chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「歴史の終わり」? いやアメリカ的価値観・政治原理の終焉でしょう。

    かって日系アメリカ人学者F.フクシマが「歴史の終わり」を語り、一世を風靡した(1992年)。すなわち、「歴史の終わり」とは、国際社会において民主主義と自由経済が最終的に勝利し、それからは社会制度の発展が終結し、社会の平和と自由と安定を無期限に維持するという仮説である。民主政治が政治体制の最終形態であり、安定した政治体制が構築されるため、政治体制を破壊するほどの戦争やクーデターのような歴史的大事件はもはや生じなくなる。そのため、この状況を「歴史の終わり」と呼ぶ。(ウイキペディアより引用)ソ連の崩壊という美酒に酔いしれ、米国的文化への自己賛美が強すぎたようだ。その後の世界の実態に鑑み、修正を行っているが基本姿勢は変わらないように見受けられる。昨今のトランプ政治、それを支える40%近い米国国内の支持を見るとき「...「歴史の終わり」?いやアメリカ的価値観・政治原理の終焉でしょう。

  • アメリカが低劣なトランプ政治に陥ったわけ ②大統領制度について

    漫画、週刊誌、アニメなどとかく軽んじられがちな表現種だが、かえって世間・世代の風潮を正確に反映している点で注目に値すると思っている。オーム真理教がブームになる前、そのブームの焚き付けとなるような傾向があったことを覚えている。当時はとにかく世に広がる閉塞感がすさまじいほどで、それと比例するかのように閉塞感を癒し、救済するかのような超絶的なもの(たとえば苦空中浮遊)に対するあこがれ、シンパシーが強かった。若者が読む漫画、軽い読み物にその種の記事があふれていた。これ等を助燃剤にしてオカルト宗教が成長・燃焼した側面があることは否めない事実。昨今の陰謀論ではないがなんでこんな優秀な人がと思われるような若者が取り込まれていった。今、動画界では学校歴中毒患者がはびこっているがその世界で頂点に君臨するT大医学部,K大医学...アメリカが低劣なトランプ政治に陥ったわけ②大統領制度について

  • アメリカが低劣なトランプ政治に陥ったわけ ①

    一国の一人の後期高齢者が全世界を混乱させている。混乱という言葉では生ぬるいし、済まない。安全保障、経済,保健、学問の独立等広範な分野にわたる永年の社会的・文化的成果を破壊しつつある。自己の利益を優先するあまり思いやり、同情、助け合いといった気風を捨てるだけでなく、困惑、脅迫の手段すら用いるギャング、やくざ、悪代官まがいの所業を行いつつある。権力の暴走を防ぐモンテスキュウ的抑制論理から始まる三権分立制度自体も否定しようとしている。なんでこうなってしまったのか。二つの理由があると思う。米国民の民度の低さ米国の憲法以下の統治制度が多くの難点を持つことノーベル賞受賞者数は圧倒的にアメリカが1位であり、オリンピックでの金メダル取得者数も同様。ハリウッドの映画は面白い。なのに米国の民度が低いなんておかしくはないか、と...アメリカが低劣なトランプ政治に陥ったわけ①

  • 「白人貧困層がトランプを支持するわけ

    トランプは高層ビル、ゴルフ場、ホテルその他多くの資産を手にする富豪。富裕層の減税に一生懸命だが、これと言って庶民のためになる有効策は取ろうとしていない。本来白人貧困層の敵側に位置する人のはず。なのになんで「白人貧困層」はトランプを支持するのか。「白人貧困層」に寄り添うそぶりを見せ、移民排斥、関税強化をして外国企業を撤退させることが彼らのためになると思い込ませる洗脳的道筋に成功しているからではないか。人はいったん争点、論点につき一方の立場の人・言説を支持すると決めると今度は自己洗脳をするかのようにその立場の長所のみを理解し、記憶し、逆に欠点、疑問点が突きつけられても目に入らなくなるという不思議な傾向を持ちがちだ。前の選挙でもトランプ支持派の思い込みはすさまじかった。なんでもドイツにアメリカCIAの施設だか基...「白人貧困層がトランプを支持するわけ

  • ガンと治療 - モリタクと三上さん

    ITジャーナリスト三上洋さん、まともで誠実な人だと思う。モリタクよりずっと。モリタクががんの宣告を受けた後も異常なまでにラジオテレビに出続けていたが、これに対して高校の後輩である三上さんは「先輩!ラジオに出すぎですよ」と唯一人放送ではっきり述べた。モリタクは大学のパンダ的客員教授ではなく正教授でありながら芸能プロと契約していて同一曜日に3件のラジオ生出演をするなど異常なまでにマスメディアに露出をしていた。勉強する暇はあるのか?学生と接し、相談に乗る暇はあるのか?そう思っていたが、がんの宣託を受けた後も改めず、むしろ増える傾向すらうかがえた。マスコミ、特にニッポン放送はハラハラする聴取者=視聴率の高さに着目するかのように出演機会を増やす傾向すらあった。同一系列のフジテレビの体質に近いものすら感じられた。三上...ガンと治療-モリタクと三上さん

  • 「神は細部に宿る 」 新聞連載小説 多和田葉子と浅田次郎の細部はどう?

    多和田葉子氏の連載、「研修生」が2025.3.11に終了した(読売朝刊457回)。氏はこれまで国内の各賞を総なめにしているほか、海外でも受賞し、ノーベル賞候補ともいわれている。それだけに連載が始まるときはどんな内容になるか期待を持った。が、ガーン😨。響くものは何もなかった、最終まで。いったい何を書きたかったのか、伝えたかったのか。女子学生の留学日記とどう違うのか。近代建築の巨匠ミース・ファン・デル・ローエの「神は細部に宿る」という言葉が好きで実際、前川国男設計の建物が職場の建物であったときは、日々実感していた。その言葉は建築でなくても文学でもあてはまる。もう20年以上前になるが、浅田次郎の朝日新聞での連載「椿山課長の七日間(2001.7.2~2002.4.16)はテーマがかた苦しいものでないにもかかわらず...「神は細部に宿る」新聞連載小説多和田葉子と浅田次郎の細部はどう?

  • 「承認欲求だろう」というレッテル貼り

    発表の機会に恵まれ、ある程度の手ごたえを感じている者に冷や水を浴びせるように投げかけられるのが「承認欲求」というレッテル貼りだ。昔は新聞・雑誌への投書、デモ・集会など限られ(大昔は落書き)、一般庶民が手軽にできるものはなかった。今の時代、昔と違って、無名人でも発表する機会は飛躍的に増えている。X(ツイター)、ブログ、ホームページ、それに何といってもユーチューブ。これらの分野で隆盛を極める人に往々にして投げかけられるのが上の言葉。何ら世間に言いたいことも言えていない自分への絶望の裏返しなのかもしれない。言われる人もそのレッテル貼りには幾分の真実性もあり、感じているところもあるので、グサッと突き刺さるところもあろう。直木賞作家村山由香さんは小説「プライズ」を雑誌に連載するにあたってこう言っている。「私自身が裸...「承認欲求だろう」というレッテル貼り

  • 同業他社(Fテレビ)の不祥事は蜜の味?

    蜜の味?オウンゴール?当初だんまりを決めN事件に一切触れなかったオールドメディアが一定の時期から、朝から晩までその話題ばかり。この種の話って果たしてFテレビだけなのだろうか?だってJ事件ではN〇K施設内で少年に対する性的蛮行があったというではないか。また、あの大晦日の目玉番組〇〇歌合戦では(かってNが司会を務めているが)、歌手の出場に当たっては各プロダクションの売り込みがすさまじいとの話も伝わってくる。関連していろいろな接待の話もあり。芸能プロを相手にする番組では必然的にプロデューサーと”業者”の濃厚接触が避けられないことになる。大晦日近くの大きな番組としては他局にもレコード〇賞というのがあり、ここでもうわさを聞くことがある。野球中継よりドラマを大切にする局では高名なドラマが、そしてそれに出演してくれる高...同業他社(Fテレビ)の不祥事は蜜の味?

  • 海潮音とラフェル前派

    「春の朝」の元の言語はこう。Theyear'satthespringAndday'satthemorn;Morning'satseven;Thehill‐side'sdew‐pearled;Thelark'sonthewing;Thesnail'sonthethorn;God'sinhisheaven―All'srightwiththeworld!これが前回述べたような日本語の訳詞になるとは。上田敏の訳詞でなかったらこうはならなかっただろう。漱石と同年に亡くなった言葉の天才。43歳という短命だった。「海潮音」は訳詞集なのでいろいろな原作者の詩が載っている。その方面の知識がない身でもかろうじて見覚えのある詩人の名が載っている。シャルル・ボードレールビクトル・ユウゴウカール・ブッセハインリッヒ・ハイネ等続くが...海潮音とラフェル前派

  • 春の朝(あした)

    去年の夏の暑さはあんなに厳しく耐えがたかったのに、今1月の寒さ、地域によるが豪雪に見舞われると春の温かさが待ち遠しくなる。そんな折、次の詩を目にした。時は春、日は朝(あした)、朝(あした)は七時、片岡(かたをか)に露みちて、揚雲雀(あげひばり)なのりいで、蝸牛(かたつむり)枝に這(は)ひ、神、そらに知ろしめす。すべて世は事も無し。なにこれ?妙にしっくり感じる。万物には神が宿るという神道的な見方みたい。万葉集の現代語訳か?と思ったら、ロバートブラウニングという1800年代初期生まれの西洋人。「すべてのものはすべてを包含する内在的な神の一部である」との汎神論に通じるような。それよりもこの詩が上田敏の訳詞集「海潮音」に載っている名品であることも知らなかった。「山のあなた」、「秋の日のビオロンは」教科書で目にした...春の朝(あした)

  • 芸能人への世間の見方

    芸能人、特にお笑い芸人に対するあまりのはびこり的・特権的好待遇に疑問そんなに古くはない、伝統とはいえない新勢力、新しい現象への世間の見方は次のような変遷を経ることが多い。A否定・差別→B(渋々の受容)→C伸張・絶賛→D専横・特権化と新たな差別感情今、話題の芸能人、お笑い芸人に対する世間の見方はその典型に思える。伝統的芸能であり、格式さえ漂わせる歌舞伎だってもともとは女役者がいたが売春がはびこることに鑑みて男に限定したようだ。ところが今度は男色を売りにするものが出てきた。総じて芸人は、今や名家にもなっている歌舞伎や能でさえ、元はこうであり、一種の差別的見方から免れることができなかった。それが昨今のお笑い芸人の隆盛ぶりはどうだ。上のCまたはD状態にある。彼らに落語や講談のようにこの道何年、何十年の努力の結果得...芸能人への世間の見方

