7月20日(日)今朝は相方の健康診断から。毎年同じ日に受けているのですが、今年は別で。私は来月、人間ドックを受ける予定です。クックも一生懸命待ってます。昨晩寝たり起きたりしていたので、眠い模様…。そして皆で向かった先は、和歌山県の動物愛護センターです。今日は冷房が効く室内で!しつけ方教室です!犬に会うと興奮してしまうクックをどうなだめていくかの勉強です。先輩犬の豆黒柴moちゃんは、クックよりふた回り小さい...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
11月30日(水)和歌山へ帰ってきたので、畑へ!極早生と言って、本来10月から11月なかばまでが1番のシーズンなので、皮に傷みが出てきてしまっています。そして柑橘の苗木畑にまた鹿が!鹿がはいってる!!!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
11月29日(火)東京からの帰り道、実家へ寄りました。というのも、迎えに来てもらわなくてはならない相方が夜出かける用事があるというのと、今日が雨だということで。みかん収穫に帰るつもりだったので、雨じゃ仕事にならないので、急きょ実家へ。母の手料理を食べてきました。さて、ここ数日、スマホを変えてからいつも使っていた吹き出しを入れるアプリが使えなくなっていまして、仕方なく文字無しで使っていたのですが、ようやく...
11月28日(月)東京滞在最終日です。昨晩は友人カップルと会いました。友人が元気そうでいきいきしてて、パートナーさんが優しそうな方で、ニコニコしてしまいました。それから友人kikoとクリスマスイルミネーションをみてきました。東京はどこも光り輝いていて、人がたくさんですねぇ。お決まりの「今日は祭か?」を3回くらいやりましたね。スマホを替えたら大変美しくとれるようになって、嬉しいです!ついつい写真を撮る回数が増...
11月26日(土)東京に来ています!昨晩は原宿近くのシンシアさんへ伺いました。ゆら早生みかんを使っていただいています。こちらはハタにみかんのバターソース!みかんの酸味がうまく抽出されていて、お魚と軽くドライをかけたみかんが相性抜群です!デセールにも!ジャスミン茶の苦味とゆら早生みかんが初めての出会いでした。美味しいなぁ。本日は銀座のエスキスさんへ!先日、リオネルシェフが畑へ来てくださったのです。今年は違...
11月27日(日)昨晩の話題から。東京にはいろんな縁のある方がいるのですが、実はアルトサックス奏者の従兄弟もおりまして。ちょうどタイミングよくライブに参加するということで聞いてきました!渋いですねぇ。小さい頃から音楽が好きな従兄弟です。素直にうまいなぁ、と感動しました。奥住大輔です。よろしくおねがいします!久しぶりに一緒に写真を撮りました。撮ってくれた友人kikoが、「似てるねー!」と言ってました。阿佐ヶ谷...
11月25日(金)ちょっとおでかけです。その前に!日曜日が和歌山県知事選挙なので、期日前投票です。相方も東京で日曜いるはずだったのですが、なんと!選挙の立会人に選ばれてしまいました!何かと役が当たることが多い相方…。もっと早めに日程が分かればいいのになぁ、とボヤいています。今年もツリーな季節がやってきましたね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ラン...
11月24日(木)JAさんの雑誌「家の光」にエッセーを書かせていただきました!隔月で、計6回連載していただける予定です。今回はこちらの表紙です!ご近所のJAさんか、ネットにてもご購入いただけるようです。ネットはこちら!今回はなんと毎回テーマに合わせてカラーイラストを描いていただけるとのことで、私や相方の似顔絵がたいそう上手なんです。ぜひご覧ください!私自身も久々のエッセー書くの楽しいです!先日お父さんの知り...
11月23日(水)きょうは雨なので、昨日収穫しておいたみかんの出荷等から始まる朝でした。そして休日だということを忘れていて、集荷が3時間も早いのに気づいておらずにお昼にバタバタしたりして。そんな中、早くも12月の香りが到着です!広尾のレストランさんから、昨冬にお送りした柑橘の皮たちを漬け込んで使っていただいたシュトレンが到着しました!すごい!一年かけてつくるんですねぇ!そして長野からはお酒が届きました!...
