今回は、 国語のテストで、時間が余る… それに問題がありますよ! ということです まぁ、一見すると、 テストが早く終わるならば、 それは、決して悪いこと、で…
『「気持ち」を読み解く読解レッスン帖』①と②発展編発売中。吉祥寺個別塾AMP国語講師です。
基本的には、毎日更新です。三冊目執筆のため、新規の記事のみでなく、2年以上前の記事をリサイクルしたりします。お子様が興味を持つ分野の日々の変化に、追い付くのがしんどいです。
夫婦間の意見が分かれた場合、つまり、「そんな正論きいてない」
親御様のブログを拝見し、ふと、思ったことを…… お父様とお母様とで、ご意見が異なった場合について 一般的に、会話において、男性は結論を、女性は過程を求める傾向…
今さらですけれど、ひらがなが多用されているタイトルの記事、 戯言に近しいものがありますので、タイトルでスルーされるのも、今後ありかと思います 申し訳ない …
というわけで。。。 うん、国語だけでなくて、他の科目にもあてはまりますかね? …あ、算数は、あてはまらないことかと思います まずは、とっても雑な、前提の確…
んあ~~~…… はい、たびたび、 合格力判定SOは、マンスリーより、簡単 と、記事にしておりましたが……。。。 う~~~ん。。。 いや、点数が取れるかどう…
ハイ、タイトル通りのものを 例年、九月、あるいは、その前の夏期講習から、ご新規のお問い合わせ、増えています ありがたいことです ありがたいことなのですが……。…
最近、テレビで取り上げられて、 眉をひそめる方もいらっしゃいますね 親ガチャ というものが…… 多種多様なご意見ありましょうが、 まぁ、そこに対して、独自の…
本題に入る前に、迂遠な導入から、失礼…… 国語という科目に関しては、 指導者側のレベルが高い、と、表現しづらい面があります 「表現」という、あいまいな表現な…
中学受験で、全て順調に進む、ということはありえないでしょう 何をもってして順調か、大別すると、お子様の成績、及び学習姿勢、それらが評価材料になります 成績が順…
国語で必要な学習は、まずは質だと考えています 正しい読み方、解き方をできたかどうか、それを確認する というのを、「質」と表現しています こう書くと、量をこなさ…
自分を変えたいとき、 でも、自分から積極的に変えていこうとはしたくない、なんてとき いくつか、方法があるでしょう 環境を変える、というのが、一番の方法でしょう…
受験生、模試の連続ですわね…… というわけで、本日の学校別反省会を、はやばやと実施前に開催します まずは、前提の確認 反省、ということだから、成績がよければ反…
(ちょっと困る…) お子様の悪口の動機 (だいぶ、かも…?)
中学受験をする生徒さんとは、この業界に入ることで、多く見ることになりましたが、 中学受験をされないお子様とは、この業界に入る前に、ボランティアなりアルバイトな…
いやぁ……。。。 熟語…… もともと、中国で使われていたもので、 明治になってから、西洋での単語を翻訳するときに、 たくさんの言葉が作られました 近年でも、…
後期になり、何度となく、使うであろうこのセリフ なんのことかと申しますと、 「志望校をあきらめた方がいいのでしょうか」 「うちの子には無理なんでしょうか」 「…
ブログテーマ、ものすごい、久々に、 「療育とか?育児ついて」 の、ものとなりますが…… う~~ん。。。。。 本日の記事内容、 講師側の共感はありましょうが、 …
リサイクルです 定期的なリサイクルにします ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前回の紹介から、少々たちまして…… ご新規の方向けに、と…… 中学受…
私自身は、その指示を生徒さんには、求めないのですが… テストで、見直しの時間を作ろう という指示をなさるご家庭もあります では、見直し、とは……?? 何をど…
というわけで、リサイクル 末尾に、少々追記を。。。 冷え込んできたと思ったら、また暑くなり…… とはいえ、空気は、冷たいものを、感じますね…… 秋ですね……
末尾に、追記あり…… まぁ、ちょっと、時事的なものも、絡めまして…… ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 当ブログ、(当たり前ながら)無料です 毎日、…
とお~~~~~~~~~~~~~~い、むかし…… 某塾の新人研修にて。 生徒役の研修担当の先生が、(わざと)誤答する それに対して、 「なるほどねぇ、確かに、…
むかーし、とある塾に勤めていたころ 私の担当していたクラスから、クラスが上がった生徒さんの親御様からのお電話が、始まりでした 新しいクラスの先生への、感謝のお…
