2025年に、別のブログにて続きを書きます! 三原氏物語は惰性で残しておくが、年明けからどこかで別のブログにてタイトルもハンドルネームも変えて細々とやっていくよ。またどこかで会えたらいいね。死にたくなるような情けない過去は、2024年までとして、ここに残していくよ。 アゴの時代は終わった!! 三原として活動するのはここまでだ。アタイは生まれ変わる。 『三原氏物語』 完結!!
「最底辺から最先端へ」 珈琲大好き無敵の障害者が、日々生きている証を残すための記録。
誰も信用しないし、助けてくれないので自力で生きる事にするわアタイ。小賢しくて理屈っぽい雑談と、どうでも良くてつまらない日常を楽しそうに書いている日記の双方を展開するスタイルのブログはこちら!
はぁ、こんなに忙しいとは。 近況報告 ブログを書いていない時は、何かしら他のことに集中して取り組んでいるはずだ。 これと言った時間を浪費するような趣味は持ち合わせていないし、純粋に自宅で美味いコーヒーでも飲みながらダラダラと考え事をするか、読書をしていれば十分に俺は楽しい。 訓練校が始まってもう1ヶ月と1週間が経過した。 スタートダッシュはいつも絶好調だ。それはあの人のお陰でもある。ITパスポートを取っているだけでも、まぁまぁ有利な方だった。しかし彼と絶縁した後の自分は、何一つ満足にこなせないクズだった。 一応前回の記事でも触れたが、とにかく朝の通勤電車の混雑率は絶望的に具合が悪くなる。 なの…
「ブログリーダー」を活用して、MiHaRaさんさんをフォローしませんか?
2025年に、別のブログにて続きを書きます! 三原氏物語は惰性で残しておくが、年明けからどこかで別のブログにてタイトルもハンドルネームも変えて細々とやっていくよ。またどこかで会えたらいいね。死にたくなるような情けない過去は、2024年までとして、ここに残していくよ。 アゴの時代は終わった!! 三原として活動するのはここまでだ。アタイは生まれ変わる。 『三原氏物語』 完結!!
ずっと悩んでいても仕方ねぇのよ・・・。 雑談 年内に内定が決まるのだろうか? その辺がちょっと怪しくなってきた。先日役員面接が終わったが、結果はいつになるのか分からない。コミュ障ぶりを発揮して、噛み合わない会話を連発し、完全に自信をなくしたところである。 さて、いつまでも職に就けないことを悩んでいても仕方がない。そうは言っても、今回受けた企業より面白そうなことをやっていそうな会社が全く見つけられず、求人をあれこれチェックしてみても「全部仕事内容同じじゃね?」と言う感想がまず来て、それなのに給与額にはばらつきがある。オリジナリティとは程遠い、何と差別化しているのかが全く不明瞭な会社ばかりを見てい…
・・・どうなるんだろう? 雑談 役員面接が終わった。コンプライアンスとかに抵触するのか、その辺の知識が疎いのであまり面接内容は書かない方が良い気がした。これでもITで働こうとしている人間である、会社のことをベラベラと話すのはよろしくないでしょう。 とりあえず訊かれた内容としては「役員面接 対策」でググれば出てくるような内容でした。まぁそれすらも満足に答えられない私がいるんですけどね! あとは希望の給与額について訊かれて、年収〇〇万円でお願いします!と答えたら、そんなに少なくて良いのか?!と驚かれ、その後も何か質問をされたけれど上手く答えられず「一生喋りで損する人生になりそうだ・・・」と一人悔し…
