chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ネット通信コース開設

    アトリエ伊丹は10月から遠方の方を対象としたネット通信コースを開設します。開設初年度は、京都市立芸術大学を目指す受験生対象で、料金は『完全無料』とさせて頂きます。当校は全国最安料金と丁寧な指導をモットーに、現在兵庫県・大阪府の中で最大規模の美術予備校に成長しました。現在このブログは1日あたり2000~3000人ほどの方が閲覧しており、先日gooブログ内で300万ブログ中150位という順位にまで上がりました。これだけ多くの方に関心を持たれるいることに感謝しつつ、通信教育では次のステップに進むための新たなスタート地点と考えております。・郊外地域にお住まいの方で近くに絵画教室がないとお困りの方・現在通っている教室が京都芸大対策を本格的にしてくれないとお困りの方・他校のネット通信コースは高額で家計の負担になるとお困りの...ネット通信コース開設

  • 授業風景と立体作品

    9月下旬。今月も新たに高校1・2年生の入会が殺到しており、教室は相変わらず満員に近い状態です。また1・2年生の入会者の多くが京都芸大などの難関美大を目指していることは今後の楽しみでもあります。さて先日の受験生対策レッスン(立体)の作品をまとめてアップします。例年に比べ描写はかなり上達してきている生徒が増えていますが、立体は未だに苦戦している人が目立ちます。今回はテーマから外れた作品もありましたが、特に気になったのが、手が遅く完成度に乏しい作品が多かったこと。「エスキースを短時間で考える」、「作業効率を上げる」、「一つ一つを正確に早くする」などももちろんですが、『根本的な知識を増やすこと』や『無駄な作業をしないこと』なども重要です。立体の制作スピードを上げたい人は、まず「物事を素早く決定できる判断材料を頭の中に揃...授業風景と立体作品

  • 画材支給制度

    さてアトリエ伊丹には画材支給制度があるのをご存知でしょうか?簡単に説明すると他生徒の見本になりそうな「描写」「色彩」作品を教室内に掲示させて頂く謝礼として画材を支給する制度のことです。画材の支給額は1作品につき2000円分。UNI鉛筆で25本、アクリル絵具20mlで8本がもらえます。教室側にも生徒側にもメリットのあるまさに『ウィンウィンな制度』です。他校では生徒からタダで作品をもらっている所がほとんどだと思います。僕が高校生の時に通っていた画塾もそうでした。ですが僕自身が作品を無償で提供することに違和感があったので、今の生徒達に同じ事をするつもりはありません。先日は「雑誌とアスパラガス」のデッサンが優秀作品となりました。このモチーフを見てピンと来た方もおられるかもしれませんが、2010年度の京芸過去問(着彩)で...画材支給制度

  • 受験生の色彩

    9月下旬。暑さも和らいで過ごしやすい日々が続いています。さて夏期AO入試が終わり、秋期AO入試の真っ只中です。例年の私立美大のAO入試は全員合格が当たり前でしたが、今年度は入試厳格化や「大学入学共通テスト」が翌年度から導入される影響で倍率が急激に上がっている学部が目立ちます。受験者数と合格者数を単純計算すると倍率が10倍以上の学部も複数ありました。当校の生徒の中でも「出願可」を得ることができず、秋期AO入試で再チャレンジする生徒もいます。悔しい気持ちを次に繋げてほしいと思います。さて国公立美大を目指す生徒もこれから滑り止めで推薦入試を受けたり、特待生にチャレンジしたり、いよいよ実技入試が近づいています。一般前期まで残り5ヵ月。これからの期間を大切に過ごしてくださいね。『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』美大受験...受験生の色彩

  • 受験生の立体作品

    先月と今月に制作した受験生の立体作品をまとめてアップします。京芸組はケント紙、色画用紙、木材、ノート、段ボール、ガーゼ、プラバン、アイスの棒、フィルターなど様々な材料を支給しています。金美組はケント紙とマーメイド紙で基礎形態を繰り返し練習しています。当校では毎月300~400体ほどの立体作品が制作されています。その中でブログに掲載される作品は、ほんの一握りです。デッサンや色彩などになるとさらに競争率が高くなります。ブログは宣伝も兼ねているので、最近入会したばかりの生徒や高校1・2年生が載ることは滅多にありません。コンクールや実技入試もそうですが、「美術は実力がものを言う世界です。」優れた作品は必ず掲載します。これから講師陣を驚嘆させる作品を待っています。『絵画教室アトリエ伊丹ホームページ』美大受験クラス・立体作...受験生の立体作品

  • 受験生のデッサン

    先月と今月に制作した受験生のデッサンをまとめてアップします。(制作は全て4時間)対策レッスンでは20人以上が同じモチーフを描きます。受験生には様々な素材に挑戦してほしいので、毎回新たにモチーフを購入して準備しています。今年度も「白いもの」、「透明なもの」、「めんどくさいもの(根性系モチーフ)」をこれから大いに出題する予定です。さて本日は美大受験クラスの残席状況についての詳細をお知らせします。今年度は美大受験クラスの生徒数は極めて多く、最近は中学生や高校1年生の体験・入会も相次いでおり、残席がほとんどありません。特に平日に体験予約が殺到していますので、当面の間、体験教室の参加は土・日曜日のみとなります。(入会は全ての曜日で可能です。)なお高校3年生・高卒生は今年度の体験受付を終了しましたが、入会を強く希望される方...受験生のデッサン

  • 描写コンクール結果発表

    最後に描写コンクールの結果を発表します。モチーフは『りんご2個、段ボール、ビニール袋』です。(作品審査は京都芸大3回生Nさん)1位は浪人生のSさん(大阪市)構成・形・雰囲気・バランスなど全ての面で優れていましたが、特にビニール袋の質感の表現が良かったです。2位は浪人生のKくん(西宮市)縦構図で奥行や空気感が出ていたところや、膨らませたビニール袋の演出、りんごの描写力など総合的に完成度が高かったです。3位は浪人生Oさん(川西市)シンプルな構成ですが、細かいりんごの描き込みなど目を見張る部分が多数ありました。4位は高校3年生Sくん(神戸市)3科目全てトップ10入りという参加者唯一の結果を残したSくん。描写作品もビニール袋の描き込みや全体の雰囲気がまとまっていました。5位は高校3年生Wさん(川西市)若干粗さがあるもの...描写コンクール結果発表

  • 色彩コンクール結果発表

    続いて色彩コンクールの結果を発表します。テーマは『美』です。(作品審査は京都芸大3回生Nさん)1位は高校3年生のAさん(池田市)立体に続き2冠達成のAさん。テーマに合った表現で、丁寧さも際立った優れた作品です。2位は浪人生Mさん(西宮市)独創的な表現で描いた個性の光る素晴らしい作品だと思います。3位は浪人生Kさん(伊丹市)シンプルな構成と全体のバランスの調和が良く、完成度の高さに秀でています。4位は高校1年生Nさん(宝塚市)中学生から美大受験クラスに在籍しているMさん。わかりやすい「美」を表現し、並み居る上級生を押しのけての上位を奪取です。5位は一般クラスOさん(伊丹市)細かい表現で描き込まれた丁寧な作品です。色彩もまとまっていて総合的にバランスの取れた作品です。6位はKさん(伊丹市)、7位はSくん(神戸市)、...色彩コンクール結果発表

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chibigakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chibigakaさん
ブログタイトル
絵画教室アトリエ伊丹
フォロー
絵画教室アトリエ伊丹

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用