最新刊 これは面白いマンガ、大好きです。 協会のえらいさんがやられてしまいました いろんな支配者がでてきた。 とにかく今後も面白そうです。 アリの強いやつが面白いなぁ。 次のアニメもはやく
株のデイトレードは興味はあるけどどうもうまくいく気がしないので 取り組んだことがありません。 なのでデイトレードについては初心者です。 そこでこの「株デイトレード入門」というタイトルに惹かれ読んでい
Netflixのドラマ 漫画が原作だったのか。 病院長の家族が愛人に家を燃やされ奪われ、母親が放火犯に疑われたのを 真実を暴いていく ありがちな話と思っていたら…さすがです。 永野芽郁がとにかく可愛い!良
今まで興味なかったけど バンドリを全部みてしまったので こっちも観てみようと思い観ました 主人公のぼっち ひとりちゃんの個性が際立つ 面白さ とりあえずおもしろい 特に尻上がりに面白くなっていき
Netflixで観ました 全部で8話の韓ドラ ハン・ソヒが美しいかな?と思ってみたけど まったく美しくなくてアクションばっかりでした。 ドラマの内容はさすが。 最初はどうせありがちな復讐ものかなと思って
Netflixで映画のミッドナイトスワン見ました オカマの男のアパートで広島の女子高生を短期間預かることになった物語 LGBTは大変だ みたいな話 おもんない。LGBTに必死。 なんじゃこりゃってかんじ
ウーバーイーツの配達員の話 次がティックトッカーで稼いでいる女子の話 どういうのがダラダラと続く物語 よくわからんけどウーバーイーツの配達員とか そうなんだぁと思いながら読みました。 K+ICO [ 上田
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
アニメで楽しんでいるのでコミック読んでみました 6巻ぐらいから 結局、いつものように最新刊まで一気に読んでしまった もうアニメを見る気がしなくなってしまいました。 いつものことだなぁ。 新米オッ
最新刊でてたので読みました あまり楽しみでなく読んでます。 なので少し退屈気味。。 何の話になってきたのかよくわからんなぁ 面白い人には面白いんだろうな と思いながら読んでます チェンソー
最新刊でてたんで読みました アーニャが古語頑張るという。 なぜ得意なの ロイドさんがアーニャのダンスをバックアップおもろかったり などなど 気負うことなく楽しく読んでいけました 戦いがなかっ
ようやく22巻まで読みました。 呂不韋が、政が、とその後の活躍する人物たちが出てきています。 そして劉邦や項羽が誕生してきています。 なるほどそうやって描いていくのか 今、中国ドラマの始皇帝も観てい
韓ドラ Netflixの人気ランキング上位だったので観てみました。 ヒロインが美人、美人すぎ。 設定がおもろすぎ、財閥の美人娘と結婚した一流弁護士の青年 つらすぎる結婚生活から、離婚へ向かう話かと思っ
コメディ映画らしいということで観ました 大阪が舞台で中学生とヤクザの話。 関西弁ずっとなのでおもろい。 出演者も知った人ばかりで、芳根京子やっぱかわいい 関西弁上手。 なんとなくおもしろかった
ちょっと楽しみに観ました なんだこれは?? 信長がただのパワハラ社長 ひどいなぁ まるでわからん、、意図がわからん ずっとおもろくない 私は映画のクオリティとかわからんし、、、 私にはつまらなか
スクーターに乗っていると押しがけできないので バッテリー充電器を常に持っています。 かつ、いつパンクしても修理できるようにパンク修理キットと電動の空気入れも 積んでいます。 なんか かさばるあぁと
戸田恵梨香も永野芽郁も好きなので観ました 小説も昔、読了 おもろなかった記憶がありました ホンダのN360の時代。 娘を愛せない母親というかいつまでも娘ポジションの女性について の物語。 途中、やっぱ
定年間近の刑事さんが主人公のミステリ ちょっと左系?なの? ベトナムからの技能実習生が人を刺して逃走、その事件の背景を追う物語から 始まって それを助ける組織とかがあって 次の話にもつながっていく
よくこのマンガ流行ったなぁと思いながら読んでいます ドラマもなってるし。 中村倫也がヨワイ先生役はいい感じかなぁ。 夏帆が出ていたので観ました。 就労支援機関って、。 いろいろ支援するところってある
光秀の定理も信長の原理もおもしろかったので その流れを汲む感じ?と思いながら読みました。 信長が光秀に武田と毛利を調査する任務を与え 光秀がその金と銀の発掘量の調査へ向かう話 かと 思い読み進めて
もう3年使いっぱなし いつのまにかアイドリングストップしなくなったので バッテリーかな と。 バッテリー交換しました もともと入ってるのはGS製 それは高いのでデイトナのバッテリーにしました
冒頭から詐欺状況からはじまり 物語に惹き込まれていきました。 特殊詐欺の詳しい状況、方法、組織のことなどわかります。 特殊詐欺の歴史がわかります。 知らなかったけど 闇金からはじまり、架空請求、そ
Netflixで人気の上位にあったドラマなので早速観ました 現代で酒造会社を営む社長が服部半蔵の子孫で 忍びの一家 江口洋介 おばあさんが宮本信子 長男が任務で死んで 次男の賀来賢人、長女、末の男の子
41巻と42巻出てたので読みました もうすでにわたしにはおもしろくないのだけれど 最新刊は でてたら なにか変化はないだろうかと読んでます 大阪大会決勝。 もうこれからは読むのをやめよう どうも自分
鹿児島 宮崎 熊本 長崎 福岡 ツーリング 8/10 晴れ 16時 トリッカさんと待ち合わせ 今回の出港は17時55分で1時間前につくように出発 16時45分 南港の志布志行きフェリー乗
俺だけレベルアップな件 10~17 [ DUBU ]/一気!