ほんまにしょうもないことなんやけどな 雑談 別に金に困っているわけではない!と予め断言しておく。 あのさぁ、ヤクザ物のお話とかで出てくる「金がねぇなら、金タマ売るかぁ?」みたいなセリフあるじゃないですか。そうですよ、男の股間にぶら下がっているキンタマの話です。 まぁ少子社会ですし、私は無職の上に精神障害者なので、どう考えても子作りはしないほうが世界のためだと本気で思っているわけよ。ぶっちゃけキンタマって無くてもよくね?とか考えたりするわけです。 まぁキンタマを摘出するにしても、金がかかりますからね。これでまたホルモンバランスが崩れてメンタルが悪化したらどうしようもないので、これからも惰性でぶら…
ずっと調子が悪い 雑談 さて、訓練校を修了して早20日が経過した。進捗・・・と言っても、残念ながら何も前進はしていないだろう。採用されるのかどうかも分からない企業のことだけで頭がいっぱいで、その次の手、次の段取りを考える余裕すら持ち合わせていないのが現状だ。 しかもなんとか通過した一次面接を経て、その3週間後くらいに役員面接(時間が経過してあと1週間後となった)を控えているのに、これといった対策すらもしていない。自分でも驚くよ。 こういう雇うのか落とすのかハッキリしないのが一番困る。変に関心を持たれて、こちらもその気になってノリノリで臨んでみたら平然と落とされたというのは就活をすれば必ず経験す…
一歩前進。 雑談 また無職に逆戻りかよ。気づけば11月が半分終わった。気が向いたら勉強し、それ以外は一人自宅でイラついている。何をやっているのかというと、実家から引き取った書籍の山に埋もれて思考回路まで散らかっていた有様だ。 さて、先週の火曜に物流系の面接に行ってきたと、前回話したような記憶がある。「一週間程度で結果メールで送るから!」めっちゃ頼りたくなるようなオーラを醸し出す部長さんがそう言ってくれたものの、ずっと選考結果が気になって仕方がない。 3日待ってもこず、1週間経っても音沙汰なし。そして9日目にしてようやくメールが来た。相当落とそうかどうかで迷ったんじゃないだろうか。なんせクズだも…
暇すぎない・・・? 雑談 いや、そんなクズはアタイだけなのだ。現在無職。まだ無職なのかよ。 なかなか次の進捗を報告してくれる企業からのメールも来ませんし、予定が決まらないと動きにくいところがある。 どうも資格の勉強をしようと思っても、応募した企業の結果が気になって手につかない日が続く。今回挑戦した物流のシステム開発はどうなるのだろうか?いい方向に向かって欲しいと願いつつも、不採用ならば再びどっかしらの応募から始めなければ・・・と考えるとしんどい。 決して今の自分が不幸だとは思っていないが、どうも意欲に欠けている感じは否めない。だから落ちるんだ。せめて何か形になることをしよう・・・と思い立ったの…
腰が痛い。 雑談 10月いっぱいで終わった職業訓練校。その4日後くらいには失業保険が入る。更に、11/20には再び失業保険の認定日がやってくる。 つまり、今月は2回お金が入るのである。20日をもって残りの給付日数は約50日と言ったところか。さっさと就職を決めたいところである。 資格の勉強をし、暇を見つけては求人に応募をする。これだけのことではあるが、どうも先の予定がハッキリしていないと行動がしづらく、実は今月の6日に物流関係のIoTの部署へ面接に行ってきたのだが、「すぐにメールで結果をお知らせするからね!」と言われていたのに未だに連絡が来ず、モヤモヤしている。 この企業はAWSの障害者雇用に次…
やぁ、久しぶりだねぇ 近況報告 AWSクラウドプラクティショナー、この資格のみの取得だけで3ヶ月あった職業訓練校が呆気なく終わった。 基本情報技術者試験には僅差で落ち、体調不良に悩まされ、朝型の生活リズムにしてみたら午前3時に目覚めることもしばしば。 朝は誰にも邪魔されない脳のゴールデンタイム。そう言われているが、そもそもアタイには邪魔をしてくる奴がいないから、ほとんど関係ない。さて、久しぶりにブログエディタを開いてみたものの、「こんな感じだったか?」と、これまで書いてきたブログスキルを喪失したような気分で、初心者のようにぎこちない文章を書いているところだ。 今年の3月に自主的に失業してみたも…
