🌿【サロンドナチュレ 7月のご案内】🌿今日から7月。1年のちょうど折り返し地点ですね。皆さま、今年やりたいと思っていたことは少しずつ進んでいますか?7月の和名…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
ネバネバ✖️発酵【モロヘイヤ納豆】アラビア語で「王様だけのもの」という意味のモロヘイヤ古代エジプトの伝説によると重病を患った王様がモロヘイヤをスープにして食べ…
【サロンドゥナチュレ 2024年9月のご案内】8月も今日で終わり、明日から9月です。暑さの中にも秋の訪れが感じられるようになりましたね。朝晩はすっかり秋の様相…
『カツオのトマト南蛮漬け』夏バテ改善に気血を補い、胃腸の機能を養い、お腹を温める作用のある「カツオ」疲労回復に働いてくれますタンパク質、鉄分、ビタミンA、B群…
カフェサロン&ボディメンテナンスのお店・ここみわkokomiwa
カフェサロンとボディメンテナンスのお店・ここみわ kokomiwaさんの『ピアノ生演奏/JAZZジャムセッション 』🎶毎月第4月曜日夕暮れ時の17時から19時…
冬瓜のカレー夏の疲れが出てくる頃です胃腸もお疲れ気味では?トウガンは身体の余分な熱や水分を取り、潤いを与える作用があります。淡白な味のトウガンですが、スパイス…
参加者募集!9/4【アンリロクッキング〜初秋のベジフレンチ〜】
【アンリロクッキング〜初秋のベジフレンチ〜】ベジフレンチレストラン「アンリロ」&フレンチ薬膳「オードヴィ」オーナーシェフの上村真巳シェフによる大人気のベジクッ…
孫ちゃん⑤次女の第一子生後100日を迎えました✨お食い初めのお祝いをしました^_^一生食べることに困りませんように歯固めの儀式です^_^びっくりしたね〜😆すく…
処暑の養生レシピ【冬瓜(とうがん)のえびと枝豆の餡仕立て】夏の疲れを癒す冬瓜のレシピ・その②です^_^【冬瓜のえびと枝豆餡仕立て】《材料》冬瓜 :300gむき…
処暑の養生レシピ【冬瓜(とうがん)のスープ】朝晩の暑さが少し和らいできましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。激しい雷雨や気圧の変化などの影響も受けて、体調…
【ボタニカルスパ Ayuve 】髪とカラダと地球に優しいサロン「KANEDA美容室」の、9月から始まる新メニューを一足先に体験してきました!アーユルヴェーダに…
益子町・フレンチCafe&Bistro「YOUNOBI」@younobi_mashiko ちょっと前になりますが、お盆休みの中、家族とランチに伺いました^_^…
『処暑』の養生と養生レシピ二十四節気では、8月22日頃から9月6日頃までを「処暑」といいます。厳しい暑さも峠を越して和らいでくる頃です。日中はまだ暑さがあるも…
【重ね煮 和風ラタトゥイユ】夏野菜に一手間かけて、夏バテ解消に役立つ一品です✨フランス南部のプロバンス地方の郷土料理でズッキーニやナス、トマトなどの夏野菜の煮…
処暑の養生レシピ【ナスとしいたけの薬味マリネ】まだまだ暑さが厳しい日が続いていますが、ナスは体の熱をとるのに、ありがたい野菜です。昔から「秋茄子は嫁に食わすな…
『ワラーチ作りワークショップ@せもり〜な』今話題の裸足感覚で歩ける、走れるサンダル「ワラーチ」ワラーチとは、メキシコ先住民ララムリ族発祥のサンダルのことで、ラ…
ハモ鍋暑い季節に鍋?、と、お思いでしょうが…生のハモを見つけたら、やっぱり、ハモ鍋。鱧本来の美味しさが味わえます。鱧は生命力が強く、良質なタンパク質やビタミン…
二十四節気「処暑」(8月22日から9月6日)暑さが処(や)むと書く「処暑」暑さが少しやわらぐころです。日中は暑いものの、朝の風や、夜の虫の音に、初秋の気配を感…
石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室9月は【酒粕クッキング】です。夏の疲れと秋バテの症状があらわれる頃です。そんな不調回復におすすめの「酒粕」のレシピを…
