7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
4月30日(水)クックを連れて散歩をしていると、近所の方々によく会います。なんと!スナップエンドウ!をいただきました。茹でたり炒めたりすると甘くて美味しいんです。ありがとうございます!お母さんが草刈機の使い方を習っています。私は小型の刈払い機で。腕が!久しぶりの草刈りでパンパンです!!いやもう草が、すごい!!ここ一週間でまた一気に伸びましたね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
4月29日(火)今朝は昨日の雨で空気が澄んでいます。不知火の剪定がざっと終わったので、みかんやハッサクの木の剪定を始めました。もう花が咲く直前です。早めに咲いているものもあり、地区一帯が柑橘の香りに包まれています。みかんの畑に連れて行ったところ、雑草が長すぎて歩きにくく、ふてくされてるクックです。ごめんごめん、私も草刈りしないと剪定できないわこの畑…。夕方、ストレス解消に姉妹りくちゃんのところへ行ってき...
4月28日(月)和歌山は春が深まってきています。午後から雨予報なので、さつきハッサクの箱詰め出荷は午後からにして、午前は不知火畑の剪定(伸びすぎた枝を切る)に勤しみました。しかしあっという間に降り始め。慌てて帰宅します。夕方も雨。クックと濡れながら散歩しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月27日(日)昨日まで長野に行ってました。おじが山男なので、山の麓に住んでいるのですが、長野の山は和歌山と違って、最初はなだらかに始まるので、おじの家も標高1000mなんだそうです。なんと!しかしその先、肝心の山登りする山は遠くに見えるので不思議な感じでした。和歌山は海と山がくっついているので。海抜限りなく0メートルに近く、そこからいきなり山が切り立ってくる感じです。場所によって全然違いますね!長野に行く...
4月26日(土)長野のおじのところへ遊びに来てます!おじ宅は昔から薪ストーブなので、私も薪割りにチャレンジしたい!ということで。、おじはもう薪割りして半世紀のひとで、薪割りは趣味みたいなものだそうです。お手本を見せてもらって。チャレンジ!!コツを教えてもらって割れるようになりました。が、写真で見るとへっぴり腰!!お昼後に、宮坂酒造さんへ行ってきました。諏訪市は一度は落ちた街で大変だったんだそうです。し...
4月25日(金)長野県へ来ています。おじ夫妻の家へお邪魔しています。ふたりとも大変な犬好きで、クックはたいそう可愛がっていただいてます。指さす先には。!富士山です。長野から富士山って近いんですねぇ。始祖女神像というハート型のお顔の土偶がありました。なんてかわいい!ちょっと太陽の塔に似てる気が。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
4月20日(日)今日はまたさつきハッサクの収穫! 収穫したら箱詰めして発送!!午後は不知火畑で剪定です。春なので花もそこここで。夕方の散歩では、段の下を歩いてるので、あがってくるように言うと。ひょいと上がってきました。助走なし!すごい筋肉やなぁ。今日は、作業中、隣の畑の方がクック(飽きてわんわん騒いでた)を構いに来てくださいました。さっきまでぶつくさ大騒ぎしていたのを忘れたようにおとなしくなるクックなのて...
4月19日(土)今朝の散歩では、夏を感じました!気温も暑く、クックもすっかり夏気分のようです。暑い中、ハッサク畑へ。さつきハッサクの収穫を急ぎます!いい実がたくさん!!収穫しててうれしいですね。帰りはクックが運転を。してくれたらいいのになぁ!久しぶりに私の猟の師匠と会ったクックはゴキゲン!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月18日(金)さつきハッサクの収穫です!今年はかなり量がありました。ようやく最終コーナーです。甘いさつきハッサク食べてみたいな、と思った方は、こちらから!久しぶりに相方と一緒の仕事です。クックも一緒。最近は暇なときは座ったり伏せたりするようになってきました。今日も朝の散歩で近所の方に飛んだりはねたり遊んでいただいて、「ちょっと口見せてみ」と言われて口の中まで見せてました。笑。さつきハッサクの試食もし...