とりあえず今週は休養期間・・・ 雑談 前回の更新から32日も経過しているらしい。一応勉強をしているから、ブログを更新する暇がない。というのが正当化した理由。これと言って病んでいるわけでもないと思いたいが、体調は芳しく無く、久しぶりにブログを書いてみようと奮起したら今まで培ってきたものを全て喪失したかのように、文章にキレが見られない。 一応毎日どの時間に何をしていたのか、事細かく記録をしているのは今のアパートに引っ越してきてからずっと一日たりとも欠かさず続けている。たとえコロナに罹患してもだ。 風邪とは無縁だと思いたいが、残念ながら不調そのもの。 朝から嘔吐し、それでも6時半の電車に乗って訓練校…
はぁ、こんなに忙しいとは。 近況報告 ブログを書いていない時は、何かしら他のことに集中して取り組んでいるはずだ。 これと言った時間を浪費するような趣味は持ち合わせていないし、純粋に自宅で美味いコーヒーでも飲みながらダラダラと考え事をするか、読書をしていれば十分に俺は楽しい。 訓練校が始まってもう1ヶ月と1週間が経過した。 スタートダッシュはいつも絶好調だ。それはあの人のお陰でもある。ITパスポートを取っているだけでも、まぁまぁ有利な方だった。しかし彼と絶縁した後の自分は、何一つ満足にこなせないクズだった。 一応前回の記事でも触れたが、とにかく朝の通勤電車の混雑率は絶望的に具合が悪くなる。 なの…
あー、結局予定が狂った・・・。 雑談 本来ならば7月中にJava Silverを取得するつもりだった。そう、友人が敷いてくれたレールである。だけどクズで、自分の頭の悪さに嘆いて絶望し、縁を切った上に挫折した。 そしていよいよこのブログも次の節に移る。『三原氏物語』無職編 職業訓練校へ といったところだろうか。 彼の敷いてくれたレールに順調に則っていれば、今頃はJavaの資格が取れて、かなり就職に有利な状態で訓練校に臨めたのかもしれない。くそ、随分と反省期間が長かった。一度駄目になると3週間くらいを無駄にしてしまう。 休養期間と割り切れば、確かに少しは回復してきたのかもしれない。人の言うことが理…
自分の役目ってなんだっけ? 雑談 最近めっきり[アクティブログ]を書かなくなったのは、ほとんど何も手につかないのが大きな理由だ。最後に外出したのはいつだっけ?そういうレベルである。 何か事件を起こしてニュースで取り上げられたら、三原 〇〇 職業:無職 と全国に晒されるのだろう。凶悪な犯罪だったら、卒アルまで晒されるかもしれない。読み返したくはないが、未だに自分が小学校の卒アルの文集に何を書いたのか、案外覚えている。6年間の思い出だった。実はその前に6年間蓄積された小学校の不満みたいな内容の作文を担任に提出して2回くらいボツになっているので、あれはかなり外面を良くした「まだ人様に見られても大丈夫…
7月の後半を全て棒に振った。 雑談 なんとか自己啓発書が読めるくらいには頭の悪さが改善してきたように感じる。この感覚は、ただの自分の主観なので読んだ本の内容について語れと言われても困る。 めでたく8月から職業訓練校に通うことは決定しており、今月末は立て続けに頭の病院・ハロワ・そして訓練校の予習とかをしておかないと・・・と考えるだけで疲れる。 露骨に頭の悪さを実感したのは6月の初め辺りで、そこからコツコツとJavaの勉強をしていたら状況が悪化し、 言っていることが伝わらない・相手の言うことが分からない(コミュニケーションが出来ない)、 文章を読む能力が大幅に低下して勉強も手につかなくなった、 そ…