  • 車中泊への世間の見方

    一般的に新しい現象への見方は次のような変遷を経ることが多い。A否定・差別→B(渋々の受容)→C伸張・絶賛→D専横・特権化と新たな差別感情の復活車中泊がブームであるがそれはどう見られているか。取り扱うアウトドア雑誌、DIY雑誌のなんと多いことか私が始めたのは35年以上前のことだ。今はやりのポータブル電源などなく自作の木製ボックスに小さなバッテリー、電圧計、照明、コントローラー、負荷接続器具をつけて使っていた。車中泊はテント泊に比べて悪天候フリー、費用フリー、設営、撤去時間が圧倒的に短かいなど利点が多く、また手作り要素が少なくない(技術度も総じて低いども)のでその点でも魅力に富む。特に最近、災害での避難シェルターになることでその価値が再認識されている。世間も車中泊は危険と否定するばかりだったのが変わりつつあり...車中泊への世間の見方

  • MOTAでの自動車売却と引き渡し

    決済方法と引き渡し清算初めての利用なのでこの辺りがどうなるか不明、不安であったが次のようになる。清算が必要となるのはA任意保険の途中解約に伴うものB強制保険の途中解約に伴うものC自動車税の途中解約に伴うものAは自分で保険会社と行う。BとCは購入会社が手続きを行い、残余金が出た場合は購入会社が受け取ることになる。そのため実印の印鑑証明書を2通渡すことになるのがちょっと面倒と思ったが、最寄りのコンビニで瞬時に取り出すことができた。マイナンバーカードの便利さをは初めて体感することとなった。引き渡し所定の日、印鑑証明2通、整備手帳、車のキーとともに車の引き渡し。11年間共にあったとなると車も擬人化し、万感迫るものがある。先方さんは二人で来、30分後2台で帰っていく。振り込みは5営業日後とのこと異人さんに連れられて...MOTAでの自動車売却と引き渡し

  • プリウスから軽自動車へ

    2台目30系プリウスもいつのまにか11年,17.5万キロ経過。これまでの経験からデーラーに下取りに出しても「値が付かない」あるいは義理で「5万円」と言われそうなので口コミで好評なMOTAに出した。5枚の写真とともにPCにアップしたらその日のうちに応募あり。自宅庭で実車見分後3社で入札。想像を超える落札額にびっくり。結局思い立って数日で売れてしまった。定期点検や車検も下取りも、もはや購入以外にデーラーの意味を感じない。後続の車について、当初は好印象のスズキのハスラーにしようかと思ったがスズキも人気機種は安くない。荷物も多く積め、割安な背の高いダイハツのファンクロス660CCにした。11年前の1800CC30系プリウスと値段はあまり変わらない!が、11年間の自動化・安全機能アップはすさまじく運転は極めて楽とな...プリウスから軽自動車へ

  • 10年以上かつ15万キロ以上乗ったプリウスの総括

    ー30系プリウスの終焉2-1エンジンやハイブリッドシステムの不調といった肝心な走行系のトラブルは全くなかった。トヨタ車の最大の長所、利点は貫徹できている。2燃費は当初は30キロに迫ることがしばしばあり、末期でも25キロ程度は維持していた。3当初、話題となったのが駆動用バッテリーについて何年もつか・10年超え、走行15万キロ超えまで使用に耐えている。能力は当初の8割程度という感じでまだ十分走行できる。使用形態で変わると思うが20万キロくらいは持つという声が強い。・バッテリー交換費用は高いのではというのが当初の前評判であったが2024年時で15~16万とのこと。10年乗れてこの価格は安いのではないか。リチウムでないニッケル水素のメリットかも。ちなみに電動自転車のリチウムバッテリーは16Aで約5万円する。*補機...10年以上かつ15万キロ以上乗ったプリウスの総括

  • ホンダとニッサンの経営統合について

    あれよあれよと思ううちに話が進んでいるようだ。日産は資本構成も幹部役員内訳も外資、外国人が6割を超えているとか。そんなダメ外国企業に日本として援助の手を差し伸べる必要があるのか疑問に思うところもある。しかし、台湾ホンファイが狙っているとか。この点から見方が変わってくる。ホンファイが果たして西欧的民主制の維持貫徹を貫きたいのか不明確だフカダモエ的陰謀論的思考に組するわけではないがどうも中国共産党との距離感が不明なのだ。企業の維持・温存を第一にかけ二股狙いしている気配も感じる。そのしたたかさにお人よし日本は太刀打ちできないのではないか。かっての美名「日中友好」運動同様の危うさも思い起こすべきだろう。ホンファイもシャープや日産を買いたたける余裕があるなら対中国で台湾防衛のため天文学的予算規模でドローンその他の防...ホンダとニッサンの経営統合について

  • プリウス終焉が近い

    プリウスという車種の存続のことを言っているのではない。私にとってマイカーとしての使用のことだ。第3代プリウスが世に売りに出され、社会現象になったとき買ったのが最初。その後買い替え,計2台購入(新車)。2代目が何と17万キロを超えている。車検証を見たら11年たっていてびっくり。最後まで乗りつぶそうかとも思っていた。走行系は問題なく好調に走る。駆動バッテリーも当初のものをそのまま使っている。まあ、初期の8割程度の能力で30キロ近い燃費が25キロ程度へ低下しているがそれでも既存の純エンジン車よりは高燃費だろう。補機バッテリは安価だし(1万円くらい)自分で2回交換しているが。点火プラグは交換1回。ブレーキパッドはいまだ交換ない。これらはハイブリッド特有の長所だ。外観もぱっと見だと、人に新車みたいと言われることもあ...プリウス終焉が近い

  • 日本人児童虐殺害と中国への修学旅行の勧め

    中国人による日本児童虐殺と日本の国会議員による中国への修学旅行の勧めあまりにお粗末児童が虐殺された国へ何を学びに行くというのかかってその中国に修学旅行へ行った日本の高校生がお国のお粗末な事故で多数の命を落としたが雀の涙程度の賠償金しか支払われず怒りを買った事件をお忘れか。中国工場生産の日本生協向け毒入り餃子で重傷者が多数出た事件をお忘れか。先日の宗教施設への放尿落書き事件をお忘れか。日本人学校児童への殺害と同じく蛮行は2度に及んでいる。幼児の時から反日教育を受けている以上、自己規制できない者が次々と蛮行に出ることは容易に想像できる。決して世界どこでも起こる個別の事件ではない。そろそろ中国人への入国厳格化、土地購入の規制、孔子学院の開講規制をしてもおかしくない。「相互主義」の観点から取りうる手法はたくさんあ...日本人児童虐殺害と中国への修学旅行の勧め

  • 国宝玉虫厨子の玉虫を庭に見る

    絶えない暑さとよく降る雨で草は我が物顔収拾つかなくなっている。あれ?数メートル先に青く光る昆虫が!もしかして玉虫?急いで部屋にカメラを取りに行くまだいてくれてよかった。法隆寺で見た玉虫厨子に玉虫は残っていなかったがここでは生きたものが。国宝玉虫厨子の玉虫を庭に見る

  • 隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに

    FNNプライムオンラインはこう述べる。(2024年9月4日水曜午後6:43)隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃ふるさと納税で修繕計画も賛否4日、取材班が向かったのは栃木・那珂川町。豊かな自然に溶け込むように建てられた「那珂川町馬頭広重美術館」は、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットです。しかし、近づいてみるとある異変を発見。黒ずみ、腐食した屋根。ところどころ木材が折れ曲がり、激しく傷んでいるのが分かります。完成して、24年の美術館。老朽化が進み、3億円にも及ぶ大規模改修工事の必要に迫られていたのです。多額の費用に、町民からは「無駄ですね。撤去してもらいたい」「えー!?3億円!?大丈夫ですかね…」などと、驚きの声が広がっています。那珂川町馬頭広重美術館を設計したのは、世界...隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに

  • 災害― 徴候と把握 ―

    南海トラフ地震情報→台風7号→台風10号と警戒、避難を呼びかける情報が続き、ほぼ国中がてんやわんやとなった。確かにゾーン的には被害が発生し生命を棄損され、財産を失った人も少なくない。しかし、「これまでに経験したことが無い~」とあれほどの文学的表現を交えての超広域警告が必要だったのか。あまりに警告レベルが強くそれが常態化すると受手方も激情的文言に麻痺し、オオカミ少年的結末を招くことすら生じかねない。自治体の警告が無いか、遅れた状態で被害が発生した場合の当該自治体その他の機関への避難・糾弾はすさまじい。報道機関も含め関係者としてはいささかオーバーでも「予報が空振りすればそれは良かったと思いたい」とあらかじめの予防線を張っておくのが一般化しつつある。1995年の阪神淡路大震災を経験した精神科医でギリシャ文学者で...災害―徴候と把握―

  • ある程度の古典語を習得すれば、歴史を深くさかのぼるほど、多くの日本人と同じ土俵に立てる

    キャンベルさんと阿川さんの対談で見出しに「ある程度の古典語を習得すれば、歴史を深くさかのぼるほど、多くの日本人と同じ土俵に立てる。」と興味深い言葉があった。(週刊文春2024.9.5号)本文を読んでみると「英語なら今使っている言語で17世紀ぐらいまでは遡れる。でも日本語はそうはいかない。森鴎外を読むには古典語を学ばないといけない。旧かなだし、勉強しなければ漢文も候文も読めない。ある程度の古典語を習得すれば、歴史を深くさかのぼるほど、多くの日本人と同じ土俵に立てる。」とあって,氏の持論の表出であることがわかる。全くそのとおりとしか言えない。本日9月3日から五島美術館で、秋の優品展一生に一度は見たい古写経が始まる。光明皇后、藤原道長の書等、奈良時代以降の重要文化財、国宝の展示があるが見ても漢字が書いてあるなと...ある程度の古典語を習得すれば、歴史を深くさかのぼるほど、多くの日本人と同じ土俵に立てる

  • フジテレビ竹俣アナ絶賛

    とかく女子アナというと容貌が売りの電波芸者扱い。大谷選手が女子アナはご免こうむりたいという発言に痛快さも感じていた。しかし竹俣アナの河野に対するやり取りには恐れ入った。何を言いたいのかはっきりしない三浦瑠璃、NHKラジオ日曜日の政治討論に出てくる東大法学部系の学者先生より10倍マシ。以下デイリースポーツから一部引用河野氏といえば、Xで「誹謗中傷された」と頻繁にブロックすることで知られる。26日にBSフジ「プライムニュース」に出演した際には、視聴者からの意見という形で、竹俣アナが「ブロック問題」を河野氏にぶつけた。「誹謗中傷に対して、ブロックすることは理解できるが、自分の都合の悪い意見などまで、ブロックしているように見えるので、このような方が、総理総裁になっても国民の意見を聞かない総理になるのではないかと心...フジテレビ竹俣アナ絶賛

  • 中国、官民あげての日本への嫌がらせ-・侮辱行動が続く

    ・例の汚染水とかを理由とする輸入禁止。それでいて日本近海での密漁、日本産を偽っての輸入・消費が続く・頻発する日本人現地社員の逮捕,拘留。その理由も不明かつ裁判の公開もなされない。・神社への放尿と落書き・それがまた生じた。何をやってもろくな処分を受けずに済み、すぐに出国すれば何もなしで済むことを学習したようだ。なお、落書きは日本語の「便所」を意味する。日本人が天安門に行って放尿し、便所と落書きしたら生きて帰れるのか。何かと中国への配慮が厚いNHKは当初「落書き」とのみ伝え、批判があったのだろうあとになって「便所を意味する落書きを行った」と述べる始末。・そのNHKの中国語放送で中国籍アナウンサーが番組をのっとるかのように反日キャンペーンを放送した。そのアナとの契約を解除したと、さも重大な決断をしたかのように言...中国、官民あげての日本への嫌がらせ-・侮辱行動が続く

