2022年11月
先日仕事で訪れた保育園の園庭で収穫。何の木か先生に聞いてみたものの分らず、図鑑でもネットでもヒットせず。幹には深い溝が刻まれて風格があって、葉はツヤがあり...
仕事先のお客様宅に放置されてた杜松。お話してみると亡くなった旦那さんの物で処分に困るということで頂き。だいぶ弱ってるので数年かけて復活させていきます。
今年は少し緩めの鉢に植え替えたカリン。剪定で枝が増えてくれないのは肥料が足りないのか、老木ゆえか。とにかく田舎に来てから観察が足りない、、、
花の咲いてる期間が長い駒繋。咲きながら実もついていたがここに来て熟成して茶色くなってきた。極小のインゲンって感じ。十分持ってるし繁殖力が強いので実生はしません。
いろいろとやることが多くて、さて盆栽も手入れしなければ、と思った時にはすでに紅葉。しかも急激な気温の変化もあってすでに散り初め、、、辛うじて南京ハゼ。赤み...
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、kumagusu1968さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。