chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料公開用】自然菜園スクール『自然菜園見学コース』6/23(日)初夏の自然菜園見学 テーマ「草マルチ」

    【新プランター講座】いよいよ5/12(日)9:30〜からスタート!初回ぜひご参加ください!『自然菜園プランターに学ぶ~自然の摂理と地球が喜ぶ暮らし講座~』次回は、13:00~15:00(初回と時間が変わります)6/30(日)「すずしいグリーンカーテンの秘密」ゴーヤ&シカクマメ自然菜園プランターから学ぶ微気候「自然エアコンの仕組み」を知ると水やり上手に!?6/23(日)は、今年2回目の自然菜園スクール『自然菜園見学コース』でした。※このブログは、受講生限定ブログの簡易版ですので、動画、解説、一部の写真がございませんが、自然菜園の見学会の雰囲気をお楽しみください。6月23日(日)初夏の自然菜園見学テーマ「草マルチ」-菜園:春野菜の収穫、夏野菜の誘引など-水田:田んぼの除草など-果樹:無農薬防除法など自然菜園と...【無料公開用】自然菜園スクール『自然菜園見学コース』6/23(日)初夏の自然菜園見学テーマ「草マルチ」

  • 【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』6/16(日)講義:醤油講座②コムギ栽培 実習:コムギの収穫、脱穀 ダイズの土寄せ

    今年もやります!明後日、自然菜園見学会6/23(日)午前・午後いずれも2時間以上かけて40アールの自然菜園を解説ツアーを行います。※畝間潅水の解説もアリ〼今年はまだ若干名午前も午後も現地受講できます。詳しくは、自然菜園スクール『自然菜園見学コース』6月23日(日)初夏の自然菜園見学テーマ「草マルチ」-菜園:春野菜の収穫、夏野菜の誘引など-水田:田んぼの除草など-果樹:無農薬防除法など6/16(日)は、自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』6月16日(日)講義:種から育てる手前味噌・醤油講座②コムギ栽培実習:コムギの収穫、脱穀ダイズの土寄せ、摘芯でした。※このブログは、受講生用の簡易版ですので、動画・解説などはございませんが、お楽しみ下さい。まずは、講義コムギ栽培のポイントを知ります。座学202...【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』6/16(日)講義:醤油講座②コムギ栽培実習:コムギの収穫、脱穀ダイズの土寄せ

  • 初の梅雨前『畝間潅水』 2024年7月号「現代農業」掲載

    今年もやります!自然菜園見学会6/23(日)午前・午後いずれも2時間以上かけて4アールの自然菜園を解説ツアーを行います。※畝間潅水の解説もアリ〼今年はまだ若干名午前も午後も現地受講できます。詳しくは、自然菜園スクール『自然菜園見学コース』6月23日(日)初夏の自然菜園見学テーマ「草マルチ」-菜園:春野菜の収穫、夏野菜の誘引など-水田:田んぼの除草など-果樹:無農薬防除法など昨日は、久々に若い雄鶏(360日)を解体、身近な友人でもありお世話になっているスタッフたちにふるまいました。1日絶食の雄自己責任で、細心の衛生管理の下解体畑のネギ間の炭火焼き鳥現在発売中の2024年7月号「現代農業」で、「流し込みかん水=畝間潅水」をご紹介させていただきました。執筆した際には、まさか梅雨時期、梅雨前に畝間潅水することにな...初の梅雨前『畝間潅水』2024年7月号「現代農業」掲載

  • 【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然果樹入門コース』6/9(日)講義:自然果樹講座③病虫害対策 実習:スーパーストチュウ水葉面散布、摘果、袋がけ

    今年もやります!自然菜園見学会6/23(日)午前・午後いずれも2時間以上かけて4アールの自然菜園を解説ツアーを行います。今年はまだ若干名午前も午後も現地受講できます。詳しくは、自然菜園スクール『自然菜園見学コース』6月23日(日)初夏の自然菜園見学テーマ「草マルチ」-菜園:春野菜の収穫、夏野菜の誘引など-水田:田んぼの除草など-果樹:無農薬防除法など6/9(日)は、3カ月ぶりの自然菜園スクール『自然果樹入門コース』講義:自然果樹講座③病虫害対策実習:スーパーストチュウ水葉面散布、摘果、袋がけでした。見学会では、自然果樹も見学しますよ。※このブログは、受講生限定ブログの簡易版ですので、動画コンテンツや解説、一部写真はご覧いただけませんが、講座の雰囲気をお楽しみください。まずは講義、今回のテーマは「病虫害対策...【無料公開ブログ】自然菜園スクール『自然果樹入門コース』6/9(日)講義:自然果樹講座③病虫害対策実習:スーパーストチュウ水葉面散布、摘果、袋がけ

  • 【無料公開用ブログ】自然菜園スクール『自然稲作コース』5/26(日)講義:稲作講座③除草と抑草 実習:チェーン除草、半生ボカシ造り(補植:畦豆蒔き)

    【新プランター講座】いよいよ5/12(日)9:30〜からスタート!初回ぜひご参加ください!『自然菜園プランターに学ぶ~自然の摂理と地球が喜ぶ暮らし講座~』100人越えの人気講座【録画販売中!】環境再生への最初の一歩!循環するプランターで、小さな食べられる森を作ろう!『はじめての自然菜園プランター入門〜プランターで自家製サラダバーのつくり方〜』録画(録画&テキスト配布★特別価格1500円★)5/26(日)は、自然菜園スクール『自然稲作コース』【受講生限定ブログ】自然菜園スクール『自然稲作コース』5/26(日)講義:稲作講座③除草と抑草実習:チェーン除草、半生ボカシ造り(補植:畦豆蒔き)でした。※このブログは、受講生限定ブログの簡易版ですので、動画(9コンテンツ)&解説などはございません。座学草が生えない不耕...【無料公開用ブログ】自然菜園スクール『自然稲作コース』5/26(日)講義:稲作講座③除草と抑草実習:チェーン除草、半生ボカシ造り(補植:畦豆蒔き)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用