chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
<<梅>>備忘録 https://blog.goo.ne.jp/ume599

JA1OHP/AC2BF,美術,水彩画,アマチュア無線,旅行/ドライブ

・JA1OHPは1963年開局。アパマンハムで釣竿アンテナで頑張っています。コンテストも好きでSSB,CW,RTTYなどで参加しています。AC2BFは2009年に取得。 ・絵を見ることは好きで昔からやっていましたが、数年前から水彩画をはじめています。まだ練習中。 ・国内/海外の旅行は大好きでよく出かけています。動ける内に海外も多く行きたいと思っています。ドライブも好き。

<<梅>>
フォロー
住所
神奈川区
出身
中区
ブログ村参加

2011/01/06

arrow_drop_down
  • ARRL Field Dayコンテストに少し参加

    最近はFT8も応答してくれることが少なくなったのであまり乗り気ではなかったがARRLFieldDayに少しだけ参加してみた。ロギングはwsjtxでやりましたが、ctestwinにデータを移して集計しました。去年は25交信だったので去年を越えようかとちょっと頑張ったがとどきませんでした。向こうのQRMのせいなのか応答率が悪いような気がしてる。ARRLFieldDayコンテスト参加このコンテストはFT8だけでなくCW/SSB等オールモードOKなんでwsjtxで参加するよりctestwinのほうがよかったかも。本当はマルチモード対応の練習をしないといけないのかも。来年にもちこしです。ctestwinはwsjtxのログを定期的に取り込んでくれるのでマルチモードでいけるはずなんだが。来年用のメモです。ARRLFieldDayコンテストに少し参加

  • ISSからのSSTV受信成功!

    しばらくサテライトをやってみましたがうちの3バンドGPではさすがに苦しくてかなり苦労したので最近はちょっとサテライトからご無沙汰です。しかい近所の局からISSからSSTV電波が出ていると聞きとりあえずやってみたらうまく受信できました。RX-SSTVでPD120モードGPアンテナなので画質はこんな九合ですが、これほどきれいに受信できるとは思っていなかった。6/27の11時40分ころの軌道でしたが家から西南方向で高さがピークで45度にもいかなかった。もう少し高いきどうのときならもっとよく受信できるかも。ISSからのSSTV受信成功!

  • 100均の「はじめてえんぴつ」で練習

    100均で芯が太い鉛筆を売っていたので買ってみた。比較用に普通の鉛筆を並べてみましたが芯はかなり太い。2本セットで売っていましたがこの中間くらいの真の太さのものも3本セットであったのでどちらにするか迷ったが太い方にしました。濃さはHB、2B、4B(だったかな?)この鉛筆で松本竣介の「コップを持つ子ども」を真似して描いてみましたが、太さ的にはちょうど使いやすい。ほかの濃さの鉛筆も買っておこうかなあ。100均の「はじめてえんぴつ」で練習

  • 蒼騎展に行ってきました

    小さい絵ですが蒼騎展に出品しましたので行ってきました。6/23-7/5の期間ですがコロナ禍のため人は少ないです。いった時間帯(夕方5時ころ)はほとんど人がいないのでコロナに関しては安全そう。行き帰りの電車だけ気をつけましょう。2枚出してますが100号レベルの中ではとても小さく見えます。でも個人的には小さい絵のほうが扱いやすいし好みです。空いてます!蒼騎展に行ってきました

  • 2021年のARRL RTTY Round-upの参加証

    今年のARRLRTTYRUの参加証です。まあ、得点についてはなにも言わないことにしましょう。参加することに意義がある!!2021年のARRLRTTYRound-upの参加証

  • 【訃報】JA1CGC森本さん逝去

    JA1CGC森本邦彦さんが、6/19早朝逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。葬儀は親族だけで『家族層』で行われますので、ご参列は『ご遠慮いただきたい』との御意向です。場所湘和会堂小田原小田原市栄町1-6-10お通夜6月23日(水)告別式6月24日(木)JA1CGC森本さんは主に横浜クラブの会長(現在は名誉会長)を長く続けられ、横浜のアマチュア無線におおいに貢献してきました。個人的にもJA1CGC森本さんとは長い付き合いでいろいろおせわになりました。数人の仲間とグアムにも何度か行ったこともあり、なんとなくだらだらとアマチュア無線を楽しんできたこともありました。2009年の横浜市150周年の8N1Yの記念局の時は森本さんからメンバに引きずり込まれ、コネもつてもないのに場所の提供などお願いにあちこち回った...【訃報】JA1CGC森本さん逝去

