「神は細部に宿る 」 新聞連載小説 多和田葉子と浅田次郎の細部はどう?
多和田葉子氏の連載、「研修生」が2025.3.11に終了した(読売朝刊457回)。氏はこれまで国内の各賞を総なめにしているほか、海外でも受賞し、ノーベル賞候補ともいわれている。それだけに連載が始まるときはどんな内容になるか期待を持った。が、ガーン😨。響くものは何もなかった、最終まで。いったい何を書きたかったのか、伝えたかったのか。女子学生の留学日記とどう違うのか。近代建築の巨匠ミース・ファン・デル・ローエの「神は細部に宿る」という言葉が好きで実際、前川国男設計の建物が職場の建物であったときは、日々実感していた。その言葉は建築でなくても文学でもあてはまる。もう20年以上前になるが、浅田次郎の朝日新聞での連載「椿山課長の七日間(2001.7.2~2002.4.16)はテーマがかた苦しいものでないにもかかわらず...「神は細部に宿る」新聞連載小説多和田葉子と浅田次郎の細部はどう?
2025/03/12 15:18