4月17日(木)今朝は隣町御坊の入り口の、公園へ行ってきました。楽しそうだね!このところ私の頭痛がひどかったのですが、今日はもう我慢できずで、散歩の後に寝て、病院へ行って薬をもらって、でした。頭痛は割と普段からあるのですが、年に数回ひどい頭痛が数日続くことがあり。今回もそれでした。処方していただいた薬は薬効いてるような…。午後は復活して、畑に出て剪定してきました。不知火の残りで、食べられるものは昨日今日...
4月16日(水)今朝は車に乗って、クックの好きな草っぱらへ。ここ足元がいいからなのか、いつも楽しそうなんですよね。さて、今日の仕事は不知火畑の剪定です。伸びすぎた枝を切る作業ですね。木登りして落ちてみたり…。今回は細めの枝に足を乗っけてしまい、途中で折れて足から落ちました…気をつけよっと。かなり切ってみました。写真でみるとわかりにくいな…。え?できてないだけ??さて、相方がすこし手をいれてくれました。うー...
4月15日(火)今朝は昨晩夜遅く帰ってきた相方を起こして、一緒に。散歩しながら昨日の雹の話などをしました。午前から天気悪いな、と思っていたら、昼過ぎに。昨日よりは小さいものの、しっかり氷の粒です。昨日収穫したさつきハッサクを出荷です。梅圃の近くを通りかかると、梅の実が…。昨日今日の激しい雹で落ちたのかな??うちの畑…どうなんやろか…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブ...
4月14日(月)和歌山の北部粉河市のパティスリーkiiさんがお休みに来てくださいました。お送りした甘夏をサヴァランに仕立ててくださいました。和歌山の農家3軒から、甘夏、きよみ、フェンネルが揃い踏み!贅沢な一品でした。ありがとうございました!さつきハッサクや甘夏を収穫に行きました。クックを連れていきました。車につないで、リードを長くしていたのですが。車でのんびり日向ぼっこしてました。昼間はこんなに晴れていた...
4月13日(日)今日はクックの散歩から帰ったら、雨!1日雨らしいので、和歌山の南へ行くことになりました。いやー、しかし台風並みの雨!高速道路が嫌いでへっちょりしてるクックです。ちょっとはマシかと思って隣に座ってみたものの、全然お役に立てませんでした。たどり着いた先は。たくさんの壁画アートがある民宿わかたけさんで、今回は作家さん達の展示も行われていました。今回は知り合いのパティシエさんが、イベントでお菓...
4月12日(土)昨日、朝から東京へ向かいまして、前日から東京にいた相方、そして和歌山から来た食関係の人々と合流して。広尾の中華「茶禅華」さんへ行ってきました。3年ぶりにお邪魔してきました。こちらは唐辛子の山の中から、フグが出てきます。食べ比べがあったり、随所に遊び心もあり、余裕を感じました。そして、辛いもののあとは。さつきハッサクを使ったお口直しです。甘さに注目なのかな?と食べると、香り、が強く引き出さ...
4月11日(金)先日、甥姪たちの成長ぶりに目を見張ったばかりですが、クックも!以前はちょっと砂地などでテンション上がると、ガブガブ噛んできて大変だったのてすが、最近はそんなこともなくなり、かなり穏やかになりました。さて、本日東京から帰ってきたぱかりなのですが、スケジュール組みに失敗した結果。弾丸で東京です。 調べに調べて、モバイルICOCAを乗車券にして入って、新幹線チケット別で発券したらいける!と思いきや...
4月10日(木)クックは朝の散歩で。そろそろマダニの季節なので、山道が近い舗装路を歩かせています。はてさて、収穫。&発送の繰り返しです。大きなハッサク収穫できました!そろそろ完熟して落ちる時期なので、大きなものは早めに収穫です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月9日(水)さて、昨日山菜のごんぱちを、とってきたので、夜に下処理してました。相方にも手伝ってもらって完了!今朝は車に乗って、少し遠目の河原へ散歩へ。桜が咲いてて綺麗な公園です。それから今日の仕事へ。ハッサクの収穫!&発送です。お昼ご飯には、昨日下処理したごんぱちを!今回はかなりうまくできました。やったー!午後もまた収穫と発送!収穫に連れて行ったところ、ちょっと歩いたらあとは車に乗って待つことにした...
