chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pinky Honey http://blog.livedoor.jp/kyodx/

料理&お菓子作りがもっと上手になりたい新米主婦のお料理ブログ。FF14日記やイラストも。

ゲーム好きで揃ってオンラインゲームもする夫婦。毎日の料理やお菓子の記録と失敗した料理(主にお菓子)の反省を綴るブログ

MIYA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/11

arrow_drop_down
  • 根深餅風餅煮

    なんだかんだでスマホアプリのどうぶつの森ポケットキャンプをずっとやっています。イベント等はあまり代わりばえしないし、出てくる動物たちもどんどん微妙になってくるのですが…家具や服のセンスがとても良く、可愛いんですね。家具を設置するとそれで遊んでくれたりする

  • 長芋の照り焼き・もやしのナムル

    長芋を実家から結構な長さのものを1本貰って、傷む前に食べきらなくちゃ!とアレコレ作って頂きました。生のまま摩り下ろしてとろろご飯にしたり、叩いたりしてもずくと和えたり。煮物も定番ですが、焼くのもなかなか美味しいです輪切りにしてラードで焼いてステーキ風に。彩

  • 鶏の蒲焼丼とチャーシュー炒飯

    鶏の蒲焼きの切り落としが安いのでたまに買ってきては冷凍しておきます。軽く酒を振って蒸し焼きするだけですぐ食べられるので時間が無い時、手抜きしたいときに。切り落としじゃない部分は100g198円だけど切り落としなら100g98円とお得。この柔らかく少しハムみたいな食感は

  • コロッケサンドと玉子サンド

    お弁当にサンドイッチ系をよく作ります。残ったパンと具材で自分用に一人ランチを作ります。お弁当用にはマヨネーズやとんかつソースなどを控えめにしないとなので、小さなマヨネーズやお惣菜コーナーに置いてあるソースなどをもたせるのですが、どうも面倒らしくそのままの

  • 手羽先のファミリーパック

    いつもOKストアで大体の食品を買っているのですが、たまに他に用事があって別方面へ出かけたときに行くのがダイエー。こちらはほぼOKより高いので緊急に必要というもの以外は買わないようにしています。まぁお肉やお魚はモノ自体が良いものかもしれないけど、全く同じ商品が5

  • 長芋を入れたポトフ

    ジャガイモ、玉ねぎ、人参がたくさんあると作りたくなるもの第一位はカレーライス。次点は肉じゃが、シチュー、そしてポトフです。コンソメと塩コショウのみで放置しておけるのがいいですね。カレーほどみじん切りなどしなくていいので楽ですし。野菜は大きめに切るのが好き

  • 花捲を作ってみた………

    ふわふわの花捲こちらのサイトを参照に作ってみました。必死でレシピ通りに作ったのですが、何か違う……。膨らみ方が違う?そもそもの成形自体が間違ってる?蒸し器で15分ほど蒸しました。生地のこね方なのか発酵の過程なのか…角煮は面倒だったので、味付けは大体一緒です

  • 海老の天ぷら

    家で揚げる天ぷらは殆ど野菜で、たまに鶏肉や豚肉を揚げますが、魚介類はほぼ揚げません。たまにイカやタコを揚げてみますが、はねるのが怖くておっかなびっくり揚げてます。火の通し方も難しいし、本当は海老やキスや穴子の天ぷらが食べたいけど、素材自体も滅多にスーパー

  • 毎日野菜を食べる

    メインが肉料理でも付け合せや副菜など、野菜は絶対添えたいです。栄養面の事もあるけど、買ってくるととにかく傷んだりする前に食べないと!という感じに。酢豚はメインで野菜もたくさん入れられていいですね。このときはアスパラと筍があったので入れてみました。美味しか

  • カレーリメイク♪カレードリア・ジャンバラヤ風

    カレーはたくさん作った方が美味しいということでいつも4~5皿分作ります。2人で2皿分食べて残ったのは翌日にカレードリアにしたり、たまにカレーうどんにしたりします。このときは翌日、旦那さんが飲み会だったので、一人で食べる事に。直焼きカレードリアオーブン使うと

  • 牛乳寒天と杏仁豆腐

    暑くなってきたのでデザートも冷たいものがいいですね。ガトーショコラみたいに焼いた後に冷やすとしても、オーブンを使う時点で作る気が削がれます。アイスクリームが簡単に作れたら一番いいんですけど、どうしても舌触りがショリショリになるので…(´・ω・`)これは春の

