ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、旧渋沢邸 中の家(なかんち)主屋の二階の続き。その12
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
2024/07/20 05:27
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、旧渋沢邸 中の家(なかんち)主屋の二階から。その11
2024/07/19 07:10
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、旧渋沢邸 中の家(なかんち)主屋の一階から。その10
2024/07/18 05:58
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、旧渋沢邸 中の家(なかんち)主屋の中から。その9
2024/07/17 05:00
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、旧渋沢邸 中の家(なかんち)から。その8
2024/07/16 07:06
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。深谷市の誇る旧渋沢栄一邸である 中の家(なかんち)から。その7
2024/07/15 07:53
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024の余韻に浸りつつ、昼食を。その6
2024/07/14 09:54
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。名残惜しみつつ、ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024の最後はくす玉割から。その5
2024/07/13 07:09
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。引き続き、ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024でのゆるキャラやゆっふぃーから。その4
2024/07/12 06:24
2024年7月11日は妻の11年目124ヶ月の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARISのケーキとゼリーを。
2024/07/11 06:45
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024の賑わうイベント会場から。その3
2024/07/10 06:40
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024の幕が開ける前。その2
2024/07/09 06:13
2024年6月29日、OM System OM-1を持って、深谷へ。ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2024の参加の為に深谷に行ってきました。その1
2024/07/08 06:32
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、西蒲田。取り分けられた快気祝いのケーキから。そのラスト
2024/07/07 07:56
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、西蒲田。なんちく での快気祝いのケーキサプライズから。その15
2024/07/06 11:57
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、西蒲田。南九州畜産卸売市場 なんちく の骨付き塊肉のトマホークステーキ。その14
2024/07/05 07:10
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。引き続き、南九州畜産卸売市場 なんちく での打ち上げから。その13
2024/07/04 06:15
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。西蒲田の 南九州畜産卸売市場 なんちく での打ち上げへ。その12
2024/07/03 07:01
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。引き続き、夜の梅屋敷通りの商店街を歩きながら。その11
2024/07/02 04:26
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。詩と写真展の続きと、夜の梅屋敷通りから。その10
2024/07/01 01:00
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。葉々社 分室での 詩と写真展から。その9
2024/06/30 08:53
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。梅屋敷通りから葉々社 分室へ向かって。その8
2024/06/29 01:16
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。引き続き、梅屋敷通りの商店街を歩きながら。その7
2024/06/28 04:58
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。もう少し、梅屋敷の街並みから、梅屋敷通りの商店街へ。その6
2024/06/27 05:00
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。梅屋敷の街並みから、梅屋敷通りの商店街へ。その5
2024/06/26 07:48
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。引き続き、石碑の多い聖蹟梅屋敷公園の中を散策の続き。その4
2024/06/25 06:50
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。聖蹟梅屋敷公園の中を散策、アヤメが見頃でした。その3
2024/06/24 01:00
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。京急線の線路脇を、聖蹟梅屋敷公園へ向かいながら。その2
2024/06/23 08:33
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、梅屋敷。詩と写真展に訪れた梅屋敷の街角から。その1
2024/06/22 00:58
2024年6月9日、OM System OM-1を持って、曳舟。曳舟川通りを帰りながらの帰り道から。そのラスト
2024/06/21 05:00
2024年6月9日、OM System OM-1を持って、曳舟。下町画廊 VOL VOLAREから、曳舟川通りを帰りながら。その4
2024/06/20 06:40
2024年6月9日、OM System OM-1を持って、曳舟。下町画廊 VOL VOLAREでの田中 博 写真展「東京トンボ日記」にて。その3