  • パナソニック、 EV用円筒型電池販売を日米二軸化

    パナソニックはEV用電池の国内生産を強化してスバル・マツダに供給するとの大き目の新聞記事があった(8月21日、読売)。この見出しだけでは主な狙いがどこにあるかはっきりしないが本文を読むとわかりやすい。・対象電池はあの円筒形のテスラに供給しているタイプ・北米のEV市場の減速を受けてとのこと、とある。これまで事実上テスラのみに供給していたものを日米二軸で事業展開していく方針らしい。パナソニックはテスラに頼りすぎ、いつ切られるかわからないと危惧する向きもあったがその点の回避および国内自動車メーカーにとっても「テスラ向けなどで実績のあるパナソニックHDと組むことで安全性や航続性能に優れた電池を安定的に調達」できるのだからメリットは大きい。テスラの電池を作るのが日本メーカーであったこと、その企業がテスラと組んで長期...パナソニック、EV用円筒型電池販売を日米二軸化

  • 「おどろく」の意味

    古文に登場する「おどろく」は「ハッと気がつく」や「目が覚める」と解釈するよう教わった。その意識していなかった物事にはっと気づくことが「びっくりする」の意味を生み出したようだ。こう語るのは篠崎晃一教授**東京女子大教授20240809読売新聞:方言探偵団そうかな?現代でも「ハッと気がつく」や「目が覚める」の意味で使われているんじゃないの?これ、某新聞に連載された文章の一部ある日、新聞の地方版で千葉市南隣の市原市に上総国の国分寺があり、古文の教科書で目にした更級日記著者・菅原孝標女一家の上洛の旅がその近辺から始まること、古代の東海道終点は日本橋ではなく現東京低地、千葉県を経由して茨城県に至っていたと知って驚いた。まさに「ハッと気がつく」や「目が覚める」の意味。ちなみに原稿執筆は小生「おどろく」の意味

  • 不思議な八千代市 総裁候補、金メダリストにピアニスト

    岸田総理の総裁選に出ない発言後、立候補予定者が乱立し、エンタメ化の様相。ところでその際立ったハイスペックさで話題となっているのが小林鷹之衆議院議員。地元は千葉県八千代市とのこと。千葉県居住者でも八千代市と聞いてピンくる人は少ないだろう。南房総や外房(太平洋側)は観光地もあり、それなりに有名であるが八千代市に此れといった名所旧跡があるという話は聞かないし有名な施設があるわけではない。内陸部にありがちな一後発地域ということに落ち着いてしまう。東京23区で言えば練馬区相当か。東京からの絶対的距離はそんなに遠くはないがブランド力は高くなく、土地価格も相対的に安く成功者が住む町というわけではない。よく言えば健全な庶民が住む町ということになる。教育熱心な親がそこに一戸建ての家を建て堅実な家庭を営んでいる人が少なくない...不思議な八千代市総裁候補、金メダリストにピアニスト

  • 進化の謎を探る 長谷川真理子 ( 東大vs京大 )

    日経新聞では「私の履歴書」欄が有名だ。主に功成り名遂げた財界人が登場する。これと似たものとして読売新聞の「時代の証言者」欄がある。対象者は「私の履歴書」よりかなり広く例えば日本アマチュア無線連盟会長が登場したりする。今連載中なのは自然人類学者長谷川真理子で標題は「進化の謎を探る」となっている。15回目「遠回りした博士論文」には言いにくいと思われることをはっきり書いていて驚いた(2024.7.27)。なぜか他に取り上げられていないので、紹介しよう。(以下引用)博士号取得を機に、私はサルなどの霊長類の研究と距離を置こうと心に決めていました。京都大の小西錦司氏が礎を築いた日本の霊長類学会では、「動物は所属する種への帰属意識を持ち、種の存続に有利なように行動し、進化する」という独自の「小西進化論」がなお主流を占め...進化の謎を探る長谷川真理子(東大vs京大)

  • パリの食事はまずい

    このところ、パリオリンピック選手村の食事内容が大変な不評。何度もニュースになっているからほんとなのだろう。実は13年くらい前になるけど私もパリのレストランで同じ体験をしている。旅行会社のツアーに参加して1週間ぐらいのヨーロッパ旅行に出かけた。その内二日間がパリ泊だった。集団の一員としてレストランに連れられ、テーブルに座って出てくる料理を待つた。出てきた料理はどうだったか。信じられないまずさであった。日本でそれなりの料理店から学生街の安価第一のラーメン店、ガテン業御用達の定食屋迄いろいろ経験しているがおいしくなくても最低「無難」レベルは確保できている。しかしパリレストランのそれは酷かった。途中、箸ならぬナイフとフォークを下ろし食べることをやめた。こんなことは人生初めて。HISという安めのツアーだからか。何が...パリの食事はまずい

  • 知らない横丁を曲がればもう旅 雑誌とジャズカフェ

    ”知らない横丁を曲がればもう旅”たくさんの雑誌を並べている大きな図書館の通路でもそう感じる。音楽・オーディオ関係の本を陳列する開架だなで目に入ったのは、何十年か前、はやり、時折目にしていたオーディオの雑誌「stereo」(音楽之友社)だ。中を見ると最高の音を聴かせるジャズ喫茶という記事があった。場所は渡り鳥で有名な伊豆沼(宮城県栗原市)そこの高台にある。2016年に東京から移住した杉本ご夫妻が経営するお店であるが、置いてあるスピーカーがすごい。JBLの最高級フラッグシップモデル「エベレスト」DD67000なんと440万円とのこと。一本でだ。左右二本で900万!アンプほかの機材を入れたらスタンウエイのグランドピアノが買えてしまう。氏は技術系らしくCD8000枚は自作PCに取り込み、そこから抽出したデータを自...知らない横丁を曲がればもう旅雑誌とジャズカフェ

  • 徳田虎雄さんと中内 㓛さん

    なぜか徳洲会の徳田虎雄さんのことが気になっていた。元気で「死」など寄せ付けないかに見える人もいつかは最後が来る。森繁久彌も、日野原重明も、寂聴も、中村メイコも、そうだったし。徳田虎雄さんはあの残酷な病魔ALSに伏しているとの報道があってから随分と月日が経っている。どうしているのかと。もう40年以上前になるがあのダイエー創業者中内㓛氏(1922年-2005年)と徳田虎雄さんの二人による講演会があり、生の姿を拝見し、生の声を聴いた。中内㓛氏は今や言及する人はほとんどいないが当時、巨大家電メーカーに対抗して消費者側に立つ流通業界の巨星という位置付けでTvドラマにもなっていた。徳田虎雄氏については徳洲会病院が在るのでご案内のとおりだ。講演会では初めに若き青年医師という感じの徳田氏の話があった。どんな内容だったか記...徳田虎雄さんと中内㓛さん

  • 似ているお二人 刑務所入所と東大

    難しい学校に合格して自慢するのは結構学校を出てずっと後迄愛校心を持ち続けるのも結構実際日本のトップ大学と言ったら東大と言って間違いはなかろう。しかしだからと言って偏差値の低い低ブランド大学を馬鹿にするのはいかがなものか。H氏のユーチューブでの学(校)歴差別トークがすさまじい。「Fランク大出の馬鹿」発言が多い。夫の逮捕に関連して国際政治学者!三浦女史へのバッシングが多かった時も女史への批判者にその発言をして罵倒していた。元神童(自任)、日本最高の大学(発言)東大に入ったことを至高の原体験とする者として同門の国際政治学者!が批判されるのはたえがたい屈辱なのか。最近はしきりに朝日新聞社への東大生入社数が減少あるいはゼロであることに関連して(優秀な)東大生が入らなくなったと、東大生を採用しないこと自体が落ち度ある...似ているお二人刑務所入所と東大

  • 北里柴三郎と森鴎外、 小泉八雲と夏目漱石

    新紙幣の発行に関して、なにかと北里柴三郎と森鴎外の関係性が話題となっている。昨日のラジオ放送では脚気の原因に関して北里柴三郎の説(正しい)に関して東大医学部守旧派の妨害が取りざたされ、あの神聖不可侵の真・善とされてきた森鴎外もその一翼を担う位置にあったことが言及されていた。全く知らなかったがどうやらそれは真実であったようだ。くだらない現在の受験エンタメ界の中で最高の位置におかれる理三出身の大先輩、軍医の最高位に出世し、なおかつ文学でも名作を表した超人と絶賛するひとばかり。鴎外を語るとき、汚点ともいえる話題は忖度して避ける傾向にあったのか。たまたま目にした本(小泉八雲日本の心和田久みつ監訳平成15年発行彩図社)の「年譜」に大学との関連で次のような記述があった。小泉八雲の帰化(1896年、45歳)と前後して、...北里柴三郎と森鴎外、小泉八雲と夏目漱石

  • 週刊誌でない方の文芸春秋 (2024年7月号その2)

    理論物理学者で東大特別教授の大栗博司氏の連載があった。タイトルは「地図を持たない旅人③」このタイトルは“研究とは地図を持たずに旅をしているようなもの”から来ているらしい。大栗さんは、多くの賞、名誉ある組織の長を歴任していて自身もノーベル賞を獲ってもおかしくない方(素粒子論)であるが、書く日本語のエセイ、文章がとても平易でわかりやすく秀逸だ。その点では随筆欄の常連、藤原正彦氏に似ている。今回は映画「オッペンハイマー」から文章を始めている。そして、オッペンハイマーと大栗博司氏の師である南部陽一郎についてこう言っている。「キツネは多くのことを知っているが、ハリネズミは大切なことを一つ知っている」という言葉があるがオッペンハイマーは典型的なキツネ。頭の回転が速く、何でもすぐに理解ができて、だれよりもうまく説明でき...週刊誌でない方の文芸春秋(2024年7月号その2)

  • 週刊誌でない方の「文芸春秋 -- 最後に残る雑誌かも ー-

    何とはなしに手に取った雑誌の方の「文芸春秋」。改めてじっくり目を通すとうーん、かなりの人材、お人が執筆し、しゃべっている(2024年7月号)。ばったり目、耳にしなくなった人も出ているではないか。ほんとにお久しぶり。2020年6月で終了したTBSラジオ「久米宏ラジオなんですけど」の久米さんが映画監督の西川美和さんと語り合っている(「たかがテレビじゃないか」)。西川さんらしく読者が聞きたいとりとめのない話も、そして考えさせる深い話もうまく平易に聞きだしている。サリンジャーって庄司薫の「赤ずきんちゃん~」をはじめとして伝説的に日本の若人に影響を与えているけど映像ディレクター実川真規(まさのり)氏が今の話として「キャッチャー・イン・ザ・ライ」のドキュメンタリー番組制作に関連して息子さんとの交渉その他を書いている。...週刊誌でない方の「文芸春秋--最後に残る雑誌かもー-

