にほんブログ村 人間はそもそも悪であり、その悪魔的本能を抑止しているのが、 < 理性 >とする性悪説。 物質欲、情欲などを理性で制御出来ずに、己の本能のままに生きる女 すなわち<
現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・
文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。
![]() |
https://www.instagram.com/tomy0415 |
---|
にほんブログ村 ( このナプキン立て、だれのだ? ) ( おらんだ・・・ ) 今日はオランダの雑貨。まずはオランダの街並みを模した、陶器製ナプキン 立て。
にほんブログ村 相変わらず、コンビニ・スーパー・ドラッグストアーなどで、サージカル マスクの棚は空っぽ。 開店前に並べば手に入るらしいけれど、そんな元気もないわては、ただ家
にほんブログ村 ドイツの< ロマンチック街道 >という名前を聞いた方も多いかと 思います。 ヴェルツブルクからフュッセンまでの366キロ、街道沿いには、ローテンブルク・ デ
にほんブログ村 京都には美味しい和菓子が沢山あって、お土産として菓子類をどうしても、 買ってしまいますね。 中でも、八つ橋は京都を代表する観光土産で、八つ橋の売り上げは
にほんブログ村 昨日は仏の皇子( ホットケの皇子 )といわれている温厚な性格のわてが、 珍しく怒り炸裂のブログでしたあ~~!! 今日は皇子に相応しい、雅な記事ですよん
にほんブログ村 アベノマスク、アホノマスクとして全世界で失笑の対象となり、あの話は エープリルフールの座興として、立ち消えになったと思っていました。 ところがなんとア
にほんブログ村 今日ご紹介する雑貨は、クリスマス・ピラミッド。 キャンドル風車とも呼ばれ、煙だし人形同様に高輪のプリンツヒヘンガルテンで、 購入したもの。 尚、プリ
にほんブログ村 ドイツ東部の小さな村、ザイフェンエルツの木工製品は、クリスマス・ オーナメントや素朴でぬくもりのある木製人形の製作で、昔からよく知られて いました
にほんブログ村 悠愛ミニミニガーデンの、数少ない花卉にも春が訪れました。 まずは、モッコウバラ。花鉢の薔薇ちゃまたちは5月に咲き乱れますが、 それ
にほんブログ村 ヨーロッパのガラス工芸品と言えば、あと< ベネチアン・グラス > を忘れてはいけませんね。 東西貿易の中心として栄えていたベネチア共和国は、東洋からの技術も取り
にほんブログ村 ウイーン駐在時チエコプラハ事務所長が、クラシックの大好きな方でした。 大学の先輩でもあったことから皇子と意気投合し、チェコフィルの定期演奏会が あると声をかけ
にほんブログ村 甘党の皇子への、おくさまからの誕生日プレゼント。 皇子の大好きな、鎌倉オヴァールのブリュレチーズケーキとプリン。
にほんブログ村 今回は、スワロフスキー( SWAROVSKI )の、クリスタルガラス 製品。 スワロフスキーは、オーストリアチロル州に、1895年に創立された製造会社。 通常の
にほんブログ村 世界の雑貨シリーズとして、海外出張や本邦で買った商品を紹介しながら、 それにまつわる話を書いていきたいと思います。 第1回目は、スウエーデンのクリスタル
にほんブログ村 皇子の降臨を祝い、エリザベス女王他世界の要人、そして多くのブロトモさん から、バースデー・カード並びにプレゼントが届きました。 それを一つ
にほんブログ村 今日は皇子がこの世に天下った日として、世界各地で降臨祭が催行され ました。コロナ騒ぎの中、外出自粛令もなんのその、なん億という人々が集い、 その喜びを分かち合っ
にほんブログ村 あれ~~~??? こんなものが届きました。 えっ・・ショップからの電話の話と、違うやんけ・・それに、どら焼きも 入っていない???