オンボロコンピューター 雑談 アップル製品の公式サイトでよく謳い文句として「バッテリーの持続時間がながーーーーーい!!」なんて書いてあることがある。 正直使っているデバイスは5年に1回買い替えるかどうかのアタイだが、この理論値であるバッテリーの持続時間を実際に体験したかどうか、記憶が疑わしい。 そのへんのノートパソコンよりもMacBookの方がまだバッテリーが持続するのかな?とは思うが、今使用しているものも当時は12時間使える!と書いてあったのに、買った当初からせいぜい6時間くらいしか維持出来なかったように感じる。 3DCGとか動画編集が最も電力を要求するとアタイは考えるが、基本的にパソコンで…
あなたの居場所はもう無いわ。 雑談 軽く三原家の説明をしようと思う。 オヤジと母親がどこで出会ったのか、何で母親はタバコ嫌いなのにオヤジと結婚したのか。そういう理由を知らないまま、今に至っている。 不思議と20代の記憶がほとんど無い割には、アタイは結構幼少の頃の記憶は多い。30代の記憶がそれほど無いのは、多分酒の飲み過ぎだろう。 昭和のクソ要素を全マシにしたような、頭は良い(仕事においては)けれど人間性が皆無のオヤジ。全人類に嫌われたスティーブ・ジョブズみたいな存在だったと思う。意見は言わないが否定ばかりし、発言に論理的な要素もなく、幼稚園児にも分からないように機械工学の用語で身の回りの製品の…
頭「も」働かない。 近況報告 また逃げた。 2月にドラッグストアのパートを逃げ出した。今月は徹底的に就労をサポートしてくれた友人達から逃げた。 言うまでもなくこちらが全て悪い。仲良くしてくれて、色々遊びに誘ってくれて、色んなことを教えてくれる方達だった。そして非常に賢い人達が集まるコミュニティだった。 彼らのおかげでITパスポートには10日の勉強で合格したし、地方の方にはお年玉を頂いたり、沖縄を案内してくれたりもした。本当に感謝している。 6月頃からこのブログでアタイは「急に頭が悪くなった」と書いた。そうとも言えるが、もしかしたら元から悪い頭であることにすら自覚がなかっただけなのかもしれない。…
はいはい、不採用。 雑談だけ 面接をさせていただいた企業様、不採用の結果通知ありがとうございました。 良いか悪いかの二択で言えば、100%こちらが悪い。ご丁寧に面接から6時間後くらいに、メールで企業様のニーズに答えられていない、志望の動機が弱い、といったフィードバックが送られてきた。 ざっくり言うと特定の分野における法人向け営業の仕事だった。当然ながら営業の経験なんてない。接客だけでも精一杯だったのに。求人票に書かれていた業務内容には、法人に「電話で」アポイントを取り、売り込むという形。電話という、この世で2番目に嫌いなツールを使う時点で、やる気にならない。 これはただのアタイのワガママに過ぎ…
何重に努力を重ねれば、常人に近づけるのだろうか。 雑談 「出来ると出来ないの間に、出来るけれどものすごく疲れることが沢山ある。」 有名な画像のセリフを引用しただけだが、確か発達障害に関する番組の中での専門家の発言だとアタイは記憶している。 問題解決をするには、図書館か大型書店に向かうのがアタイのメインのやり方ではあるが、自分のバイアスだろうか・・・発達障害をどう扱うか、といったマニュアルは山程あるのに、持病の統合失調症に関してはろくに文献が無い。 かなりザックリ言うと、発達障害は得意なことを任せれば寝食忘れるくらいに頑張ることが出来るという主張が多く、その一方で統合失調症に関してはどうすりゃ生…
