5月25日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 「お釈迦さまのご生涯~悟り~」 先月の続きで、出家されたお釈迦さまが、 いよいよ悟りを開…
京都市山科区にある、日蓮宗 護国寺のブログです。
日蓮宗の関西六檀林のひとつ、山科檀林旧跡の護国寺。 http://www.yamasina-gokokuji.jp/ HPもご覧下さい。
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,861サイト |
日蓮宗 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11サイト |
仏教 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 396サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,532サイト |
京都市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,269サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 28,646位 | 29,059位 | 27,800位 | 26,960位 | 27,912位 | 24,388位 | 26,885位 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 419位 | 423位 | 393位 | 374位 | 396位 | 324位 | 375位 | 14,861サイト |
日蓮宗 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 11サイト |
仏教 | 26位 | 27位 | 26位 | 26位 | 28位 | 25位 | 25位 | 396サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 778位 | 769位 | 733位 | 698位 | 725位 | 630位 | 707位 | 14,532サイト |
京都市情報 | 75位 | 74位 | 75位 | 70位 | 71位 | 68位 | 73位 | 1,269サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,861サイト |
日蓮宗 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11サイト |
仏教 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 396サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,532サイト |
京都市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,269サイト |
5月25日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 「お釈迦さまのご生涯~悟り~」 先月の続きで、出家されたお釈迦さまが、 いよいよ悟りを開…
5月25日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 「お釈迦さまのご生涯~悟り~」 先月の続きで、出家されたお釈迦さまが、 いよいよ悟りを開…
今週は法務多忙の毎日でした 毎月19日は、本山 妙傳寺で 七面大明神の例祭が 14時より執り行われます そのお名前の通り、鬼門を封じて、 残りの七面を開いて下…
皆様、法事を務めるとき、 親戚に案内をされていますか 最近は、お葬式を含め、法事も 「うちうちで!」 という言葉が常態化してきましたね その理由もよく分かりま…
■信行会のお知らせ■日時: 2025年6月3日(火)時間: 10時00分〜12時頃までテーマ 『キャンドル作り』参加費: 2,750円(税込)所要時間: 約2…
現在、庫裡客殿の建て替え工事は、 外構工事へと移行しています。 5月12日より、 参道のコンクリート打ち直しを致します。 2週間ほど、車の通行ができなくなりま…
5月5日、6日と本光院で 写経会 を開催しました GW中にもかかわらず、 多くの方がご参加下さいました 本光院の近くには平安神宮や、岡崎公園、 博物館、都メ…
今月も本光院御首題は 郵送対応を続けさせて頂きます ただし直書きのみとしますので、 ご自身でレターパックライトをご用意頂き、 希望するご朱印・御首題を必ず記入…
本光院から、 5月の限定御首題のご案内です 十善 をご存じですか 仏教において身・口・意の三業で、 十種類の善い行いをすることです その一番目は・・・ 不殺生…
4月の行事案内です 本光院写経会5月5日(祝月)・6日(祝火)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000…
4月27日、本光院で 法話会 を開催しました 朝から晴天で、まさに行楽日和 しかもGW(ゴールデンウィーク) にもかかわらず、 わざわざお寺に足を運び、 お経…
先日、法事で山口県まで行って参りました 場所は日本海側で、阿武郡奈古。 という場所です 京都からは遠いですね しかし、雄大な景色が目を奪います 法事をした家…
4月6日、松ヶ崎大黒天(妙円寺)で、 花祭り法要 がありました お釈迦さまの降誕会法要ですね 4月8日がお釈迦さまの誕生日と言われ、 ちょうど桜が満開になる時…
本光院から、 4月の限定御首題のご案内です 人生で難しいことのひとつに 信じる ことがあります 確かに今の時代、何でも信じてしまったら 痛い目に遭いますね( ̄…
4月の行事案内です 本光院写経会4月11日(金)・12日(土)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000…
三寒四温とはよく言ったもので 寒くなったり、温かくなったり、 春に向けてめまぐるしく気候が変わりますね 今年は3月が寒かったせいか、 桜の開花が遅かったように…
3月23日、京都市山科区の 山科檀林旧跡・護国寺で 春彼岸会 を厳修いたしました なんと暖かい彼岸の一日でしょう 暖房いらずでした 昨年から新築建て替え中の…
3月22日、本光院で 春彼岸会 を執り行いました つい先日まで極寒だった3月 しかしようやく温かな日となりましたね 良い天気だったのか、 椅子を追加するほど…
三寒四温とはよくいったもので、 春の彼岸になっても、 雪は降っていますね 3月20日、春彼岸お中日をお迎えしました 午前中は、道入寺さまへお説法 高座説教をさ…
3月8日~9日、本光院で 写経会 を開催しました 両日にわたって多くの皆様が 尊いご修行をなされました この写経は、 書写行 とも言われ、 五種法師 という五…
「ブログリーダー」を活用して、護国寺さんをフォローしませんか?
