ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日8/1 17:30〜【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、8月1日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
2024/07/31 20:28
今日は「梅干し」の日
今日、7月30日は「梅干し」の日梅干しを食べると「難が去る」と昔から言われてきたことから、なん(7)がさ(3)る(0)の語呂合せだそう😆昔から『梅はその日の難…
2024/07/30 20:04
スイカの皮のナムル
【スイカの皮のナムル】スイカを食べたそのあとの・・・皮!捨てちゃってませんか?スイカの皮の白いところには、「シトルリン」という素晴らしい効能を持つ成分が豊富に…
2024/07/30 14:42
大洗町 地魚とごはん「魚留」で海鮮丼
大洗町 地魚とごはん「魚留」ある日のランチお昼、何食べようか?美味しい海鮮が食べたいねじゃあ、大洗まで行こうか?という会話から、急遽大洗へ😆自宅から大洗まで、…
2024/07/30 00:47
三富今昔村【納屋茶寮 MEGURU】
【納屋茶寮 MEGURU】埼玉県所沢「三富今昔村」にある『納屋茶寮MEGURU』さんに行ってまいりました。@nayasaryo_meguru地元の農家の方が暮…
2024/07/28 03:54
米のとぎ汁で作る水キムチ
【米のとぎ汁で作る水キムチ】植物性乳酸菌がたっぷりの「水キムチ」腸内環境改善、免疫力アップ、デトックス、美肌に、ダイエットに!水キムチの主役は「汁」です!1g…
2024/07/27 19:55
「エルダーフラワーシャンパン」作りました
【エルダーフラワーシャンパン】エルダーフラワー和名はセイヨウニワトコ5〜6月頃に小さな白い花を咲かせます。古代エジプト時代から民間薬として使われており、「世界…
2024/07/26 23:16
時間を外した日
昨日はマヤ暦の大晦日明日7月26日は新年そして、今日、7月25日は『時間を外した日』時間から解放される特別な日なのですそんな特別な日なので一日の〜んびり家で過…
2024/07/25 19:54
マダムkei・ハナリン✴︎ 〜真実のお話会〜 ✴︎宇都宮の歴史と食✴︎
✴︎マダムkei・ハナリン✴︎ 〜真実のお話会〜 ✴︎宇都宮の歴史と食✴︎昨日は『自然派CAFEトリノ』さんにて真実系情報発信、磁場調整、ロハスなまちづくり…
2024/07/25 00:09
あなたはフルーツが好きですか?
食卓にもっとフルーツを✨世界的に有名な栄養コンサルタントエリカ アンギャルさんたくさんのミスユニバースを輩出させフォロワーの数、なんと8.6万人!そのエリカ …
2024/07/22 13:22
大暑・夏土用の養生食
大暑・夏土用の養生食土用に食べるとよい食べもの《自然の甘みのある野菜》脾(胃腸)を養う味は「甘味」と言われています。かぼちゃ、さつまいも、にんじん、玉ねぎ、と…
2024/07/22 09:36
二十四節気【大暑】
二十四節気【大暑(たいしょ)】一年で最も暑さが厳しくなるころ。最高気温を更新するなど、梅雨明け後の10日間は「梅雨明け十日」と言われ、厳しい暑さの日々です。大…
2024/07/22 07:00
ヴィシソワーズ
ヴィシー風の冷製クリームスープという意味のジャガイモのスープです。ヴィシーというのは、フランスのオーベルニュ地方にある温泉保養地として有名な町の名前です。夏に…
2024/07/22 01:27
スイカのスムージーでクールダウン
「スイカのスムージー」半端ない暑さで汗がダラダラ〜💦ぜひスイカで水分補給、そしてクールダウンを❣️去年の夏、熱が39.8°まで上がった時、薬を飲むこともなく、…
2024/07/21 21:13
宮っこの聖地 甘党の店・三芳
甘党の店・三芳あんみつと言えば「三芳」宮っこならみんな知ってる😆創業が昭和26年!私がまだ生まれる前からやっている❣️私が初めて三芳に行ったのは中学生の時お友…
2024/07/21 20:53
きゅうりのパリパリ漬け
梅雨が明け、夏土用に入り、一気に暑くなってきましたね!夏野菜、特に瓜科のお野菜は体内をクールダウンしてくれます✨夏の日差しを浴びてどんどん育ってきている「きゅ…
2024/07/20 08:27
本日「夏の土用」入りです
本日「夏の土用」入りです。(7月19日から8月6日まで)体調はいかがでしょうか?季節の変わり目の『立春・立夏・立秋・立冬』前の18日間を土用といい、年に4回、…
2024/07/19 10:56
和食・登夢で天丼ランチ
【和食 登夢】休日のランチ、夫と2人でどこに行こうか?時計を見たら10時40分!この時間なら登夢さんまにあうかも!と、取るものとりあえずすぐさま出発ですと言う…
2024/07/19 02:06
焼きナスのナムル キュウリのナムル ニンジンのナムル
『ナムル 2種』関東地方も梅雨が明けたそうですね!宇都宮はまだ風が湿っぽいですがいよいよ夏本番夏野菜もどんどん育っています^_^今日はキュウリ、ナス、ニンジン…
2024/07/18 13:41
鮎の炭火焼き
夏が来〜ると食べたくなる『鮎』🎶息子のお嫁ちゃんのお父上は鮎釣り名人✨鮎好き夫婦に那珂川の釣り鮎を振る舞ってくださいました🎶私たちの到着時間を見計らって、炭火…
2024/07/17 11:35
紫蘇しごと
紫蘇しごと赤紫蘇たくさん💕梅干し用に塩漬けしました✨今年の梅漬けの量には十分すぎる赤紫蘇ちゃん残りはしば漬けに使いますナスがたくさん手に入ったらしば漬け作るの…
2024/07/15 19:25
8/7【 倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday summer concert】