2024/06/19 07:02
2024年6月9日、OM System OM-1を持って、曳舟。田中 博 写真展「東京トンボ日記」に伺う為、下町画廊 VOL VOLARE前まで。その2
2024/06/18 06:49
2024年6月9日、OM System OM-1を持って、曳舟。田中 博 写真展「東京トンボ日記」に伺う為、曳舟から、下町画廊 VOL VOLAREへ向かいながら。その1
2024/06/17 07:16
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、練馬城址公園。さらに、練馬城址公園の周囲の壁を巡りの続きから。そのラスト
2024/06/16 09:52
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、練馬城址公園。練馬城址公園の周囲の壁を巡りながらから。その17
2024/06/15 07:47
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、練馬城址公園。もう少し、練馬城址公園の 花のふれあいゾーンのアジサイから。その16
2024/06/14 06:59
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、練馬城址公園。練馬城址公園の 花のふれあいゾーンと紫陽花から。その15
2024/06/13 07:37
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、春日神社。あと少し、春日神社の周辺の続きから。その14
2024/06/12 07:05
2024年6月11日は妻の11年目123ヶ月の月命日となりました。お供えは、ヒルトン東京 ショコラブティックのケーキを。
2024/06/11 07:12
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、春日神社。引き続き、春日神社の境内や周辺から。その13
2024/06/10 06:55
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、春日神社。練馬春日町の由来となる春日神社から。その12
2024/06/09 07:58
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。もう少しだけ、旧あじさいの小路に咲く紫陽花から。その11
2024/06/08 07:11
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。旧あじさいの小路に咲く可憐な花たちから。その10
2024/06/07 07:07
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。旧あじさいの小路に咲く紫陽花の花たちから。その9
2024/06/06 07:11
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。旧あじさいの小路に並行する沿道の光景から。その8
2024/06/05 05:52
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。保存された旧あじさいの小路エリアに咲くピンク色の妖精。その7
2024/06/04 06:21
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。もっと、保存された旧あじさいの小路エリアの道すがらから。その6
2024/06/03 06:00
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。さらに、保存された旧あじさいの小路エリアを歩きながら。その5
2024/06/02 06:00
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。引き続き、保存された旧あじさいの小路エリアを眺めて。その4
2024/06/01 08:47
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。保存された旧あじさいの小路エリアの紫陽花から。その3
2024/05/31 07:02
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。引き続き、旧あじさいの小路へ向かう道すがらから。その2
2024/05/30 08:09
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、旧あじさいの小路へ。としまえんの思い出が残る旧あじさいの小路を訪ねてみました。その1
2024/05/29 06:31
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。もう少し、東急プラザ オモカドの屋上階の光景から。その12
2024/05/28 08:49
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。引き続き、東急プラザ オモカドの屋上階の光景から。その11
2024/05/27 09:45
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ オモカドの屋上階の上から。その10
2024/05/26 10:39
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ オモカドから中へ。その9
2024/05/25 07:55
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。神宮前交差点でのマリカーと、東急プラザ オモカドから。その8
2024/05/24 07:52
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ ハラカドの外観と、神宮前交差点あたりから。その7
2024/05/23 06:50
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。引き続き、東急プラザ ハラカドの中を降りながら。その6
2024/05/22 08:00
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ ハラカドの中を降りながら。その5
2024/05/21 07:45
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ ハラカドの屋上階の様子から。その4
2024/05/20 08:37
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ ハラカドの屋上階と、神宮前交差点を見下ろして。その3
2024/05/19 08:36
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカドとオモカドへ。東急プラザ ハラカドへ訪れて、オモカドを見ながら。その2
2024/05/18 07:44
2024年4月21日、OM System OM-1を持って、ハラカド・オモカドへ。入院直前の週末に、ハラカド・オモカドへ訪れました。その1
2024/05/17 08:04