ぜんっぜん終わらねぇ・・・ 近況報告 何日ぶりのブログですか。はい、こんにちは。三原さんだよ。 前回はITパスポートに合格したよー、という報告をしましたね。 点数ギリギリで受かったものの、その程度で頭の全力を発揮し切ってしまったのだろうか、しばらくブレインフォグが続いていた。真剣に考えているんだけれど、「そもそも何を考えていたんだっけ?」という状態。まぁ時間をかけて考えていても結局「三原如きじゃ大したことは考えられない」という結論に至り、2分で考えたことを判断材料に、あとはGPT老師に丸投げするようになった。 書店に行くと必ず「思考力は大事、教養は必須、あれもしなさいこれもしなさい」と命令文の…
あーあ、34歳になっちまった。 雑談 相変わらず他者と比較をしなければ、自分は天才だと勘違いしてしまう。孤独を好む大きな理由の一つにも、これがあるのだと思う。そりゃそうだ、上位n人を採用するような試験があったとして、自分より点数を取る人達が全員、偶然にも体調不良や事故・大病を患って試験を受けられなかったら、アタイが首席で合格する算段となる。 そんなことは到底ありえないわけで、むしろ自分自身が体調不良で満足に得点が出来ないことはしばしば起こる。昔から点数を付けられる要素はからっきし駄目で、それならば点数化し辛いことを得意分野としてやっていこうという逃げのポジショニング戦略をとっていた。 画力を向…
やる気と目的さえあれば、少しは動くんだよ。 雑談 お試しプログラマー生活二日目、と言ったところだろうか。 もうここまで来たら稼げるとか以前に、職に就けるかが一番の問題となってくる。 まぁ目的というか目標が出てくれば、ちょっとくらいはそれに向けて頑張ろうという気になってくる。駄目だったらそれはそれでヨシと割り切る。 いつまでも無職を謳歌している場合じゃない。十分休んだだろう、遊んだだろう、楽しい思いをしただろう。ここから寿命で死ぬまで、長い労働を続けていく覚悟で三原は立ち上がる。 ちょっと今後のビジョンを書き出してみたい。 まずアタイはエンジニアになるに当たって、何の資格が必要なのかを調べた。一…
GPT老師と進路相談。 雑談 仕事どうしよう。そんなことを考えていたら、ちょうどspotifyで「趣味と仕事は一緒にするな」という歌詞が流れてきた。声的に桑田佳祐だな。『悲しきプロボウラー』って曲なんだ。初めて聴いた。 さて、まずは1度状況を整理しよう。 アタイは東京下町に住む無職(失業して早3ヶ月)の統失だ。社会的には詰んでいるも同然。 なんとか失業保険と、貯金を切り崩して生きている感じ。5月8日は2回目の失業給付金の認定日である。ちなみにアタイの誕生日でもある。 34歳にして無職。役に立つのかも良くわからない資格しか保持しておらず、今後どうしようかと悩む日々。先月は沖縄へ旅行し、「帰ってき…
些か早すぎたか・・・!! 雑談 風邪をこじらせた。「あなたはどこから?」「はい、東京の下町在住です!」 そんなしょうもねぇ冗談はともかく、喉から風邪を引いたっぽい。でっけぇ牡蠣みたいな痰が出てくる。今ならば銭湯でヒエラルキーの頂点に君臨出来るくらいの咆哮と痰の量で他者を圧倒しちゃうぞ! このでっけぇ痰が自分の肉体から取れるというのは、なかなかエグいものがある。写真に撮って共有したくなる気持ちを抑えて(見たら多分2日は飯が食えなくなる)事あるごとに痰を出す度に、何か形容しがたい感覚・・・そうだな、自分の肉体の悪い部分が引きちぎられたような気持ちよさがあるんだけれど、もうこの話はここで終わりにしよ…
