今日、ふと、この都会のこの風景に飽きてきたなぁ~って、思っていたら、、、、ふと 広告に出くわした。今週末は、、、、カメラバック一つで、、、久しぶりに、この島を…
デジカメで日々撮っている夜景、鉄道、工業、海、都市、祭の写真をupしています。
写真と言う奥深いものを楽しませてもらっています。 ぜひとも、一緒に話をしませんか?
いやはや、この展示を見たら、かなり、この歌が聞こえてきてしまった、、、、あの時、「日本の星」「未来の星」と言うほど、マスコミが、居ましたね~「日本人」の「ノー…
自慢じゃないがね~ (=^・^=)我が街には、東大と早大が、あるんですよ〜昔は、筑波大学もあったらしいのだが、、、、まぁ、「早大」の方は、ちょっと、有名かなぁ…
この国の宝たちは、大丈夫だろうか???国の宝たちだから、しっかりと、免振、耐震構造になっているとは、思う。だが、、、、「立像」を見ていると、当然、展示物なので…
あの時。。。。それまで、そこに立っていたはずの仏様などの「仏立像」、、、どうなったのだろうか?それは、東日本大震災も、関東大震災も、南海地震も、東南海地震も。…
あの血洗島の農家の跡取りは、この地を「王子」にしてしまった!(朝・追記)
ちなみに、現在、血洗島の「王子」が、「印刷」されているのも、、、、この辺り。。。ここも、一万円ブームで、やや、人混み。。。(*'▽') 生まれ故郷ほどでは無…
一万円の男の街から、一万円の駅に戻って来た。ちなみに、一万円の男の街「深谷」は、、、長ネギ「深谷ねぎ」の産地だといことを、ご当地キャラ「ふっかちゃん」で知る、…
日本で唯一の「電池」だけで走る「烏山線」の乗換駅「宝積寺」で途中下車して、そして、宇都宮から、東側の芳賀町まで走る「ライトライン」を見て、上野駅に帰って来た。…
いや、それだけではない、新「NISA」の「億り人を望む人々へ」!!!!まず、あなたの人生、「億」って、使いきれるのか???お子さんの将来のためにって方も居るだ…
一万円の男の実家は、一ヵ月に一億ほど、稼いでいたそうな、、、(*'▽')
一万円になっただけのことは、ある!!!新一万円の男渋沢栄一NHKの「青天を衝け」の主人公ですね~渋沢栄一と言えば、第一銀行(現在のみずほ銀行)や 日清製粉など…
新白河から、那須塩原まで、新幹線で到着。たったの、20分弱。。。(*'▽')いやはや、早く着き過ぎた。。。うん、ここは、御用邸が有るんだったなぇ〜って、事で、…
境町駅から国境を目指して、私は、南に進んでいった。。。本当に静かな田園地帯。群馬県南部としては、常識的風景でした。そして、利根川 上武橋に到達。我が国「武州」…
関所までの山道を諦めて、、、、現代・飛脚で、関所越えをすることにした。それにしても、10分ほど、待つ間に、5本ほど、抜かれた。。。まぁ、新白河では、致し方が無…
あの終点「伊勢崎」に無いモノが、「境町」には、有った!!!!東武伊勢崎線の伊勢崎から、2つ目の駅「境町駅」終点 伊勢崎に無いモノが、ここには、ありました。それ…
矢吹駅前のホテルが取れたので、一泊したのだが、、、基本的に、矢吹周辺には、なにかしらの史跡も無く、、、見るものが無かったので、6時半ごろチェックアウトして、、…
ここが、浅草からの終点駅であったことが、理解できない、、、(*'▽')
ここが、あの東武鉄道の旧「本線」の終点駅であったことが、降りてみても理解できない。(現実的には、「本線」は、「東上本線」しかないのだが、、、)まぁ、城はあった…