  • ブルスケッタとクリームシチュー

    時々、旦那さんが飲み会などで夕食を一人で食べる事があります。寂しいけど一人だと手抜きできるので気楽。凝ったもの作る気はしないし、残り物、冷凍庫の食材の片付けなどしてます。あと、旦那さんがあんまり喜ばないので作らないものを食べたり。レトルトのクリームシチュ

  • 叉焼と春キャベツのペペロンチーノ風塩焼きそば

    昼間は暑いものの、まだ夕方~夜は涼しくなるのでいいですね。まだ夏!!という感じではないですが、さすがに寝苦しい夜用にエアコン以外で何か対策できないかと探索中。夏本番用にベランダに日除けのすだれなどつけようかなと考えてます。最近は100均などでもそういうグッズ

  • お弁当の栄養バランスを考える…

    お弁当を作るのは節約の為もありますが、栄養面も考えてます。と、いうのも旦那さんが放っておくとお昼をマックのフライドポテトだけで済ませたり、ミニロール1袋だけで済ませたりするからです。そうは言ってもお魚はNGだし、栄養が偏ってしまうのは否めないのですが…。チキ

  • 花椒をすり潰して入れた麻婆豆腐

    外では頼まないメニューの一つ、麻婆豆腐。家では定期的に作ります。安く作れるし、挽肉でもメインのおかずになるので嬉しいメニューですね。花椒は麻婆豆腐の為に買ったようなスパイス。ホールの方が安いし、挽いてあるものより香りが良さそうだなと思ったので100均で小さい

  • 豚丼と言えば帯広風?吉野家風?

    アプリで毎日遊んでいるのはぶつ森とロマサガ。ついつい手軽なので毎日遊んでしまいます。最近はめっきり据え置きのゲームをやらなくなりました。でもSwitch版のぶつ森はちょっと欲しくなりますね。吉野家の牛丼風豚丼。余ってたカマボコも一緒に煮込んでます。作り置きして

  • 野菜サンドとピザ風トースト

    パンは焼くのが難しいので早々と諦めて買うことにしてます。田舎に居た頃と違って焼き立てのパンも簡単に買えるし、市販のパンでも当日の日付だし、ふわふわで美味しいです。トーストした食パンで挟んだ野菜サンド。こういうのはなかなか外では買えません。片面にはクリーム

  • スペアリブのスパイス焼き・鶏の唐揚げ

    スペアリブはいつも煮込んでいるのですが、たまには塩&ハーブをまぶしてシンプルに焼いてみようと思い作ってみました。スペアリブのスパイス焼き・マッシュポテト添え美味しかったのですが、非常に食べにくかったです。焼くだけだと骨離れが悪いんですね。ワタシ的には煮込

  • じゃがいも・長芋を入れた煮物

    副菜としてよく作るのが煮物。早く消費したい残った野菜や練り物など適当に。早めに作って置いておけば味も染み込むし、残っても2~3日は冷蔵保存できるので少しずつつまむのも。新ジャガと練り物、こんにゃくの煮物。新ジャガは煮崩れないのでいいですね。ホタテを入れた

  • 芽かぶとろろのお吸い物

    6月は一番食中毒が多い季節。食べ物を放置しない。雑菌を増やさないようにする。手洗いはしっかりと!冷蔵庫がパンパンにならないように作る量は控えめにしていきたいです。お麩ととろろとほうれん草のお吸い物。ほうれん草の葉の方は他のおかずに。旅行に行った親戚から貰っ

  • しらす干しと切りイカを入れたお好み焼き

    定期的に作るのがお好み焼き。キャベツを消費したいとき、ご飯炊きたく無いときなどに。冷凍庫で眠ってる使えそうな具材もよく入れてます。粉は普通の薄力粉。長芋をすりおろしたときに大さじ3くらいジッパーに入れて冷凍庫に入れて置いたものをよく使います。冷凍しておい

  • フルーツゼリーと果実羊羹

    簡単で美味しくできるので水ようかんやゼリーは寒天とゼラチンを買ってきて手作りしています。特にフルーツはフレッシュなものを使うとかなり出来上がりに差がでます。グレープフルーツのゼリー。ゼラチンを溶かして蜂蜜レモン味やオレンジジュースなどで割って固めます。面