  • 【予定】蒼騎展に出品します

    コロナがまだ落ち着きませんが6/23-7/5に六本木の国立新美術館で蒼騎展が開かれます。有料なのですが3名まで無料で入れる招待はがきがありますので、もし行かれる方は個別メール等で住所をお知らせいただければお送りします。2枚出品しますので皆さんに見てほしいとは思いますが無理していくほどのことはありませんよ。先日に、搬入したときについでにほかの無料の展示会を見てきましたが、人は例年以上にすくなくある意味安心してみて回ることができます。マスクをおわすれなく【予定】蒼騎展に出品します

  • 無線機の電源ケーブル障害

    普段使っている100WのHF機が突然電源が切れた!電源のメーターは13.8Vを指しているので電源自体は問題なさそう。リグ(無線機)につながっている電源コードを抜いてコネクタのところでテスターで電源を測ると、ちゃんと13.8Vを指している。コネクタを再び差し込んで電源スイッチを入れてみるがうんともすんとも言わない。とうとう壊れたか??以前から、かなり古い機械なので何かおかしくなったら買い替えるかと思っていたのでそれほどショックを受けることはなかったが10kgくらいありそうなリグなので壊れてしまうとゴミとしては邪魔。壊れっぱなしも寂しいので、たまたま、同じコネクタのリグがあったのを思い出したので繋ぎ変えてみた。あれ??動かない。電源が入らない??なんだ、こっちも壊れたのか。ついてないなあ~とりあえずリグを外して、、...無線機の電源ケーブル障害

  • 滝ノ川アジサイロードと三ツ沢公園のそばのあじさい園

    近所散歩でアジサイがきれいな所がある。スマホからなので写真だけ一つ目は、三ツ沢上町の滝ノ川アジサイロードあじさいではないがナンだっけ?これはサボテンの花もう一つは三ツ沢公園横のあじさい園おまけでブドウの房のようなあじさい片倉町入口スイマセン時間が無いので説明省略です。スマホから投稿滝ノ川アジサイロードと三ツ沢公園のそばのあじさい園

  • オール神奈川コンテストに参加

    2021年オール神奈川コンテストに参加しました。28MHzは友人がいたので援助交信(?)です。ログは1200MHzの電信電話でもうすでに出しました。提出はKXSU部門だがチェックログ用に28MHzも入れてます。1200MHzのCWはあまり呼ばれないのでのんびりできると油断してたらキー操作ミスを3回。ctwstwinのファンクションキーはF3(クリア)、F4(オート)なんだが、コールサインを入力してF4を押すべきなんだがF3を押してクリアしてしまった。なんだかなあ~マルチといってもあまり意味はないですが一応自宅からの飛ぶ範囲です。最初の1時間半でほとんどおわり。オール神奈川コンテストに参加

  • 【予定】オール横浜コンテスト規約

    オール横浜コンテスト規約が発表されました。下記のところからご覧ください。http://yh7388.web.fc2.com/★日時:2021年7月18日(日)05:00:00~06:59:59(JST)★使用周波数:28MHz帯新型コロナウイルス対策を十分行った上ご参加ください。規約の詳細は--->>第73回オール横浜コンテスト規約◎情報提供:JARL横浜クラブコンテスト委員会去年の結果http://yh7388.web.fc2.com/ycon/ayresult72.pdf【予定】オール横浜コンテスト規約

  • 箱根彫刻の森美術館

    コロナに注意しながら箱根彫刻の森美術館にドライブ。平日で曇り空だったせいか散歩がてらゆっくり見て回れました。とりあえず写真だけでもアップしておきます。緑の髪の毛は時々替えているようなきがする。これは昔なかったが目玉焼き大好きなので個人的インパクト大。ピカソ館の中はだいぶ変わっていた。100均のスケッチブックに描いてみた。箱根彫刻の森美術館はしばらく行ってなかったが色々変わっていました。スマホから投稿箱根彫刻の森美術館

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、<<梅>>さんをフォローしませんか?

ハンドル名
<<梅>>さん
ブログタイトル
<<梅>>備忘録
フォロー
<<梅>>備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用