chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
想い出は心の宝石箱にしまって。。。 https://plaza.rakuten.co.jp/tomy415/

現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・

文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。

悠々愛々
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/02/05

arrow_drop_down
  • テーブルマナー 。。。

    にほんブログ村 ​​​ ​​​​​​​​​​   朝日新聞の土曜版に、面白いアンケート結果がでていました。 ​食事のマナー​に自信がありますか?と。 自信があると答えた人が、32%だったそうです。

  • みほとけ行脚(後編) 。。。

    ​ にほんブログ村 ​ みほとけ行脚の会場となった、高野山東京別院について、やはり触れ なくてはなりませんね。​​ ​​​ ​​ 高野山真言宗 総本山金剛峯寺の別院です。 慶長年間、

  • みほとけ行脚(中編) 。。。

    にほんブログ村   ​​ 蓮華寺の御朱印を戴いて、正暦寺のコーナーに移動。​​    正暦寺とは、京都府綾部市にあるお寺さん。 ホームページによると、1年前からプレ

  • みほとけ行脚(前編) 。。。

    ​​​​​​​​ にほんブログ村 ​​  10月9日の弊記事< 遥拝 >でご紹介しました、蓮華寺がみほとけ行脚と​​ 称し、高野山 東京別院にて御朱印を授与すると。それに、真言宗傘下の関西 の寺院が参

  • まめや萬久 。。。

    にほんブログ村 ​​  息子夫婦から、金澤まめや萬久の、お菓子詰め合わせをもらいました。​​ ​​​​ 萬久の金カステラについては、以前弊ブログで取り上げたことがあります。​​ ​​

  • 光陰矢の如し 。。。

    にほんブログ村     さて、今日のお題は・・・    ​    光陰矢の如し​         少年老い易く学成り難し    一寸の光陰軽んずべからず         少年易老學難成 一寸光陰不可輕

  • こんなのいかが?(49) 。。。

    にほんブログ村 眠れ~~眠れ~~~ 良い子よ~~ わての方が、眠くなってきたのだ、ワン ただ

  • 銀座清月堂新宿店 。。。

    にほんブログ村 ​ ​​先月、悠愛倶楽部第15回懇親会を開催し、残念乍ら今回をもって最終回とする旨​、 参加者のみなさんにお話しました。​​ これを聞きつけた岡田くんが、清月堂を個人的にはこれか

  • 冷蔵庫狂騒曲 。。。

    にほんブログ村 ​​ 12~13日、台風19号が関東を直撃した時の、お話だす。​​ わてが住んでいるマンションの玄関前が施工ミスで、傾斜が玄関の方にあるのが わかったのです。というのも、大雨に

  • 北関東紀行(最終回) 星宮神社 。。。

    にほんブログ村 ​​最後に、栃木市に鎮座する星宮神社( ほしのみや )に、寄りました。​​ ​ 1432年に社殿が建てられ、五穀豊穣の守護神として、地元の人々から崇

  • 北関東紀行(9) 龍興寺 。。。

    にほんブログ村   ​​東京への帰路、東北自動車栃木ICまでの下道に、気になっていた寺社が あるので、寄ってみることとしました。​​ ​​ まずは、下野市にある龍興寺。​​            

  • 北関東紀行(8) 道の駅ましこ 。。。

    にほんブログ村 ​ 二日目、朝起きて外を見ると曇。一方、テレビの天気予報では、これまでにない 大型台風​​が、​​​翌日には関東を直撃すると。昨年9月御朱印行脚で京都に行った 時、ものすごい台風

  • 北関東紀行(7) 茶力 経ケ坂 。。。

    にほんブログ村   ​ 益子時計は ​B&B​ ですから、夕食は提供しません。​ ​​ そこでチェック・イン時、美味しいレストランが近くにないかと聴いたら、 茶力 経ケ坂を薦められました。​​

  • 北関東紀行(6) 益子時計 。。。

    ​ にほんブログ村 ​​​​ 宿泊先はいつもシテイ・ホテルでしたが、今回初めてB&B ( ベッド& ブレックファースト )​​​形式のプチホテル益子時計としました。​​ ​​

  • 北関東紀行(5) 益子参考館 。。。

    ​ にほんブログ村 ​ ​濱田庄司記念益子参考館は、陶芸家の濱田庄司が創作の場とした 古民家や工房、作陶の参考の為に世界各国から収集した工芸品を展示した、 ミュージアム。

  • 北関東紀行(4) 益子市内 。。。

    ​ にほんブログ村 ​​​ 1966年から始まった益子陶器市は、春のゴールデンウィークと秋の11月3日 前後に、開催​されます。販売店約50店舗の他、約500のテントが立並び、伝統的な 益子焼、カップや

  • 北関東紀行(3)西明寺後編 。。。

    にほんブログ村 ​​​​ 拝観料300円を払うと、本堂の内陣に安置されている仏像群を拝観出来ます。​​ ​​ 欄間の彫刻も、古色蒼然としていますね!!