にほんブログ村 親愛なるザビ神父 さまから、お手紙が届きました。 皇子もそろそろお迎えが近いから、過去の罪を悔い三十三ケ所観音霊場の、 巡礼をしたらいかが?と。
にほんブログ村 メガシテイ東京のホテル御三家とは? 1980年代には、帝国ホテル、ホテルオークラ(現在のホテルオークラ 東京)、そしてホテルニューオータニと言われていました。
にほんブログ村 録画してあったCATVの、映画やテレビドラマを見るのが、悠愛家の夜の楽しみ。 アジアの歴史大河ドラマには、NHKなんか目じゃない、面白い番組が あります。 昨
にほんブログ村 それでは平成のトップ 7 は、どの歌だというと・・ 第一位 世界に一つだけの花 SMAP 二位 川
にほんブログ村 皇子の独断と偏見で選んだ、昭和の名曲第三位以下は・・・ 第三位 恋におちて 小坂明子 ( TBSランキング 第9位 )
にほんブログ村 歌は世につれ、世は歌につれ・・・ 歌というものは、その時代のありさまや傾向の影響を受け、 又その時代の ありさまや傾向も歌の影響を受けますね。 皇
にほんブログ村 マスクが手に入らない。スーパー、ドラックストアー、コンビなど、何処へ 行っても、棚はからっぽ。 それもそのはず、2018年度日本で流通した家庭用・
にほんブログ村 (^^♪ 教えてえ~、おじいさん、 教えてえ~~、おじいさん (^^♪ あいよ、アルムのモミの木だ、ニャア~
にほんブログ村 アメリカ大統領やその家族が移動する際に、地元警察・軍と協力して警護に あたるのが、シークレット・サービス。 警護中は、食事をとることも雨でも傘をさすことも出来
にほんブログ村 3月16日の弊ブログにて、帝国ホテルのフルーツケーキを、取り 上げました。 今回は、同じパウンドケーキの中から、レモンケーキを注文しました。
にほんブログ村 日本文学史で、徳富蘆花 ( 1868~1927 )の名前は、誰でも聞いたことが ありますよね。 小説< 不如帰 >< 自然と人生 >< みみずのたはこと >などの 作品
にほんブログ村 春ですニャア~!! あちこちに、春の彩りが・・・・ 皇子と同じく、ボケですわ。 ブロ友さん、ツッコまなくて、いいんよ・・・
にほんブログ村 顔を見ただけで胸糞が悪くなる、彼の演説を聞けば反吐がでる男。 一時期、グーグルで< idiot( バカ ) >で検索すると、この男の画像が 出て来たと言われた、ア
「ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 人間はそもそも悪であり、その悪魔的本能を抑止しているのが、 < 理性 >とする性悪説。 物質欲、情欲などを理性で制御出来ずに、己の本能のままに生きる女 すなわち<
にほんブログ村 新宿牛込在感通寺は2ケ月に1回、切り絵ご首題を授与しています。 面白い物があると申し込んでいますが、7月・8月のものがこれ・・ (1)喜ぶは天
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの公園。 大きな木の下に・・ ♪ これは、何の実??? 不思議な実???? ♪ つくしの親玉みたいだ、に
にほんブログ村 6月19日のブログで、初挑戦ぶりの照り焼きを、アップしました。 古古古古酒が効いたのか、初めてにしてはとても美味しく出来ましたよ。 う~~~~~んで、今回はカレイ
にほんブログ村 皇子はこれでも、洗礼を受けたクリスチャンだす。 キリスト教でいう罪は、社会的な犯罪( crime ) とは違い、 sin と言います。 旧約聖書の中で、神から与えられた
にほんブログ村 お見合いの席上や、初対面の方との対話で、 ( 貴方の、ご趣味は? ) と切りだすことがよくあります。会話の糸口として共通の話題を探す、 これが便法ですから。
にほんブログ村 リハビリお散歩コース途上には農園や公園があるので、鳥たちの憩いの 場にもなっています。 カラスも時々見かけますが、本州にいるのはハシブトガラスとハシボソ
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、カツ煮。 まず、下準備として・・ 卵3個を溶きほぐしておきます。 冷凍のトンカツを、電子レンジで600w2分加熱し、食べやすい大きさに
にほんブログ村 おっ・・この写真は? 小学校の学芸会で、剣舞白虎隊を踊った時のものだすな。 ( 右端が皇子 ) 妙高
にほんブログ村 6月16日のブログで、小さな農園の自販機について、アップしました。 リハビリお散歩コース途上にあるので、毎回ここを通過しますが、 いまだに購入した事
にほんブログ村 怪傑ゾロって、知っていますか? 怪傑ゾロ( 英: The Mark of Zorro, しばしば The Mask of Zorro ) とは、1919年アメリカの作家ジョンストン・マッカレーの冒険小説です
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、ほうれん草と人参のしりしり炒めと、豚汁。 人参のしりしり炒めは、沖縄の家庭料理で、常備采としても定番の 料理ですね。 フライパンに
にほんブログ村 仙台在の友人 Aさんから、さくらんぼが送られてきました。 昨年は猛暑で不作、贈答を見送ったという、いわくつきのもの。 彼の情報では今年も同様に不作で、送る
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの小さな農園に、プラムの木が植えてあります。 鳥に食べられないよう周囲を囲っていますが、天井は筒抜けですから その効果のほどは???
