アンパンマンにまつわるあれこれと子育て情報を中心にいろんな事を綴ります。
息子(兄1歳11ヶ月)が大好きなアンパンマンのあれこれを中心に綴ります。今の目標は、アンパンマンミュージアムに出かける事。弟(8ヶ月)もアンパンマンが気になる様子…
2歳の誕生日プレゼントは、アンパンマン大図鑑。毎日夢中になって読んでいる。 夢中になって読んでいる姿を見て、2年前に息子を産んだときの事を思い出す。これからも元気に育って欲しいと思う。 「アンパンマン、いつも息子を笑顔にしてくれてありがとう!」 こちらの図鑑。読み応えたっ...
アンパンマンの大好きな息子におばあちゃんが買ってくれたもの。息子は、もちろん主要なキャラクターが載っていてお気に入りです。これで牛乳を飲んだり、お水を飲んだりしています。 子どものコップってたくさん種類が出ていますが、我が家にある他のものと比べると…これは持ち手が広めにできてい...
7ヶ月位のときに購入。たまたまネットで検索していたら、口コミでも人気が高く、ランキングでも上位に入っていて、更に値下がりしていたので。 上に入っているくまさんが可愛くて、今8ヶ月の弟くんは、特にこのくまさんがお気に入り。コップを両手に持ってトントンしたり、一つを持って飲むまねを...
本屋さんで何か面白い本はないかと見ていたら見つけた絵本。シリーズで3冊並んでいた。 何気ないだるまさんの絵本。人気があるとの事で、買ってみた。 これ、とても面白い。子どもも読みやすく分かりやすい。最初は、新鮮だったからか 何度も繰り返し読んでは笑っていたが、話の内容が分かっ...
タイヤを後ろに引き手を離すと勢い良く走るアンパンマン号。走るときに上の部分に入っている小さな玉がポコポコと音を立てます。 思っていたよりも勢いがあるので、最初は子どもも驚いてました。まだ自分ではできず、手で持って走らせている事が多いです。今、走らせ方を一緒に遊びながら、覚えてい...
歯固めに良いかと思い、兄が生後6ヶ月のときに購入。今は、弟が遊んでいる。 このクリーム色だけの色合いとかイカの形とか、何ともいえないレトロな感じだけど、これが結構好き。 足の部分が丸くなっていて、なめやすくなっていて押すと音も鳴り、かむだけじゃなく楽しめる。また手触りもしっと...
こちらは、やさいとくだもの(にんじんとオレンジ、ほうれん草とバナナ、かぼちゃとりんご)が合わさっている風味3種類がパックで売られている。 それぞれ香りも本格的で甘さもちょうど良く美味しい。 りんごはちみつ味 とはまた違って色々な種類が楽しめる。
アンパンマンのお菓子。種類が多いが、最近はこのビスケットにハマっている。 このビスケット、りんご風味のはちみつ味で何種類かのキャラクター型。このキャラ型が、子どもはとても嬉しいらしい。甘すぎない味も良く、美味しい。 袋に入っているタイプと一連につながっているタイプと2種類あ...
ひな祭りに合わせて、ひなあられを近くのスーパーで購入。小さいパックでもちろん季節限定。 アンパンマンのひなあられは、丸くて、甘いものと塩味のものと2つが入り混じっている。 関東のひなあられは米粒の形をしたもので甘く、それを小さい頃から食べなれているからか、何だか違うものは不思...
こちら、二番目の弟が4ヶ月のときに購入。 お星様の部分をカリカリ回すのも楽しいし、アンパンマンもちっちゃくついてて可愛い。音も優しく、持ち手が細くて握りやすい。ただ、歯固めじゃないので…鈴として遊ぶみたいだけど、うちはペロペロなめまわしてた。なめないってのは無理だからなぁ。歯固...
2種類のリズムがかかり、エコーもかかるマイク。 家では、じいじが買ってくれたので、親はよく使い方も知らず…なめたりと荒い使い方で、アンパンマンがハゲハゲになってしまった。また、顔の部分の素材があまり良くないのか?!ビニール素材のものにくっつくとハゲてしまう。アンパンマン風に言う...
出産祝いにもらった、このウッドパズル。 木のおもちゃは、結構高価。パッと買える値段じゃない。だから、お祝いにもらったときは、とても嬉しかったです。色も可愛いから、インテリアにも良い! 初めは遊ぶというより、座ったり転がしたり、フタを開け閉めしたり…1歳半過ぎる頃から、よく遊び...
「ブログリーダー」を活用して、dadandan2goさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。