前回読んだ10巻あたりから 一気に17巻まで読みました。 どんどん強くなるのが面白くてやめれない! 主人公がレベルアップするたびに面白さが増していくマンガ そして強い敵を倒して自分のしもべにしていく
ネッフリを契約したからにはということで観まくってます みんながおもしろいというサンクチュアリ観ました! 相撲界の話かぁ これのどこがおもろいのだろうか と興味津々。 北九州門司の貧乏、悪ガキ、柔
劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia 1:約束」/みた!
バンドリのRoseliaの物語 劇場版であったんや すごい人気だったのね。 もちろんRoseliaが大好きなのですごく楽しめました。 ポッピンパーティーたちもでてくるし。 あくまでも女子たちの世界 そして
バンドリ! It's MyGO!!!!! /これはこれでおもろかった
いまさらバンドリにハマってる還暦男です バンドリのシーズン1~3を観終わり 次、探していると どうやら この It's MyGO!!!!!というのが続き?ぽい。 ので観ました。 次の次かな。 バンドリ、ポピパ
痣の刑事二人、真壁と宮下のシリーズ 二人が再び組むことに。 もう一人学生のような警察のえらいさんの姪らしい女子の面倒も見ることに。 事件は排水口から死体が出てきたことからそれを捜査する という流れの
暴力団に潜入捜査した刑事の話、ヘルドッグスのシリーズだということ で読みました。 シリーズなのかなぁ?と思いつつ読み始めました。 同じ町、同じ組織などではあるけれど 主人公は女刑事 暴力団との戦いと
アニメの続きが気になったので読みました。 アニメの続きは6巻ぐらいから。 一気に10巻まで読みました。 全部カラー。 おもろい! 戦いがアニメと違ってちょっとわかりにくいところはありますが 熱中
ポイ活でメカアリーナというゲーム取り組みました。 なんとか5日間で階級3を達成し無事、ポイント獲得できました。 簡単にクリアできたという口コミが多かったのですが それには方法があります。
久々に途中やめしていたマンガ 読みました。 たぶん18巻ぐらいやったかなぁ 白起がもうすぐ死ぬのかなぁ そして 政が誕生した 王齕がはりきってる。 ちょいちょい読んでいこうと思いました 達人伝
はじめの一歩(141) [ 森川 ジョージ ]/ワンパターン
飽きているし、読む気もないけど最新刊出たら とりあえず様子が変わったか 読んでみます。 相変わらず一歩は引退中 間柴さんのチャンピオン挑戦の戦いが始まった いつもどおりのワンパターンなんでしょう
3階建のペンシルハウスに一家3人で暮らす主婦 息子は引きこもりでゲーム実況で稼いで税金支払い1000万きてしまい 夫は詐欺にあって被害を受け 自分は同窓会でかつてのあこがれの彼と体の関係になって…。 そん
「ブログリーダー」を活用して、じらーるぺるごー さんをフォローしませんか?
