chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
想い出は心の宝石箱にしまって。。。 https://plaza.rakuten.co.jp/tomy415/

現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・

文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。

悠々愛々
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/02/05

arrow_drop_down
  • 星をたどって 。。。

    ​ にほんブログ村 ​前田麻里​さんの個展に行き、その日がたまたま彼女の誕生日。​ ​ お祝いとしてお買い上げに至った、< ​星をたどって​ >。この額装で いかが?と、麻里さんからメールで

  • 水漏れ 。。。

    にほんブログ村 ​皇子の住んでいるマンションは、​築後35年​を経過しています。​ ​ 台所の​水栓蛇口​を、幾たびか取り替えましたが、カウンターとの設置部分に、 また水漏れが・・・​

  • 今月の飾り付け (最終回) 。。。

    にほんブログ村 (5)THE GOLDEN HIND,BRIXHAM​​          ​   2008年​限定制作​、横21X 奥行17X 高さ11cmの作品。​       中世において BRIXHAM は、英国南西部における最大の漁港

  • 今月の飾り付け(5) 。。。

    にほんブログ村 (4)TRANQUIL WATERWAYS​          ​​2002年の限定製作品​​で、サイズは横22cmX奥行16cmx高さ10cm。        STAFFORDSHIRE 州 GNOSALL 近くの THE SHOROPSHI

  • 今月の飾り付け(4) 。。。

    にほんブログ村 (3) THE WINDS & WILLOWS​   2007年限定制作、19X16X12CM の大型サイズ作品。 ​  <  風と柳  >というのが、なんだか日本画的な作品名では、あ~りま しぇんか・・

  • 今月の飾り付け(3) 。。。

    にほんブログ村 ​(2)QUEEN OF WINDERMERE ​    ​ 2001年制作、​20 X 17 X 10CM 大型サイズの作品。     WINDERMERE湖の遊覧船 < THE TERN  > と、発着所の情景を再現した もので

  • 今月の飾り付け(2) 。。。

    にほんブログ村 ​(1) GO WITH THE FLOW ​    ​ この作品は、GARY KERKUHOFFによる、850​限定製作​の内の36作品目。​ ​   タイトル< GO WITH THE FLOW >、は< 川の流れと共

  • 今月の飾り付け (1) 。。。

    にほんブログ村 ​今月のテーマは、​船のある風景​。​ ​​ 背景の絵は前月と同じ、​横山真弥​のリトグラフ、眠くなるまで。​​ GO WITH THE FLOW​

  • プリマ・ドンナ(後編) 。。。

    にほんブログ村 オペラを語るうえで、この歌手を忘れてはいけません 。 ​​ イタリアのメゾソプラノ歌手、​チエチーリア・バルトリ​。​​ 以前通っていた歯医者さんの先生が、クラシック音楽

  • プリマ・ドンナ(前編) 。。。

    にほんブログ村 ​ クラシック音楽ファンが少なければ、​オペラファン​などほとんどいないのでは?​ ​ 皇子は、クラシック音楽が好きで、いわゆる​名盤​というCDを集め、聴いて いました。そこ

  • 前田麻里展 。。。

    ​​ にほんブログ村   わたしめ、また不要不急な外出を、してしまいましたがな。 つ~~というのは、麻里さんから (^^♪ お暇なら来てよね~~~、私待ってるわあ~~。 (^^♪​ とのメー

  • こんなのいかが?(72) 。。。

    にほんブログ村                  今日は​​​イントロクイズ​​​ ​アッチッチ、アッチッチ・・・​

  • コルク栓 。。。

    にほんブログ村  ​​​ワインには、​コルク栓​が使われています。​​​ ​ ​その理由は、コルクが軽く弾力性があり、気密性と断熱効果が高いので、ワインを ​保存​するのに​適した性質があるからです。

  • 蜜蜂と遠雷 。。。

    にほんブログ村 2019年10月4日に全国公開された、​蜜蜂と遠雷​をCATVで見ました。​ ​ 第156回直木賞と2017年本屋大賞という、史上初の受賞という快挙を達成し、 大きな話題​​​となった​恩田