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、虎の門ヒルズ。虎の門ヒルズとオーバル広場から。その13
2024/05/16 07:57
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、虎の門ヒルズ。虎の門ヒルズとオーバル広場から。その12
2024/05/15 07:57
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、愛宕神社。愛宕神社の出世の石段=男坂の下から。その11
2024/05/14 07:57
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、愛宕神社。愛宕神社の境内の池から、女坂を下って。その10
2024/05/13 08:59
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、愛宕神社へ。桜が舞い散る愛宕神社の境内から。その9
2024/05/12 10:03
2024年5月11日は妻の11年目122ヶ月の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARISのケーキを。
2024/05/11 13:00
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、愛宕山へ。江戸一の高さであった愛宕山の愛宕神社から。その8
2024/05/10 08:04
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。日本一の高さの麻布台ヒルズから、江戸の頃の江戸一の高台の愛宕山へ。その7
2024/05/09 10:47
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。森JPタワーの写り込みと、雁木坂あたりから。その6
2024/05/08 09:03
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。スカイロビー34FにあるHills House Sky Room Cafe & Barと大階段から。その5
2024/05/07 07:35
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。森JPタワーのスカイロビー33Fから見える東京タワーの続き。その4
2024/05/06 07:56
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。森JPタワーのスカイロビーから広がるパノラマから。その3
2024/05/05 01:00
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。麻布台ヒルズ 森JPタワーのスカイロビーへ。その2
2024/05/04 01:00
2024年4月13日、OM System OM-1を持って、麻布台ヒルズへ。一般公開が終了する前に、麻布台ヒルズへ行ってきました。その1
2024/05/03 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。名残惜しみつつ、寂しげな新宿御苑のソメイヨシノから。そのラスト
2024/05/02 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。新宿御苑のソメイヨシノを飛び交うヒヨドリと。その11
2024/05/01 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。新宿御苑の枝垂れる桜が畔にある池巡り。その10
2024/04/30 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。新宿御苑のお池の畔に枝垂れる桜から。その9
2024/04/29 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。新宿御苑の池に枝垂れる桜と、お太鼓橋と。その8
2024/04/28 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。枝垂れる桜と代々木のドコモタワーから。その7
2024/04/27 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。輝くソメイヨシノの花びらを探して、新宿御苑園内での桜巡り。その6
2024/04/26 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。ソメイヨシノの蕾が眩しい、新宿御苑園内での桜巡りから。その5
2024/04/25 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。さらに、新宿御苑園内での桜巡りから。その4
2024/04/24 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。引き続き、新宿御苑園内での桜巡りから。その3
2024/04/23 01:00
2024年4月6日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。4月6日の新宿御苑での桜巡りから。その2
2024/04/22 07:50
2024年4月5日、OM System OM-1を持って、新宿御苑へ。年間パスポートの更新の後、新宿御苑での桜の観賞。その1
2024/04/21 01:00
2024年4月5日、OM System OM-1を持って、石神井川へ。さらに、石神井川の南宮橋の川沿いの桜の続きから。そのラスト
2024/04/20 07:05
2024年4月5日、OM System OM-1を持って、石神井川へ。石神井川の南宮橋の川沿いの桜を見てきました。その1
2024/04/19 01:00
2024年3月2日、OM System OM-1を持って、みなとみらいへ。ランドマークタワーから、クイーンズスクエア歩く建物の中。そのラスト
2024/04/18 01:00
2024年3月2日、OM System OM-1を持って、みなとみらいへ。桜木町から、動く歩道で、ランドマークタワーへ。その3
2024/04/17 07:51
2024年3月2日、OM System OM-1を持って、横浜へ。横浜市民ギャラリーを離れ、桜木町からみなとみらいへ。その2
2024/04/16 07:16
2024年3月2日、OM System OM-1を持って、横浜へ。桜木町から、横浜市民ギャラリーへの道すがらから。その1
2024/04/15 07:33
2024年2月23日、OM System OM-1を持って、さらに、蒲田の南九州畜産卸売市場 なんちくでの懇親会から。そのラスト
2024/04/14 09:04
2024年2月23日、OM System OM-1を持って、蒲田蒲田の南九州畜産卸売市場 なんちくでの肉の多い懇親会から。その4
2024/04/13 07:34
2024年2月23日、OM System OM-1を持って、梅屋敷へ。夜の梅屋敷通りから、移動して、蒲田の南九州畜産卸売市場 なんちくの打ち上げ。その3
2024/04/12 01:00
「ブログリーダー」を活用して、Kiyoさんをフォローしませんか?