🌿【サロンドナチュレ 7月のご案内】🌿今日から7月。1年のちょうど折り返し地点ですね。皆さま、今年やりたいと思っていたことは少しずつ進んでいますか?7月の和名…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
明日8/1 17:30〜【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、8月1日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
今日、7月30日は「梅干し」の日梅干しを食べると「難が去る」と昔から言われてきたことから、なん(7)がさ(3)る(0)の語呂合せだそう😆昔から『梅はその日の難…
【スイカの皮のナムル】スイカを食べたそのあとの・・・皮!捨てちゃってませんか?スイカの皮の白いところには、「シトルリン」という素晴らしい効能を持つ成分が豊富に…
大洗町 地魚とごはん「魚留」ある日のランチお昼、何食べようか?美味しい海鮮が食べたいねじゃあ、大洗まで行こうか?という会話から、急遽大洗へ😆自宅から大洗まで、…
【納屋茶寮 MEGURU】埼玉県所沢「三富今昔村」にある『納屋茶寮MEGURU』さんに行ってまいりました。@nayasaryo_meguru地元の農家の方が暮…
【米のとぎ汁で作る水キムチ】植物性乳酸菌がたっぷりの「水キムチ」腸内環境改善、免疫力アップ、デトックス、美肌に、ダイエットに!水キムチの主役は「汁」です!1g…
【エルダーフラワーシャンパン】エルダーフラワー和名はセイヨウニワトコ5〜6月頃に小さな白い花を咲かせます。古代エジプト時代から民間薬として使われており、「世界…
昨日はマヤ暦の大晦日明日7月26日は新年そして、今日、7月25日は『時間を外した日』時間から解放される特別な日なのですそんな特別な日なので一日の〜んびり家で過…
マダムkei・ハナリン✴︎ 〜真実のお話会〜 ✴︎宇都宮の歴史と食✴︎
✴︎マダムkei・ハナリン✴︎ 〜真実のお話会〜 ✴︎宇都宮の歴史と食✴︎昨日は『自然派CAFEトリノ』さんにて真実系情報発信、磁場調整、ロハスなまちづくり…
食卓にもっとフルーツを✨世界的に有名な栄養コンサルタントエリカ アンギャルさんたくさんのミスユニバースを輩出させフォロワーの数、なんと8.6万人!そのエリカ …
大暑・夏土用の養生食土用に食べるとよい食べもの《自然の甘みのある野菜》脾(胃腸)を養う味は「甘味」と言われています。かぼちゃ、さつまいも、にんじん、玉ねぎ、と…
二十四節気【大暑(たいしょ)】一年で最も暑さが厳しくなるころ。最高気温を更新するなど、梅雨明け後の10日間は「梅雨明け十日」と言われ、厳しい暑さの日々です。大…
ヴィシー風の冷製クリームスープという意味のジャガイモのスープです。ヴィシーというのは、フランスのオーベルニュ地方にある温泉保養地として有名な町の名前です。夏に…
「スイカのスムージー」半端ない暑さで汗がダラダラ〜💦ぜひスイカで水分補給、そしてクールダウンを❣️去年の夏、熱が39.8°まで上がった時、薬を飲むこともなく、…
甘党の店・三芳あんみつと言えば「三芳」宮っこならみんな知ってる😆創業が昭和26年!私がまだ生まれる前からやっている❣️私が初めて三芳に行ったのは中学生の時お友…
梅雨が明け、夏土用に入り、一気に暑くなってきましたね!夏野菜、特に瓜科のお野菜は体内をクールダウンしてくれます✨夏の日差しを浴びてどんどん育ってきている「きゅ…
本日「夏の土用」入りです。(7月19日から8月6日まで)体調はいかがでしょうか?季節の変わり目の『立春・立夏・立秋・立冬』前の18日間を土用といい、年に4回、…
【和食 登夢】休日のランチ、夫と2人でどこに行こうか?時計を見たら10時40分!この時間なら登夢さんまにあうかも!と、取るものとりあえずすぐさま出発ですと言う…
『ナムル 2種』関東地方も梅雨が明けたそうですね!宇都宮はまだ風が湿っぽいですがいよいよ夏本番夏野菜もどんどん育っています^_^今日はキュウリ、ナス、ニンジン…
夏が来〜ると食べたくなる『鮎』🎶息子のお嫁ちゃんのお父上は鮎釣り名人✨鮎好き夫婦に那珂川の釣り鮎を振る舞ってくださいました🎶私たちの到着時間を見計らって、炭火…
紫蘇しごと赤紫蘇たくさん💕梅干し用に塩漬けしました✨今年の梅漬けの量には十分すぎる赤紫蘇ちゃん残りはしば漬けに使いますナスがたくさん手に入ったらしば漬け作るの…
8/7【 倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday summer concert】
🎹倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday 🎂summer concert♬🌻in レンタルスペースAOIDFC倉沢大樹ファンクラブ主催のコンサー…
ズッキーニとひよこ豆のガレット肌寒くなったり暑くなったり肌寒いのに湿度が高くて、カラダもだるだるですこんな時は、体を冷やさず、カリウムの多い野菜や果物を✨旬の…