11月22日(火)今日はみかんの選果と出荷から!しっかり計量!相方が可愛いのを見つけてくれました!それから収穫へ!藏光農園のゆら早生はもうほとんどないのですが、イトー先生が販売してくれている日南わせみかんはまだたくさん!たくさん収穫して出荷します!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
11月21日(月)今日は朝からみかんの箱詰めをして、最後に肥料を購入してきました。先日みかんは相方が肥料をまいてくれたのですが、晩柑類と苗木たちがまだなのです。不知火の畑にお魚肥料をまきました。めっちゃ魚の匂いがします。これ、獣や鳥に食べられてしまうんちゃうかなー?とひそかに疑っています。笑。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
11月20日(日)朝からまずはみかんの出荷です!昨夕、相方が収穫してきてくれたみかんを出荷していきます。そしてそれが終わると!先週は大雨で中止だったので2週間ぶりの猟です。わんこたちも元気いっぱい。しかし今日は獣見ずでした!残念!場所によって環境が全然違います。小川近くはサワガニがたくさんいたり。画面中央のほんの少し下辺りです。水たまりにきのこ?が生えていたり。今日はさむくもなくあつくもなく、丁度いい気...
11月19日(土)今日はみかんの収穫!もう最終に入っています。今日は久しぶりに回る畑です。もう収穫を終えたつもりでしたが、そのときにはまだ緑だったり小さすぎた実たちが良い感じになってきています。こんな感じで隠れています。今日はもう全部収穫!です!台の上に出してみました。見えているみかんの、約6割がお客様へ出荷できそうな仕上がりでした。よかった!!そしてみかんとの物々交換が続々やってきています。こちらはぶ...
11月18日(金)本日の国会で、議席が1減ることが決定した和歌山県です。ひとが少ないですね…。さて、そんな和歌山は県知事選が近くなってきました。県内のいろんな事情が私のところまで聞こえてきます。和歌山の未来を決める重要な選挙です!相方が昼過ぎからみかんに肥料をまいてくれました。みかんの肥料、ちょっと遅くなってしまいました。みこんたち、ごめんやで!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
11月17日(木)なんだか一気に寒くなりました。甘夏などの晩柑の色が変わってきました!しかし今日はまだ蚊がいましたね…。そしてみかんの収穫と発送です!たくさん発送できました。が、お客様に発送できるゆら早生みかんは手前の3キロ箱です。裏側には…。お客様には送れない感じのゆら早生みかんが大量に出ています。あちゃー!畑にあるものもほとんど同じと思われるので、今年はもう終わりにする予定です。明日もう一度収穫してみ...
11月16日(水)昨日、早和果樹園さんを訪問して、美しくて少し大きめのみかんをたくさん見てきました。黒点がない!!と思いながら、今朝のうちのみかんの選果台の上の様子。ははは。いつもどおりの顔です。というよりも、もう最終盤に入ってしまい、小さめ、黒めが多いです。(販売時はその旨お知らせしております)しかしあまりに小さなものや、あまりに黒いものは弾いているので、今日は歩留まりが悪いです…!発送を終えてからまた...
11月15日(火)朝からみかんの収穫と発送をして…。合間にみかんを皮ごとかじったり。お昼からは和歌山の有田の工場見学をさせていただきました!遠方からお客様、クラフトビールのヤッホーブルーイングさんたちがいらっしゃってて、見学をされるということで一緒にお邪魔しました。川口水産さんでうなぎができていく工程、出荷やECの現場を見せていただきました。システマチックですごい!それから早和果樹園さんへ!大きなジュース...
11月14日(月)朝はみかん収穫と発送!今日は久々にふたりでセミナーへ出かけるのです!和歌山市で、和歌山県とよろず支援拠点、そして私が所属するEC事業者(ネット通販業者)の集まりである和歌山県eコマース研究会の三者が主催のセミナーでした。バタバタしてて写真を取りそこねたのですが、大変有意義な会でした。土曜に行ったヤッホーフェス@ヤッホーポイントのイベントで販売した「ヤッホーブルーイング」さんの方がいらっしゃっ...
11月13日(日)今朝はまずはみかんの出荷の準備から!そろそろ最終の収穫、発送です。販売再開待ちをしていただいている方に順番にご連絡しています。そういえば先日、問い合わせのお電話をいただいたのですが、お客様の返答を待っている間に切れてしまい、こちらからは番号わからずでかけ直せずにいます…。すみません。基本的には電話を取れない時間が多いので、メールでお問い合わせくださいませ!そして、慌てて罠のチェックへ!...