  • 多和田葉子・南部陽一郎氏と父親 その2

    文学、物理学と範疇は全く異なっているが、両方とも各分野での高い嶺に位置する有名人で当方がことさら言うことはない。興味があるのはどういう家庭環境、親の考えのもとで育ったかということ、その一部としての父親の考えているものに興味を抱いた。多和田氏については前回、書店を経営していた父親に触れたが、改めて父親の書く文章を読んで驚く。若いし、内容も時代をよく見ているし、とても90歳の文章には思えない。佐藤愛子さんのよう。嶋津隆文オフィシャルブログ・「多和田葉子氏の尊父にお会いしてのちょっといい話」というのが目に入った。短いが、父親の娘に対する考えが垣間見え、将来一定の意義あるものになろう。2008年は日本人ノーベル賞受賞者が二日で3人も出てみんなびっくりしたものだ。その一人南部陽一郎氏は「対称性の~破れ」で物理学賞を...多和田葉子・南部陽一郎氏と父親その2

  • 多和田さん、南部さんと父親

    多和田葉子さん日本で多くの文学賞をお獲りになっているがドイツその他の国でも作品が多く出版され、受賞もされている。最近では若くして学士院会員にも選ばれ、特に業績が高いとして恩賜賞を受けた3人の一人に入っている。また読売新聞での連載「研修生」も始まっている。彼女の若い時からの外国移住、連載の「研修生」でも書かれているドイツ出版取次店での就職など、考えてみれば特殊であり普通の家庭での子女にとってハードルが高いはずであるがどうやってクリアしたのだろうと気にすれば気になる。そんなある日、たまたまネットの片隅に彼女の父親の記事が出ていてそれを目にして合点が言った気がした。多和田さんの父親、多和田栄治さんは去年夏まで神田神保町で洋書店エルベ書店を経営していたのであり(90歳)、ドイツ書取次ではかなりの実績があったようだ...多和田さん、南部さんと父親

  • 大学のブランディングにプラスかマイナスか 【1】スポーツ選手の優待入学

    ブランディングの定義ブランディングという言葉が流行っている。なんとなくわかっているようではっきりしない。ウイキペディアも一応の説明はしてくれているが、三井住友銀行の次の言い回しの方がすっきりする。「ブランディングは、ブランドの価値を高め、顧客や取引先と社会全体に、自社と自社の商品やサービスを「独自のもの」として認識してもらい、他社と差別化を図る取組です。ターゲットが自社独自の商品を魅力的であると感じてくれるように、消費者や顧客に対して企業イメージや自分たちが伝えたいメッセージを訴求していくことも大切になります。」ブランディングが叫ばれるようになったわけブランディングが叫ばれるようになったのは一般論としては次の様に言えよう。「市場の飽和とともに商品やサービスのコモディティ化が進み、機能や性能だけで他社と差別...大学のブランディングにプラスかマイナスか【1】スポーツ選手の優待入学

  • 木の花 モッコクとトベラ

    モッコクとトベラ両方の木があるが葉を見てもなかなか見分けがつかない。前者の方が格が高いらしく,後者は暖かい南関東に良く生える木とのことだが。今の季節、雨の日、晴れの日が交互にやってきて植物は誠に元気が良く、新緑が美しい。両者ほぼ同時に花が咲いた。モッコクは盛りを過ぎているが。モッコクトベラ木の花モッコクとトベラ

  • 歩き遍路、フランス人、大江の生家

    先日、テレ朝の夕方のニュースを聞いていたら(運転中なので)、フランス人が49日かけて四国遍路1200キロを逆向きに歩いた特集があった。逆向きは道しるべがほとんど役に立たず見える風景も全く異なるもので難易度は格段に上がる。一度や二度歩いても簡単ではないできない。フランス人の歩き遍路は多い。私の時も二人の青年が自転車遍路をしていて少し話した。今多いのはフランス人女性が書いた四国遍路の本の影響があると思う。受けた御接待の好待遇があまりによかったと書かれているので(若い美人白人女性ということもあるが)。コロナ禍で遍路者も遍路宿の営業も壊滅的に減少していたはずであるが新型コロナが収束し、良い季節になっているので復活の兆しがみえているようだ。今後我慢していた3年分の希望者が一気に行動に出るかも。既に遍路宿も溢れ泊まれ...歩き遍路、フランス人、大江の生家

  • 冷泉家当主夫人の美しい字

    冷泉家800年の「守る力」(集英社新書)を手にした。著者は冷泉家24代為任の長女冷泉貴美子氏(1947年生れ)。夫は婿として迎えた25代当主為人。わかりやすく構えることなく中堅公家の歴史を教えてくれる良書と思う。「(俊成、定家)以降、冷泉家はひとりも天才を生まなかった。定家を超える人は誰もいなかった。これが、わたしは今日まで25代も冷泉家が続いてきた大きな理由だと捉えています。」の一節は深い。「テレビや映画の時代物のドラマでは、よく夫婦愛や家族愛が描かれていますが、公家や武家にとってはほとんどありえない話家族ではなく一族郎党という意味でのファミリーというイメージはあったかもしれないが」、との節にはなんとなくそう思っていたので納得がいく。この本とは関係ないが10年以上前冷泉家に見学に行ったとき(秋の公開日後...冷泉家当主夫人の美しい字

  • キャリア官僚による卑劣な犯罪続出と経産省の選考・採用責任

    左藤大なる懲戒免職者が頻回の性犯罪で10年の懲役刑(実刑)を受けたそうだ。このようなことは、これまでたえて無かった不祥事ではなく直近にも桜井真、新井雄太郎2名によるコロナ関連の給付金詐欺を行って話題となった。本省キャリア官僚による破廉恥犯罪が短年間で複数出ているというのは極めて問題だ。末端警察官による犯罪とはわけが違う。ここまでくると総理の任命責任とまではいかないが、経産省採用人事担当者の責任は大きいと言わざるを得ない。どういう経緯、基準で人を選び、どうしてこうなったか真摯な猛省をなすべき。世間では高橋洋一、森永卓郎の面白おかしい反財務省キャンペーンでそれなりの影響が出、その反動で経産省を良い省扱いする向きもあった。安倍総理時代の官邸人事での経産省べったりの風潮などもその顕現か。しかし一平通訳同様、あまり...キャリア官僚による卑劣な犯罪続出と経産省の選考・採用責任

  • 東京地検特捜部検事 ロッキード事件と安倍派キックバック

    安倍派のキックバック事件で東京地検特捜部の動きが注目されている。書類を整理していたら昔のロッキード事件に関する古い週刊誌の切り抜きが出て来た。紙が酸性紙化で赤茶け、この先何年持つかわからない。何年何月号かメモしていないのでそれはわからない。ま、調べればわかるだろうけど。記事にもあるが「検事なら嫁にやろう」と当時、検事は大変に人気のある稼業だった。昨今は村木事件もあり検察のファッショ性を危惧する向きもかなり出てきているが、政権与党を攻撃する立場からすれば週刊文春同様心強い援軍だろう。戻るが当時も今も、東京地検特捜部検事はちょうどサッカー日本代表と同じで一度でもそこに在籍していると一生「元東京地検特捜部検事」と名乗れ弁護士稼業にも有利なようだ。若狭さんもなりたくてしょうがなかった様子が他の同僚検事の文章からう...東京地検特捜部検事ロッキード事件と安倍派キックバック

  • 「不揃いのリンゴ」と「わかってTV」

    山田太一の「不揃いのリンゴ」では四流大学生の「学校名を聞かれるのが一番嫌」というセリフが大きく話題となった。最近見る気もないのにやたらに目に入ってくる動画wakatte.tvの内容が俗悪極まりなく不快に思う。「出身大学・学部を教えてくれますか」返答「○○大学○○学部です」答えがいわゆるFランク大だと露骨に馬鹿にし、それを相手に向かって!!口にする普通といえる大学だと▽大を落ちたんだろうと言い私大文系だと数学ができないバカと言う。他大学から上偏差値大学の大学院に進むとロンダリングという。とにかく京大以下を格下に見る(ご自分は京大)旧帝大、東工大、一ツ橋、東京医科歯科だと大いに評価し国公立医学部だと凄いと称賛し旧帝大医学部特に東大理三だと光圀公の印籠を目にした代官のように平身低頭、ひれ伏す。左側に立つ私大文系...「不揃いのリンゴ」と「わかってTV」

  • 美しい後ろ姿

    街で見かけたこの車SUVばかりの今日、ライトバンの変形?に見飽きているだけに新鮮外車か。ドイツ車か?と思ったらクラウンこれならレクサス以上。美しい後ろ姿

  • 望月記者の異様さ

    邪ニーズ事務所の2度目の会見で、またもや東京新聞望月記者の異様な発言/発声がなされ、多くの人の嫌悪感を招いた。おかげで事務所側井ノ原氏に拍手が送られたそうだ。自分の行動がどういう効果をもたらすのか本人はわからないようだ。東京新聞もその営業的マイナス効果を分かっていないようだ。ここまでくると知能の問題になる。大体、鬼の首を取ったかのごとき言い方をできる立場にあるのか。中日新聞、東京新聞はこれまで週刊文春、BBCのような発言をしていたのか。他社同様、知っていて知らないふり、あるいはことさら荒立てない態度をとり続けていたではないか。マスコミは共犯者ダ!というのが通説になっている。共犯者が何を偉そうに言うのかというのが世の庶民の素朴な感情だ。人が思っていても忖度して言わない重要事実が他にいっぱいあるだろう。それに...望月記者の異様さ

  • リクルート社員、ジャニーズ事務所とテレビ局

    10人の女性に対して性的暴行を繰り返してきたリクルート関連元社員に懲役25年の判決が下った(下記引用各通信社)。並みの殺人罪で5~6年が多いのに比して極めて重い。「就職活動の相談に乗ったり、マッチングアプリで知り合ったりした女性10人に睡眠薬入りの飲料を飲ませ性的暴行を加えたなどとして、準強制性交や準強制わいせつなどの罪に問われた元リクルート関連会社社員丸田憲司朗被告(33)に東京地裁は4日、懲役25年(求刑懲役28年)の判決を言い渡した。野村賢裁判長は「被害者らの尊厳を無視し、自らの性欲のはけ口として扱う非道な犯行」と述べた。判決によると、犯行は約3年半繰り返され、被告は自らのわいせつ行為などを撮影していた。野村裁判長は、10人は日々恐怖を感じ苦しみを打ち明けられずに過ごすなど、多大な精神的苦痛を受けた...リクルート社員、ジャニーズ事務所とテレビ局

  • マスコミの不作為によるジャニーズ性加害共犯

    元検事総長を含む3人のメンバーによる結論は予想外の強いトーンであった。「おてやわらか」なものを期待していたであろう会社は人選を失敗したと思っているのでは。いくら委嘱を受けた随意的有償契約であっても、元検事として調べるうちあまりに酷い内容に愕然としたのだろう。芸能界を目指す人って、在日で差別を受けたり、片親で赤貧の中、何とか有名になってお母さんを楽にしたいとの動機が多い。そういう一種弱みに付け込む因襲的傾向もなくはない。しかし該者は服部某氏という国民栄誉賞をもらうような超高名な作曲家の子供(確か小学生)にも手を出した。信じられない。親にばれ、問題にされたらさすがの引っ込み思案的後ろ向き傾向顕著の警察だって動くだろう。そんなことも顧みず、少年を見ると我慢ができなくなるようだ。まさに正統的変態だ。文書にもあるが...マスコミの不作為によるジャニーズ性加害共犯