最新刊 これは面白いマンガ、大好きです。 協会のえらいさんがやられてしまいました いろんな支配者がでてきた。 とにかく今後も面白そうです。 アリの強いやつが面白いなぁ。 次のアニメもはやく
きのう、夜ごはんに 吉野家の牛丼 冷凍のやつ初めて食べました。 普通に美味しいやん、、 店で食べるのと遜色ないようなあるような。 残念なのは紅生姜がついてなかったです。 でも これはちょっと買
最新刊でてたので読みました なんだか新しい物語が始まったような 新しい主人公にかわるのか 後々、でてくるのか タイトルがガイ だから あとででてくるんだろうな と思いながら読みました。 ちょっ
救急で死んだ患者が運ばれてきてその死んてる男が自分とそっくり というミステリ たぶんどうせ双子やろと思いながら、小説を読み進めていきました。 双子以外ないもんなぁ。 後半からバタバタと物語が進
なんだか最近薬物系の漫画増えてきたなぁと思いながら手に取りました。 普通の植物好きの男、花屋を営むが経営は苦しく家族は仲良し。 で、、トラブルやらが重なったり 悪友にさそわれ大麻栽培の道へ 3
もうNetflixでみれました。 アニメと比べてしまいますが結構楽しめました。 永野芽郁の美脚がみれてありがたいですが この頃はもうあれだったのかぁと思うとちょっと残念なようなセクシーにも思えたり。
最新刊いつも買ってます。 もう17巻。 この前まであまり自分には面白くなかった話が続いてました。 20歳になり再び、面白くなってきました。 青春というかいろいろ進路で悩み始めたり 恋なのか憧れな
最新刊やっと読めました。 悲しくも爆発でろーらんひがなくなったあとからの続きでした。 平和というか、マオマオは後宮をはなれて地元に戻って 薬屋。 爆発の前に毒で死んだと思っていた子どもたち、実は
豊臣政権での五奉行のしごとっぷりの小説 石田三成、増田長盛、浅野長政、長束正家、前田玄以 石田三成を除くと他の歴史小説ではあまりいいように書かれている登場人物では ない人達。 北野大茶会/増田長
前作でこの作家さんが好きになりその新作であったので読みました タイトルがなんだかなぁと思いつつ…。 北海道、斜里 バスツアーでのバス転落事故 生き残った少女と少年 その後、東京で自殺 殺人 事件が
待望の新しい続き! 大好きな漫画です。 最強の殺し屋が普通に紛れる系の元祖! もちろん、また何かが起こって巻き込まれていくのだろうけど 楽しみです。 今回は結構、ほのぼのとキャンプしてレンタ
6/19(木曜日) 12時 のチケット(6000円)を月曜に購入 そして6/19 12時 行ってきました。 地下鉄で夢洲駅に到着したのがちょうど12時。 地下鉄は扇町からずっと空いてたし冷房もよく効いて快適にいけ
最新刊でてたので読みました なるほどマリアベルというのが次の敵 洗脳みたいなやつでユウキとか言う強いのも操られてるようなものなのね と思いながら読んでいきました。 まぁそろそろ飽きてきた とは
SNSやらイジメやら加害者やら被害者やら そういう話がてんこ盛りのようなので読みました。 この作家さんは読みやすいイメージでした。 が これは、最初から入り込めませんでした。 面白そうな事件とい
波に咲く/海へ/プリズム/フィナーレ/風の女/絹日和/根無草 すべて北海道が舞台 最初の波に咲く 過疎の牧場の二代目、中国からの嫁をもらい淡々と牧場で働く この両親がひどいけど、田舎の人たちはそん
あさひなぐの漫画家さん 最新の8巻まで読みました すごいな英国の歴史 残虐ですぐ殺すし、陰謀やらだらけで よくエリザベスはトップになったよなぁ と思いながら つくづく人間って とよんでいけま
百田さんと飯山さんと喧嘩してるようで よく理由がわからなかったので読んでみました。 が…結局どちらが本当なのかはどちらが好きかで判断してしまうのだろうなと。 しかし、百田さんは橋下徹とい同じく敵つ
南スーダンにPKO部隊として派遣された特殊部隊の隊員だった元自衛官が連続して殺される事件発生。 で同隊所属の風戸亮司が他の2人の仲間と事件を追う 戦いの話 かつてのその事件で助けられた謎の女性医師とか
30代の頃から 橘玲 さんの本を読み勉強しています。 最近は、財務省に影響を受けた日本財政破綻論者側だとわかり残念ではありますが それでも実務的に教えてもらえることも多く、読んでしまいます。 この本の
改めて読んでみました。 わかりやすい、いかに日本の報道が偏っているかがよくわかります。 ハマスをこんなに悪く言わない国 メディアが恐ろしい。 どちらにしてもトランプはお概ね正しいことがわかるし