ここ最近続いております、リサイクル記事ですが…… 末尾に、改訂?というか、 本年度のサピックス生、四谷大塚生対象の追加、あり ~~~~~~~~~~~~~~~…
二十年くらい前、キリスト教関連の本で読んだ 悪魔は境界線上にいる という言葉が、印象に残っています 悪魔、という、悪を司る存在は、地獄を根城としていますが、常…
受験学年後期の社会の学習について ② 志望校の傾向に合わせる
つづき 今日は、 志望校の傾向に合わせる というものを と、言っても、そのまんまで、取り立てて強調することではないでしょうが。 ……今さらですけど、このブロ…
ほんとは、国語に注力したいのですけど、そうならない他教科事情がありますから…… 国語への学習に注力できないのはしんどいなぁ、という執筆動機ですので、 必然的に…
だいぶ前に、夢で見た話を少々 珍しく早く帰れた祝日、居酒屋で独りでいると、団体さんが御到着 その場にいない○○先生の悪口で盛り上がっていました ん、ご同業か…
物語文の新たな死角……中高生の生活、つまりは、夢への過程が描けない
う~~ん。。。 少子化に伴い、兄・姉の不在 また、中学受験勉強主体のために、サブカルに触れず サブカルそのものも、遊びなくなっています アニメなどは、最たるも…
9月、10月、11月と、祝日があります とはいえ、塾のテストなどがあり、丸々一日の空きがある日は、そう多くはありません 各塾、各校舎、各教室、各教場から、具体…
(早すぎ?) 受験学年に 冬期講習について (転ばぬ先の…)
夏期講習が終わり、一息つくまもなく、この話を振ること、ご容赦くださいまし…… ともかく、冬期講習について なぜこの時期か、というと、それなりにしんどいケースを…
「ブログリーダー」を活用して、悠太郎さんをフォローしませんか?
今回は、 国語のテストで、時間が余る… それに問題がありますよ! ということです まぁ、一見すると、 テストが早く終わるならば、 それは、決して悪いこと、で…
というわけで、タイトル通りに…… ええ、まま聞くご相談内容なんですが……。。。 (反対に、時間が余る、なんてことも聞きますが、 それは、また後日に……) …
まずは、現況と流れを。 サピックスさん、組分けでないテストには、 Bテキストから、文章が1題、出題されていました。 2013年?から、 復習テストのみに、B…
受験生であれば、これからの総復習の学習で、最大の敵となります。 4・5年生であれば、今後の成績の停滞(下降、とまでは申さず)の原因となります。 早めに対処し…
ちょっとした驚き。 サピックスさん、2009年くらいまでは、 クラス次第ではありましたが、面談で四谷大塚さんの合不合を勧めること、しばしばありました。 現在…
残った物語文について。 大問4 ・文章について なかなかよいもの。 いじめを受けた → ボクシングを習う という、親御様世代では馴染みがある?設定です。 し…
しんどいって、これは… 以下、解説 大問1 他塾であれば、正答率がさらに下がったであろう問題が、 「分別」「戸外」です。 ただ、「会心」「故意」も、漢字学習に…
サピックスさんの組分けテスト、 5・6年生も結果が出た頃でしょう。 念入り、念入りに申したいこととして、 「国語が苦手」 という一言で、括るべからず。 個…
さらっと。 大問1 今夏取り組む、『国語の要』の、知識編の漢字から少々出題されています。 そういう意味では、あまりよい出題とは思えないです。 現段階で解けた、…
まずは、最近の暑さについて。 ① 塾内での冷房について 東日本大震災直後の夏は、 節電もあって、複数塾で冷房控えめ、ありましたが、 現在は、そんなことはないで…
申し訳ないですが、マイナス面しかないです プラス面がない理由は、簡単です この夏においての、プラス、つまり成績向上は、夏の終わり以降ののテストで反映されるも…
ええ、表題通りなのですが、 わりと、お子様、このような傾向にあります さすがに、中学校、会社、などの言葉があれば、 話は別なのですが。。。 小学校だと、6歳…
明日以降、受験学年の外部テストの本格化。 ゆえに、諸注意をば。 ① 室温 手垢のついた話題ですが、今年は特に。 暑いです、今年は特に。 故に、会場(教室)で…
令 という漢字について。 いま、表示されている「令」は、 最終画が、まっすぐですが、 別の書体においては、 「マ」のように、斜めになります 「…どっちで…
結論 ダメです。 以上。 …あ、いや、申し訳ない…。 ほんとに、それに尽きてしまうのですが…。。。 塾名出すのはアレなんで、お察しください。 授業内…