にほんブログ村 母親が持つ、子に対する先天的、本能的な愛情のことを、母性愛といい ます。 本能的なものですから、母性愛は総ての動物が有し、 子供を守ろうとして 侵入者を威嚇する母親
にほんブログ村 弊マンションに、同世代の女性お一人さまが、いらっしゃいます。 自治活動にも積極的に参加され、皇子とも懇意の仲。 彼女がある日、ピンポーンと現れました。 ( 突
にほんブログ村 リハビリお散歩道で、夏の風物詩ひまわりが咲いていました。 関東で有名なひまわり畑といえば、山梨県茅ヶ岳山麓の北杜市明野町。 わても行ったことが
にほんブログ村 ラーメン?タンメン?ソーメン? メンクイなん??? 顔立ちのよい人ばかりを好む人を、面食いといいます。 異性に心をひかれる時、外見・ルックスにひかれるかどうか?と質問
にほんブログ村 晴れ渡った空を表現する言葉として、かつて広く使われていた 言葉が「ピーカン」。最近あまりこの言葉は使われず、死語となって しまったのかもしれません。
にほんブログ村 以前、くしゃ~~~い、栗の花の話を書きました。 花も終わり、だいぶ匂いもおさまったのか、栗林に小鳥の群れが・・・ グーグルレンズで検索す
にほんブログ村 弊ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 残念ながら家事と介護で、全く時間の余裕がなくなってしまいました。 わての一日は・・ ・
にほんブログ村 今年お迎えしたた薔薇ちゃま達も、負けじと開花しましたよ。 第十二番目の、フィネス。 フィネスとは、英語の FINEに由来するフランス
にほんブログ村 第10番目は、待望のベルサイユのバラ。 京成バラ園が、池田理代子監修のもとフランスメイアン社と開発した、 ベルサイユシリーズ
にほんブログ村 薔薇鉢の開花には遅れましたが、ドールガーデンのミニミニ薔薇も、 咲き進んできました。 2015年6月に制作し、今年大改修を行ったことは、4月14日の弊ブログで ご報
にほんブログ村 八番目は、ビブラ・マリエ。 ビブラ・マリエとは、フランス語で< 結婚万歳 >との意味。 京成バラ園と、フランスメイアン社との
にほんブログ村 昨年家内がパーキンソン病を発症し、家事全般と介護をわてが全面的に する事となってしまいました。パーキンソン病は国の難病に指定されていて、 現在治療方法はなく服薬
にほんブログ村 亡き皇子の父母は共にアルコールを嗜まず、その遺伝を受けて私も妹も、 オチャケは体質的に全く駄目なのです。 この事実が判明したのは、大学時代クラブのコンパで、先輩から
にほんブログ村 最近の子供達を見て思うことは、まるまると太っていて、みんな小奇麗な洋服を 着ています。吾々が過ごした時代には、誰もが裕福ではありませんでした。 あの頃の、鼻たれ小僧や
にほんブログ村 六番目は今年お迎えした、ますかがみ。 2021年日本の大和バラ園が作出した、薔薇の品種。 淡いアプリコット色をした中輪カップ咲きで、花色はのちにクリ
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、トップス監修のチョコと キャラメルのバームクーヘン。 キャラメル味のバームクーヘンに、クラッシュアー
にほんブログ村 < おにぎり >と< おむすび >は、どう違うのでしょうか? 東日本では< おむすび >が多く、西日本では< おにぎり >と呼ばれる 事が多いそうです。
にほんブログ村 折り紙は古くは< 千代紙 >と呼ばれる彩色豊かな和紙そのもの、またはその紙を 折って何かを作り上げる子供の遊戯をさします。 代表的なものは、鶴、風船、紙飛行機、手
にほんブログ村 薔薇の競演、第4番目に開花したのは、フェルゼン伯爵でした。 大人気漫画< ベルサイユのバラ >の登場人物に因んだ、 京成バラ園
にほんブログ村 愛と夢の彷徨い人、悠愛皇子・・ 星の皇子さま、またある時は白馬の皇子とも、ブログ上では呼ばれて います。 ここは、世田谷区上用賀にある、
にほんブログ村 薔薇の競演、第三番目はミステリューズでした。 濃赤紫の花は白色の絞りが時々入り、カップ咲き~平咲きとなります。 数輪の房咲きで、スパイス
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、CCラ・ロシェルのフィナンシェ。 あの坂井宏之が監修とのことで、ロールケーキは美味しかったけど、 フィナンシェは
にほんブログ村 なにかおもろい御朱印がないか、インスタをみていたところ、福井県在臨済宗 大安禅寺を見つけました。 福井藩第四代藩主松平光通が、越前松平家の永代菩提所として
にほんブログ村 親から子への最初のプレゼントとは? それは、名前です。 ただ最近は子供の迷惑も考えずに、親のひとりよがりの命名も多いとのこと。
にほんブログ村 2012年(平成24年)に、福岡市は第八番目の行政区として、インターネット 上の仮想区カワイイ区を設定し、福岡出身のAKB48篠田麻里子 ( 当時26 )を区長に選任。
にほんブログ村 今日はカクテルのお話。 うん・・・? 下戸の悠愛に、お酒の話など語る資格がないとな?! カクテルより、サルトルを語れ!! そうでしょうね、< 哲人28号