真夜中の月明かりに目を覚ましてみれば満月が夜空に煌々と輝いていました🌕✨昨夜(8/20)の満月は特別な名前が3つもついた月「スーパー・ブルー・スタージョンムー…
【アボカドとシャインマスカットのマリネ】秋に向けて「氣」を補い、体を「潤す」残暑は厳しいものの、季節は着実に秋へと向かっています陽の気が陰へと移り変わってきた…
【サバ缶冷や汁】暑さで火照った体をクールダウンしつつ夏バテを解消するメニューです^_^サバ缶を使えば手間いらず火も使いません食欲のない時にもおすすめです^_^…
立秋の養生立秋が過ぎ、暦の上では秋を迎えていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。 暑さでエネルギーが消耗されて寝不足や食欲不振になったり、エアコンでカラ…
日光天然氷・和人堂のかき氷お盆休みを終えて帰って行く娘たちを宇都宮駅に見送りがてら娘たちの「かき氷が食べたーい」のリクエストで日光天然氷の和人堂さんへ🍧以前の…
F cafe@f_cafe__official F cafeのパエリアがいただきたくて久しぶりの訪問です。過去ブログを見たらなんと5ヶ月ぶり!気持ちが先走りす…
孫ちゃんたち大集合で賑やかなお盆休み🎶皆んなで林栄門へ大将が熊倉家の大好物を揃えてくれました♪①一番大きいお兄ちゃんは保育園の年長さん面倒見のいいお兄ちゃん②…
今日のランチはタイ料理『MooM 』栃木県宇都宮市のタイ料理屋MooM「毎日食べたいタイ料理」を目指し、本場タイから仕入れた調味料を使い、タイ料理に日本人の心…
神人さんからのメッセージをシェアします☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【神人靈媒日記2024.8.12】〜御靈の振り分け後の地球靈界〜 2024年夏。御靈の振り分け…
お盆前の連休初日富士山麓に住む娘のところへきっと道路は大渋滞だろうからと、おむすびと飲みものを持って、覚悟して出かけたら、渋滞の時間帯の合間をうまく潜り抜けて…
倉沢大樹 エレクトーン30 th &birthday Summer コンサート
す倉沢大樹 エレクトーン30 th &birthday 🎂Summer コンサート🎹〜🎵〜世界的エレクトーン奏者の倉沢大樹さんの演奏活動30周年とお誕生日を…
おとうふ白玉餡子餡子が食べたくて小豆を煮たはいいがはて?何して食べようか?そうだ、白玉粉があったお豆腐もあるから白玉団子を作ろう🍡出来上がった白玉団子にメープ…
「ナスのいり豆腐」「茄子紺」といわれるナス特有の紫色色素「ナスニン」や「デルフィニディン」は、アントシアニン系色素のポリフェノールで、強い抗酸化力があります。…
「枝豆と豆腐のすりながし」残暑お見舞い申し上げます。今日は立秋です。暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ残暑厳しいですね💦夏バテや熱中症にも気をつけながら、少…
二十四節気「立秋」初めて秋の気配がほの見えるころ。(8月7日から8月21日まで)暦の上では秋となりました。立春から始まる四季、春〜夏〜秋〜冬、立秋でちょうど折…
オクラとメカブの梅和えネバネバコンビで夏バテ撃退!サッと塩茹でしたオクラとメカブ、叩いた梅干しと和えるだけの簡単夏メニュー^_^特有のネバネバは、水溶性食物繊…
「旬風土(SEASON FOOD) 弥里(いより)」桜通りから戸祭小入口歩道橋の交差点の一方通行の路地を入ってすぐ。黄色の外壁と緑色の暖簾が目をひきます。友人…
「夏のフルーツ酵素」先日の酵素ジュースワークショップで、残った材料を分けてもらい、私も酵素を仕込みました^_^砂糖が溶けきれないうちからぷつぷつ始まりましたあ…
【インダルスドリーム Cafe Time LIVE】毎週末の昼と夜にライブを開催しているインダルスドリーム今日の昼LIVEは長島佑季さんとChekaさんのDu…
【長岡式酵素玄米】講習会を開催しました。酵素玄米の本家本元である「長岡式酵素玄米」は、多くの方がそのチカラをすぐに体感されるほど、エネルギーに溢れたごはんです…
菜実さんの【酵素ジュースを作ろう!!ワークショップ】開催しました!