  • 中国と日本

    排水に関する中国の国際的洗脳的キャンペーンがすさまじい。投石や卵で済まなくなり、そのうちかっての日本企業店舗や日本車への放火、損壊騒ぎに進むかもしれない。何しろ効果的反論ができず、相互主義的対抗措置をとれない気弱でお人よしの日本だ。アメリカと違ってこれほどいじめやすい国はなかろう。特に日本ではなぜか自国政府に異を唱え、結果的に中国、韓国に利する言論を行うことが進歩的、民主的、権力に迎合しない孤高の文化人だとみる傾向すらある。彼らはいわば自発的中国工作員ともえよう。無償でやってくれるのだから中国共産党はこれら日本の文化人を大切にしないと。日本への怒り拡大醸成は中国の壮絶な不動産不況への不満をそらす効果もあるし。個々の文化人がどう考えようとそれは基本的には個人の内心、思想表現の自由で文句を言えるものではない。...中国と日本

  • 三大バカ息子と世襲への不快感

    総理秘書官、ビッグモーター、山田養蜂と、どうしようもない三大バカ息子が話題を集めている。こうも相似形的不祥事が続くと話題は一段質的にアップして「世襲的色彩の強いこと」への問題指摘も当然に出てくる。ほかにもいるじゃないか。同性へのセクハラ、パワハラの挙句父母殺害あるいは自殺への関与を行った歌舞伎俳優選挙への自己PRで家柄、系図を掲げ手自慢するやからあのね、車を買う人、歌舞伎を見る人、投票する人の99%は家柄も、誇る学歴も、財産もない「どこの馬の骨」なんですよ。親戚自慢、家柄自慢をされても「すごい」ではなく「だから何なんだよ」と言いたくなるだけ。エスカレーターで有名大に進学した経歴をみせられても一向にすごいとは思わない。トヨタ自動車はこれらの点でもかなり卓越しているところがある。例えば・歴代社長・重役に国立大...三大バカ息子と世襲への不快感

  • ビッグモーター騒動! 車検問題は?

    朝から晩まで世の中、ビッグモーター問題で大騒ぎ。ギロチンいや、倒産を望む声が日増しに大きくなっている。年配の人なら記憶にあるはずだが、かっては車検の度に不要な部品交換が行われると車検制度への糾弾の声が大きかったが、このところすっかり聞かなくなっていた。それがビッグモーター問題に関連して久しぶりに車検を見直せ!との声も出てきていい傾向だ。10年、10万キロなど楽に持つのに、2年ごとの車検などどう考えてもおかしい。ところでビッグモーターのおかげで整備はディーラーによるべしとの声も出てくる気配だ。だが果たして?ディーラー=善ではない。プリウス新車購入後1回目の車検で部品交換不要の状態で「12,3万」ではと見積もられた。ちょっと高いと思い、数社見積もりをもらったがコバックは半額だった。やや不安だったが隣の整備室で...ビッグモーター騒動!車検問題は?

  • ランドクルーザーとトヨタの新型車攻勢

    トヨタの新型車発売発表がすさまじい。なにかに対する反転攻勢のよう。いや、反転攻勢というより日本人の価値観自体の変容が感じられる。これまで車というと燃費が第一。なるべく軽く、低く、安くというのが大きな要望テーマだった。ところがこれに真っ向から逆をいくような大きく、高く、がっちりした車もかなり前から人気でその象徴のような車、トヨタランドクルーザーが多種発表され話題となっている。#300250が2種それに70と4種類だ。(ランドクルーザーミニも出るとのうわさがあり、これを入れると5種!)それぞれ人気沸騰で納車待ち数年というものもあるらしい。最初に発表された300タイプは700万円するらしいが、この高く大きな車も最近目にすることが多くなった。そしてご近所の住宅駐車場にも置かれていた。ピカピカで、でかい。この車何し...ランドクルーザーとトヨタの新型車攻勢

  • 目に余る総理のバカ息子

    与野党を問わず、国会議員になるには皆死に物狂い。当選し、議員を続け、その中で大臣になってあの階段で写真を撮れるのは一握り。そんな場所を使ってコンパ的雰囲気でふざけて写真撮影これは全議員、全国民を怒らすぜ。それにしてもあのバカ息子の顔と言ったら!まるで中学生どう見ても思慮と言うものを感じさせない。ほんとに大学に実力で入ったのか?実力で商社に入れたのか?コネじゃないのか。系図を見せて家柄自慢をしていた大臣の息子と似たようなもんだ。お二人は顔見知りらしいが。バカ息子のせいで解散しても選挙結果は芳しくなくなると思う。馬鹿な子ほどかわいいというが、運転手がいいところではないのか目に余る総理のバカ息子

  • 森永卓郎さん!そんなにテレビ・ラジオに出て学問、教育職を全うできるのですか

    森永さん、2022年10月24日朝、ニッポン放送でいつものように垣花アナに小ばかにされながらレギュラー番組で面白おかしくおしゃべりをしていた。お笑いタレントみたいな語り口と扱われ方であるが、この方獨協大学で経済学を教える正教授ですよね。元大手メディアの記者が隠居仕事で行うメディア論の客員教授ではないですよね。その日新聞のラジオ欄を見てびっくり!なんと、ニッポン放送のほか、文化放送、さらにTBSにまで出演ニッポン放送と文化放送は同じくフジサンケイグループとは言いながらニッポン放送は保守姿勢で統一、文化放送は早朝2時間は上念司など保守・右寄り路線、午後1時からは金子などマル経済学者や朝日新聞系左翼論者の登場とバランスをとっている。TBSは一貫して左翼姿勢。井上や安住さん以外はほとんどそう。この3放送局に同じ日...森永卓郎さん!そんなにテレビ・ラジオに出て学問、教育職を全うできるのですか

  • 樋口一葉と鏑木清方・朝倉 摂

    去年の12月、台東区竜泉にある樋口一葉記念館に行った。常設でなかったかもしれないが一葉の作品を舞台化したときの資料として舞台の模型が展示してあった。そして、その舞台美術担当というのだろうかビッグな二人のお名前が記されていた。鏑木清方朝倉摂亡き一葉を偲ぶ演劇公演に参画したお二人であるが、月日がたち、今やこのお二人が優れた表現者として偲ばれることになっている。鏑木清方は歿後50年として東京国立近代美術館で(5.8まで)朝倉摂は生誕100年として神奈川県立近代美術館葉山で(6.12まで)樋口一葉と鏑木清方・朝倉摂

  • ウクライナ侵攻と不快・許しがたいH氏の言動

    前回の総裁選挙ではそれまであれほどの支持を得ていた河野氏の支持が急落し落選した。その主因は、父親の慰安婦問題に関する河野談話を依然として否定しないこと、父・兄弟が経営にかかわる中国での会社が中国共産党の庇護を受けていて、その企業から多額な寄付を受け続けていることに多くの人が不安を感じたからに他ならない。同じことが次の参議院選挙で維新に起きようとしている。国民の命が大切だからロシアに屈服せよ、ウクライナから脱出逃亡せよとのH氏の発言だ。名目上H氏は維新と縁が切れているが、実質な影響を受け続け、選挙民もそう思っていることは衆目の一致するところ。維新の説明は不作為的、消極的で意味を持たない。H氏のしつこい,偏執的コメントは留まることがなく、このことは選挙で大きく影響することは疑いない。山は動いたとまで言われたかっての...ウクライナ侵攻と不快・許しがたいH氏の言動

  • 山下達郎とfm放送、「遥かなるアラモ」作曲者

    FM東京で日曜午後に山下達郎が番組をやっている。たまに耳にする程度だが良い番組だ。今日、久しぶりに運転中耳にした。今年で30年になるそうだ。民放FMでは珍しいのでは?長くやっていると聴取者も色々だそうで、今日のリクエストは映画アラモの主題曲ずいぶん古い曲を流すもんだと逆に驚いたが山下の選曲と解説に愕然作曲者はウクライナ生まれのユダヤ人現職大統領と同じかディミトリー・ティオムキン(DimitriTiomkin,本名:DimitriZinovievichTiomkin,1895年5月10日-1979年11月11日)曲にウクライナの風景を感じると言い、時節を考慮して選んだとのこと山下及びスタッフの心意気に感じるもの大きい。山下達郎とfm放送、「遥かなるアラモ」作曲者

  • メッキがはがれた橋下とテリー伊藤

    橋下徹って保守的立ち位置からずばずば話ができると石原慎太郎に可愛がられ、フジサンケイグループのメディアからも重用されてきた。しかし、人間ぎりぎりのところで本音が出る。先日来の氏の言動は酷い。命を大切にするため逃げるなどしてロシアの言うことを聞け、というもの。結局、Putinの命に従えということ。これじゃ兵力に勝るものに襲われたらいうことを聞け!ということ香港、ウクライナ、台湾、尖閣、沖縄,対馬、北海道すべてロシアさま、中国さまへ渡せということになる。国民が怒るのも無理はない。玉川はさすがに少し表現を変えてきたが橋下は聞く耳を全く持たない。ある意味プーチンに似ている。大阪の有名高校でラグビーをやり花園に出たなどど提灯記事ばかり書いておだてすぎたのではないか。自分の考えに誤りはないと天狗そのもの。あれだけマスコミに...メッキがはがれた橋下とテリー伊藤

  • ドイツ人ってお利口?おバカ?

    なぜかロシア、中国、南北朝鮮その他後進国あるいは専制国に人気のあるドイツ車!あ、日本でもとても人気がある。しかし厳しいアメリカの自動車評価ではベンツよりレクサスの方がいつも高評価それにしてもドイツはロシアのガス依存率が50%くらいというしパイプラインの受け口国になっているしVW車の販売数50%は中国というしこれじゃ言うことも言えなくなるのは中学生にもわかる。それに昔から変なことがドイツ政府のトップクラス要人がソ連の工作員だったとか現在でもロシア企業の幹部になっていたとか。今考えればメルケルもやたらに中国と親密だったし。中国がメルセデスの大株主になっているし。原発全廃は結構だが、原発だらけのフランスの電力を輸入しているとか今電気代はすでに160%超えとか燃料安全保障の感覚がないのか。韓国同様レッドチームに入りたか...ドイツ人ってお利口?おバカ?

  • 宗男親子、佐藤優、橋下、玉川社員と、なんだかわかる?

    外務副大臣は父親想いのけなげな女性、そんなイメージで思われていたようだが1か月ムシとは酷い。文書で申し込みがなかったからと抗弁するが、公務の事情を見るときあまりにおかしい。普通、電話、口頭でOKが取れたら事後的に文書を出すのが原則。市役所レベルの表敬訪問でさえそうしている。ましてや国の緊急を要するウクライナ関係でありえない話だ。父親の立場をおもんぱかってか。左藤氏は昔からウクライナとロシアの話になると血相を変えてウクライナを罵倒し始める。なんで?宗男と橋下は維新のグループ宗男と優は実刑・拘置所入所グループ玉川は定番の朝日新聞的思考回路宗男親子、佐藤優、橋下、玉川社員と、なんだかわかる?