4月8日(火)さぁ!さつきハッサクと甘夏の出荷です。北から南まで、あちこちへ出発です。今日か明日、お花見しようと言っていたら!なんと美味しい物が届いたので!さっそく昼ご飯にお花見へ。クックも一緒です。肉付きの骨をあげたのですが、一生懸命隠そうとしてました。前回も同じ事やってました。何で!?相方の顔をなめると落ち着けるらしく、よくなめてます。今日もこのあと顔をベロベロにして落ち着いてました。何で!?さて...
4月7日(月)クックがやけにお尻周りをなめているので、病院行き決定です。結果は桜咲くで、初めての発情期が来たようです。おめでとう!!しかしそろそろ手術も考えないといけません。今日血液検査していただいたので、その結果もみながら決めていくことになりました。元気そうやな。よかったよかった。桜が満開!今年は寒さのせいか長持ちしてますね。さて、さつきハッサクを収穫します。新芽も出てきてますね。さぁさぁ帰って出荷...
4月6日(日)東京で少し時間を過ごしています。今朝は友人ご家族が服を選ぶのを一緒にあーでもないこーでもないと おしゃべりをして、楽しい時間に後ろ髪を引かれながら帰宅へ。オシャレなものがたくさん目に入りますね。さてさて、帰りますよ!と、その前に、久しぶりの友人と会って。楽しい旅でした!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月5日(土) 少し東京滞在しています。今回は珍しく仕事一切抜きです。友人kikoのご実家へお邪魔してきました。コロナ前のさらに前から伺えていなくて、大変久しぶりでした。学生時代から見守っていただいているので、お会いできるとほっとします。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月4日(金)妹のちびっ子を送りに大都会へ来ました。都内うろうろ。こちらも桜。友人と合流してお茶をしたり、少し都会の空気を吸って、会社の時の先輩方にお会いしました。都会生活、会社員生活の空気を少し吸って。めちゃくちゃ久しぶりに人に会って、少しゆっくりしました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月3日(木)今朝は、遊びにきている甥姪たちと、クックを連れて、少し遠出のお散歩です。芝生が綺麗な公園で、他に犬もおらず、のんびりグルっと回って帰ってきました。桜もあちこちに植えてあってきれいでした。そして、今日は甥名を連れて彼らのおうちへ行くので、いそいでいたのですが、まさかの!大きなイノシシ!しかも師匠と予定合わずでどうしようか、となりましたが、隣の先輩猟師が夜勤明けに手伝ってくれました。皮を剥く...
4月2日(水)甥姪が来ています。今朝は散歩からのお勉強!相方が見てくれました。普段は中学生向けの寺子屋なので、小学生、保育園生相手は珍しいです。その後、苗木植えへ。そして私はひたすら。本日の成果。さて、だいぶいいペースで進みました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月1日(火)今朝はますは散歩から。追ったり追われたりしながら、1時間弱歩きました。しかしちびっこって上着着ておいでと言わないと薄着で寒い中に出てきてしまうんや、というのはなかなか面白い発見でした。今朝は私が整体だったので、1時間ほど相方に預けたところ、そのまま畑に連れて行ってくれて、私は家での仕事がはかどりました。相方はちびっこにお仕事をしてもらうのがうまいです。すごいなぁ。そして甥姪たちもすごく成...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
7月14日(水)今日は久しぶりの雨の予定!!雨が降ると川が濁るので、その前に。川遊び!!今まで見たことないような水位です。雨少なすぎやなぁ。不知火の畑で、木に這い上っているツル植物を引き下ろす作業です。先日別の畑で、この作業をしていてスズメバチに刺されました。しかも、その後この不知火畑でスズメバチに追いかけられたのです。お母さんとこわごわ作業しましたが、結局巣がある様子はありませんでした。よかった!!...