東京・多摩地方は、雷さんが、いつでも、来ますよ〜って言うから、かなり、意を決していたのに、、、、、19時の段階では、、、「空も飛べるはず」あの「空を飛べるはず…
青い電車で、私は、スバルの地に辿り着いた。太田駅に来ると、本当に、この歌が耳に鳴ってしまうんですよね。。。ちなみ、「スバル」があるもんだから、ここに、「歴史」…
田んぼアートの「鏡石」から、なんとか、前々日に一泊取れた、「矢吹宿」へまぁ、地方 JRの典型的な、「目立つ駅舎」ただまぁ、お盆時期だったのと、17時半ごろに着…
上皇后 美智子様も、来たことがあるかもしれない「館林」(いいねリスト下限)
館林上皇后 美智子様と、かなりの繋がりがあることを、帰ってから、「旧姓」を調べて、初めて知った。街中は、至って普通の地方都市なのだが、、、駅裏にある「粉屋」と…
東北本線「鏡石駅」で降りたら、「田んぼアート」開催中!!!でした。なんだね、田んぼアートって、、、、駅前だから、歩いて見たが、、、、確かに、駅前の田んぼは、「…
古代「東山道」=「例幣使街道」は、安全だ(明日、いいね返信)
古代「東山道」=例幣使街道は、安全そうだ。この沿道では、耳鳴りがほぼ、感じられなかった。で、伊勢崎から歩いていたら、、、、とある「千円の男」に出会ってしまった…
「スーパーマン」を越えた「ウルトラ」な男たちの出身地「須賀川」
まぁ、街並みは、至って普通の福島県 地方都市「須賀川」でも、街中は、ウルトラマンだらけ、、、(*'▽')「ウルトラマン」作者 円谷英二さん 出身地だそうです。…
昔は、福島の貨物列車の拠点駅だったような気がするのだが、、、安積永盛駅かつては、郡山周辺や会津方面からの貨物列車の拠点駅だったような気がするのだが、、、現在は…
時代が渦巻く旧街道ー「国労」を覚えているか?(関東地震が近そうです、、、)
旧街道と言われると、、、江戸時代の蔵やら、古びたお店が並んでいる。でも、今回の「旧・奥州街道」は、、、明治時代から建つ「東邦銀行」そして、「JR東日本 郡山車…
そこの交差点は、「旧・奥州街道」と「旧・会津街道」と「旧・磐城街道」の「中町交差点」であった。当然、「郡山市」の一番の中心点。で、ここには、県庁所在地「福島」…
東京に住む者にとって、「地方衰退」って、え、駅前に、デパートなんかもあるような街が、どうして、地方衰退と言われるのか?そして、車で、旅している方々だと、バイパ…
GR リスト、、、、一般的には、通じないであろうが、、、そこは、まぁ、至って普通の原宿・表参道の裏通り。で、ここには、、、一昨日から、とあるモノが出来ました。…
大阪へ行くつもりが、東海地震発生するかも、、、って、事で、予定も無く、単に、矢吹駅前のホテルが取れたから、、、歩いてしまったがために、、、、自分でも、写真を整…
2台のカメラの、、、250枚分を、順序だてて、UPするには、時間が掛かるので、、、(*'▽')速報として、こんな駅で降りました~並びを適当にしてしまっているの…
まずは、劇混の東北新幹線「やまびこ」で、1時間半、立ちっぱなしで、郡山到着。で、ぶらっと、歩いて、安積永盛まで、歩いて、現在、鏡石駅から、隣の宿泊駅「矢吹駅」…
しゃあない、、、、ここから、「奥の細道」を登ってくるわ、、、(*'▽')
地震で、姫路~神戸~大阪~奈良 旅は、キャンセル宿泊代は、手数料を分捕られたが、、、、鉄道の払い戻しは、無手数料で、扱ってくれた。三鷹駅ですらも、大行列でした…