  • ロシアとウクライナ。不可思議な擁護・支持者

    ウクライナに対するロシアの振舞いについて世間、世界の反応は宇宙からの侵略者に対する地球防衛軍的色彩を帯びてきている。強い外敵が現れたとき、普段まとまらない者もまとまるというのは自然の摂理かと思う。そんな中、地球防衛軍から外れ、利敵行為に走っている人もいる。3月4日のテレ朝、玉川はひどすぎた。これ以上ウクライナが抵抗すると、国民の犠牲が多くなりすぎる。軍事力の差がありすぎ、かなわないのだから国民の命を守るためプーチンの言うことを聞くべきというのだ。恐ろしい反社勢力がいちゃもんをつけてきたら、身の安全のためいうことを聞くべし、ということになってしまう。これじゃ、全世界はロシアと中国の支配するものになってしまう。さすがに長嶋一茂や東大の講師が反論したが、玉川は聞く耳を持たず、ある意味プーチンそっくり。不祥事の連続する...ロシアとウクライナ。不可思議な擁護・支持者

  • まるで文化総合指揮官気取りの京大出身芥川賞作家

    世間にはやや誇張表現すると東大=悪、京大=善ととらえる風潮がある。京大勢にノーベル賞受賞者が多いことも影響しているようだ。東大なんて所詮官吏養成大学、それに比して京大は学問に身を挺する純でストイックな人間を輩出する大学と。だが、ちょっと待ってほしい。京大生の国家公務員試験受験者及び入省者数、相当のレベルですよ。関電の不祥事や大阪湾の土木関係を見てもわかるが京大勢の学閥はかなりのものらしい。ノーベル賞を取る人って卒業生全体の何%?0.何%?東北出身でテレ朝の社員コメンテーターをしている某氏、京大出身のレッテルをのぞいたら何が残るのだろうか。高卒ユーチューバー、お笑いタレントコメンテーターのレベルを凌駕しているようには思えない。世間はなんとなく文学者って在野志向の京大に多く、東大に少ないと思っているようだけど真逆で...まるで文化総合指揮官気取りの京大出身芥川賞作家

  • 慶応、三菱、三越

    経産省の28歳官僚二人による500万円詐取選挙犯罪で逮捕され、一人は実刑になった夫妻6股とかの光源氏気取りのTBSアナウンサーこの数年塾関係者の不祥事、非行が続いているがこのところまた目立ってきている。広告学研究会による学内女子学生に対する陵虐をはじめ、大学は一度も謝罪の記者会見を開いていない。こうした事態を深刻に受け止めることのない姿勢が影響していると思う。それにしても不思議なのはマスコミはなぜかKOにはお優しいこと。三田会はすごい!そればかり。マスコミに多数いるOB、OGは沈黙しつづけている。おかまタレントの某氏は、私がこうして生きていけるのも母校のおかげ。医学部は日本一。そんなことを話していて驚いた。南米の勝ち組的発想。今度は不正検査で話題となっている三菱と似ている。過去の栄光にしがみ付いているととんでも...慶応、三菱、三越

  • コロナに思う① オリンピック中止と菅おろし

    オリンピック実施は事前の練習、国内および関係国家間の予選を前提とする。今の状況でできますか?開催するということは国際ゴーツートラベルを開催して更なる世界蔓延を図るようなもの。事業・施設を廃止解体する場合でも、その電撃的発表直前まで施設の改修を実施しているのが常。さて、電撃的発表はいつになるか。菅おろし三木おろしを思い出す。三木総理は人品もあり、国民、マスコミの支持が続いていたが結局降ろされた。菅さんは当初こそ歓迎されたが今や国民、マスコミの不支持が高まる一方。日頃政治に口を挟まないトヨタの社長まで怒らせてしまった。保守基盤の中でも異論反論を唱える人が増える一方。その理由はここで言わなくても皆さんが思い、述べている通り。とにかく異様ともいえる頑迷、頑固さ。携帯料金、学術会議については頑固さを発揮しても少なくても旧...コロナに思う①オリンピック中止と菅おろし

  • トヨタの燃料電池車新型「ミライ」は卓越!

    このところトヨタの出す車はヒットを続けているが、その中でも新型「ミライ」はすごい!第1にあれほど酷評されてきたトヨタのデザインであるが、これはいい。前面は何とかであるが、斜め手前からみる全様は素晴らしい。ヨーロッパ車の落ち着きを感じさせる。第2に割安ともいえる価格だ。700万だが補助金が100万を超える。ということは500万台で買えるということ。クラウンやレクサスのちょっとしたものより安くなるではないか。それにしてもドイツのEV車は何でなんであんなに高いのか。陳腐な内容で1000万なんてふざけすぎている。成金アジア人はベンツやBMWブランドに目がくらんで買うとでも思っているのか。専制国家、共産国家にとても人気があるのが不可思議。第3性能は自動車評論家や新聞記事のとおりであるが一回の充填で800キロ越ならそばにス...トヨタの燃料電池車新型「ミライ」は卓越!

  • 政治家の評価 一寸先は闇 菅総理と小池知事

    小池都知事も当初は絶賛され、いずれ総理に、と言われたがちょっとした発言で評価は急降下今や2回の子分になり、中国に都民の血税で買ったマスクや防護服をプレゼントしたことの反省のそぶり無し。菅氏も小泉ジュニアの結婚発表を官邸で行ったり、グループ議員の不祥事続出で一時は安部さんにも無視されていた。なのになんで総裁、総理になれたかと言えば他の二人が悪すぎたから。で、今菅総理の評価はどうかと言えば、これまた急降下どう抗弁しようにもコロナが収まらないのにGOTOキャンペーンを進めたのは大失態中国外相を呼んだ理由が全く不明。日本に来て赤色帝国主義の宣伝活動をしただけ。外務省、中国の親中派に逆らえないことが露呈した。これじゃ下手をすると今選挙をすると与党は政権を失うことになるかも。政治家の評価一寸先は闇菅総理と小池知事

  • 人物批評 ニッポン放送と辛坊治郎 その1

    辛坊治郎氏については6~7年前から知り、好意的に見てきた。関西の人が関東で出演するのは少なく、また、マスコミに多い朝日・毎日新聞的思考を取らない人だからだ。そう思う人は結構いるようで、関東での露出もだんだん増えてきている。しかし、ちょっとその態度に疑問を感じることが多くなっている。東京圏AMラジオの話であるが。このところのニッポン放送の攻勢ぶりはすごい。テレビの全国放送レベルの出演者が目白押しだ。よく聞く放送局はNHK→TBS→文化放送となぜか周波数がだんだん上がってきたが、今それがニッポン放送に移りつつある。典型の一つが平日月から木曜日に3時半から5時半まで放送される辛坊さんの番組だ。前任草野みつよさん(この方だって全国区レベル)の番組の交代の感のあるもの。ギャラだって半端でないだろうと予想される。TVの朝の...人物批評ニッポン放送と辛坊治郎その1

  • 目に余るTBSラジオと毎日新聞の反体制的傾向

    大阪都構想に関する住民投票は僅差で反対派の勝利となった。賛成、反対は地元の人が決めることでこのことについてとやかく言うつもりはない。しかし僅差だったことについては直前の毎日新聞の報道が大きく影響したと言われている。保守派は「誤報」として強く憤っているところだ。だが、昨日11月2日夕方のTBSラジオは酷かった。直前の毎日新聞の報道が大きく影響したであろう、とここまでは世間の感触と同じ。しかしそれに続いて、毎日新聞はジャーナリズムの矜持を発揮し、よくやったと公言したのだ。耳を疑った。NHKやアサヒも小さく修正していると言うのに。話したコメンテータは小田嶋氏。氏はFM東京の時はこれほど極端なことは言っていなかった。放送局がTBSだとそこに忖度してトーンを変えるのだろうか。朝の元NHKアナウンサーがキャストをしている番...目に余るTBSラジオと毎日新聞の反体制的傾向

  • お粗末なコメンテーター鈴木哲夫氏

    氏の言動にはあきれる。今日朝のラジオ放送での発言にはあきれる。日頃中立あるいは非左翼的ポーズを売り物にしているが、その内容は朝日新聞、共産党と同じ。戦争への協力反対という当初の経緯を尊重すべき欧米と違って国費を出しているのは素晴らしいと強調国民主権、民主制の観点からの立論はゼロ二言目には取材、取材と強調し東京新聞の望月記者と同じ。記者は国民の代表とまでうぬぼれている様子だ。西山記者事件当時の記者の専横ぶりがちらつく。ニッポン放送はお引き取り願ってTBSテレビのサンデイモーニングこそがお似合い。お粗末なコメンテーター鈴木哲夫氏

  • 中曽根の葬儀への支出と貧困調査の元文科事務次官

    私も国費支出はおかしいと思う。それよりおかしいのが日頃反日本的、左翼的言動を繰り返す貧困調査の元文科事務次官と中曽根の関係を指摘せず,そっとし、意図的に触れない世の論調だ。だって親族だぜ。康弘の息子は彼を次官に引き上げたのではないかと想像しているところだ。元事務次官も葬儀への国費支出はおかしいとなぜ言わないのか。所詮上流階級層の世田谷左翼的ふるまいなのだろう。家業の大型給食機器は全国の学校給食現場に入っている。中曽根の葬儀への支出と貧困調査の元文科事務次官

  • 日本学術会議のこと

    推薦を受けて判断の上総理が任命を決定する制度。推薦されたものを必ず任命しなければならないならそれは推薦ではない。自己完結的に人事を行いたいなら弁護士会のように自分らで費用を払って会を維持すべき。発足当時はどうだったと例の論調を持ってくるが時の判断は時の行為事情をベースになされるもの。憲法改正に賛意を呈するものがほとんどいなかった終戦間もない当時と70数年たった今を同列に解するべきではない。中心は例によって憲法、行政法といった日共・民青志向の「資本家の手先にはなりたくない、しかし司法試験にも受からない」という連中が多くを占める」分野。学問性、科学性が希薄なこの分野などノーベル賞の対象にならないことからもわかるように所詮左右政治家の道具。サクラを見る会同様になくて困ることなどない。珍しく舛添氏に賛成する。日本学術会議のこと

  • 樋口一葉と妹くに

    一葉の作品と生き方は昔から確固たる評価、同情その他広範な尊敬と支持を得ている。それは今後も永続すると思うが、たまたまであるが妹のくにさん(邦子)のことが出てくる文章などを目にすることがある。例えば後で文化勲章を獲った日本画家鏑木清方そこで気になって文献にあたってみた。いわゆる一般向けの入門書ではなく文学部国文科生が卒論準備に読みそうな分厚い本を見るとかなり詳しく書かれている。結論から言ってくにさんの存在があってこそ樋口一葉が今に至っているという感じがする。一葉は若く独身のママ人生を終えたが、くにさんは逆ともいえる豊かな家族を持ち得た。父、姉一葉、母が亡くなった後他家に身を置き、「小石川表町の釧之助の店に出入りするうちに長女多喜が生まれ、責任を取って釧之助は彼女に店を譲った」とある。責任を取ってとの文言は意味深だ...樋口一葉と妹くに

