頂いたよ。あっつ熱のを、はふはふしながら頂いたら、なんて、なんて美味しいのかしら~。美味しいお酒におでん、なんて幸せなのか...千林商店街の昭和レトロな居酒屋さんで日本酒を☆丹倉☆大阪市旭区♪

  • 美味しい料理のお店なのは分かってるのだけど☆千いち屋☆大阪市旭区♪

    るるるるる~ららららら~。噂には聞いてはいたのよ。酒呑みパ~ラダイスだと。そこは初めて来たよ。千林。2軒目は何処かしら?。ぎゅ~っと捻っておかないと、ステップ踏みそうな下半身を押さえつけながら、冷静を装ってやってきた、立って呑む立ち呑みさん。いや、立って呑むから立ち呑みさんなのだけど、立ち呑みって言いながら、ご親切に椅子を下さる。あれは・・・立ち呑みさん位にお安くしてるよ~って意味なのだと、聞いた事がございます。立ち呑み好きがガッカリするとか。お安心ください。ここは生粋の立って呑む所で。はい、お茄子。うっっっま。ふ、ふぁふぁぁぁぁ~って、小さい”あ”が連呼される美味しい奴なの。美味しいわ~て言うても、ね、そんだけ~。あはは。何が良くなかったか?まだ、そない呑んで無くって、先客さんもいらっしゃるし、普通に話してた...美味しい料理のお店なのは分かってるのだけど☆千いち屋☆大阪市旭区♪

  • しっとり落ち着く空気が旨いってぇ座れる立ち呑み☆ちょぼ☆大阪市旭区♪

    行ってみたかったんだよ~。むっちゃ良いとこって噂をちらほら。先般、梯子酒デビューした友に、どっか行こうって誘われたなら、喜んで!ふふふ・・・まんまと千林にやって来れた。なっかなか、1人呑みじゃ色んな所行けない。しかも、一人じゃ、おかわりペースが速いのだもの。ま、言い訳はさて置き。どこ撮ってんだ?って感じの乾杯写真。キンキンに冷えたジョッキ?いやコップ?このお洒落っぽい、キュって細くなるやつ、実は容量が少ないの知ってるもん。1杯目よ。これさ、まだまだ夏日が続いてた頃だしね、喉も乾いてるのも相まって、2口半だ。あ、半口も無かったかな。やってもうた~って感じに呑んでしもた。どや!ええ客やろ!って、どや顔でおかわりしたさ。お通し練り物。うっほ。大好きだわ。ちょいっと一緒に練り込まれてる野菜や魚介、練られてる魚のその魚肉...しっとり落ち着く空気が旨いってぇ座れる立ち呑み☆ちょぼ☆大阪市旭区♪

  • 煮込み郷土料理で気分はフランスの居酒屋さん☆無印良品♪

    無印良品のレトルトのやつ、あれはかなりの種類があるって、それは決められない。先般、無印カレーがテレビで取り上げられたらしく、爆売れたと。カレーの種類は多すぎて、全く手が出せない。が、ゲーンパー(森のカレー)は絶品だった。そんなレトルト食品前を過ぎようとしたとき、目についた『新製品』だと!?何だか洋食屋さんで頂くような、そんな感じが漂ってるの。あ。違った。これは立派なフランス料理なのだ。そんなレトルト経験のお話だよ~っほん。お肉系だからと、赤ワインだって用意したもん。レトルト2品、特に手間はかからない。お湯にぶち込んで、ちょいちょい呑みながら、娘っこと話してたら、お湯が蒸発してしまってヤバい!ってなって、慌てるって。そんな感じな平和なお家。さあ、紹介しよう。こいつはフランスのブルゴーニュ地方の郷土料理『ブッフブル...煮込み郷土料理で気分はフランスの居酒屋さん☆無印良品♪