明日、明後日と、「山陽~阪神~近鉄」とブラって来ようと、思ったのに、、、しょうがないから、色々とホテルを探し回った結果、、、、一応、一泊、「矢吹」で取れた。な…
横川駅前の排水溝には、、、、「電車」が走っていた名残が、埋まっている。今でも、ここは、「汽車」と「電車」が乗り継がねばならない駅ではある。電車で、ここまで来た…
大阪駅の「KITTE 大阪」にまで、進出したらしい!!!かつては、ここで機関車増結を待つ間に、「べんと~ べんと~」って、特急「あさま」号の乗客でも、ドア脇で…
あの頃を思い出してしまった、、、高崎の一番の中心地は、現在、「駅前」になっているのですが、、、駅から10分ぐらいで、旧中仙道の「中央ぎんざ」がありました。ご覧…
住んで、生活していらっしゃる方には、大変、申し訳ない気持ちもありますが、、、(^^;群馬県の大街道「中山道」板鼻宿に到着。いやぁ、何と申しましょうか。この安心…
高崎は、町の至る所に、だるまさん が 転んでる、、、(*'▽')今回撮らなかったけども、高崎駅構内でも、転んでますからね~あなたは、「高崎」が、「ダルマ」の街…
日本国歌 「君が代」普通に考えれば、単に「君」と言う「相手」にとっての「良い世の中になりますように~」と言う歌のはずが、、、、戦後、日本教育の「左翼化」によっ…
旅用ノート型パソコンを買ったので、投稿チェック。土曜日(10日)に、東京から、新大阪まで、新幹線に乗って、そこから、神戸〜姫路とブラって、山陽電鉄の「山陽天満…
今日(8/5)、株価が大暴落した!!!って、ヤフーも、日経も、騒いでいる。で、日経平均、「4万円」って、誰が、そんなに、「お金」を出したんだい?2023年 1…
高崎に、「宿」が無かったそうだ、、、(*'▽') (「いいね」上限)
高崎と言えば、高崎駅と言えば、上越新幹線、北陸新幹線高崎線、上越線、信越線、吾妻線、両毛線、八高線、そして、上信電鉄の集まる、一大拠点駅雰囲気的には、県庁所在…
上野国は、時代が歌える。海に近い南部の国は、やはり、地震災害や戦争被害で、一瞬にして消え去ってしまった「景色」があるのだが、、、「群馬県」=「上野国」=「上州…
「君が代」を歌いながら、、、(*'▽')やはり、中山道は、安全そうだ。東京で、いつも、感じる耳鳴りが無い。そして、江戸時代からの「古い農家」の「納屋」なんかが…
遠方に船が見える、普通の浜辺。でも、なんだか、人が多い!!!!なんか、お祭りでもやってるのかなぁ~って、思ったら、そこは、「横の浜辺」の「浜の星たち」が、眺め…
あの時の「ロシア」と、今の「ロシア」には、通じるモノが有る、、、
まことに小さな国が,開化期を迎えようとしている。「小さな」といえば,明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。産業といえば農業しかなく,人材といえば三百年…
そこは、至って、普通の臨港公園だが、、、、横須賀市 うみかぜ公園普通に、釣り人と、日光浴をしている人がたくさん居るだけだと思っていた。。。でも、そこに「史跡」…
「今まで」を残せ。今、そこにある「普通」。それは、特別でも無い。どこにでもある「住宅街」「商店街」「団地」「ショッピングモール」そこにある「普通」。そう、「普…
東京港や、横浜港には、観光遊覧船が、一杯、右往左往しているのだが、、、多分、関東地方では、公共渡船が渡っているのは、ここだけだったような気がする。浦賀・渡し船…
「ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?
