chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大学のブランディングにプラスかマイナスか 【1】スポーツ選手の優待入学

    ブランディングの定義ブランディングという言葉が流行っている。なんとなくわかっているようではっきりしない。ウイキペディアも一応の説明はしてくれているが、三井住友銀行の次の言い回しの方がすっきりする。「ブランディングは、ブランドの価値を高め、顧客や取引先と社会全体に、自社と自社の商品やサービスを「独自のもの」として認識してもらい、他社と差別化を図る取組です。ターゲットが自社独自の商品を魅力的であると感じてくれるように、消費者や顧客に対して企業イメージや自分たちが伝えたいメッセージを訴求していくことも大切になります。」ブランディングが叫ばれるようになったわけブランディングが叫ばれるようになったのは一般論としては次の様に言えよう。「市場の飽和とともに商品やサービスのコモディティ化が進み、機能や性能だけで他社と差別...大学のブランディングにプラスかマイナスか【1】スポーツ選手の優待入学

  • 木の花 モッコクとトベラ

    モッコクとトベラ両方の木があるが葉を見てもなかなか見分けがつかない。前者の方が格が高いらしく,後者は暖かい南関東に良く生える木とのことだが。今の季節、雨の日、晴れの日が交互にやってきて植物は誠に元気が良く、新緑が美しい。両者ほぼ同時に花が咲いた。モッコクは盛りを過ぎているが。モッコクトベラ木の花モッコクとトベラ

  • 歩き遍路、フランス人、大江の生家

    先日、テレ朝の夕方のニュースを聞いていたら(運転中なので)、フランス人が49日かけて四国遍路1200キロを逆向きに歩いた特集があった。逆向きは道しるべがほとんど役に立たず見える風景も全く異なるもので難易度は格段に上がる。一度や二度歩いても簡単ではないできない。フランス人の歩き遍路は多い。私の時も二人の青年が自転車遍路をしていて少し話した。今多いのはフランス人女性が書いた四国遍路の本の影響があると思う。受けた御接待の好待遇があまりによかったと書かれているので(若い美人白人女性ということもあるが)。コロナ禍で遍路者も遍路宿の営業も壊滅的に減少していたはずであるが新型コロナが収束し、良い季節になっているので復活の兆しがみえているようだ。今後我慢していた3年分の希望者が一気に行動に出るかも。既に遍路宿も溢れ泊まれ...歩き遍路、フランス人、大江の生家

  • 冷泉家当主夫人の美しい字

    冷泉家800年の「守る力」(集英社新書)を手にした。著者は冷泉家24代為任の長女冷泉貴美子氏(1947年生れ)。夫は婿として迎えた25代当主為人。わかりやすく構えることなく中堅公家の歴史を教えてくれる良書と思う。「(俊成、定家)以降、冷泉家はひとりも天才を生まなかった。定家を超える人は誰もいなかった。これが、わたしは今日まで25代も冷泉家が続いてきた大きな理由だと捉えています。」の一節は深い。「テレビや映画の時代物のドラマでは、よく夫婦愛や家族愛が描かれていますが、公家や武家にとってはほとんどありえない話家族ではなく一族郎党という意味でのファミリーというイメージはあったかもしれないが」、との節にはなんとなくそう思っていたので納得がいく。この本とは関係ないが10年以上前冷泉家に見学に行ったとき(秋の公開日後...冷泉家当主夫人の美しい字

  • キャリア官僚による卑劣な犯罪続出と経産省の選考・採用責任

    左藤大なる懲戒免職者が頻回の性犯罪で10年の懲役刑(実刑)を受けたそうだ。このようなことは、これまでたえて無かった不祥事ではなく直近にも桜井真、新井雄太郎2名によるコロナ関連の給付金詐欺を行って話題となった。本省キャリア官僚による破廉恥犯罪が短年間で複数出ているというのは極めて問題だ。末端警察官による犯罪とはわけが違う。ここまでくると総理の任命責任とまではいかないが、経産省採用人事担当者の責任は大きいと言わざるを得ない。どういう経緯、基準で人を選び、どうしてこうなったか真摯な猛省をなすべき。世間では高橋洋一、森永卓郎の面白おかしい反財務省キャンペーンでそれなりの影響が出、その反動で経産省を良い省扱いする向きもあった。安倍総理時代の官邸人事での経産省べったりの風潮などもその顕現か。しかし一平通訳同様、あまり...キャリア官僚による卑劣な犯罪続出と経産省の選考・採用責任

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一畳庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一畳庵さん
ブログタイトル
プリウスと車中泊そして
フォロー
プリウスと車中泊そして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用