5月25日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 「お釈迦さまのご生涯~悟り~」 先月の続きで、出家されたお釈迦さまが、 いよいよ悟りを開…
今週は法務多忙の毎日でした 毎月19日は、本山 妙傳寺で 七面大明神の例祭が 14時より執り行われます そのお名前の通り、鬼門を封じて、 残りの七面を開いて下…
皆様、法事を務めるとき、 親戚に案内をされていますか 最近は、お葬式を含め、法事も 「うちうちで!」 という言葉が常態化してきましたね その理由もよく分かりま…
■信行会のお知らせ■日時: 2025年6月3日(火)時間: 10時00分〜12時頃までテーマ 『キャンドル作り』参加費: 2,750円(税込)所要時間: 約2…
現在、庫裡客殿の建て替え工事は、 外構工事へと移行しています。 5月12日より、 参道のコンクリート打ち直しを致します。 2週間ほど、車の通行ができなくなりま…
5月5日、6日と本光院で 写経会 を開催しました GW中にもかかわらず、 多くの方がご参加下さいました 本光院の近くには平安神宮や、岡崎公園、 博物館、都メ…
今月も本光院御首題は 郵送対応を続けさせて頂きます ただし直書きのみとしますので、 ご自身でレターパックライトをご用意頂き、 希望するご朱印・御首題を必ず記入…
本光院から、 5月の限定御首題のご案内です 十善 をご存じですか 仏教において身・口・意の三業で、 十種類の善い行いをすることです その一番目は・・・ 不殺生…
4月の行事案内です 本光院写経会5月5日(祝月)・6日(祝火)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000…
4月27日、本光院で 法話会 を開催しました 朝から晴天で、まさに行楽日和 しかもGW(ゴールデンウィーク) にもかかわらず、 わざわざお寺に足を運び、 お経…
先日、法事で山口県まで行って参りました 場所は日本海側で、阿武郡奈古。 という場所です 京都からは遠いですね しかし、雄大な景色が目を奪います 法事をした家…
4月6日、松ヶ崎大黒天(妙円寺)で、 花祭り法要 がありました お釈迦さまの降誕会法要ですね 4月8日がお釈迦さまの誕生日と言われ、 ちょうど桜が満開になる時…
本光院から、 4月の限定御首題のご案内です 人生で難しいことのひとつに 信じる ことがあります 確かに今の時代、何でも信じてしまったら 痛い目に遭いますね( ̄…
4月の行事案内です 本光院写経会4月11日(金)・12日(土)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000…
三寒四温とはよく言ったもので 寒くなったり、温かくなったり、 春に向けてめまぐるしく気候が変わりますね 今年は3月が寒かったせいか、 桜の開花が遅かったように…
3月23日、京都市山科区の 山科檀林旧跡・護国寺で 春彼岸会 を厳修いたしました なんと暖かい彼岸の一日でしょう 暖房いらずでした 昨年から新築建て替え中の…
3月22日、本光院で 春彼岸会 を執り行いました つい先日まで極寒だった3月 しかしようやく温かな日となりましたね 良い天気だったのか、 椅子を追加するほど…
三寒四温とはよくいったもので、 春の彼岸になっても、 雪は降っていますね 3月20日、春彼岸お中日をお迎えしました 午前中は、道入寺さまへお説法 高座説教をさ…
3月8日~9日、本光院で 写経会 を開催しました 両日にわたって多くの皆様が 尊いご修行をなされました この写経は、 書写行 とも言われ、 五種法師 という五…