この連休、感動の物語が君を待っている・・・!!!! 雑談 久しぶりの雑談ね。バカンス気分でリフレッシュしたところで、いつまでも「沖縄は良かったなぁ〜」と思い出に耽っている場合ではない。そろそろ現実と向き合うときが来たようだ。 現在はゴールデンウィークらしい。「らしい」と書いたのは、無職にとって特段休みは関係ないものだからだ。幾らノルマが無いとは言え、この地味に暑い東京で朝からアイスコーヒーを飲み、昼にはそうめんを食って、おやつにかき氷、そして夜は肉を焼いて食うだけみたいな夏休みの先取りっぽいことをしている場合じゃないんだ。 今自分が最優先すべきことは、収入を得るの一言に尽きる。失業保険があるか…
殺伐とした東京へ・・・ ってなわけで、 アクティブログ(活動記録) 沖縄旅行5日目。日付は4/23 やはり早めに起きた。7:30 13:30の那覇発羽田行きに乗れさえすれば、あとは特に問題がない。 昨日の大浴場での悲劇があったが、今朝はそういうのは起こらないと信じて長めに風呂に入る。っていうか、昨日の晩に風呂に入っていなかったんかい! 今回はしっかりとサウナにも入り、早朝からととのう。人も少なかったし、パーフェクトな入浴が出来たと満足している。 調べりゃ正確な運行時間は分かることだが、大体12時にゆいレールに乗って那覇空港へ向かえばOK. 時間には常に余裕を持って行動したい。多分早めに着いても…
さよーならまたいつか! ってなわけで、 アクティブログ(活動記録) 沖縄旅行4日目。日付は4/22(月) 日曜と月曜の天候は沖縄に来る前からかなり意識しており、日曜と違って天気予報通り曇り空が一日中続いた。 昨晩風呂に入らず寝たので、まずは起きてから大浴場へ。カプセルホテルって無駄に風呂やサウナに力を入れがちだよね。まぁこのホテルはキレイだし、割と浴場のクオリティも高いので結果としては満足している。何より4泊で宿代が14,000円以内で済んでいる。 さぁ、旅行テンションで今朝も早起き。南国と無職の朝は早い。朝からバキバキにととのったろう、そう思って比較的空いている大浴場へ。 やったぜ、誰もいな…
昨日で運を使い果たしたか・・・? ってなわけで アクティブログ(活動記録) 沖縄旅行3日目。日付は4/21(日) 酒に強いんだか、弱いんだか。昨晩飲みすぎた、しかも洗濯を深夜にしていたせいで寝るのが2:30になる。タオルケット症候群というのはご存知だろうか?普段使い慣れたそれがないと、なかなか寝られない現象で、アタイは今宵もしっかりと寝られなかった。ホテルの廊下は涼しいのに、個室は変にジメッとしていて暑いのもある。他の宿泊者が静かなのが唯一の救いではあったが、実質睡眠時間は3時間にも満たないだろう。 一週間前から入念に那覇の天気予報をチェックし、21,22日の天気が少しでも良い方に南部へ行こう…
さぁ、沖縄を振り返っていくわよ!٩( ᐛ )و ってなわけで、 アクティブログ(活動記録) 日付は4/20,旅行としては2日目。 めちゃくちゃ早起きした!南国の爽やかな朝だ、気持ちがいいー!!٩( ᐛ )و 実際は人生で初めての慣れないカプセルホテルで、寝られなかっただけである。 説明して来なかったが、カプセルホテルとは言っても一応簡素なデスクと椅子があり、パソコンを開くくらいの自由度はある。しかしながら、隣との壁は薄く、一応個室には近いものの部屋に鍵をかけることすら出来ない。 貴重品を預ける番号付きのロッカーはあるが、セキュリティ面では弱いことに間違いはない。 何気に部屋の中は飲食禁止であり…
楽しいことしかねぇのかよ!!!! 前置き 4泊5日の沖縄旅行が無事に終了しました。起きてから寝るまで、つまり寝ている時以外全て充実し過ぎていてブログが書けませんでした。 全貌を書いたら間違いなく1万字を超える予感がしたので、今回の記事では総括を、そして旅の行程をその日事にそれぞれ別の記事で書いていきたいと思います。アタイにしてはめずらしいでしょ。٩( ᐛ )و 今は羽田へと向かう飛行機の中でブログを書いています。Wi-Fi使えるってアナウンスがあったのに、一向に通信が出来る気配がないわ。仕方がないので、メモアプリで書いた文章を東京に戻り次第、テザリングを用いてアップするかな。 (補足: 東京に…