11月12日(土)朝から収穫と箱詰めをガンガンやりました。それから慌てて北の方の椿山ダムへ走りました。今日はイベントなのです!音楽とビールと美味しいもののイベント、ヤッホーフェスです!ヤッホーポイントという、日高川町の観光スポットでのフェスです!お子さんたちもたくさん!にぎやかです。お子さん連れの方にお聞きしたら「音楽がかかってて、屋台がある雰囲気が子供もなんだかワクワクするみたい。すぐ帰ろう、てなるか...
11月10日(金)ここ数日、AKデザインさんが新名所を生み出してくれていました!そして!完成!このブランコ部分に乗って写真をとると良い感じなのです!日高川町にお住まいの方、観光にいらっしゃる方、ぜひこの新名所で記念撮影してください!場所は道成寺と和佐の間の線路沿いです。線路沿いなのには意味があります。もともとはトレイナートという、電車とアートをかけたイベントが5年にわたって行われていたのですが、そちらのプ...
11月9日(水)本日は伊丹のパティスリーウサギさんたちがいらっしゃいました!収穫のお手伝いをしていただきました!ウサギさんのクッキーが大変美味しくて、私は大ファンなのです!畑に来ていただけてとても嬉しいです!お昼ごはん前に久しぶりに家庭菜園をのぞいて、現在唯一?収穫できるパパイヤをとってきました。大きくなってますね。ふと裏まで回ってみたところ。ほほー!すごい数!販売しようかな…昨晩はアーティストのAKデザ...
11月7日(火)今朝はまずは箱詰めから!なんと真っ黒なみかんたち!飲食店さんなどの行き先へ出荷していきます。それからまた畑へ!まだたくさんなっている場所に当たると嬉しいですね。収穫後は。静かな風景になりましたね。そしてお昼に、日高川町の線路の近くへやってきました。毎年壁画を描きに来てくださるアーティストさん、AKデザインさんです。昨年まではトレイナートというアートイベントの一環として来てくださったのです...
11月7日(火)今年も!壁画の季節がやってきました!トレイナートというアートイベンドがあったのですが、そちらで壁画を描いていただいたAKデザインさんに今年は日高川町の観光協会が依頼して描いていただいています!SNS映えを重視した作品をおねがいしました!さぁ!完成はどうなるかな!?今日はちょっと手伝ってきました。そしてみかんの収穫!収穫前。収穫後。よーし!次々いくよー!!↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
11月6日(日)今朝は7時半から、私が住む松瀬地区の花を植える会の、秋の花植えでした。現在メンバーは11名!若手も入ってきてくれているのはありがたい限りです。それから山の方へ向かいまして…。半年ぶりのあいさつを犬たちと交わしました。今年からの新人犬さんもいてますね。元気いっぱい!今日は残念ながら獲物どころか、獣の姿ひとつ、気配一つなしでした。残念!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
11月5日(土)みかん収穫です!枝に挟まったまま大きくなってしまったみかんを発見!ありゃまー!実の逆側も凹んでました。剥いてみると、中身ごと凹んでます。あらまー!歪み具合がすごいですね。でもちゃんと美味しいみかんでした。頑張って育ったんやな!今日も森で松ぼっくりの変身したものを拾ってきました。リスが中身をかじって作ったエビライです!今日もカリッと揚がってますね!庭の柿がなくなってきたので、代わりにエビ...
11月4日(金)今朝は相方と軽トラ2台ででかけました。大きなものがやってきたぞ!!じゃじゃーん!軽トラ一台だと微妙に乗り切らないな?と2台で来たのでした。日高川町の各地区で花を植える活動があるのですが、花の仕入れを和歌山県内の花の共同選果場からもできるのです。今日も5地区程が花を取りに来ていました。それから家に帰ってまたみかんの選別と箱詰め。ちょっと腰や膝も不調で畑には出ていないお父さんですが、毎日倉庫...
11月3日(木)罠を見に行く手前のところで、なんだか初めての光景に出会いました。??!なんと!サバイバルキャットサイズまでは遊べそうな大きさの猫じゃらしでした!朝露が降りて余計に大きくなってますね。そして肝心の罠には何もかかっていなかったのですが、かさかさっと音がして、よく見るとリスが走ってました。松ぼっくりをくわえたリスが、しっぽを揺らしながら駆け上っていきました。今日は天気が良い!青空にみかんが映...