7月13日(日)今日は朝から猟友会の訓練があり、出かけていました。そして昼はあまりの暑さと午前の訓練の疲れで眠ってしまい…。夕方から相方と梅山で梅へのお礼肥えやりです。収穫のあとにやるのですが、なかなか雨が降らず、やれてませんでした。明日はしっかり雨が降りますように!!ザカザカ撒いていきます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
7月10日(木)朝から相方と先日ワタシがスズメバチに刺された畑に行ってきました。相方発案で大きな網を木全体にバサリとかけて、スズメバチジェットをかけてやっつけていきます。いやー!大捕物です。その後相方がしっかり巣を破壊してくれました。めちゃくちゃありがとう!あー、間違いなく私を刺した犯人ですね。私の顔を見ながら刺していきましたからね。あまりのことにスローモーションで見えました。さて!その後私は散髪へ。...
7月9日(水)昨日、スズメバチに刺されましたが、なんとか。1回目だからか、ほぼ腫れもなく、痒いくらいですね。久しぶりにクックをお風呂に入れました。シャワーヘッドをナノバブルにしたところ、わりと平気になったようです。頭からかけても「雨降ってるー」くらいの顔してます。南高梅をお迎えいただいた飲食店さんから、梅たちが!帰省させてくださいました。梅の香りとほのかな酸味でチョコレートが爽やか!夏のチョコ!という...
7月8日(火)相方との結婚生活も、17周年?かな?!先の1年をありがとう。次の1年もよろしくね!きょうは車が混み合ってます。サイドミラーのすぐ横、両側に車が停まっています。まぁこんな脱出はもう慣れてきましたね。今日は久しぶりにちょっとだけ暑さがマシやったので、クックを連れて畑へ!ほんまにね!早く草刈りしないと、と木にはい上がってくるつる植物を鎌で刈っていたところ…スズメバチに刺されました!すごい勢いで出て...
7月7日(月)今朝は川原で生の鮎を見つけてクックを呼んだところ。意外と慎重!生はいつも砂に埋めて、ちょっと乾燥されてきたところで掘り出して食べてます。が、今日は埋めるのがうまくいかず、延々と埋めたり掘ったりを繰り返してました。私と相方は草刈りを場ば。埋もれた機械を助けたり、溝を助けたり。みかんの若木の畑も這い上がってきて木を覆って枯らすつる植物をカットして引きずり下ろします。クズがだめですねー!クック...
7月6日(日)実家から帰っきたクックです。今朝は少し早めに堤防を歩きました。それから7時集合で有害駆除に向かいました。夏の山は初めてなので、装備もよくわからないまま、とりあえず冷凍ペットボトルを2本作っていきましたが、正解でした!!暑い!とにかく暑い!犬たちがたくさん来てました。みんな個性豊かですね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
7月4日(金)完熟梅を持って、実家へ帰ってきてました。毎年梅ジャムを作ってますが、もう傷みかけくらいの柔らかいもののほうが色もきれいにできるような気がします。今年は2回作ってみました。実家の母のスマホとパソコンの設定を一気に見直して、新しく更新したり、使いやすい環境にしたりしました。デスクトップもクックにして完了です!!クックは昨晩ご乱心で、夜中に母を布団から追い出したり、庭に来ていた猫に吠えたりと大...
7月3日(木)実家へ帰ってきています。今朝は梅を使って、瓶詰めなどを作りました。クックは朝から母と父に甘えまくっていました。が、昼前にはさすがに飽きたのか…。お留守番の時のために置いておいたおやつには手もつけず。そして夕方、散歩に出る段になつてから突然かじりだして…。散歩に持っていって、途中で犬を見かけて投げ捨ててました。姪っ子がおんなじようにおしゃぶりを投げ捨ててたなぁ、と思い出しました。↓ポチッ↓と押...