今日、ふと、この都会のこの風景に飽きてきたなぁ~って、思っていたら、、、、ふと 広告に出くわした。今週末は、、、、カメラバック一つで、、、久しぶりに、この島を…
都営バスと言われれば、基本は、都会のビルの間を走り抜けていく「前乗り」のバスだと思われていらっしゃる方が、多いかと思いますが、、、、なんと、後ろ乗りの「東京炭…
昨日は、飯能から青梅へ歩く中で、二つのお祭りにでくわしました!!!飯能の盆踊り会場と、青梅の夏祭り。ちなみに、飯能も、青梅も、秋祭りの山車祭がメインなので、サ…
小江戸 川越・佐原などに比べれば、新しいモノが多いのだが、でも、残っている。ふと思えば、川越も、ここ、青梅も、「関東大震災」の震源である「相模湾」から、離れて…
予言など、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の一つだと思う。だが、、、、当たらないを前提にするよりは、、、当たってしまったら、、、は、まず、対策を理解しておくこ…
浦佐駅に戻ると、山越え電車が来たので、、、水上へまぁ、ここは、我がブログの常連の街なので、、、、いつも通りなのですが、、、(*'▽')昭和の名残、、、、いや、…
私だったら、小千谷にしていたなぁ〜 (;・∀・)一時間に一本だけ、新幹線が止まる。。。多分、在来線特急時代は、普通に考えても、六日町の次は、小千谷だっただろう…
宮内駅から、上越線にのって、中越地方のもう一つの中心地へここは、あの中越地震で、よく、出てきたのを思い出した。小千谷駅へ信濃川の橋「旭橋」まで、歩いて見たが、…
長岡市内散歩から、長岡駅に戻った所で、ちょうど、直江津行が来たので、飛び乗った。上越線の終点駅まで、まず、乗って来た。一般的に、上越線ってのは、「長岡駅」が終…
中越地震の地震被災地の中心都市「長岡」駅前だけなら、新しいビルなどが建っているのだが、、、長岡の中心 商業地 たのしみ通り「新天街」一応、5日の土曜日は、朝市…
想像される大津波が、例えば、100mだったとすると、、、、確か、東京駅周辺の巨大ビルが、屋上が、130mぐらいだったはず、、、新宿の都庁は、234mだかなんだ…
長岡駅から、宮内へ、散歩してみたら、、、長岡朝市に、出くわす。まぁ、昼に近い「11時」なのと、まずもって、「市」と言う存在が、令和社会の「スーパーマーケット」…
土曜日は、何よりも、何も調べずに、まずは、太平洋側から離れろ!と言う事で、実は、行き先を朝、迷っていた。津波が起きたとしたらを、前提に。で、山に近い地域なら、…
今回は、大津波を避けることを目的に考えてしまったので、事前に調べもせずに行ってしまい、、、どんな街かも把握せずに、行ってしまった。。。で、着いてみて、、、「長…
7月5日の大予言がために、、、実は、中越地方に逃げていた。。。。(*'▽')まぁ、無かったから良かったが、「5日」では無かっただけのようだ。(多分、編集者が、…
今日は、、、、あの運命の大津波に出会わないようにするために、、、、本当にあの「7月5日」伝説が、本当に起きたら、、、と思って、、、、私も、「上越新幹線」に乗っ…
相模原市南区の中心は、小田急線に乗っている方なら、当然の中心駅なのだが、、、小田急 相模大野この辺りが、一応、相模原市南区の中心地。では、南西の最果ては、どこ…
相模原市中央区に到着。当然、相模原市中央区は、、、相模原駅です。。。ですが、、、実は、相模原駅って、横浜線以外に走っていないのと、、、、乗客が降りられるのは、…
緑区役所まで、バスに乗ることにした。久保沢バス停から、、、神奈中で、緑区役所のある地「橋本」へ元々の「相模原市」の中では、「相模原駅前」が中心地であった中で、…
津久井郵便局、津久井警察署、JA津久井、地酒がある。緑区内の一つの集落だと言うのに、、、これだけのモノがあると言う事は、そうとう、強い存在だったようだ。だが、…