11月2日(水)昨晩は!おでんでした!一昨日のワクチン接種でうごけないかも?の予想で作ったおでんが多すぎて、昨晩までしっかり!自家製のパパイヤを、梅干しとマヨネーズとツナであえたのですが、これが大成功!今日はごまドレッシングを作ってやってみましたが、これもまたよきでした。今朝はみかんにまだ雨が残っていたので、とりあえず倉庫で昨日箱詰めされた箱の封を作業をしてから畑へ!相方がなにかブツブツ言いながら収穫...
11月1日(火)昨日、コロナワクチンの4回目を接種したのですが、びっくりするほど大きな副作用はないです。若干頭痛がするかなぁ?くらいですかね。それより、昨日朝から腰を痛めたのが地味に効いていて、今日もまた整体へ通うことになりました。とはいえ、相方も同じく腰痛なのでお互いに「いてーな」と言いつつ、倉庫で発送作業をしました。今日が雨の予報だったので、昨日のうちにたくさん収穫してきていたのです。蔵の改修は入荷...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
7月20日(日)今朝は相方の健康診断から。毎年同じ日に受けているのですが、今年は別で。私は来月、人間ドックを受ける予定です。クックも一生懸命待ってます。昨晩寝たり起きたりしていたので、眠い模様…。そして皆で向かった先は、和歌山県の動物愛護センターです。今日は冷房が効く室内で!しつけ方教室です!犬に会うと興奮してしまうクックをどうなだめていくかの勉強です。先輩犬の豆黒柴moちゃんは、クックよりふた回り小さい...
7月19日(土)久しぶりに大雨が降ったので、川が増水して、ダム放流のせいで濁ってます。でも水は冷たい!今日も草刈機で草刈りです。今日はお客様がたくさん。クックもあっちへ行き、こっちへ行き、と忙しそうでした。夕方もまた草刈りです。地面をカバーしてくれるタイプの草を生やしているのですが、たまに刈ってやらないとダメなんだそうです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村...
7月18日(金)昨日の大雨から一転!雨上がりでよい朝です。昨日お腹を壊したクックも、とりあえず散歩に行く元気はあるということで、散歩しました。押すタイプの大きな草刈機で草を刈っていたのですが、雑草がなくなった瞬間、みかんの木を見て叫んで、エンジン停止ボタン押して逃げました。いやー、間一髪でした。十数匹のアシナガバチの巣が目の前にあって、蜂がブンブンしてました。危なかった!!!先日スズメバチに刺されたば...
7月17日(木)昨日から謎の液体が出てくるようになってしまったクック。相方に協力してもらって、採尿しました。調べてもらったのですが、膀胱炎はなし。謎の液体も炎症はおきていないということで膿でもなし。エコーをしていただきました。その結果、衝撃の!「謎の袋が体内にありました」とのことで…。膀胱に繋がってるのか、子宮と繋がってるのかも分からぬ謎の袋があって、そこから液体が出ているのでは?とのこと。これ以上は大...
7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
7月14日(水)今日は久しぶりの雨の予定!!雨が降ると川が濁るので、その前に。川遊び!!今まで見たことないような水位です。雨少なすぎやなぁ。不知火の畑で、木に這い上っているツル植物を引き下ろす作業です。先日別の畑で、この作業をしていてスズメバチに刺されました。しかも、その後この不知火畑でスズメバチに追いかけられたのです。お母さんとこわごわ作業しましたが、結局巣がある様子はありませんでした。よかった!!...
7月13日(日)今日は朝から猟友会の訓練があり、出かけていました。そして昼はあまりの暑さと午前の訓練の疲れで眠ってしまい…。夕方から相方と梅山で梅へのお礼肥えやりです。収穫のあとにやるのですが、なかなか雨が降らず、やれてませんでした。明日はしっかり雨が降りますように!!ザカザカ撒いていきます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
7月10日(木)朝から相方と先日ワタシがスズメバチに刺された畑に行ってきました。相方発案で大きな網を木全体にバサリとかけて、スズメバチジェットをかけてやっつけていきます。いやー!大捕物です。その後相方がしっかり巣を破壊してくれました。めちゃくちゃありがとう!あー、間違いなく私を刺した犯人ですね。私の顔を見ながら刺していきましたからね。あまりのことにスローモーションで見えました。さて!その後私は散髪へ。...