  • いい日旅立ち 。。。

    にほんブログ村    ​1960~70年代の曲で、今こそ聴きたい< ​旅の歌​ >について、朝日新聞が読者​ アンケートをとった結果・・・ 第一位 いい日旅立ち 山口百恵

  • 三大テノール 。。。

    にほんブログ村  ​​​オペラ界における​三大テノール​とは、ルチアノ・パヴァロッテイ、 プラシド・ドミンゴ、​​​​ホセ・カレーラスの事を指します。 ​ ​​   1990年イタリアで行われたサッカー

  • フロマージュ 。。。

    にほんブログ村 ​ ​​サンク・ド・ノアのアップルパイ​​が美味しかったので、リピしょうと思い ホームページを​開けると、こんなキャンペーンが・・ ​ ホールケーキを二つ注文すると

  • アマデウス 。。。

    にほんブログ村 ​​​​​​​ クラシック音楽​は敷居が高くて・・と思っている方でも、映画がお好きな ​ 方で​あれば、​​のだめカンタビーレ​​のように、クラシック名曲のさわりに 触れる機会があった

  • クラシック音楽 。。。

    にほんブログ村 ​ クラシック音楽ファン​って、日本では人口の1%もいないのでは?? 多趣味な皇子は、クラシック音楽も大好きで、​コバケン・ワールド​の 記事を時々書いています。しかし残念な

  • こんなのいかが?(71) 。。。

    にほんブログ村  ​​韓国のテレビドラマ、​愛の不時着​が人気を呼んでいるそうですね。​ ​  同じ民族でありながら敵国という政情下での、韓国令嬢と北朝鮮兵士間の   ラブスト-リ-。​

  • 新聞記者 。。。

    にほんブログ村  ​​​ 国家的犯罪​を知り得たら、それを阻止する​正義​を貫けるか?という、 久しぶりに骨太のシリアスな​​映画を見ました。2019年に公開され、​​​第​​​43回 日本アカデミー賞最優

  • 冬剪定 。。。

    ​ にほんブログ村 ​  薔薇ちゃま達のお世話は、ほんま大変~~!! この寒い時期に、​冬剪定​を。​ 冬剪定とは、伸び過ぎた枝や乱れた樹形を整えるために、枝を切ることです。​ 春から秋

  • 洋らん 。。。

    にほんブログ村   ​​​​​​洋らんとは、観賞目的で栽培された熱帯、亜熱帯が起源のランの名称です。    四大洋らんは、​カトレア、パフィオペディルム、シンピ     ジューム、デンドロビウム​をさします。

  • 堀本恵美子展 。。。

    にほんブログ村 ​ ブロ友さんの一人で、国内外で活躍されている画家、​堀本美恵子​さん   (  ​恵美子777​ さん ) の個展に出かけました。​​ 不要不急の外出は控えるようにとの、お上からのお達し

  • アップルパイ 。。。

    にほんブログ村 久しぶりに、​紅玉アップルパイ​が食べたくなりました。​ ​ 楽天で検索すると、愛知県​サンク・ド・ノア​のアップルパイが 大人気というので、お取り寄せ。      

  • マエストロ 。。。

    にほんブログ村 最近面白い映画がない。 といっても、映画館で見るのでなく、テレビで放映される、昔の映画の話です。 ​ 先日も、昨年のアカデミー賞受賞作品​パラサイト​が、地上波初放送と

  • 星祭り 。。。

    にほんブログ村  ​​ 従来2月3日が​節分​でしたが、今年は124年ぶりに2月2日。​​ ​ 節分とは、​​季節を分ける​​との意味で、各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・ 立冬)​の、前日の事を指します。​

  • ダックワーズ 。。。

    にほんブログ村    おくさまのお友達から、栃木県大麦工房ロアの​ダックワーズ​が、届き    ました。 ​​              ​​  ​ダックワーズ​とは、アーモンド風味のメレンゲを使った、焼き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠々愛々さん
ブログタイトル
想い出は心の宝石箱にしまって。。。
フォロー
想い出は心の宝石箱にしまって。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用