今年に行われた、様々な選挙を見ていて、「自由民主主義」とは、「多党制」が良いのか?「Yes」 or 「No」としか、選択できない、「二党政」が良いのか?「都知…
やはり、この街に来ると、なぜか、ほっとする。それは、「観光資源」では無い「江戸」「明治」が残っているから。関東地方の各地は、基本的に、「関東大震災」と「太平洋…
人間は、「カタストロフィー」に向かっている。「これは確定か?!2025年に日本を襲うカタストロフィ!『80年周期の法則』と、たつき諒の『私が見た未来』が一致し…
和光市駅と言えば、、、、「理化学研究所」そのために、駅前には、何と「化学」の元素表が設置されておりました。でも、ここは、「川越街道 白子宿」そうなれば、何かし…
板橋区成増駅前の「 なります スキップ村 」が、どうも、旧川越街道であったようです。ここから、西に進んで行ったところで、「大坂」に出くわした。で、この坂の途中…
西武線沿線で、一番の高級住宅地「大泉学園」この「大泉」は、、、、「泉」が湧いている。大泉学園と言うのは、駅の北側に「理路整然」と、一戸建ての並ぶ、西武が作った…
あの時の「未来」今、「あの時の「未来」に成っているのだろうか????要は、「21世紀の未来」。そして、現在の「21世紀」の中盤に差し掛かろうとしている段階で、…
先週の「多摩川 上流端域」と共に、今日は、地元の上流端域から、下ってみて、、、、、「日本」が、、、では無く、「人類世界」が、「最上流端」に達してしまったのでは…
紫陽花などは咲くも、この花は、咲かづ、、、、東京都「青梅市」「青梅」と言われれば、23区民にとっては、「新宿駅前」で大ガードを形成している「青梅街道」を思い出…
がけ崩れが、そこら中で起きている山の中で、その崩れた「石」を原料に、我々、都市住民は、生きている。崖崩れた斜面を見ていると、一般的には、危険な所と言うイメージ…
都道・日原街道終わりの先。林道 小川谷線に足を踏み入れてみたのだが、、、、、ここまで、日原街道の沿道を眺めていて、「石灰石地質」である林道を歩いてしまうと、、…
さぁ、地底人になりますよ〜日原鍾乳洞http://www.nippara.com/nippara/syounyuudou/syounyuudou.html石灰…
やっぱり、ここまで来ると、この歌が耳に鳴る、、、、(*'▽')日原街道 終点一応、この先も、道はあるのだが、、、、通行には、十分に、ご注意いただきたい。それに…
現在も、平日は一日5本だけのバスしかない。この「日原集落」から、中心地「氷川」に行くにも、一日掛かりで行ったのだろう。ただまぁ、この日原集落には、今も少しだけ…
昔は、綺麗な道路も無かったから、あの鉱山から、砕石列車が、「浜川崎」まで、走っていたんだが、、、現在は、奥多摩街道の整備によって、全てが、トラック輸送に変わっ…
ここまで、山の中に入れば、「N党」は、居ねぇだろう~ って、、、思っていたら、、、、駅前には、よくやるわ〜我が家の近くの候補者掲示板は、あの「党首」の顔だけな…
私の最近の歩きながら、常々思う。本当に、「富」とは、「幸せか?」そして、あんな「低地」で、「高い場所」を模索するぐらいなら、、、、高い地に住んでしまえば、良い…
あの「浅間社」から、、、「海」へ向かった。身延線を再度、乗車。東海道・富士へ東海道、旧宿場町は、それなりにあったのだが、、、ここは、、、紙パルプの街!日本製紙…
富士浅間本社の裏手に回ると、、、湧水の汲み場がありました。あ~あの富士頂上の冠がここに、こんこんと湧いてるんだなぁ~って、ペットボトルに入れたのだが、、、神社…
世界「文化」遺産「富士山」世界遺産には、「自然遺産」と「文化遺産」「複合遺産」と言う三つの領域があるそうなのだが、、、「富士山」は、「文化遺産」だそうだ。「富…