chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます! https://note.com/mikiyakoba

人・組織・企業を元気にする教育・マジメント・人材育成の考え方について語りたいと思います。

「覚悟」のある人生には、「悔い」はないと思う。いつか、覚悟しないといけなくなるのであれば、早く覚悟した方が良い。まずは、少しの覚悟からで良いから、行動して、次第に覚悟を膨らませていけばよい。その積み重ねこそ、生きがいとなり、夢の実現、幸せに繋がるものかも知れない。

未来を変える学びの旅
フォロー
住所
麻生区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/01/25

arrow_drop_down
  • 幸せの青い鳥について

    「青い鳥」はメーテルリンクの童話である。クリスマス前夜、チルチルとミチルは幸せの使いである青い鳥を求め、妖精に導かれて思い出の国、幸福の園、未来の国などをめぐるが、どこにも見つからず、目がさめてみると、枕元の鳥かごに青い鳥がいた。幸福は身近にあることの

  • 絶対と言わない

        経験を積んで分かることがある。絶対という言葉に、浅はかさが読み取れる。経験を積むと、今しかないことが分かる。過去を振り返っても、未来を憂いても、今を大切に出来れなければ、未来はない。 今、田坂広志が語る「すべては導かれている ー 逆境を越え、人生を拓

  • 生きることの本質

    生きている状態と死んでいる状態の違いはなんであろうか。一般的に死とは、医師が呼吸の停止・脈拍の停止・瞳孔拡大の3つの症状を確認した場合に死亡と判断することです。しかし、肉体の活動停止が本当の死だと言えるであろうか。 脳死の場合は、医師によって治療でも回復

  • 腰痛対策とリーダシップについて

    腰痛の原因は多くあり、その積み重ねで筋肉が炎症して腰痛になる。大切なことは日々、身体を柔軟にしてストレスを抱えないことである。そして毎日のストレッチとエクササイズが大切である。<毎日のストレッチ>1.膝抱えストレッチ2.キャット&カウストレッチ3.ブリッ

  • パラダイムは変えられない

    パラダイムとは特定の時代や分野において支配的な規範となる「物の見方や捉え方」で、思考の枠組みとなるものであるが、我々は多くの場合、その思考の枠組みに囚われており、なかなかその思考の枠組みから抜け出ることは出来ない。 また、メンタルモデルとは、現実を解釈

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来を変える学びの旅さん
ブログタイトル
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!
フォロー
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用