原作は読んで面白かった記憶がありました なので 観ました 週刊誌の編集、ゴシップを追いかけるやつら その副編集長の息子が殺人事件を起こしたから追う側から追われる側に 何がジャーナリスト?こいつら
今使ってるやつが、すぐに保護機能が作動して使えなくなりました。 セルスターのパルス充電機能付きのやつです。 暑いからかなぁとかも思いながら、新しいの買うことにしました。 今度はもう少しレベルを上げ
3日 きょうから新紙幣に変わるとのこと めんどくさい、うざい、意味わからん そして不安。 なのに、今日は銀行へ行っても新紙幣には単純には交換できないらしい 日銀も注意喚起しているとのこと。 は
7巻まで読みました これはおもろい 8巻も少し読んだけど、時間がなくなったので途中やめでした 次また読もう 子どもの傭兵隊を率いて子供使いとして有名になったアラタ 日本に入国 子どもたちに日本を見
これはスゴイ!簡潔に本当に欲しい情報が満載 今年母が亡くなり90歳になろうかという父親がいます。 私はその長男であり兄弟は次男と相続する人間はこの二人なのかなぁ 父親が住んでいる自宅(マンション)が相続
ドラマになるようで 途中でやめてたけど その途中辺りから再び読み始めました。 子どもたちを殺したとされる罪人、子どもたちは父親と慕っていて しかし殺人者として死亡 ところが、そこからがまた話がはじま
この前、母が亡くなったこともあり読んでみました。 80歳ぐらいの父親が病院に検査に行くと余命を告げられてからの 家族の話でした。 そんなに名残惜しい感じなんだなぁと思いながら読みました うーん、到
YouTubeで最近ハマっていたのが エレキギター女子。 ぼっちザ・ロックというか、むっちゃうまい女子が BOØWYや氷室京介の曲を披露しているやつにハマりました 顔が見えないけどミニスカで腰フリフリしながら
ミステリではあるけれどそれどころじゃない面白さだったと思いました。 更年期で悩む女性がおもしろい、、、と思っていたら刑事かよ! で、昭和な感じの同僚刑事たち。。 そして殺人事件。父を滅多刺しにし、
原作をだいぶ前に読んでいて この小説で 櫛木理宇さんを読むようになりました。 それほど原作は面白かったと記憶。。 この映画はキツイ ホラーだ。。 怖い、、、恐ろしい。。 これは見れない、、 それほ
FANZAでAVを楽しむバツイチ男ですが たまに、好きだった女優さんの名前 ど忘れしてしまったりするので記録しておこうと思いました。 もうとっくに現役引退してる方々も多いとは思います。 古いところから思い
たまたまおもしろそうな漫画を探していて 読んでみました。 30歳でなんとか働いていた会社が倒産して 住んでる部屋の家賃もやばくて というゲームオタクのような男が主人公 働き先を探していて、たまたま見
以前に途中まで読んでいました 読むのを忘れていましたが アマゾンでドラマがはじまったので また読み返しました 7巻で完結でした。 ラストなかなかいい感じで終わったのかなと思いました どんどんこうい
最新刊でてました 開国祭二日目の武闘大会 誰が優勝するのか ほのぼのと進んでいきました とりあえずは平和な感じで終わりました 転生したらスライムだった件(26) (シリウスKC) [ 川上 泰樹 ]
父親が同じ刑事の二人 二人の刑事は父親と同じ公安刑事と刑事とになって 接点を持ちつつ協力して事件の解決を目指していく物語 かつて爆破事件を起こした極左の大物が逮捕され それを移送中に自殺されて…。
柴田恭兵とあらたが主人公の警察もの。 刑事の先輩後輩で家族ぐるみの付き合いの柴田恭兵とあらた 娘が殺される事件がおこり、その後もう一人の娘も病気で亡くなり 今も犯人を追うのが刑事を引退した柴田恭兵
警察もの小説には飽き飽きしています。 どうせ同じような内容だろうなぁ と思いつつ読み始めました 主人公が柿谷晶というい女刑事! コンビを組むのが同期の刑事でこのキャラも面白い 今までの女刑事ものに
そろそろNetflixも契約してみようかなぁと考えているところです。 しかし、今まで調べたこともないのでよくわからない さっそくNetflixのホームページへ。 広告付きだと1ヶ月で値段が 790円 広告なしで
短編集からなと思ったら長編でした 姫川玲子がもちろん主人公ですが 魚住刑事も登場!ドルチェとかドンナビアンカの主人公 ちょっとだけ鳴沢了の名前も出てきました 魚住刑事と姫川玲子のコンビが楽しくて読
ガンダムSEEDシリーズが好きなので 大喜びで見ました。 好きだとはいえ1回しかみていないので アスランとキラとシン しか はっきりと覚えていない… なので物語がはじまってしばらくよくわからん状態