  • 2Fよりひどい媚中の福田さんと出身高校の闇

    以前、新聞の書籍広告に中国政府幹部のものがあった。珍しかったがそれより驚いたのが推薦する人が元総理の福田康夫氏だったことだ。しかし誰も取り上げなかった。この方、実は今保守層から目の敵にされている、中国に議員の給与から天引きして支援しよう、習を国賓で迎えるべきと言ったあの2回氏を上回る超絶中国偏向家なのだ。何しろ無二の親友は元中国大使。出身校は確か同じ東京教育大付属高校この学校、かって日比谷高校と東大合格者数日本一を争っていた。世間の認識はそんなもんだろう。実はほかにも特殊な特徴がある。そんなに高齢でもない、といっても還暦前後かのOBが明かしたが教師は左翼が牛耳り、学校では左翼偏向教育が行われているとのこと。そういえばそういうOBが目立つ。原発の時、民主党推薦の識者として国会でスピーチしたX氏がいる。この方、いま...2Fよりひどい媚中の福田さんと出身高校の闇

  • 支離滅裂な小池都知事

    暖房と冷房を同時にやるようなものと批判していたのに、東京発着を除外されると今度は政府批判都に人を集めたいのか反対したいのかどっち?豊洲の時も危険だ汚染されているとしきりに発信していたのにいつの間にかだんまり赤く染めた東京警報もいつの間にかひっこめた。愛知や和歌山で知事、二階を選ぶ県民を馬鹿にするのが流行ったが、今や小池を選んだ都民が馬鹿にされるとき!支離滅裂な小池都知事

  • 中韓工作にはまった? トヨタの戦略

    ずっと優等生であり続けているトヨタであるがこのところトヨタにおかしな傾向が見え始めている。中国は電気自動車が売れないところからハイブリッド自動車への優遇を再開するとのこと。これってトヨタや本田にとって朗報となる。しかし、世界が手を引こうとしている中国に大工場を作る計画になっている。全体としての調整というか取引ができているのではないか。それだけならともかく、燃料電池やハイブリッドのノウハウをかなり提供しつつある模様。特に前者の知識は軍事転用も可能で米国も注目しているとの情報だ。平気かい?中国に深入り過ぎるとドイツのように何も言えなくなる。企業が言えなくなるのは別としてメルケルのように首相が中国の宣伝要員になるのは困りものだ。トヨタは高級車に「つながる]機能を持たせ始めている。しかしそのかなめはライン。ラインって主...中韓工作にはまった?トヨタの戦略

  • 「猫を捨てる」 と村上春樹

    動物愛護に違背するドキッとする題名本屋に並んでいたので手に取ってみた。冒頭はその猫の話。少年時代住んでいたのが西宮市。関東に住む人間にはわからないが石井修氏の手掛ける有名な邸宅もある高級住宅地でもある。当時は避妊するなどなく、また不要な猫は捨てるのが世間でも一般視されていたらしい。(昭和20年代)ある日、父がこぐ自転車の後ろに春樹少年は猫を入れた箱を手に持って乗る。行く先は河原。可哀そうに思いながらも猫を捨て、家に戻るとその猫がいて父子びっくりするという話だ。猫の話は短い。それよりスペースの大半は父の話。そういえば彼は父のことはあまり書いていなかった。父の最後が近くなり、病院へ行くようになり、そのやり取りを材料にしたもの位だったと思う。今回、かなり詳しくストレートに書いている。さほどの学歴はなく、輝かしい経歴と...「猫を捨てる」と村上春樹

  • 東京高検検事長問題

    常習とばくになるとか訓告では軽すぎるとか安部がどうのこうのと言われているがより本質的な次の問題点を意図的にそらしているように思えてならない。1公務員が職務上得た情報を恣意的にリークしている点この賭博情報もゴーンの羽田での拘束状況も検察から出ているとしか考えられない、というのが通説だ。これは非常に大きな問題のはず。2私は、「自由」より「民主」、司法権より国民主権が大切と考える。何故なら自由の解釈、司法権の作用も結局は取締役編集局長とか大法廷判決での8対7程度で決せられてしまう。新聞社のボス、最高裁判事の人選もそんなに崇高なものとは言えない。結果を見て不都合があったら次の選挙で落とすことができるという方法こそが最も危険性が少ない。この普通選挙の結果を直接間接に反映させることこそが個人の尊厳につながると思う。3検察O...東京高検検事長問題

  • 検察庁の定年延長問題

    芸能人の糾弾する声が多いとか。民放ラジオでも、NHKでもやたらに取り上げている。かっての1960年、1970年の安保条約の時に似た雰囲気らしい。しかし、変だね。身近でも定年後再雇用、再任用、一部では定年延長で働いている人が少なくない。校長先生にもいる。年金の支給が段階的に65歳になっていくこと団塊世代が抜けた後の人材の空白を埋め合わせるといったことが理由としてあげられる。別に時の権力に迎合させるためなどというものではない。定年後の再任用等の形態をさらに定年自体の引き上げにしようとしても世間の年齢構成に合わせるだけでおかしくはない。考え過ぎでは?コロナで国が宣言を出した時も○○ソウタとか憲法学者は人権を危うくし戦争に近づけるとか言ってひんしゅくを買っていたのと似ている。〇か!と言いたくなる。それから、検察は司法権...検察庁の定年延長問題

  • 中国 コロナを利用して反転攻勢

    酷いね以下引用中国外務省の趙立堅報道官は11日、海上保安庁の巡視船が現場で漁船の安全を確保したことについて「違法な妨害を行った」と非難し、「日本は釣魚島(尖閣諸島の中国側名称)の問題において新たな騒ぎを起こさないよう希望する」と述べて責任を日本側に転嫁した。趙氏は、外交ルートを通じて日本側に「厳正な申し入れ」を行ったことを明らかにした上で「中日両国は力を集中して(新型コロナウイルスの)感染症と戦うべきだ」と発言した。こんな国のトップを国賓として招待したり、防護服やマスクを送ったり、議員の給与から5千円を送ろうと言っていたのだから。まともな神経ではない。この国、そして日本の不幸を蜜の味とする韓国をほとんどの日本人が嫌悪するというのはむしろ正常なのではないか。中国では工場も再開し始め、自動車も売れ始めているとのこと...中国コロナを利用して反転攻勢

  • テレ朝 同じ放送局で平日朝と日曜朝で大違い

    テレ朝平日朝に放映される羽鳥さんの番組は典型的な朝日新聞的、リベラル的というか親韓国的左傾き傾向の番組羽鳥さんは女性に人気があるらしいが指導力に乏しく要旨をまとめながら進行するだけの無味乾燥男性!玉川氏は京大農学部を出た以外何もないいつまでたっても学生気分の平社員コメンテーターOさんは医師でもなく、薬剤師免許も持っていないらしい私大教育学部の先生様。それより週刊文春で研究所時代上司の偏愛、データの処理疑義が大々的に報道されているのに連日出演し続けているのが奇妙。理研のかっぽうぎねーちゃんとどう違うのだろう。文春を名誉棄損で訴えていないということは、争えないということになる。そういう方が毎日TV出演して全国に影響を与えるというのはいかがなものかと思う。こんなテレ朝であるが、日曜朝の番組はまるで違う。陣容が全く異な...テレ朝同じ放送局で平日朝と日曜朝で大違い

  • コロナ 奮闘する地方国立大と私立大 東大医学部は?

    北里大その他の私立大、阪大、熊本大、北大、東北大といった地方国立大関係者の研究成果と努力が著しい。クイズに強い東大医学部はどうしたのだろう。妊娠中絶についてはたけているようだが。日本一の予算を使ってあれじゃね。ノーベル賞も知能指数より泥まみれの探求心こそが必要と聞いた。コロナ奮闘する地方国立大と私立大東大医学部は?

  • 県外のサーファー来るな! 長崎はイタリアのコロナクルーズ船歓迎

    海岸でサーファーが遊んでも実際はさほどの影響はない。通勤の電車よりはるかに安全三菱造船のイタリア人陽性すでに50人超え。すぐ100人を超えるだろう。夜の街に遊びに出かけていた人もいるらしいし。どうするんだ。医療崩壊のイタリアより親切診療の日本で診療を受けたかったのか。知って文句を言わなかった長崎と三菱で面倒を見てもらおう。そうだ妙案がある。患者ゼロの岩手県に三菱系列の小岩井農場がある。ホテルもある。そこに600人を連れて行ってもらおう。それにしてもマスコミは長崎の件をほとんど報道しない三菱系の会社が多いからな。キリンビール、ニコンそのた三菱の名がつかない大会社が多い。国民は三菱関係商品の不買運動を起こすしかない。大学4年生よ,三菱グループなど行かない方がよい。自動車も飛行機も本田以下のレベルnstyle="fo...県外のサーファー来るな!長崎はイタリアのコロナクルーズ船歓迎

  • またイタリアのクルーズ船のコロナ 馬鹿か三菱と長崎県

    なんで修理なのに600人も乗っているのかなんでイタリア人の面倒を日本が面倒見なければならないのか三菱は造船中の失火、自動車では欠陥車、飛行機はいつまでたっても飛べないていたらく金欲しさに筋の悪い修理を受け、結果的にコロナ培養船の育成に手を貸した。長崎県はまともな指導力がないのか即刻イタリア人の帰国を命令すべき。イタリアではアジア人はコロナコロナと差別されているというのに。またイタリアのクルーズ船のコロナ馬鹿か三菱と長崎県

  • オジサンユーチューバのすさまじいほどの影響力― 篠原常一郎氏

    世の中、史上最年少とか、若いとか、女性であることがもてはやされる。そのウェイブと対極に位置するのが若くなく、美しくなく、高偏差値職歴者でもない中高年のオジサンであろう。私もオジサンの顔を見たいとは思わない。しかし、しかしだ。古是三春_篠原常一郎がすごい。すごすぎるほどの影響力だ。彼のユーチューバとしての発言とその効果が信じられないほどの実績をあげているのだ。例をあげよう。・N国党党首に対する地検への告発・埼玉での裁判所書記官研修、国税庁職員への研修実施への抗議・司法試験実施への抗議メジャーな学者、ジャーナリストが積極的に言及していなかったことだが、彼は真正面から取り上げ強く批判した。そして上にあげた項目がすべて実現となった。そのうち下の2項目はわずか1日で実現となった。この還暦近い元共産党職員の保守派論客の底力...オジサンユーチューバのすさまじいほどの影響力―篠原常一郎氏

  • なんで宣言しないのか 政権の時局判断能力の低下がはなはだしい

    マスク2枚なんてどうでもいい。問題は宣言しないこと。東京の感染者増加が連日3桁というのに(20204.5はPM17現在143人)東京、大阪知事が、そして医師会会長も望むと明言しているというのに。中国からの入国拒否をなかなか決定せず、国民をイライラさせたときに似ている。支持基盤の保守層からの批判も強くなっていますよ。お人よし+愚図+意志薄弱なんで宣言しないのか政権の時局判断能力の低下がはなはだしい