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
6月29日(日)今日は梅仕事のラスト!お片付けのラストです!地面に敷いた青いネットを巻いてしまいます。セルフ冷麺なので!自分で好きなように麺の上に乗せる冷麺です!午後はみかんの花が季節外れに生まれたのを発見したり。梅の収穫を手伝ってくれていた助っ人akさんは犬との付き合い方が上手!クックも新しい遊びを教えてもらってとても楽しそうです。川が干上がりかけていますね…。雨がたくさん降りますように!!↓ポチッ↓と押...
6月28日(土)さて、本日は朝から片付けたりなんだりして、昼から梅収穫の助っ人akさんと和歌山南部のツアーに出かけました。まずは日高川町が誇るやまびこかよく聞こえるヤッホーポイントです。しっかりヤッホーが響きました。 それから龍神の道の駅で、しいたけバーガーを食べて。しいたけがめちゃめちゃ大きいんです。とても美味しくて、お腹にも溜まるバーガーでした。そして目的地の龍神温泉へ!ゆっくり温泉に浸かって、梅収...
6月27日(金)まずは昨晩の話題から。今年の後半のファームシェフだったikenoシェフが街へ帰っていきます!Instagramで「やってみたいです」と連絡いただいて、全く何の前情報もなく助っ人参加していただいたのですが、ご飯めちゃくちゃ美味しくて、皆体重が増加してしまうほどでした!!毎日「これだけ作ったら余るやろ!」と言うシェフvs食べ尽くす我々という構図でした。大変な仕事だったかと思いますが、毎日笑顔で乗り切ってい...
6月26日(木)南高梅の選別をしていると、変わった梅がたくさんあります。こちらは中でも、半分熟して半分未熟な梅です。毎年助っ人さんたちの中でどんな梅をコレクションするか、流行があって面白いです。さてさて、今日で収穫が終了です!!さて!クックの抜け毛をブラッシングします。めちゃくちゃ抜ける!!……あれ……なんか…抜け過ぎじゃない??!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブロ...
7月17日(水)朝はクックとお散歩です。山道。電柱が草に埋もれてますね。この道は車も入りにくい感じに荒廃してきています。まぁでも電柱があるので、ここまでは整備されるかな。さて、私の仕事はちまちまと鎌を持って、セイタカアワダチソウを抜くこと。土が柔らかいと抜けるのですが、固まっていると抜けないので仕方なく鎌で切ります。時間がかかりますね。その頃のクック。昨晩エアコンかけても寝づらかったのか、何度も寝る場...
7月16日(火)今朝は草刈りです。梅の収穫シーズンに雑草に埋もれた柑橘の苗木を助け出すミッションです。なんとか数本を救出。セイタカアワダチソウがなかなか抜けなくて困ります。午後はアボカドに水やりに回ったり。午前の続きで柑橘の苗木を救出したり。夕方、汗だくでぼんやりしながれクックの散歩をしていると、何やら柑橘の木の下に入って…あかーん!ヘビにこりてないやないか!!あんなに腫れたのに!!しかそ前回こわれて毒...
7月15日(月)今日は私はバタバタしていましたが、午前の終わり頃、畑に到着。相方の弟くんが草刈りをしてくれていました。私は木に巻きついたツタを落としたり。なかなか頑固なツタがあったりして、苦労します。どうしても梅の時期からこっち、なかなか草刈りも手が回っておらず…。午後も同じようにツタを落とす作業をしていると、キノコが!週末に来てくれたファミリーのちびっ子がキノコにハマっていて、一緒にキノコ探しをしたの...
7月14日(日)朝からクックを川へ連れていきました。7時あたりでもうすっかり暑くて!川に入ってザブザブやってました。私もいっしょにびしょ濡れ…。昨日から来てくれている友人家族を連れてアドベンチャーワールドへ!アドベンチャーワールドと言えば!パンダがたくさんいることで有名な動物園+水族館+遊園地な施設です。ちびっこたちは初めてのアドベンチャーワールドで、パンダやゾウやペンギンたちに会いました。私も久しぶり...