  • 北関東紀行(2)西明寺前編 。。。

    にほんブログ村 次に向かったのは、益子町の郊外獨鈷山(とっこさん)に位置する西明寺。 真言宗豊山派に属し、正式名称は獨鈷山普門院西明寺。 当寺の< 笑い閻魔さん >の御朱印が、コレ

  • 北関東紀行(1) 鹿取神社 。。。

    ​ にほんブログ村 ​  一時期の暑さも落ち着きましたので、久しぶり二泊三日で栃木県へと旅行を 計画。​​​​​​​​目的は焼き物の街益子と、故高見先生が開園した那須のアジア学院 訪問、そしてちょ

  • 禿げ頭 。。。

    ​ にほんブログ村  <  ​ さよなら三角​  >というわらべ歌を、小さい頃歌いませんでしたか?​            さよなら三角    またきて四角    四角は豆腐         豆腐は白い       白いはウサギ 

  • 妙心寺大雄院 。。。

    ​ にほんブログ村 ​ ​妙心寺​は、京都花園にある臨済宗妙心寺派大本山の寺院。 ​​​​日本にある臨済宗寺院約6,000寺のうち、約3,500寺を妙心寺派が占めて います。 ​​​​​​​ 妙

  • 宮沢賢治 。。。

    にほんブログ村 ​​​​​岩手県が誇る文人といえば、宮沢賢治と石川啄木。​​​​​ ​​ ところが岩手県人に、啄木はことのほか嫌われています。その理由は、 嘘つきそして借金​​まみれの生活、特に結婚

  • 遥拝 。。。

    ​ にほんブログ村 ​​​​ 筆さばきが流暢かまたは、アーテイステイックな御朱印を、求めている皇子。    ほえ~~!!! こんな面白い本を見つけました。 ​​​​今や御朱印もア

  • 続秋季サンデーコンサート 。。。

    にほんブログ村 ​​​​​   9月23日に開催された、コバケン指揮による​​​秋季サンデー コンサート  ​に次いで、今回は​​​山田和樹によるもの。​​ ​​ 山田和樹 (1979~ )は、芸大指揮科でコバケンに

  • 日日是好日 。。。

    ​ にほんブログ村   ​​ 公開時評判になった映画< 日日是好日 >を、CATVで見ました。​​ ​​ 感動の名作というほどの作品ではありませんが、茶道の所作を含めて興味 深く見る事が​​出来ました。

  • キレる 。。。

    にほんブログ村  ​​​< あの人は きれる人だ >というのは、頭がキレルすなわち決断が早くて、    よく事を処理​​​するという意味で、かっては使われました。 ​​​ 皇子が御幼少のみぎり官舎住ま

  • ものわすれ 。。。

    にほんブログ村 ​​​​ 最近記憶力の劣化に唖然とします。​​ ​​ 俳優や歌手の顔は浮かんでも、名前がどうしても思い出せない。 ​​ その結果二人の会話は、あれ・それが中心となって、それでも意思

  • 前田麻里個展 。。。

    にほんブログ村 ​​   懇親会は、春(4月)と秋(10月)に、これまでは開催してきました。 ​​ ところが、今年の麻里さんの東武百貨店での個展開催が、9月26日~10月2日 までというので、懇親会のスケ

  • 悠愛倶楽部懇親会 其之五 。。。

    にほんブログ村 ​ ​​さて楽しい時間もあっと過ぎて、最後の集合記念撮影。​​ ​ というわけで、第十五回悠愛倶楽部懇親会も、恙なく終わりました。 実は、残念なご報告を皆さんに、

  • 悠愛倶楽部懇親会 其之四 。。。

    にほんブログ村 ​​ 懇親会名物となった、ちょっとしたプレゼント交換会。​​ 参加者が持ち寄った、各地の名産・名物そしてハンド・メイドの作品を、贈り    ます。     十人以上の参加者

  • 悠愛倶楽部懇親会 其之三 。。。

    にほんブログ村 ​お食事はいつも通りに、カジュアル・フレンチフルコースで、前菜・メイン・    デザートが選択出来るプレ・フィックススタイル。 まずは、前菜とメインを・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠々愛々さん
ブログタイトル
想い出は心の宝石箱にしまって。。。
フォロー
想い出は心の宝石箱にしまって。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用