7月9日(水)昨日、スズメバチに刺されましたが、なんとか。1回目だからか、ほぼ腫れもなく、痒いくらいですね。久しぶりにクックをお風呂に入れました。シャワーヘッドをナノバブルにしたところ、わりと平気になったようです。頭からかけても「雨降ってるー」くらいの顔してます。南高梅をお迎えいただいた飲食店さんから、梅たちが!帰省させてくださいました。梅の香りとほのかな酸味でチョコレートが爽やか!夏のチョコ!という...
7月8日(火)相方との結婚生活も、17周年?かな?!先の1年をありがとう。次の1年もよろしくね!きょうは車が混み合ってます。サイドミラーのすぐ横、両側に車が停まっています。まぁこんな脱出はもう慣れてきましたね。今日は久しぶりにちょっとだけ暑さがマシやったので、クックを連れて畑へ!ほんまにね!早く草刈りしないと、と木にはい上がってくるつる植物を鎌で刈っていたところ…スズメバチに刺されました!すごい勢いで出て...
7月7日(月)今朝は川原で生の鮎を見つけてクックを呼んだところ。意外と慎重!生はいつも砂に埋めて、ちょっと乾燥されてきたところで掘り出して食べてます。が、今日は埋めるのがうまくいかず、延々と埋めたり掘ったりを繰り返してました。私と相方は草刈りを場ば。埋もれた機械を助けたり、溝を助けたり。みかんの若木の畑も這い上がってきて木を覆って枯らすつる植物をカットして引きずり下ろします。クズがだめですねー!クック...
7月6日(日)実家から帰っきたクックです。今朝は少し早めに堤防を歩きました。それから7時集合で有害駆除に向かいました。夏の山は初めてなので、装備もよくわからないまま、とりあえず冷凍ペットボトルを2本作っていきましたが、正解でした!!暑い!とにかく暑い!犬たちがたくさん来てました。みんな個性豊かですね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
7月4日(金)完熟梅を持って、実家へ帰ってきてました。毎年梅ジャムを作ってますが、もう傷みかけくらいの柔らかいもののほうが色もきれいにできるような気がします。今年は2回作ってみました。実家の母のスマホとパソコンの設定を一気に見直して、新しく更新したり、使いやすい環境にしたりしました。デスクトップもクックにして完了です!!クックは昨晩ご乱心で、夜中に母を布団から追い出したり、庭に来ていた猫に吠えたりと大...
7月3日(木)実家へ帰ってきています。今朝は梅を使って、瓶詰めなどを作りました。クックは朝から母と父に甘えまくっていました。が、昼前にはさすがに飽きたのか…。お留守番の時のために置いておいたおやつには手もつけず。そして夕方、散歩に出る段になつてから突然かじりだして…。散歩に持っていって、途中で犬を見かけて投げ捨ててました。姪っ子がおんなじようにおしゃぶりを投げ捨ててたなぁ、と思い出しました。↓ポチッ↓と押...
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
7月21日(日)今朝もまずはクックの散歩から。山のお散歩へ行ってきました。先日、道を掘っていたイノシシは師匠が罠にかけたので安心してお散歩できます。あまりの暑さに作業を断念。先日いただいたお肉でクックのご飯を作ったりしました。相方も朝からお寺の掃除をして、一杯会をしたらダウンしてふたりして昼寝。から起きてみると…。た、楽しそうだね!!寝る前にあげた箱を破くパーティーをしていたようです。夕方、猟をやってる...
7月20日(土)今朝は6時前に家を出ました。クック連日のお出かけでごめんね!今日は相方が散歩してくれるよ!さて、出かけた先は大阪の射撃場です。本日は和歌山県猟友会の青年部&女性部合同の射撃訓練大会でした。初の試みだそうですが、40名参加でにぎやかでした。120発を撃ち切れるか心配していたのですが、なんとか撃ち切り、最後にはコツを掴めてきて、面白かったです!頑張って撃ったで賞をいただいたと思ってまた精進します...
7月19日(土)昨晩、蔵の入口で確保~!アマガエルのちびっ子です。最近田んぼの周りではちみっちゃいアマガエルがたくさん跳んでいます。今日は相方は仕事で大阪の飲食店さんを回っています。私も大阪ですが、まったく別の場所です。今年の猟に向けての訓練が始まります。夕方変えると、クックがたいそう歓迎してくれました。朝のお散歩以来、外へ行ってなかったので、お散歩へ!近場で体を動かせる川へ!しっかり水にも入ってバシ...
