chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クレデンザとSP盤とオーディオと http://blog.livedoor.jp/maschicred/

音楽好きが蓄音機、SP盤に魅了されクレデンザをついに入手。電気オーディオとともに楽しむ。

美音探検
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2011/01/22

arrow_drop_down
  • 300B・シュアー・G600でディアボロを聞くと

    なんと素晴らしい発声とオケの伴奏であろう。  さあー、お歌いなさい、と低音楽器が刻むリズムと弦の序奏に心が浮き立つのである。  久しぶりに鳴らした300B+G600オールドインペリアルで聞く「フラ・ディアボロ」なのであった。  このオペラは

  • W・P・マッギヴァーンからハードボイルドも

    事の発端は、二十年近くほったらかしにしていた段ボールを開けたことであった。 懐かしい本と一緒にW・P・マッギヴァーンの「ゆがんだ罠」が出て来たのである。 大変面白い物語を描く作家であったと覚えていたのであった。 ただこの話は読んでいない筈な

  • 「マノンレスコー」って物語

    泥縄式が好きな私の性がまた出たようで、LPとオーベールで何かないか、とこのところ探していたのであった。 「青銅の馬」というのが面白そうで聞きたかったのだが、見つかったのは「マノンレスコー」であった。  マノンレスコーといえばマスネ―、そしてプッチ

  • 十字軍の英雄「タンクレディ」 Rossiniオペラではコントラルトが歌う

    オペラの「タンクレディ」はコントラルト歌手が歌うことになっているが、今ではメゾソプラノ歌手の録音が多いようである。  主役のタンクレディを何故女性歌手が歌うのか、が分からなかったのだったが、この役は当時まだ名残があったカストラート(去勢歌手)を意

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美音探検さんをフォローしませんか?

ハンドル名
美音探検さん
ブログタイトル
クレデンザとSP盤とオーディオと
フォロー
クレデンザとSP盤とオーディオと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用