  • 海鮮スンドゥブで卵雑炊

    スンドゥブの素というのを買ってきて海鮮スンドゥブを作りました。お魚系は旦那さんが嫌がるし、海老はお高いし、アサリとか貝類は食べるのが面倒だし…といろいろ考えてイカと小さいホタテを入れる事にしました。アサリはいいお出しが出そうなんですけどね。一応、スンドゥ

  • 肉じゃがを潰して作ったコロッケ

    じゃがいもをたくさん貰ったときに大量に肉じゃがを作りました。余ったらコロッケにしようと最初から決めてたのでじゃがいもは多めで崩れるくらい煮て。汁気を飛ばしながら煮詰めたのですが、柔らかくて丸めるのに結構苦労しました。揚げるのは無理そうなので焼き揚げ。夕食

  • 韓国風サラダ”チョレギ”に意味は無いらしい

    よく焼肉屋さんで出てくるサラダ「チョレギ」どういう意味なんだろうと思って調べたら現地の人も意味はよくわからないそう。なんか意味あるのかと思ってた。美味しいので家でも作ってみました。野菜はシンプルにサニーレタスときゅうりのみ。味付けは砂糖+酢+醤油+ゴマ油

  • 天ぷら乗せ冷やしうどん☆つけ麺

    図書館ではDVDやビデオも貸してくれるのですが、大半がビデオ。令和になったのに…多分今の子供ビデオテープとか知らないと思うのだけど。見たいビデオがあってもビデオを見るハードが無いので諦め…まぁお金かかるし仕方ないと思うけど。昔たくさん購入したビデオも全部捨て

  • 手抜きのワンプレート風ご飯

    おかずが少ないなーとか、凝ったもの作るの面倒、時間が無い、などのとき作るのがワンプレート風のご飯。ハヤシライスのレトルトを二人で1袋、鶏肉を焼いて塩コショウしたのみのパリパリチキン。あと目玉焼き。何となく一つにまとめると見た目が良いというか豪華に見えます。

  • スペイン風オムレツとたらこパスタ

    スペイン風オムレツ楽天のオムレツキャンペーンに投稿したレシピ。スペイン風オムレツ。じゃがいもを入れたのが好きです。たらこスパたらこパスタの専門店がどこかにあると聞いて行ってみたいな漠然と思ったけどまだ探してもいません。そもそも外でパスタ屋さんにあまり行か

  • サンドイッチ弁当を作る時の注意点

    この前、サンドイッチを作ったのですが失敗してしまいました(´・ω・`)レタスシャキシャキサンドイッチを真似てオムレツとレタスをサンドして作ったのですが水分が出てしまいびちゃびちゃになってしまったと…。敗因はオムレツをしっかり冷まさなかったことだと思います。

  • メンチカツをたまにはオーブンで焼かずに揚げてみた

    我が家ではメンチカツといえばグラタン皿にお肉&玉ねぎのタネを敷き詰めてパン粉を乗せて焼いたオーブンメンチカツなのですが、たまには頑張って丸めて油で揚げてみようかと思い作ってみました。人気の揚げ物メンチカツタネづくりはハンバーグとほぼ同じ。揚げるので、玉ね

  • 牛カツを作ってみた

    我が家では滅多に牛肉を買ってきません。安い牛肉は獣臭がして苦手なので長時間煮込んで濃い味付けにするカレーやシチュー以外ではあまり使いません。なのにうっかり安売りしていたステーキ肉を購入して牛カツを作ってしまいました。ミディアムな感じに仕上がりました。普通

  • ポテトサラダのサンドイッチ

    昨日は生クリームの消費期限が迫ってきたのでガトーショコラを作りました。動物性脂肪のものでないと分離してしまうというのでお高めの脂肪分35%のを買ったので、「暑いな~(;´Д`)」と思いつつオーブンを可動させました。5月分の電気、ガス代の請求書がきましたが、4月

  • アスパラを入れたジャーマンポテト

    先週CTスキャンの検査に行って、今週結果を聞きに行きました。経過観察は順調でこのまま何事もなく10年過ぎたらいいなぁと。当たり前といえば当たり前なんですが、病院の予約は早い時間ほど待ち時間が少ないですね。先週、受付の機械がスタートする前(8:30)に到着して受付

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIYAさん
ブログタイトル
Pinky Honey
フォロー
Pinky Honey

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用