  • 八丈島産の島唐辛子を練り込んだ島とうがらし味噌ラーメン☆無印良品♪

    その前を通る。なんか鬼の絵だし、ヤバいのではない?うん。見なかった事にしよう・・・って思ったのに、極端な方向音痴だから、何度もそこを通ってしまう。その度に強烈に視界に入るあいつ。真っ赤な袋に鬼。鬼辛に決まってる。を、5回目位で手に取ってしまったよ。韓国系の辛いノン、スパイス系の辛いノン、そういうのはクリアしてきたが、ここにきて、島唐辛子。手に取ったら、売り場これラスワンだったのだ。ラスワン賞は無いけれど、そんなに人気の商品なの?いてもたっても居られないやん。では、クッキングタイムよ。出会った時は、沖縄?って思ってたけど、これは・・・東京やん。八丈島。『八丈島のきょん!』。って知ってます?分かる人は、私と同年代かもね!。そんな八丈島産の島唐辛子が練り込まれた麺が、上の写真。東京都八丈島の仲屋商店さんの麺なんだ。麺...八丈島産の島唐辛子を練り込んだ島とうがらし味噌ラーメン☆無印良品♪

  • トマト缶と混ぜて温めるだけでピリッと辛いトマトカレー?☆KALDI♪

    お散歩をしたよ。何処をって?KALDIさ!。されば、むっちゃ安!ってトマト缶の上に、置いてあったの、これは?トマト缶と混ぜて温めるだけ、スパイシートマトカレー、シーズニングゥ~!!なんとこいつは、トマト缶400gと一緒に鍋にぶち込んで、温めるだけで、ピリッと辛いトマトカレーが作れるんだそうだ。この小袋って最強やん!。ええ、小袋とは申しましても、殆ど空間の触った感じは、粉が袋の底に寄ってる。ああ、小袋こんな感じで。こんな小袋の、持ってみたら偏って1/4位の袋でOK~ので、スパイシーなカレーが出来るのね。凄いではないか。最強の調味料。スパイスなのかしら?スパイシーなのだもの。インドの本格的なものがブレンドされてるとか???この袋の中身。こんな・・・・感じ。あ。そのスパイシーカレーの素は、色んなスパイスが配合されて、...トマト缶と混ぜて温めるだけでピリッと辛いトマトカレー?☆KALDI♪

  • 季節限定の新潟県の黒舞茸を一度で良いから食べてみて☆KIRINCITY+☆大阪市中央区♪

    時刻は15時前頃、2名はランチ迷子になっていた。なんばこめじるしならば、大丈夫じゃないのか?おお、そうしよう。ところがどうだ。みんなお寝坊で朝が遅かったのか?まだ並んでんじゃ~ぁん。更に迷宮に迷い込んだかのような、ランチ迷子に救いの手が差し伸べられた。空いてるや~ぁん。普通にキリンラガービールなのだけど、普通のラガーとは格別に違うのだ。なんせ、ドイツのザーム社製のポカールグラスに、ドイツ伝来の3回注ぎで、ビール本来の美味しさを引き出しているのだそうだ。だから、1杯注ぐのに4分程度お時間がかかるし、ビアマイスターだけしか注げない。こっちは、スミノフレモネード。スミノフウォッカのソーダ割。これ・・・・蓋が出来るのか?何のために蓋をするのやろ。残ったら持ち帰れる?って訳ないわな。残らないし。ここの注文もタッチパネルに...季節限定の新潟県の黒舞茸を一度で良いから食べてみて☆KIRINCITY+☆大阪市中央区♪

  • きのこの季節は秋?きのこのポルチーニクリームニョッキ☆KALDI♪

    なんでかしら・・・・。きのこ類って今や年中有るし、野菜高騰時にも安心価格で連れて帰れる。きのこ類、もやし、豆苗。こういうのは、いつでも変わらぬ安心価格。だのに、”きのこ”って三文字見ただけで、おお!秋の味覚だよ!なんて思ってしまうの何で?・・・って思いながら撮ってたパッケージ。この日のKALDIメニュー。きのこのポルチーニクリームニョッキ。ね。秋っぽい感じが押し寄せてくるのだもの。ただ、ポルチーニ茸ってどうだろう。イタリアのきのこの王様と聞くが。黒い、シメジとドコモダケと、きのこの山を足して3で割ったあたりの外観。そいつは秋の味覚な筈。だけど、イタリアでは秋だけきのこ?まあ、良いか。内容は、ニョッキとソース。そんだけ。もう、どう転んでも美味しいのでは?。だって、我が家はニョッキ好き。初めてこやつと出会ったのは、...きのこの季節は秋?きのこのポルチーニクリームニョッキ☆KALDI♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんぶん♪さん
ブログタイトル
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ
フォロー
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用