chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ボタンクサギの群生

    宇陀にヤマユリの花を見に行った時、龍王ヶ淵へ寄りました。その時に、ボタンクサギの花を沢山咲いている処を通りました。よく、庭などに数本植えられているのを見かけますが・・・これだけ林の中で、多く咲いているのは初めて!ボタンクサギは、小さな花の集合体で一輪の大きな花にも見えます。杉の木の周り、湿気の多い場所でこんなにも多く咲いているなんて!ボタンクサギは、「牡丹臭木」と漢字で書き「臭い」と言う漢字が入り...

  • 宇陀のヤマユリ

    先日、ヤマユリを探しに大宇陀麻生田から、本郷あたりまでの山麓線を走りました。いつものお宅の入り口付近のヤマユリも咲き出して!まだ少し早かったような気もしましたが・・・でも、美しく咲いていました。奥に、何個も花を付けている垂れ下がったヤマユリがありました、10個ぐらいは付いているみたい。近くの田圃の土手にも、真っ白く咲いているヤマユリ!大宇陀の道の駅より、岩清水方面から調子へ行くと、個人宅のこんもりし...

  • メランポジウム❣️

    マンションの通路側にアメリカ南部原産の一年草、メランポジウムが満開です❣️宜しければポチっとお願い致します!<a href=

  • 今年も、カラスクリの花が咲いて!

    いつも桜井市や明日香方面に行く時は、奈良市内の高畑から東の道路を通ります。山村町から、奈良東病院を過ぎて名阪国道の東天理を過ぎて石上神宮を過ぎて・・・天理市の成願寺あたりで169号線へ出ます。その途中・・・数年前に見つけたカラスウリが咲いている場所があり、先日蕾が数本大きくなってきてました。きっと、その夜に咲きそうな蕾です。その二日後、毎晩飲むビールを我慢し、夕食を食べてカラスウリの花を見に行きまし...

  • その後のアオバズク

    10日前に、鎮守の森のアオバズクの写真をアップしましたが・・・その後は、どうなんだろう・・?もう、巣立ちをして森にいったのか?雛も生まれて巣立ちの練習をしているとの事・・・気になるので、再び様子を見に行ってきました。お昼頃だったのですが・・・車を止めてから、驚かしてはダメですから、ゆっくり・・そっと歩いていきました。アオバズクは、まだ居ました!最初に会ったのは、親鳥・・見張りをしているので目が合い...

  • 御杖村神末・岡田の谷の半夏生園

    先日、雨上がりの日に御杖村の半夏生園へ・・・少し遅めだったのですが、まだ美しく咲いていました。ただ、長雨のせいか・・・白い葉が所々痛んでいました。半夏生園には、数本の合歓木が点在している・・・合歓木の花も満開を迎え・・半夏生の白い葉に美しく落ちていました。合歓木の花合歓木と半夏生園白い半夏生にピンウの合歓木の花が目を引き付けますね!奥の合歓木あたりからの半夏生園いつも、ここ半夏生園に来た時は、帰り...

  • 雨上がりの蓮たち

    梅雨も、もう少しで上がるかしら・・・?外を見ながら雲行きを、眺める毎日です。スマホのアプリで今日の雨雲を見て、雨上がりの中半・・・急いで藤原宮跡の蓮を見に行ってきました。少し前に、天香久山の麓、奈良文化財研究所側の蓮は見てきましたが・・・その時に、藤原宮跡も見に行こうと思って、いつも車を止める駐車場へ行くと、閉まっていたのでまた今度と思ってその時は帰ってきました。日を改めて行った日・・・そこそこ、...

  • 鎮守の森のアオバズク

    インスタグラムのフォロワーさんからアオバズクの情報を聞きました。そこは、小さなな鎮守の森・・・・地区の皆さんが大事にお世話をされているお宮さんです。フォロワーさんは、宮大工さん!その鎮守の森のお宮さんの改修工事を任され、現地調査を行かれた時にアオバズクに遭遇されました。早々に場所を調べてみると・・・よく車で通る所の近くでなんと、私がよく行く藤原宮跡や明日香に行く途中であることがわかました。それで今...

  • 天香久山・奈良文化財研究所近くの蓮

    7月に入ってすぐに明日香の方へ蓮の花を見に行きました。この時、藤原宮跡はチラホラ・・・天香久山がある、奈良文化財研究所横に蓮の花が咲いていました。やや開いた姿が美しいですね。この日は、すごく風が強く・・なかなか上手く撮れません!なんだか、花も斜めになっている感じです。風が、止んだ時にパチリ!なんとか数枚撮って、明日香小学校へ・・・処が、今年は蓮を植えてないのか、雑草だらけでした。藤原宮跡のキバナコ...

  • 奈良町元興寺さんの花・・・🌸

    桔梗やネジバナを見た後、境内の花々を見て歩きました。こちらは、ハルシャギク!今年は、少なめかしら?可愛いピンクのハナカタバミの花カワラナデシコ(河原撫子)こちらは、白いカワラナデシコこれは、コムラサキの花・・小さくて初めて見ました。アガパンサスが涼しそうでした・・駐車場横の石仏とガクアジサイ・・帰りに御朱印を頂いて帰りました・・・👐浮図田のキキョウの間に、マリーゴールドが大きくなってきてました。まだ...

  • 奈良町元興寺さんの蓮と桔梗と捩花

    久しぶりの良く晴れた日、奈良町の元興寺さんに花を見に行きました!本堂の前の睡蓮鉢の蓮の花が数輪咲いていました。蓮・・やっぱり美しいですね!桔梗は、少し早かったのか・・・少な目でした・・・処が、捩花はビックリするほどいっぱい咲いていました。この低い姿勢から撮るネジバナ・・・息を止めるように!カメラを持って撮りました・・(笑)無数のピンクのネジバナに一本・・白がありました! いつも、手水舎の花は美...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emirin0907さんをフォローしませんか?

ハンドル名
emirin0907さん
ブログタイトル
日々彩々 2
フォロー
日々彩々 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用