5月26日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 『和顔施』 和やかな笑顔は、 立派なお布施になる とお釈迦さまお教えになっておられます。 …
この時期は暑くなったり、 寒くなったり、体調管理が難しいですね ということで風邪を引きました 熱が出たり、出なかったりと 一週間は体調を崩していました そんな…
5月11日、本山 本法寺で 京都日蓮宗公開講座 が開催されました 講師は宮崎県・龍雲寺住職の 吉田憲由上人 『親子を繋ぐお題目~心に落書きをするな~』 と題し…
本光院で5月4日、5日と二日間、 写経会 を開催しました GWは皆様、色々な所へ 遊びに行きたくなりますね そんな中、仏道修行するというのは、 とても素晴らし…
本光院から、 5月の限定御首題のご案内です 皆様は、やるべきことを すぐに実行するタイプですか ついつい面倒くさくなって 後回しすることありますね・・・ おっ…
5月になりました今月の行事案内です(。-人-。) 本光院写経会5月4日(土)~5日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は1…
4月29日、兵庫県北部管区の 護法大会 が朝来市の覚性寺さまで開催されました 恐縮にも、お招きいただき、 1時間30分の高座説教 を勤めさせて頂きました(。…
4月28日、本光院で 法話会 を開催しました 今月のテーマは・・・ 『愛語施』 最近、優しい言葉をかけましたか そして優しい言葉をかけてもらえましたか この…
此度、護国寺の庫裡客殿を建て替える事となりました。現在の庫裡客殿は昭和37年に先々代の日詠上人の代に建てられたものであります。当初平屋だったものが二階建てに改…
4月13日、本光院で 写経会 を開催しました 今日は春を通り越して 暑いくらいの気温になりましたね 本光院の誕生仏さまに桜を お供えしていますが、 なんだか…
昨日4月11日、本山 立本寺で 晋山式がありました 上田日瑞猊下が勇退され、 新たに 風間日宏猊下が 法灯を継承なされました 全国各地から本山の貫首さま、 …
4月8日はお釈迦さまの誕生日 日本ではこの日を花祭り と呼びますね 近年、桜の開花が早くて 3月中には花が散ってしまっていたのですが、 今年は見事満開でしたね…
本光院から、 4月の限定御首題のご案内です 人は必ずいつか亡くなります では亡くなった後、私たちはどこへ行くのでしょうか? 日本人はけっこう楽観的に考えていま…
4月になりました今月の行事案内です(。-人-。) 本光院写経会4月13日(土)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参…
本光院は本山 妙傳寺の中にありますが、 境内の桜が満開になりました この桜はお彼岸の時には満開になるのですが、 今年は2月は暖かく、3月は寒かったので、 一…
3月26日、本山 妙覚寺で 部経会 が開催されました。 法華経一部八巻すべてを 朝から読誦して参ります(。-人-。) 読誦の読というのは、 文字の通り声を出し…
3月23日、本光院で 春彼岸会 を執り行いました 朝からずっと雨・・・ 今年の彼岸は荒天ばかりですね そんな中、多くの檀信徒の皆様に ご参拝賜り、ありがたい気…
3月22日、長男が小学校を 卒業しました 卒業式に出席させて頂いたのですが、 素敵な式でした 式の中で、校長先生が式辞で、 やれば何でもできる という話をして…
3月19日、本山 妙傳寺で 春彼岸会がありました。 法要後は執事の私が 法話をさせて頂きました 私たちはいつしか、 目に見えない物を信じなくなりました 科学…
3月17日、護国寺で 春彼岸会 を執り行いました 今年は2月は温かく、 3月は寒い・・・ 天気も悪い中、多くの檀信徒の皆様が ご参拝下さいました(。-人-。)…