最高気温36℃の信州。究極のかん水「流し込みかん水」いよいよ本格始動!
【新プランター講座】8/11(日)13:00~15:00『自然菜園プランターに学ぶ~自然の摂理と地球が喜ぶ暮らし講座~』「発酵の仕組み」:発酵と腐敗の違い、二大発酵とは?好気発酵の3条件【土の再生法(最新)」:太陽発酵処理の仕方★同日、菜園の疑問&質問が直接できるQ&Aセミナー『自然菜園Q&Aステップアップ講座』8/11(日)18:00~ミニ講座は、「野菜を元気にする水やりの仕方」★実際に自然菜園を見に来たい方は、自然菜園スクール『自然菜園見学コース』午前、午後2部制で2時間、竹内孝功がとことん解説見学ツアーです。まだ若干名単発受講可能です。8月25日(日)真夏の自然菜園見学テーマ「自家採種」-菜園:夏野菜の収穫、秋野菜の種まきなど-水田:稲の出穂前後の畦草管理など-果樹:草管理など昨日は、自然菜園スクー...最高気温36℃の信州。究極のかん水「流し込みかん水」いよいよ本格始動!
2024/07/29 08:24