朝ブロ。 アクティブログ(活動記録) 空港のゲート前でブログを書いて時間を過ごしていたのが前回だったわね。 その続きと行こうか٩( ᐛ )و やはり体力的・時間的に余裕がないと文章が書けない。なので、前回も今回も「雑談」は割愛している。雑談って、気楽な感じはしても実は結構考えて書いているのよ。 ブログ投稿が完了してもまだ2時間近くヒマだった。那覇行きの飛行機の前にゲートに停まっていた出雲行きは、いつの間にか去っていきぼんやりと外を眺めていたらゲートに到着した飛行機が乗客を降ろし、荷物を降ろし、次の那覇へ向けての準備を進めていた。 まだ夏ではないが、恐らく外の気温は24度くらいはあるだろう、アス…
絶望的にヒマ。 アクティブログ(活動記録) 近頃のアタイはだらしなくなり、用事があっても遅れることがしばしば。とはいえ、根は真面目なので大概の約束には定刻よりも早めに来る事が多い。今回はそれが墓穴を掘った。 前回も話した通り、今日から沖縄旅行なのだ。フライトは16時。 ところがウキウキしてしまい、8時に起きた上、いつもの通りコーヒーを飲んで一服しても落ち着かない。昨日の内に洗濯も掃除もゴミ出しもしてあるので、本当にあとは家を出るだけの状態となった。 家にいても暇だし、どうせならば早めに羽田空港に向かってランチでも食べたあと、デッキでビールでも飲みながら飛行機を眺めていようかと考えていた。 風呂…
こんなにもストレスが無い期間というのは、実に珍しいです。 雑談 商学部を出ているくせに、商才に欠ける。あれだけマーケティングや広告、それに関する勉強をしてきて、卒論まで出したのに「お前は卒業してから今まで、自力で稼いだ額は幾らなんだ?」と問い詰められたら、恐らく小学生のお年玉を下回る可能性すら出てくる。 メルカリに出品すれば、ほぼ間違いなく売ることは出来るのだけれども、あれに関してはどこかアプリのお陰で売買が成立している感覚が否めなくてさ。たまたま誰かが欲しているものを自分が出品しただけに過ぎないというか。 商売以前に、そもそも魅力的な商品を作りましたか?をほとんど重視していなかった。というか…
週末には沖縄だー!!٩( ᐛ )و 雑談 旅行を満喫する程度の貯金はある。もっと言えばまだ1.5ヶ月は生きていける貯金もある。無職ながらに、失業保険の給付金も振り込まれた。 こうして経済的寿命の1/10が終了した。 残り9ヶ月。それだけ時間があれば、資格だって取得出来るだろう。本気ならば勉強をしたっていいし、自身を成長させるには充分過ぎる。 そうは言っても、何をしたら良いのかで動けない自分がいる。ブログだって毎日更新出来るだろう、筋トレをやる時間くらい設けられるだろ、何でもいいから一つくらい打ち込むものがあってもいいだろ。 結局何もしてこなかった。 働かないのは労働に限らない。頭もそんなに働い…
何度でも起きて欲しい野望がある。 雑談 「はてなブログ」のトップ画面にアタイの記事が掲載されるのが密かな夢だった。それこそ自分にとっては新聞の一面に功績がデカデカと掲載されるくらいの嬉しさだよ。 予め伝えておくと、ブログこそ10年近くやっている割にはインターネットの知識や仕組みをほとんど知らない。どうにかブログのレイアウトを設定するのと、独自ドメインなどの設定、アナリティクスとの連携、特に深く理解もせずにアドセンスを掲載している。そんなレベルだ。 アタイのブログを閲覧すると、個人個人によって広告の内容が異なるというのは漠然と知っていた。他人から見た自分のブログ、そりゃあ表示する画面の大きさや文…
