chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/25

arrow_drop_down
  • 僕が見たマンホール|千葉編

    マンホールって、市町村によって柄が違います。 (同じ市町村でもいろいろな柄があるし) それぞれの土地の特徴や特産物、歴史などがわかるのでほんま奥深いな~と。 仕事でいろいろな所に行くのですが、思わずマンホールを追い求めてしまいます。 行きと帰りで違う道を使ってみるとか。自動販売機が見つかる場合もあるし。 今回は千葉県で見つけたマンホール6つ(5つの市)です。 流山市 マンホールを見ていると、市の木や鳥、花などを覚えられますね。 また、ただ覚えるだけでなく、ルーツまで調べていくと本当に楽しい。 流山市の花は「ツツジ」です。 中央には、山と江戸川の流れを組み合わせた市章が

  • マガジンに追加していただきました|本当に嬉しいです

    マガジンに追加していただいたり、記事を紹介していただいたり。 本当にいつもありがとうございます。 今回、メルト&クリエイト🎈(M&C通信)さんに2記事追加していただきました。 M&C通信 100色のパステルカラー メルト&クリエイト🎈(M&C通信)さんの「M&C通信 100色のパステルカラー」にご紹介いただきました。 M&C通信 100色のパステルカラー|メルト&クリエイト🎈(M&C通信)|note 『M&C通信 100色のパステルカラー』100人いたら、100通りの気持ちがある。“ス

  • 記事をご紹介いただきありがとうございます

    一畳半の書斎(daisk3)さんの「こちコメマガジン2025 06月号」で僕の記事をご紹介いただきました。 こちコメマガジン2025 06月号|一畳半の書斎(daisk3)|note ― 誰かのnoteに、予告編を添えてみた ― note区 書斎前 コメント所『こちコメ』が届ける、“静かな応援所”の記録 note.com 紹介いただいたのは、「松戸市のあじさい寺!本土寺に行ってきました」 ステキなコメントもいただき、めっちゃ感動しています。 僕の記事を読んで行った(食べた)気分になる、行ってみたくなると思っていただけるのが一番嬉しい。 あと、クスっ

  • 松戸市のあじさい寺!本土寺に行ってきました

    さあいよいよ本土寺に入っていきましょう。 前回から間が空いちゃって申し訳ないです・・・ 本土寺はあじさいや花菖蒲をはじめ、豊富な自然、さまざまな建物、歴史を実感できるなど盛りだくさんでした。 1日で全部は堪能しきれないので、今回はあじさいや花菖蒲、いくつか僕の印象に残った建造物をご紹介します。 印象に残った五重塔と仁王門 境内にはさまざまな建造物があるのですが、中でも入口にある仁王門が印象的でした。 存在感がありすぎですよね。 仁王門を通ると、もみじの木がずっと続いていました。秋はまた違った様子が楽しめそうですね。3種類のもみじがあるそうですよ。 五重塔を発見しました。

  • また記事をご紹介いただけました。うれしい~

    記事をご紹介いただけるのってほんまに嬉しい~。 いつもありがとうございます。 リコピンさんの旅のことば、絵のぬくもり、光の記憶。こころでめぐる世界。 旅のことば、絵のぬくもり、光の記憶。こころでめぐる世界。|リコピン|note 旅の記憶、心を映すイラスト、時を切り取った写真。感性で世界をめぐるマガジンです。見知らぬ景色や一瞬の表情が、心を揺らします note.com ご紹介いただいたのは、松戸市のあじさい寺!本土寺に行ってきました(参道と野菜直売所編) 枝豆おにぎりもおやきもおつけものも、ぜひ食べていただきたいです。 龍神さんには、またまたご紹介い

  • 嬉しい|丁寧にご紹介いただきました

    龍神さんに、丁寧にご紹介していただきました。 めっちゃ嬉しい、本当にありがとうございます。 「相手の良さを引き出し伝えることを大切に」まさに一番大事にしていることの一つです。 これからも「誰かの大切」を届けられたらうれしいです。

  • 松戸市のあじさい寺!本土寺に行ってきました(参道と野菜直売所編)

    関東は今日から梅雨に入りました。 じめじめして、気温の変化も激しく体調を整えにくい~。 でもこの季節の楽しみはあじさい! 千葉県松戸市には、あじさい寺とよばれるあじさいの名所が。 というわけで行ってきました~。 ボリュームが大きいので、前編、後編にわけて書きますね。 前編は参道と野菜直売所編です。 北小金駅から10分くらい 本土寺には、JR常磐線の北小金駅から10分くらいです。 途中の交差点まで歩くと、「あと500メートル」の看板が。 ここから、森林浴と紫陽花を堪能しながら歩くのが好きです。 こんな感じで、紫陽花がいっぱい。木が高くて密集しているので、涼し気なのも

  • 【ご飯おかわり自由】やよい軒の朝ごはん

    朝ごはんシリーズ、今回はやよい軒。 定食を食べることはあるのですが、朝ごはんは初めてかも。 僕はしらすおろし朝食をいただきました。 通常のしらすおろし朝食(430円税込)に野菜サラダ(100円税込)を追加して、もち麦ごはん(普通盛り、30円追加)に変更。 僕の朝ごはん560円なり。めっちゃ豪華じゃないですか? 食物繊維が豊富なもち麦ご飯。まったくくせがないので、食べやすくておすすめ。 白米と比べて、プチっとした感じがしますね。 ちなみに、おかわりする場合は白米になります。 シラスに大根おろし~。大根おろしは甘味があって、シラスも朝ごはんにはちょうどいい量です。 生卵が

  • コングラボードをいただきました

    遅くなりましたが、コングラボードをいただきました。 いつもありがとうございます。 いただいた記事はこちら。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまさん
ブログタイトル
くまの地域紹介
フォロー
くまの地域紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用