7月18日(木)朝の山さんぽで、なんだか変なものを見つけました。キノコかなぁ?クックもキノコは食べようとしないので助かります。動くものなら何でも食べようとしちゃいますけどね。紫陽花もラスト。本格的に夏ですねぇ。とにかく暑いです。朝6時台からすでに暑いっておかしいですよ…。特にこの山の近くでこんなに暑いってことは、都会はきっともっとですよね。クックも連日の暑さに昼はおとなしく家に入ってくれます。朝ごはん途...
7月17日(水)朝はクックとお散歩です。山道。電柱が草に埋もれてますね。この道は車も入りにくい感じに荒廃してきています。まぁでも電柱があるので、ここまでは整備されるかな。さて、私の仕事はちまちまと鎌を持って、セイタカアワダチソウを抜くこと。土が柔らかいと抜けるのですが、固まっていると抜けないので仕方なく鎌で切ります。時間がかかりますね。その頃のクック。昨晩エアコンかけても寝づらかったのか、何度も寝る場...
7月16日(火)今朝は草刈りです。梅の収穫シーズンに雑草に埋もれた柑橘の苗木を助け出すミッションです。なんとか数本を救出。セイタカアワダチソウがなかなか抜けなくて困ります。午後はアボカドに水やりに回ったり。午前の続きで柑橘の苗木を救出したり。夕方、汗だくでぼんやりしながれクックの散歩をしていると、何やら柑橘の木の下に入って…あかーん!ヘビにこりてないやないか!!あんなに腫れたのに!!しかそ前回こわれて毒...
7月15日(月)今日は私はバタバタしていましたが、午前の終わり頃、畑に到着。相方の弟くんが草刈りをしてくれていました。私は木に巻きついたツタを落としたり。なかなか頑固なツタがあったりして、苦労します。どうしても梅の時期からこっち、なかなか草刈りも手が回っておらず…。午後も同じようにツタを落とす作業をしていると、キノコが!週末に来てくれたファミリーのちびっ子がキノコにハマっていて、一緒にキノコ探しをしたの...
7月14日(日)朝からクックを川へ連れていきました。7時あたりでもうすっかり暑くて!川に入ってザブザブやってました。私もいっしょにびしょ濡れ…。昨日から来てくれている友人家族を連れてアドベンチャーワールドへ!アドベンチャーワールドと言えば!パンダがたくさんいることで有名な動物園+水族館+遊園地な施設です。ちびっこたちは初めてのアドベンチャーワールドで、パンダやゾウやペンギンたちに会いました。私も久しぶり...
7月13日(土)友人ファミリーが遊びに来てくれました!!お子さんの最近のブームがキノコ!ということで、キノコ探しに出かけました。都会っ子な彼はまだ一度しか見つけたことがないとのこと。相方と私は作業をしていると!そこそこの確立で見ます。相方が「1週間前にあそこで見た!」という証言をもとに探しに行ってみると…!めっちゃある!いろんなキノコが!中でも最初の方で見つけたこれ!アイタケ(藍茸)という名前らしいのです...
7月12日(金)昨日物々交換でいただいた甘夏のパウンドケーキです!パウンドケーキも作り手によって味がぜんぜん違いますね。リュクレシオンさんのパウンドケーキは、ふわっとした生地の甘夏パウンドケーキです。人気があるとのこと、嬉しいです!今日は漬けた梅干しの様子をチェックしました。傷みそうな部分は除去して、表面ラップをし直しました。クックは久しぶりの山へ。特に怖がる様子もなく、普通に遊んでました。よかったよ...
7月11日(木)さて、今日は朝から雨です。相方と出かけようかということになり、クックも連れて行くか検討したのですが…。低気圧の日は1日寝て過ごすクックなので、クレートに入って早々に寝てました。和歌山市まで高速に乗って走ります。まずは、リュクレシオンさんへ。藏光農園の果実をいろいろ使っていただいているケーキ屋さんです。今は甘夏を使ったパウンドケーキです!相方は県庁の方に会いに行ったので、私は美術館へ。今日...