  • 文科省の誤ったメッセージ発信と死亡者数に慢心した国民

    ①日本は欧米に比して死亡者数がとても少ない②文科省は学校休校を延長しないの二つで安全と慢心し、誤った緩い方向へ進んでしまった。3連休の翌日、月曜日にマクドナルドを覗いてみると中高校生、中には小学生までがたくさん。楽しそうにおしゃべりと健全異性交遊これはやばいぞと思っていたら。緩く、きついことが言えない国民性、揚げ足取りに終始するマスコミ。これじゃ進めない。文科省の誤ったメッセージ発信と死亡者数に慢心した国民

  • 宝塚っておかしくないか

    埼玉でのK1が非難されている。当然だと思うが、奇妙なのは宝塚が東京?でまた公演したのに何ら中央メディアで批判されていないことだ。休演したり、公演したりと優柔不断。根底に「銭や」という関西人的銭ゲバ的思想背景があるのだろうか。直前までやろうとした毎日主催の選抜甲子園同様の不快さを感じる。宝塚では病院の院内感染がらみの報道も続いている。しっかりしてください。夢を与えるのでなくウイルスを振りまくのが宝塚?宝塚っておかしくないか

  • 小池知事のしゃべり方の不適当さと NHK科学部門デスク?のお粗末な能力

    小池知事の記者会見なんでバカ丁寧な言葉を使うのか?泥棒に「よくないことをされたのですから、出頭してご自分の犯罪について報告し、罪に服してくださったらいかがかと存じます。」と言っているようなもの。武漢肺炎について語るNHKの番組で3人が出ることが多い。アナウンサー,科学部門のデスク?、政治部門のデスクだ。科学部門のデスク?が酷い。声が悪く通らないのはどうでもいいが、話す内容に切れがなく素人レベル。ユーチューバー以下。おつむがそれなりなのだろう。おそらく理系の有名大学を出たのであろうが全く力量不足。政治部門のデスクは普通というかまとも。逆に驚くのがアナウンサーだ。声がよくとおるのは当然かもしれないが頭がいいのか理解して伝えているというのがわかる。原稿を読むだけと思われがちのアナウンサーだが、やはり激烈な競争を勝ち抜...小池知事のしゃべり方の不適当さとNHK科学部門デスク?のお粗末な能力

  • テレ朝 羽鳥さんの朝番組はコロナ煽りすぎ

    毎日、毎日冒頭からコロナの話ばかりしかも毎回長いこれで視聴率が取れているからホクホク、やめられないのだろう。危機感をあおって率を稼ぐなんて上等の反対それにしても薬剤師のおばちゃんと農学部出の社員コメンテーターが世論形成に過大な影響力を及ぼすのは不快極まりない。検査数が少ないのはけしからん、と言いながら感染者数の割に死者が多いのは危険などシリメツレツ!検査数が少ないなら推定感染者数を出してそれとの対比で考えるべきは小学生でもわかる話。朝日系列は新聞記者がコロナ騒動を痛快と言うなど、反政権を超えて反世界の良識レベルに及んでいることを改めないと大変なことになると思うが。羽鳥さんも話を順次紹介するだけでジャーナリスト的姿勢ゼロ。ルックスで売っている女子アナ同然日テレ出身はこんなものかと思われていますよ。テレ朝羽鳥さんの朝番組はコロナ煽りすぎ

  • 中韓への事実的入国遮断と注目すべき政府の見解

    例によって韓国の日本に対する口撃100か国もの国から制限を受けているのに日本に対してのみ文句を言うその態度は子供でもおかしいと思うだろう。そんなことより総理の発言付加価値の高い仕事は日本に回帰させるべき中国での生産がしかたないとしても危険分散のためにも二元化を図るべきとしたことの方が重要だと思うがなぜかあまり取り上げられない。これは財界、二階など媚中派が真っ青の発言。やっと決したようだ。岸田さんだったら決して言えない内容だ。中韓への事実的入国遮断と注目すべき政府の見解

  • コロナ問題 メディアに出てくる医師・学者の出身大学と傾向

    東京歯科大、順天堂大、慈恵会、東北大など,概して私大系が多いように見受けられる。TVのクイズ番組に出てくる学歴、偏差値至上主義者にとって最高位に位する東大医学部はどうしたのだろう。影が薄いマスコミ大好きな〇高、東大医学部コースのX氏!何この方反政府が第一みたい。煽りまくるテレ朝、TBSと親和性がある様子。ノーベル賞が取れないからと言ってクイズ番組と玉川が出てくる煽り番組で活躍じゃしょうがないだろう。ま、いかに偏差値志向がおかしいか反面教師の意味はあるが。世間は下に見ているその他の私大の健闘も目立つ。岡田さんて医学博士だけど薬科大出身の方で医師ではないようですね。養育学部で何を担当しているのだろう。コロナ問題メディアに出てくる医師・学者の出身大学と傾向

  • 小中高の休校と朝日・毎日・テレ朝の異常な反応

    あれほど政府-安部は後手後手だといっていたのに北海道の知事はよくやったというのに安部がやると急に反対、批判のキャンペーンおかしくないかい香港はもっと前から4月まで休校ですけどTVのワイドショウによく出る岡田さん他多くの学者は軒並み賛成していますけど急遽反政府、傍系の近さんを引っ張ってきて政府批判をさせている。現在の流れを変えればそれに乗って動いてきた人が戸惑うのは当たり前去年の3回の台風時、交通機関は停止したがあれも人に迷惑をかける不当なことと言うのかな何かをやろうとするとき、決まっていちゃもんをつける守旧派、反動派が出現する。朝日・毎日・テレ朝は国民の意向を無視して自社の社説的立場を押し付けようとする病気が再発したようだ。テレ朝は京都大農学部を出たこと以外何もない玉川がテレ朝の意見を代表しているかのような印象...小中高の休校と朝日・毎日・テレ朝の異常な反応

  • 私の推測が当たってしまった。市川市で600人の濃厚接触!

    3日前の素人100%の私の推測がその通りとなってしまった。哀しいまでの的中。明日からが怖い。3人が同じジムに通っていたとのこと。以下再掲ちょっと前に千葉県の20代男性が陽性とのニュースがあったが、事前に3か所受診したという病院名、居住地は一切公表されていない。2チャンネルだとJR市川から浅草橋まで乗り、そこで都営浅草線に乗り換えて泉岳寺下車とある。信用できるかできないかわからないが都営線は京成線、京急線と乗り入れておりもし真実なら東京圏全体への影響は計り知れない。前述教師は西方から20分乗車してくるとか。ということは総武線市川駅あたりか。また千葉県西部地域の建設関係労働者の陽性も発表されている。千葉県西部方面=東京となりあたりが相当に汚染されているのではなかろうか。発表しないからかえって不安を招いている。私の推測が当たってしまった。市川市で600人の濃厚接触!

  • 安倍さん これまでの支持者が反旗

    これまでの支持者、反野党的消極的支持者の側からの批判が目立ってきた。保守派論壇からの非難も強くなっている。消費税アップ、対ロ効果なし、習の国賓招待、武漢肺炎への対応失敗といまだに中国人の入国を認めていることが主因だと思う。サブプライムローンの時は中国の超内需拡大策で世界は救われたが、今回は中国がああだからそうはいかない。アベノミクスの効果もいよいよ終焉となる。野党支持へ向かうというより、保守の分裂が始まるのではないか。国民は与党が思っている以上に反中国が確固たるものになっている。安倍さんこれまでの支持者が反旗

  • 公立中学校教師陽性 知事と市長の資質

    千葉市美浜区の公立中学校教師が陽性とか市長(政令指定都市)独自の発表がいろいろな意味で波紋県知事はどうした!他府県の知事は陽性者が出現するたびに自分の言葉で伝えるが漏れた駄作痴事は出てこない!勤務中自宅に戻ってアルコール消毒に忙しいのか芸能人出身のレベルはこんなものかちょっと前に千葉県の20代男性が陽性とのニュースがあったが、事前に3か所受診したという病院名、居住地は一切公表されていない。2チャンネルだとJR市川から浅草橋まで乗り、そこで都営浅草線に乗り換えて泉岳寺下車とある。信用できるかできないかわからないが都営線は京成線、京急線と乗り入れておりもし真実なら東京圏全体への影響は計り知れない。前述教師は西方から20分乗車してくるとか。ということは総武線市川駅あたりか。また千葉県西部地域の建設関係労働者の陽性も発...公立中学校教師陽性知事と市長の資質

  • 20代男性陽性! 和歌山県と比べて千葉県のレベルのなんと低いこと

    和歌山県は50代男性,医師と明示、病院名も知らせた。千葉県は何も教えない!青春の虚症の知事以下、ぼんくら・カスのような職員しかいないのか東京の隣の市川、浦安からクルーズ船がウンチとおしっこを捨てに行く館山付近まで距離がありすぎる。院内感染したであろう多くの人のことを考えないのだろうか。20代男性陽性!和歌山県と比べて千葉県のレベルのなんと低いこと

  • 国連・国際機関をあがめすぎ

    明大の飯田先生がそういっていたが同感だ。こういう機関って、結局お金を出し、声が大きな国出身者が幹部職員の多数を占める。なのに、例によって日本人の宿痾お花畑病患者は国連・国際機関というとそれだけでありがたるから情けない。AHOじゃなかったWHO事務局長を見よ。大きいことを言うならクルーズ船を母国で引き取ればいいだろうに。IMFは逆の意味で不快!日本財務省との関係がとても密で、なんと消費税を15%に引き上げろ、だって。ヨーロッパのスタンダードが正しくそれを日本に推し進めないと気が済まないかのよう。そのうち、英語を標準語にせよとでもいうのか。国連・国際機関をあがめすぎ

  • スパイ、工作員、エイジェント、同調者、支持者の養成方法

    古典的方法としては金銭弱みを握っての脅かし女・男の性的誘惑コンプレックス・組織への不同意感の利用などであろうが、日本だけに通用するきわめて特殊な方法がある。ほめること、たたえることいま、中国は日本に対して武漢肺炎への支援をしきりに強調している→するとそれを日本のメディアが嬉しそうに報道する→それを読んだ人は感激しさらにマスクの送付に心がける。四国遍路の「お接待」と似たものを感じる。地元の貧者が、暇、健康、お金の3拍子に富む遍路にお金を渡し、あげたことで自己満足を得ている。スパイ、工作員、エイジェント、同調者、支持者の養成方法

  • 観光って親の遺産で暮らすボンボンのようなもの

    武漢肺炎で露呈した。観光って人気が低落してお客が来なくなったら終わり。クルーズ、観光バス、航空機、旅館、飲食業その他関連産業はお先真っ暗。ギリシャ、イタリアの真似をする必要はない。親、先祖の遺産で食うのではなく自己の創造力、付加価値の大きな仕事で生計を立てましょうよ。観光って親の遺産で暮らすボンボンのようなもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一畳庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一畳庵さん
ブログタイトル
プリウスと車中泊そして
フォロー
プリウスと車中泊そして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用