エミリー先生の生米パン教室Part② カレーパン&フォカッチャ&シナモンロール
エミリー先生の生米パン教室Part②小麦でなく、米粉からでもない生のお米から作るパン✨今回は「きほんのき」に続いてのPart②基本の生米パン生地を使い、応用の…
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…
夏バテ防止、熱中症予防、疲労回復に梅干し昔から「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」 と言われています。三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。水毒」は、…
FM桐生【You've got Kiryu!】2024.7/4放送では夏バテ防止のお話しと梅干しを使ったレシピをご紹介しました☆☆☆☆☆☆☆☆☆蒸し暑い日が続…
『ヤングコーンのグリル』ヤングコーン(ベビーコーン)はトウモロコシの赤ちゃん!トウモロコシを大きく育てるために間引いたものです。旬は6~7月頃鞘付きのものが出…
5月に生まれた孫ちゃん⑤宇都宮二荒山神社にてお宮参り。ちょうど「夏越しの大祓い」穢れを祓い、無事に育ちますようにと願いを込めて✨Akane Photo stu…
明日7/4は【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、7月4日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
【キッチンで燻製 ベーコン作り】「匂わない」「煙が出ない」キッチンで出来る燻製教室石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の土日コースは【キッチンで…
【夏のヘルシーベトナム料理Lesson】石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の平日コースは『ヘルシーベトナム料理』です✨ベトナムは日本と同じくお…
【サロンドゥナチュレ 2024年7月のご案内】おはようございます。今日から7月です。ちょうど1年の折り返し地点ですね! 日本列島はまだまだ梅雨真っ只中ですが、…
納豆と糀のダブル発酵の常備菜です納豆 3パック切り昆布 15〜20gにんじん 1/2本米糀 100gしょうゆ 大5酒 大6お好みで白ゴマ 適量1 しょうゆと…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
🌿【サロンドナチュレ 7月のご案内】🌿今日から7月。1年のちょうど折り返し地点ですね。皆さま、今年やりたいと思っていたことは少しずつ進んでいますか?7月の和名…
🌞【インダルスドリーム昼LIVEありがとうございました!】🌞@indulzdreamまるで梅雨明けのような暑さの中、足を運んでくださった皆さま、本当にありがと…
発酵フルコースの美食会🍴食べるオフ会 @せもりーな今日は結城の"せもりーな"さんで開催された「発酵フルコース・食べるオフ会」に参加してきました✨発酵の達人・せ…
桃畑shinkaLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what y…
梅、梅、梅、うめ〜〜✨梅がたくさん届きました💕青梅の南高梅はただ今追熟中!こちらは完熟梅「スパイス黒糖漬け」✨梅:黒糖🟰1:1 ちょっと足りず、きび砂糖と白砂…
太陽のめぐみをいっぱい浴びた果ものたち☀️子どもたちから届いた誕生日のプレゼント🎁母の好みをよく知っている😆太陽のたまご(マンゴー)かぶりつきたい!気が済むま…
【蕎麦粉のパン教室】「エミリー先生のグルテンフリーパンシリーズ」第2弾**蕎麦粉100%**のパンを作りました♪小麦粉も米粉も使わない、蕎麦粉だけで作るパン。…
【和食・登夢さんでお魚尽くしランチ】美味しいお魚が無性に食べたくなり、ふと思い立って、半年ぶりに「和食・登夢」さんへ行ってきました。和食 登夢 - 宇都宮市の…
二十四節気【夏至】6月21日、太陽は夏至点を通過しました。1年でもっとも昼の時間が長くなるこの日を境に、自然界のエネルギーは「陽」から「陰」へと少しずつシフト…
明日6月21日に夏至を迎えます。正午近くの11時42分、太陽がちょうど天頂あたりの夏至点を通過します。北半球において、昼の長さが一番長く、夜が短い日冬至と比較…
キッチンスロープ益子の賑やかな陶器通りを抜けた、静かな郊外の坂の上にあるお店。急な坂道を登ると、ピラミッド様の建物があらわれます。益子のピラミッド!ちょっと不…
今年の梅酵素はスパイス入り✨これがめっちゃ美味しいと大評判🎶梅酵素が出来上がってからスパイスを加えて漬け込み加えました^_^シナモンスタック、カルダモン、グロ…
【たのしいコト・美味しいモノ 教室】石坂季子先生のナチュラルフード&ハーブ・季節のワークショップ。6月は、\夏にぴったりの3本立て✨/🌿キッチンで簡単♪【ハー…
ベルコンフィアンスさんにて最近導入された「水素足浴と水素吸入」を体験してきました✨水素には、抗酸化・抗炎症・抗アレルギーなどの作用があり、近年ではミトコンドリ…