7月10日(水)今朝は草刈りです。この 押し型草刈り機だと、身体を動かす量が少ないので、肩がけの草刈り機よりは体力を消耗しなくて済みます。とはいえ、押し型もあっという間に汗だくになるのですが…。しかもかけ始めた瞬間、枝を折りました…。めっちゃごめんなさい。相方が補修してくれました。くっついてくれるといいのですが…。先日、玄関を開けると、クックが飛び出してきました。扉があるのになぜ!?と思ったら。障子を破る...
7月9日(火)今日はみかんの幼木に巻き付いたツタを落とす日です。うわー!かわいそうに!梅の収獲をしている間に!昨日から始めて、今日終了しました。すごくツタがはびこってました。午後からは大型草刈り機で、草刈りです!これが肩がけタイプよりは草刈りが楽なのですが、方向転換や、走行中の細かい操作などは意外と大変です。マムシ?に噛まれたクックはまだ本調子ではない模様?先週だったら日中は絶対に家に入ろうとしなかっ...
7月8日(月)おそらくマムシに噛まれて顔がえらいことになっていたクックですが、今朝はほぼ腫れも引いてきてました。傷跡がまだ腫れていたので、病院へ。先生に「膿も出てないし、たぶん大丈夫!」と言っていただけました。念のためあと数日薬を飲みます。まぁでもまだ散歩後には家に入ろうと言うと割と素直に入るので、体力が落ちていたりするのだと思います。ゆっくり寝てくれます。さて、今日の仕事はみかんの若木の救出です。最...
7月7日(日)毒蛇のマムシ?に噛まれたクック、今朝は少し腫れが引いてきました。腫れ、というか、膿みたいなものが溜まってたのかな??たぷんたぷんでしたが、かなり引いてきました。鼻の横に噛まれた跡がありますね。どうしてもトイレをしに外へ行きたいと言うので、家の周りを。しかし車に乗って遠くへ行きたいと主張…。今日はだめです!暑いし!!家の中でできることを。毛布の下におやつを入れるのはわりと楽しそうでした。夕...
7月6日(土)梅の収穫終わりで、少し羽根を伸ばして旅行へ出ています。海に入ったり、小道を冒険したり。美味しいご飯をいただいたり。姫宿花かざしさん、元々女性向けの宿だったこともあり、特に女子会にオススメです!お部屋はリフォーム後と見え、大変明るくてキレイで、ずっと海が見えてます。アレルギーが多い私へも食事で大変ご配慮いただき、そのご飯がとても美味しくてびっくりしました。私が思い描く旅館のご飯とぜんぜん違...
7月5日(金)梅の収穫終わって、友人たちと愛知に遊びに来ています。マイナス30度の世界を体験したり。海で35度を体験したり。気温差65度!!なんということでしょう。しかし、それよりも!相方と一緒に散歩に出かけたクックは、藪の中で何かに噛まれたようで…。めっちゃ腫れたそうで、病院行って注射打ってもらっても腫れが引かず、ご飯も食べないので点滴してもらったそうです。症状から見てマムシに噛まれたんちゃうかなぁ?「...
7月4日(木)今朝は早くからクックのお散歩をしました。朝早くても暑い!今はもう日の出が早いんですね。なんと4時台!!はやすぎないですか!?今日は名古屋へ来ました。友人たちと合流して遊ぶ予定なのです。みんな有休!!私は梅の収穫終わりのうちあげ?です!ひつまぶしを食べました!白焼きのひつまぶしって珍しいですね。うなぎは白焼きが好きなので嬉しいです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
7月3日(水)今朝はまずはクックの山散歩から。昨日はテンション上がりすぎて大変でしたが、今日は自分でコントロールできてました。えらい!午後はクックのご実家へ。兄弟犬たちが知り合いのお宅へもらわれていくかもしれず、な出会いの場でした。ママとの再会。ヤンチャしすぎて、ママにマウントとられてました。兄弟たちも大きくなってます!が、クックがいちばん耳が立ってる!やはり男兄弟は大きいですね。姉妹は小さい組でした...
7月2日(火)今朝は健康診断でした!帰り道、家の近くの日高川を見ると、モヤが上がってました。今朝は相方も一緒に山散歩です。ひとつの道は散歩道の入口からしてサルがいたので!諦めてもう一方の道へ。こちらには野生生物はいませんでした。よかった!しかしクックは元気すぎて大変でした。さて、草刈りへ!不知火の畑はツタが上ってきていて、大変です。雑草を刈って!ようやく道ができました。あまりに暑いので、スイカ!相方作...