【酵素ジュースを作ろう!!ワークショップ】アスリートフードマイスターの渋谷菜実先生の酵素教室を開催しました✨体に必要不可欠な「酵素」は年齢と共に減っていくばか…
8/1のFM桐生「You’ve got Kiryu !」〜スイカ〜
FM桐生「You’ve got Kiryu !」2024.8/1の放送☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆一年で最も暑い時期です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?蒸し暑い毎…
【サロンドゥナチュレ 2024年8月のご案内】おはようございます。今日から8月です。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?8月の和名「葉月」は葉の落…
今の季節だけの「桃だけのスムージー🍑」水も氷も何も加えず、皮ごと✨この時期だけの贅沢を味わう💕桃は古事記にも登場するほど古い果物。いにしえより魔除けとして使わ…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
🌿【サロンドナチュレ 7月のご案内】🌿今日から7月。1年のちょうど折り返し地点ですね。皆さま、今年やりたいと思っていたことは少しずつ進んでいますか?7月の和名…
🌞【インダルスドリーム昼LIVEありがとうございました!】🌞@indulzdreamまるで梅雨明けのような暑さの中、足を運んでくださった皆さま、本当にありがと…
発酵フルコースの美食会🍴食べるオフ会 @せもりーな今日は結城の"せもりーな"さんで開催された「発酵フルコース・食べるオフ会」に参加してきました✨発酵の達人・せ…
桃畑shinkaLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what y…
梅、梅、梅、うめ〜〜✨梅がたくさん届きました💕青梅の南高梅はただ今追熟中!こちらは完熟梅「スパイス黒糖漬け」✨梅:黒糖🟰1:1 ちょっと足りず、きび砂糖と白砂…
太陽のめぐみをいっぱい浴びた果ものたち☀️子どもたちから届いた誕生日のプレゼント🎁母の好みをよく知っている😆太陽のたまご(マンゴー)かぶりつきたい!気が済むま…
【蕎麦粉のパン教室】「エミリー先生のグルテンフリーパンシリーズ」第2弾**蕎麦粉100%**のパンを作りました♪小麦粉も米粉も使わない、蕎麦粉だけで作るパン。…
【和食・登夢さんでお魚尽くしランチ】美味しいお魚が無性に食べたくなり、ふと思い立って、半年ぶりに「和食・登夢」さんへ行ってきました。和食 登夢 - 宇都宮市の…
二十四節気【夏至】6月21日、太陽は夏至点を通過しました。1年でもっとも昼の時間が長くなるこの日を境に、自然界のエネルギーは「陽」から「陰」へと少しずつシフト…
明日6月21日に夏至を迎えます。正午近くの11時42分、太陽がちょうど天頂あたりの夏至点を通過します。北半球において、昼の長さが一番長く、夜が短い日冬至と比較…
キッチンスロープ益子の賑やかな陶器通りを抜けた、静かな郊外の坂の上にあるお店。急な坂道を登ると、ピラミッド様の建物があらわれます。益子のピラミッド!ちょっと不…
今年の梅酵素はスパイス入り✨これがめっちゃ美味しいと大評判🎶梅酵素が出来上がってからスパイスを加えて漬け込み加えました^_^シナモンスタック、カルダモン、グロ…
【たのしいコト・美味しいモノ 教室】石坂季子先生のナチュラルフード&ハーブ・季節のワークショップ。6月は、\夏にぴったりの3本立て✨/🌿キッチンで簡単♪【ハー…
ベルコンフィアンスさんにて最近導入された「水素足浴と水素吸入」を体験してきました✨水素には、抗酸化・抗炎症・抗アレルギーなどの作用があり、近年ではミトコンドリ…
宇都宮にあるイギリス菓子教室「Galettes and Biscuits(ガレット アンド ビスケット)」を主宰されている安田真理子先生のご自宅サロンにお招き…
カフェギャラリー 柚(ゆず)蔵カフェ カフェギャラリー柚 栃木県宇都宮市 cafe gallery yuzuJR宇都宮駅から徒歩10分。築70年の…
3日間の「ゲルソンリトリート」集中ゲルソン療法で体をリセット✨ヒポクラテススープにたっぷりのオーガニック野菜料理合間には一日に何度もにんじんジュースとグリーン…