宇都宮にあるイギリス菓子教室「Galettes and Biscuits(ガレット アンド ビスケット)」を主宰されている安田真理子先生のご自宅サロンにお招き…
カフェギャラリー 柚(ゆず)蔵カフェ カフェギャラリー柚 栃木県宇都宮市 cafe gallery yuzuJR宇都宮駅から徒歩10分。築70年の…
3日間の「ゲルソンリトリート」集中ゲルソン療法で体をリセット✨ヒポクラテススープにたっぷりのオーガニック野菜料理合間には一日に何度もにんじんジュースとグリーン…
梅雨の季節は、湿気で体が重だるくなったり、むくみや胃腸の不調を感じやすい時期。そんなときにおすすめの食材が「小豆」です。小豆には利尿作用があり、体の余分な水分…
次女の長男が5月11日に満一歳の誕生日を迎えました^_^あっという間の1年!日々成長がめざましいです!この1年間の記録同じ服を着せて同じポーズでハイチーズ山梨…
【夏の酵素ジュースを作ろうワークショップ】@サロンドナチュレ夏の恵みをぎゅっと詰めて♪自然栽培の果物で作る!夏の酵素ジュースワークショップ夏の太陽をたっぷり浴…
【キッチンで燻製 ベーコン作り】「匂わない」「煙が出ない」キッチンで出来る燻製教室石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の土日コースは【キッチンで…
【夏のヘルシーベトナム料理Lesson】石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の平日コースは『ヘルシーベトナム料理』です✨ベトナムは日本と同じくお…
【サロンドゥナチュレ 2024年7月のご案内】おはようございます。今日から7月です。ちょうど1年の折り返し地点ですね! 日本列島はまだまだ梅雨真っ只中ですが、…
納豆と糀のダブル発酵の常備菜です納豆 3パック切り昆布 15〜20gにんじん 1/2本米糀 100gしょうゆ 大5酒 大6お好みで白ゴマ 適量1 しょうゆと…
日々の食養生高温多湿の日本の夏特に湿気の多い梅雨の季節は、「湿邪」が身体に入りむくみや重だるさなど不調を感じやすくなります。体の中に湿熱がたまると、胃腸が不調…
夏至の養生夏至の頃は『陽』の気がピークになります。上の表で言うと、梅雨時は「長夏」とも言い、「土用」のところになります高温多湿の気候で、上手に汗をかけずに体内…
〜あると助かる常備菜〜【しょぼろ納豆】 茨城県の郷土食のしょぼろ(そぼろ)納豆をアレンジ毎日のごはんのお供の常備菜としてミネラル、食物繊維たっぷり納豆としょう…
『魚うまいもん処 明かり』@sakanaakari 魚うまいもん処 明かり - 宇都宮市の和食・甘味処|栃ナビ!宇都宮市の和食・甘味処といえば、魚うまいもん処…
『糀のおかず教室』石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室今月は糀を丸ごと食べるおかず・ソースを3種作りました。・納豆こうじ漬け納豆 3パック切り昆布 15…
オムライスを中心に洋食メニューが並ぶ「洋食ビストロ・オムマリス」洋食ビストロ オムマリス - 宇都宮市の洋食・フレンチ|栃ナビ!宇都宮市の洋食・フレンチといえ…
塩だけで作る乳酸発酵「きゅうりのピクルス」名前は長ったらしいけど、材料はシンプル✨3%の塩水にきゅうりを漬けて常温に置いておくと発酵して自然の酸味のピクルスに…
『とうもろこしのポタージュスープ』白いとうもろこしをいただきました✨一粒一粒が雪のように真っ白で軟らかくてジューシー💕とっても甘くてメロンと同じくらいかそれ以…
手打ち蕎麦 ゆうり庵蕎麦処「ゆうり庵」【栃木県宇都宮市】女性が気楽には入れる蕎麦処yuuri-an.com出産里帰り中の娘もうすぐ山梨の家に帰ります帰る前に食…
先日の日曜日に北洲ハウジング宇都宮西展示場にて開催された「量り売りマルシェ」に行ってきました^_^主宰の仙台の佐藤さんとご縁をいただき、私に出店のお誘いをいた…
和食・五助Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your…
『金華さば わら焼き 寿司・金治』宇都宮のシンボル、大イチョウの交差点にある寿司割烹・金治さん金華さば わらやき 寿司 金治宇都宮エリアの旬鮮料理と寿司を味わ…
『生米ピッツァ』ピザ、ピザ、ピザ〜🍕みんな大好きピザ〜✨目下グルテンフリー、乳製品フリーの食生活の娘は大好きなピザが食べられない日々( ; ; )生米パンの…
大田原 cafe&restaurant クローバーボヌール烏山の名店「クローバーステーキ」の系列店で、店名のボヌールとは「しあわせ」という意味で、おいしさはも…
ビストロ・パラディ宇都宮百目鬼通りの隠れ家本格的なフランス料理を手頃な値段で楽しめる、30年以上続く肩の張らない人気のフレンチ店楽天ぐるなび - ビストロ・パ…
大田原市和の食「胡丹」もうひと月以上経ってしまいましたが、娘とベビちゃんが助産院を退院した日に自宅へ戻る途中に昼食に寄った和食のお店です。新生児連れなので、個…