chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 日経平均は終値で初の41000円

    本日の日経平均株価は41580.17円で取引終了しました。史上最高値を更新して、終値ベースでも初の41,000円を上回っています。前日比799円47銭(1.96%)高と非常に強い動きです。昨日のアメリカ市場でハイテク関連株への資金流入を背景に、日本市場も半導体株などが牽引。FRBでの早期利上げ観測も株高につながっていますが、ダウ平均はマイナスとなっています。今週のパウエル議長の議会証言などを警戒して買いが進まなかったという...

  • 再び40000円台を回復した日経平均株価

    楽天Marketspeed下半期に入り、マーケットは強い反応を見せています。6月の後半から上昇傾向が続き、昨日には4月4日以来の40000円台を回復させました。本日も引き続き買い先行で始まり寄付き後も断続的な買いが入る後場には40500円にタッチ。引けにかけてさらに上げ幅を広げると一時40700円台まで上昇。大引けはやや利確の動きもあり40600円で取引終了。先日も話題になったトランプ候補の優勢のアメリカ大統領選でインフレ傾向にあ...

  • ドル円が約37年半ぶりの高値

    6月26日20時過ぎに1986年12月以来、約37年半ぶりの円安水準になりました。ドルの上昇は、FRB高官がまだ利下げを考慮していない趣旨の発言が伝わったことを受けての動きでした。また本日の10時頃、アメリカでバイデン大統領とトランプ前大統領による討論会が開かれ、その際の世論調査ではトランプ氏が67%の支持を集めてバイデン大統領を上回っていることで、今後のアメリカの経済政策による再びインフレ傾向になると見られたようで...

  • TOPIX、採用に関する新ルール公表

    日本取引所グループ(JPX)<8697>は東証株価指数であるTOPIXの採用関するルールの改正案を発表しました。・TOPIX採用ルール改正・2028年7月目途・2,146銘柄→約1,200銘柄・プライム、スタンダード、グロースから採用2022年4月にJPXは東京取引所の市場再編(東証一部が東証プライム市場に変わったなど)に合わせて、TOPIXの算出方法も変更していました。現在は今年の4月時点で2,146銘柄が採用されており、それを流通時価総額100億...

  • FOMCと日銀

    FOMC連邦公開市場委員会(FOMC)は6月11-12日(現地時間)に会合を開催しました。事前の予想通り、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利は7会合連続で据え置かれ、5.25-5.5%の水準が維持されました。パウエル議長は声明で、物価目標を2%とするこれまでの姿勢を変えずに維持しつつも、「緩やかながら一段の進展がみられた」と述べ、インフレの高騰がやや落ち着きを見せているとしました(前回は「進展がみられない」とし...

  • 5月最終日と円買いの為替介入の公表

    松井証券ネットストックハイスピード5月も終了。前回から大きな変動もなく。NVIDIAの決算など注目されていたイベントもありましたが、トレンドにはならずでした。また、4月、5月にあった為替介入の内容が公表されましたね。財務省は4月26日から5月29日の為替介入の実績として、介入額は9兆7,885億円と発表。これは2022年10月24日に円買いの為替介入を行って以来で、その際は合計3回実施しており、計9兆1,000億円を投じました。今回...

  • 米PPI通過、米CPI待機

    米4月PPI通過米4月CPI待機...

ブログリーダー」を活用して、ミニエースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミニエースさん
ブログタイトル
明日も必ず世界のどこかで市場は開いている
フォロー
明日も必ず世界のどこかで市場は開いている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用