🎹倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday 🎂summer concert♬🌻in レンタルスペースAOIDFC倉沢大樹ファンクラブ主催のコンサー…
2024/07/14 23:39
ズッキーニとひよこ豆のガレット
ズッキーニとひよこ豆のガレット肌寒くなったり暑くなったり肌寒いのに湿度が高くて、カラダもだるだるですこんな時は、体を冷やさず、カリウムの多い野菜や果物を✨旬の…
2024/07/13 21:12
エミリー先生の生米パン教室Part② カレーパン&フォカッチャ&シナモンロール
エミリー先生の生米パン教室Part②小麦でなく、米粉からでもない生のお米から作るパン✨今回は「きほんのき」に続いてのPart②基本の生米パン生地を使い、応用の…
2024/07/13 20:46
お米とサツマイモで作る発酵飲料『ミキ』
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
2024/07/11 21:57
枝豆とヤングコーンの煮浸し
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
2024/07/10 16:05
小暑〜大暑 夏の養生
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
2024/07/10 14:19
スポーツドリンクにご注意!
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
2024/07/09 21:29
焼きナスのカレー「ベイガンバルタ」
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
2024/07/09 14:06
8/2【長岡式酵素玄米講習会】
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
2024/07/09 10:45
【エミリー先生の生米パン教室 】今後のご案内
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
2024/07/08 14:53
松葉サイダーを作ってみよう
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
2024/07/08 11:50
ライスペーパーでジャガイモのガレット
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
2024/07/07 17:33
生ごみはゴミにあらず「LFCコンポスト」
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
2024/07/06 16:51
二十四節気『小暑』
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…
2024/07/06 07:00
梅干しを使ったレシピ 梅ごはん
夏バテ防止、熱中症予防、疲労回復に梅干し昔から「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」 と言われています。三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。水毒」は、…
2024/07/05 00:30
7/4放送のFM桐生【You've got Kiryu!】
FM桐生【You've got Kiryu!】2024.7/4放送では夏バテ防止のお話しと梅干しを使ったレシピをご紹介しました☆☆☆☆☆☆☆☆☆蒸し暑い日が続…
2024/07/04 20:02
ヤングコーンのグリル
『ヤングコーンのグリル』ヤングコーン(ベビーコーン)はトウモロコシの赤ちゃん!トウモロコシを大きく育てるために間引いたものです。旬は6~7月頃鞘付きのものが出…
2024/07/04 16:07
孫ちゃん⑤ お宮参り
5月に生まれた孫ちゃん⑤宇都宮二荒山神社にてお宮参り。ちょうど「夏越しの大祓い」穢れを祓い、無事に育ちますようにと願いを込めて✨Akane Photo stu…
2024/07/03 16:06
明日7/4は【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、7月4日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
2024/07/03 13:54
7/28 【キッチンで燻製 ベーコン作り】
【キッチンで燻製 ベーコン作り】「匂わない」「煙が出ない」キッチンで出来る燻製教室石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の土日コースは【キッチンで…
2024/07/02 16:28
7/26【夏のヘルシーベトナムLesson】
【夏のヘルシーベトナム料理Lesson】石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の平日コースは『ヘルシーベトナム料理』です✨ベトナムは日本と同じくお…
2024/07/02 09:53
サロンドゥナチュレ 7月のご案内
【サロンドゥナチュレ 2024年7月のご案内】おはようございます。今日から7月です。ちょうど1年の折り返し地点ですね! 日本列島はまだまだ梅雨真っ只中ですが、…
2024/07/01 08:41
納豆糀漬け ダブル発酵の常備菜
納豆と糀のダブル発酵の常備菜です納豆 3パック切り昆布 15〜20gにんじん 1/2本米糀 100gしょうゆ 大5酒 大6お好みで白ゴマ 適量1 しょうゆと…
2024/07/01 01:50
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?