7月13日(土)友人ファミリーが遊びに来てくれました!!お子さんの最近のブームがキノコ!ということで、キノコ探しに出かけました。都会っ子な彼はまだ一度しか見つけたことがないとのこと。相方と私は作業をしていると!そこそこの確立で見ます。相方が「1週間前にあそこで見た!」という証言をもとに探しに行ってみると…!めっちゃある!いろんなキノコが!中でも最初の方で見つけたこれ!アイタケ(藍茸)という名前らしいのです...
7月12日(金)昨日物々交換でいただいた甘夏のパウンドケーキです!パウンドケーキも作り手によって味がぜんぜん違いますね。リュクレシオンさんのパウンドケーキは、ふわっとした生地の甘夏パウンドケーキです。人気があるとのこと、嬉しいです!今日は漬けた梅干しの様子をチェックしました。傷みそうな部分は除去して、表面ラップをし直しました。クックは久しぶりの山へ。特に怖がる様子もなく、普通に遊んでました。よかったよ...
7月11日(木)さて、今日は朝から雨です。相方と出かけようかということになり、クックも連れて行くか検討したのですが…。低気圧の日は1日寝て過ごすクックなので、クレートに入って早々に寝てました。和歌山市まで高速に乗って走ります。まずは、リュクレシオンさんへ。藏光農園の果実をいろいろ使っていただいているケーキ屋さんです。今は甘夏を使ったパウンドケーキです!相方は県庁の方に会いに行ったので、私は美術館へ。今日...
7月10日(水)今朝は草刈りです。この 押し型草刈り機だと、身体を動かす量が少ないので、肩がけの草刈り機よりは体力を消耗しなくて済みます。とはいえ、押し型もあっという間に汗だくになるのですが…。しかもかけ始めた瞬間、枝を折りました…。めっちゃごめんなさい。相方が補修してくれました。くっついてくれるといいのですが…。先日、玄関を開けると、クックが飛び出してきました。扉があるのになぜ!?と思ったら。障子を破る...
7月9日(火)今日はみかんの幼木に巻き付いたツタを落とす日です。うわー!かわいそうに!梅の収獲をしている間に!昨日から始めて、今日終了しました。すごくツタがはびこってました。午後からは大型草刈り機で、草刈りです!これが肩がけタイプよりは草刈りが楽なのですが、方向転換や、走行中の細かい操作などは意外と大変です。マムシ?に噛まれたクックはまだ本調子ではない模様?先週だったら日中は絶対に家に入ろうとしなかっ...
7月8日(月)おそらくマムシに噛まれて顔がえらいことになっていたクックですが、今朝はほぼ腫れも引いてきてました。傷跡がまだ腫れていたので、病院へ。先生に「膿も出てないし、たぶん大丈夫!」と言っていただけました。念のためあと数日薬を飲みます。まぁでもまだ散歩後には家に入ろうと言うと割と素直に入るので、体力が落ちていたりするのだと思います。ゆっくり寝てくれます。さて、今日の仕事はみかんの若木の救出です。最...
7月7日(日)毒蛇のマムシ?に噛まれたクック、今朝は少し腫れが引いてきました。腫れ、というか、膿みたいなものが溜まってたのかな??たぷんたぷんでしたが、かなり引いてきました。鼻の横に噛まれた跡がありますね。どうしてもトイレをしに外へ行きたいと言うので、家の周りを。しかし車に乗って遠くへ行きたいと主張…。今日はだめです!暑いし!!家の中でできることを。毛布の下におやつを入れるのはわりと楽しそうでした。夕...
7月6日(土)梅の収穫終わりで、少し羽根を伸ばして旅行へ出ています。海に入ったり、小道を冒険したり。美味しいご飯をいただいたり。姫宿花かざしさん、元々女性向けの宿だったこともあり、特に女子会にオススメです!お部屋はリフォーム後と見え、大変明るくてキレイで、ずっと海が見えてます。アレルギーが多い私へも食事で大変ご配慮いただき、そのご飯がとても美味しくてびっくりしました。私が思い描く旅館のご飯とぜんぜん違...