話がなげぇ!! 雑談 毎度3,000字以上の長文を展開するこのブログ。何気に書くだけでも2時間半くらいはかかる。たまたま運営しているコンテンツの形式が文章だからまだ楽な方だとは思うが、これが漫画やイラスト、或いは動画になるとどのくらい時間がかかるのか想像をしただけでも辛くなる。 文章が一番編集しやすい。その分、参入障壁は低いし、要点が簡潔に伝わらないとすぐに読み手は去っていく。アタイは主体的に動画を見る行為を滅多にしないのだが、それでもSNSに投稿されている30秒くらいのそれは、無意識的に「何かすごい面白いオチがあるんじゃないか」と判断して、つい最後まで見てしまう。 こういうのが積み重なって気…
生きていて良かったな、人生の夢が一つ叶ったぞ・・・!! 雑談 miharashimonogatari.hatenablog.com 大分昔の記事だ。まだ大学生の頃であり、この当時から長文を展開していたのは今も変わりはない。年寄り以上に話が長いなぁ、あの頃は若かったなぁとか思いつつ、記事を読み返してみると、彼女が出来た!٩( ᐛ )و みたいな話が書いてあった。あれ以来、モテていない。女子の友人は増えたが、恋愛に関しては最早諦めている。 いや、この話のメインは「尊敬する人物は須藤元気さん」という内容で始まっていた。アタイ自身何の取り柄も無いから、一人で何役もこなせる人物にはとても憧れがある。それ…
4月1日だ!月曜だ!新年度の始まりだ!! 雑談 お久しぶりでございます。 体調はやんなるくらいに健康、頭は残念、やる気にはいつも乏しい。三原です。 今回は街をぶらぶらしていて感じたことを考察してみたいと思う。 やっと暖かくなる・・・を通り越して、夏日じゃねぇかってくらいに暑くなった最近。日没も18時くらいになって、夜も暗くなるのが遅くなったのは幸いである。秋分を過ぎると再び鬱になってくる一年間のサイクルがあるので、今は一応元気ではある。 週に2,3日くらいは雨が降る日があるので、なるべく晴れている時は出かけたい。そんなわけでここ最近は晴れたら無理やりにでも外出しようと意識している。 さて、金も…
ちったぁ賢くなったのか? 雑談 ブログを書かなければ何をしているのかと言うと、ひたすら書籍を読み漁っているか、ipadのノートアプリで考え事を整理するかの二択だと思う。付け加えるとspotifyで一日中音楽を聴いている。 果たしてこれが為になることなのかと問われると、かなり怪しい。勝手に賢くなった気になり、それが現実社会を豊かにするかは効果がほとんど見られないからだ。 本当に役に立つ本なんて、節約・ミニマリスト(収納)・調理の本くらいなもんだ。そりゃあ哲学や数学だって直接役には立たないかもしれないが、あったとしても使い所が凡人にとっては難しい。 相変わらず無職生活を謳歌(?)しているわけだが、…
元気なんだか、どうなんだか。 雑談 貯金が少し減りました。そりゃそうさ、失業したんだもん。とか言いながら、もう働かなくなって一ヶ月と2週間が経過している。一万年と二千年前から愛している奴に比べれば、ほんの鼻くそみたいな期間だけれど、それでもこれだけの月日が経っていることに驚きだ。 何か進捗はあったか?そう言われると、何かをしてきたようで何もしていない感じがしている。小学生の夏休みと同等か、それよりも長い期間を自由人(無職です!!)として生きているわけで、この大人と来たら宿題も自由研究の課題もありゃしない。 いつも意識高そうに「自力で稼ぎたい」と連呼するばかりで、せいぜい3日に1回程度ブログを書…