大問4 ・文章について 読むの、けっこうしんどいはず。 この場合のしんどい、とは、 語り手?が途中別の人物になり、人物間の呼称も変わるために、人物相関図がわか…
今回は、大問4がしんどい印象… 大問1 比較的平易なならびです。 ただ、一応申すならば、3・5の、送り仮名(と、5は言えないのですが、便宜的に)でのミスは、…
国文法の授業にて、 「らしい」 という言葉の、使い分けが出題…… 例えば、 ・ 彼の言動は、男らしい この「らしい」の意味は?? いかにも、とか、ふさわ…
…稀に、生徒さんと、会話が通じないことがあります 日常会話ならば、スルーされるところなのですが、 問いの設問に対して、答えがあきらかにズレている、なんて答案を…
明日か、明後日には、マンスリー記事を…。 遅くなりまして、申し訳ないです。 大問2 ・ 文章について 読みやすさがあるのに、わかりづらい、というなかなかのも…
前期ラストのテスト、お疲れさまでした。 サピックスさんの6年生の復習テストについて。 ① なんで、大問3を切り口に? おそらく、大問4を取り組むにあたり、 …
いや~ね~~…… 良くも悪くも、「時間」というものの、 足りなさを、感じる夏期講習前、ですわ… 7月にある無範囲テストを終えて、 講習前の、前期最後の範囲…
先日の、サピックスさんの、4年生の組分けの社会について。 ほうぼうで、難しい、とお聞きしていますが…。。。 いきなり、総評、の前半。 現在、6年生が行うテス…
むかーし、ご紹介いただき、新5年生のお子様のご自宅に伺い、初回の授業を行ったとき… 開始10分で夢の世界に旅立たれたことがあります…… …それほど合わな…
サピックスさんのAテキスト解説を。 ご家庭でどこを気を付けたら、という話も。 コトノハ 「あどけない」と、「ふしぎ」は、ぜひとも覚えてほしいところ。 「不思…
学習塾の合格実績としての計上基準が変更となりました。 ざっくりと、 受験直前の6か月の中で、 変更前…3か月通って、かつ、30時間受講 変更後…3か月通う、あ…
…と、唐突に、もろもろと、失礼…… …いや、ねぇ~~…。。。 ちょっと、愚痴になり、申し訳ないですが…。。。 子どもが自分で考えて、試行錯誤を! …
サピックスさんの組分けについて。 直前ですが、次の一月の組分けに援用できるものも。 ① 漢字問題 範囲ないもの故、 正答率が低いものが紛れます。 4年生なら…
徒然に、塾への信頼について。 某所のパン屋、店頭に 「発注ミスで大量に仕入れてしまいました!50%オフです!!」 という張り紙 ……かれこれ、一年、ず…
はい、いきなり本題 夏期講習の前後を契機に、 転塾されるご家庭 それなりにいらっしゃいます 理由は、表層の言葉では、多種多様なのですが…… ええ、そこの奥底…
合不合の国語から、今回のことだけでなく、次の組分け、テスト、過去問を見据えて。 ① 実施順 大問3・4をこなして、その後に、文章題です。 「今回は」、大問1…
合不合、組分け、お疲れ様でした。 すでに、自己採点をされて、 直しをしている方もいらっしゃれば、 そうでない方も。 後者、わりとそれがスタンダードになって…
明日、四谷大塚さんの合不合、 サピックスさんの組分け、あります。 注意した方がいいこと、工夫した方がいいこと、など、 何度も綴っておりますが。 ざっくり、…
各塾さん、6年生になったら、 政治(公民)分野がカリキュラムにありますが、 授業やテストなどで、担当講師の政治的思想が透けて見えて、面白いですね… 隠しきれ…
サピックスさんのAテキスト解説を。 ご家庭でどこを気を付けたら、という話も。 コトノハ う~~ん。 文章の再読など、不要でしょう。 出題されている言葉、たん…
これから、数週間の範囲で… 各塾さんの範囲指定があるテストが、受験学年はラストになりましょうか? そののち、無範囲のテストが、いよいよ、ですね…… とはいって…
サピックスさんの、先日のテストを。 最終設問の記述問題のみ。 おそらく、この設問のお子様の書き方(型?)として、 変化前→きっかけ→変化後 というものがあ…
我が子の話題をすること、 ほとんどなくなっていたのですが、 ふだんブログ更新お休みしている日曜ならば、まぁ、いいかなぁ、と…。。。 我が子の情報、簡潔に。…
サピックスさんのAテキスト記事を勝手に解説。 要注意の、知の冒険回! そして、最大の注意を。 一周で、一週で、全部仕上げようとしない!!!! これ、大事です。…
* お子様が気にしすぎている場合に限ります 親御様が気にしすぎている場合は、なんとも…… テスト結果、分析すること、よいことです 弱点の把握ができますから…