梅雨の季節は、湿気で体が重だるくなったり、むくみや胃腸の不調を感じやすい時期。そんなときにおすすめの食材が「小豆」です。小豆には利尿作用があり、体の余分な水分…
次女の長男が5月11日に満一歳の誕生日を迎えました^_^あっという間の1年!日々成長がめざましいです!この1年間の記録同じ服を着せて同じポーズでハイチーズ山梨…
【夏の酵素ジュースを作ろうワークショップ】@サロンドナチュレ夏の恵みをぎゅっと詰めて♪自然栽培の果物で作る!夏の酵素ジュースワークショップ夏の太陽をたっぷり浴…
【キッチンで燻製 ベーコン作り】「匂わない」「煙が出ない」キッチンで出来る燻製教室石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の土日コースは【キッチンで…
【夏のヘルシーベトナム料理Lesson】石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の平日コースは『ヘルシーベトナム料理』です✨ベトナムは日本と同じくお…
【サロンドゥナチュレ 2024年7月のご案内】おはようございます。今日から7月です。ちょうど1年の折り返し地点ですね! 日本列島はまだまだ梅雨真っ只中ですが、…
納豆と糀のダブル発酵の常備菜です納豆 3パック切り昆布 15〜20gにんじん 1/2本米糀 100gしょうゆ 大5酒 大6お好みで白ゴマ 適量1 しょうゆと…
日々の食養生高温多湿の日本の夏特に湿気の多い梅雨の季節は、「湿邪」が身体に入りむくみや重だるさなど不調を感じやすくなります。体の中に湿熱がたまると、胃腸が不調…
夏至の養生夏至の頃は『陽』の気がピークになります。上の表で言うと、梅雨時は「長夏」とも言い、「土用」のところになります高温多湿の気候で、上手に汗をかけずに体内…
〜あると助かる常備菜〜【しょぼろ納豆】 茨城県の郷土食のしょぼろ(そぼろ)納豆をアレンジ毎日のごはんのお供の常備菜としてミネラル、食物繊維たっぷり納豆としょう…
『魚うまいもん処 明かり』@sakanaakari 魚うまいもん処 明かり - 宇都宮市の和食・甘味処|栃ナビ!宇都宮市の和食・甘味処といえば、魚うまいもん処…
『糀のおかず教室』石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室今月は糀を丸ごと食べるおかず・ソースを3種作りました。・納豆こうじ漬け納豆 3パック切り昆布 15…
オムライスを中心に洋食メニューが並ぶ「洋食ビストロ・オムマリス」洋食ビストロ オムマリス - 宇都宮市の洋食・フレンチ|栃ナビ!宇都宮市の洋食・フレンチといえ…
塩だけで作る乳酸発酵「きゅうりのピクルス」名前は長ったらしいけど、材料はシンプル✨3%の塩水にきゅうりを漬けて常温に置いておくと発酵して自然の酸味のピクルスに…
『とうもろこしのポタージュスープ』白いとうもろこしをいただきました✨一粒一粒が雪のように真っ白で軟らかくてジューシー💕とっても甘くてメロンと同じくらいかそれ以…
手打ち蕎麦 ゆうり庵蕎麦処「ゆうり庵」【栃木県宇都宮市】女性が気楽には入れる蕎麦処yuuri-an.com出産里帰り中の娘もうすぐ山梨の家に帰ります帰る前に食…
先日の日曜日に北洲ハウジング宇都宮西展示場にて開催された「量り売りマルシェ」に行ってきました^_^主宰の仙台の佐藤さんとご縁をいただき、私に出店のお誘いをいた…
和食・五助Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your…
『金華さば わら焼き 寿司・金治』宇都宮のシンボル、大イチョウの交差点にある寿司割烹・金治さん金華さば わらやき 寿司 金治宇都宮エリアの旬鮮料理と寿司を味わ…
『生米ピッツァ』ピザ、ピザ、ピザ〜🍕みんな大好きピザ〜✨目下グルテンフリー、乳製品フリーの食生活の娘は大好きなピザが食べられない日々( ; ; )生米パンの…
大田原 cafe&restaurant クローバーボヌール烏山の名店「クローバーステーキ」の系列店で、店名のボヌールとは「しあわせ」という意味で、おいしさはも…
ビストロ・パラディ宇都宮百目鬼通りの隠れ家本格的なフランス料理を手頃な値段で楽しめる、30年以上続く肩の張らない人気のフレンチ店楽天ぐるなび - ビストロ・パ…
大田原市和の食「胡丹」もうひと月以上経ってしまいましたが、娘とベビちゃんが助産院を退院した日に自宅へ戻る途中に昼食に寄った和食のお店です。新生児連れなので、個…