7月5日(金)梅の収穫終わって、友人たちと愛知に遊びに来ています。マイナス30度の世界を体験したり。海で35度を体験したり。気温差65度!!なんということでしょう。しかし、それよりも!相方と一緒に散歩に出かけたクックは、藪の中で何かに噛まれたようで…。めっちゃ腫れたそうで、病院行って注射打ってもらっても腫れが引かず、ご飯も食べないので点滴してもらったそうです。症状から見てマムシに噛まれたんちゃうかなぁ?「...
7月4日(木)今朝は早くからクックのお散歩をしました。朝早くても暑い!今はもう日の出が早いんですね。なんと4時台!!はやすぎないですか!?今日は名古屋へ来ました。友人たちと合流して遊ぶ予定なのです。みんな有休!!私は梅の収穫終わりのうちあげ?です!ひつまぶしを食べました!白焼きのひつまぶしって珍しいですね。うなぎは白焼きが好きなので嬉しいです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
7月3日(水)今朝はまずはクックの山散歩から。昨日はテンション上がりすぎて大変でしたが、今日は自分でコントロールできてました。えらい!午後はクックのご実家へ。兄弟犬たちが知り合いのお宅へもらわれていくかもしれず、な出会いの場でした。ママとの再会。ヤンチャしすぎて、ママにマウントとられてました。兄弟たちも大きくなってます!が、クックがいちばん耳が立ってる!やはり男兄弟は大きいですね。姉妹は小さい組でした...
7月2日(火)今朝は健康診断でした!帰り道、家の近くの日高川を見ると、モヤが上がってました。今朝は相方も一緒に山散歩です。ひとつの道は散歩道の入口からしてサルがいたので!諦めてもう一方の道へ。こちらには野生生物はいませんでした。よかった!しかしクックは元気すぎて大変でした。さて、草刈りへ!不知火の畑はツタが上ってきていて、大変です。雑草を刈って!ようやく道ができました。あまりに暑いので、スイカ!相方作...
7月1日(月)今日も雨!!雨のやみ間を狙って、クックのお散歩は松瀬区内の舗装路限定になっています。午前午後ともパソコンの作業をやっています。ランチには納豆パスタを作りました。久しぶりすぎて作り方忘れてます。鶏がらスープいれんだっけな??そしてまた夕方はお散歩。トラクターに大興奮なクックでありました。どうも車に向かって飛び込んでいこうとするクセがあるので困ります。↓ポチッ↓と押していただけると励みになりま...
6月30日(日)梅の収穫をしている間に、柑橘の木がえらいことになってます。ツタが絡まって上がってきています。これは柑橘を枯らすので早く落としていかなければなりません。下の方を草刈機ではって、切れたツタを引っ張りおろしていきます。木と木の間の通路も刈っていきます。しかし梅の収穫期の疲れと、低気圧にやられてて、あんまり進みません。相方は助っ人さんとみかんの摘果に行ってます。クックは今日は夕方のお散歩で大暴...
6月29日(土)あじさいがきれいに咲いています。赤のあじさいはもう咲き終わったのですが、青がちょうど見頃です。帰ると、今度は赤!秋田のブログ仲間、まるてつ農園ヨメッコさんのところから、さくらんぼが!届きました!めちゃめちゃ美味しいです!ヨメッコさんありがとうございます!!今日のクックは一本橋にチャレンジ!日に日に器用になっていきます。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!に...
6月28日(金)今日は大雨!あまりの雨なので仕事はお休みです。先日、畑にやってきた鹿を罠にかけて、レバーを取ってみてました。レバーを取るのは初めてです。これをクック用に料理してみます。茹でてつぶして、粉を混ぜて焼いたら…。クッキーの出来上がり!!さっそくあげてみると。好き嫌いのあるクックにも好評でした!レバーペーストも作って冷凍してみました。これはまた別の機会にあげてみます。そして人間用には。ホームベー...