chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の野鳥 ホオジロ・スズメ・トビ

    今日見た野鳥。ホオジロ。スズメ。トビ。

  • 今日の収穫 キュウリ3本

    今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ3本。うまく撮影できなかった。本当はもっと美しい緑色。

  • 懐かしいかな 会津若松駅3番線 キハ110系

    会津若松駅の3番線に停車中の3両編成のキハ110系。磐越西線の新潟行。快速。かつては「あがの」の愛称がついていた。2019年12月に撮影。

  • 今日は少しだけ

    今日は雨のち曇り。よって発電は少しだけ。明日はどうなる?

  • ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第23弾! 宮崎・青島から長崎・グラバー邸 ふれあい珍道中

    火曜日はローカル路線バス乗り継ぎの旅。第23弾。前回まで連敗中で何としてもゴールしたいところ。マドンナははいだしょうこ。ルートは宮崎・青島から長崎・グラバー邸。高千穂から大分に向かうのに、いったん熊本空港に出るという予想外のルート。別府温泉に泊まるも朝から

  • 今夜の甘い物 不二家 カントリーマアム 贅沢チョコ

    不二家のカントリーマアム。贅沢チョコ。チョコレート感濃厚のカントリーマアム。 

  • 今夜は発泡酒 純アルコール量 16グラム

    今夜は発泡酒。500のロング缶。500はおなか一杯になる。純アルコール量は16グラム。

  • ストレスチェック 睡眠ガイドを読む

    今日は職場のパソコンでストレスチェック。特に問題なし。そこで添付されていた「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を読んだ。とても分かりやすい内容だったのだが、このガイドを作成した人の中の一人が書いた本を先日読んだばかりということに気づいた。内容がすいすい入

  • 今日の野鳥 ホオジロ

    今日はホオジロをたくさん見た。電線に止まるホオジロ。樹木のてっぺんで鳴くホオジロ。草藪で鳴くホオジロ。別の場所にもホオジロ。

  • 今朝の甘い物 銀座コージーコーナー バターマドレーヌ

    銀座コージーコーナーのマドレーヌ。バター。確かにバターの味わい。 

  • 懐かしいかな 磐越西線 キハ110系とキハ47系

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。今も活躍しているキハ110系と今は運転されていないキハ47系。会津若松駅構内北側。2019年12月に撮影。

  • 今日は少しだけ

    今日は昼頃から天気が良くなったが発電は少しだけ。今月の売電は期待できそうもない。

  • ファミリーヒストリー 柔道家 阿部一二三・詩~強さの秘密は家族の絆~

    ファミリーヒストリーは東京オリンピックの柔道競技で兄妹で金メダルをとった阿部一二三・詩。そのルーツを探る。直接柔道に関わった人はいないようだったが、何事にも前向きで即決即断、そして運動能力に優れていたようである。後半は両親との絆。すばらしい。

  • 今日はウィスキー水割り 純アルコール量 20グラム

    今夜はウィスキーの水割り。結構薄め。量は多い。純アルコール量は20グラムの計算。たぶん、もう少し少ないと思うがアプリの入力がしやすいので。

  • ふくしまSHOW 魚定食 VS 肉定食

    録画しておいたふくしまSHOWを観た。魚定食 VS 肉定食。県内各地の美味しいお店が続々登場。魚は刺身、煮魚、フライと多彩。肉もカツ、フライ、ハンバーグなど多彩。どれもご飯がすすむ美味しそうな料理。投票では魚定食の勝利。

  • 火災発生

    近くで火災発生のメールあり。その方向を見てみると確かに煙がのぼっていた。しばらくしてYahoo!に火災現場の動画が掲載されていた。あまりの速さに驚いた。けっこうな煙だった。逃げ遅れた人はいないもよう。

  • NHK MUSIC SPECIAL 桑田佳祐 ~JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ~

    録画しておいたNHK MUSIC SPECIAL 桑田佳祐 ~JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ~を観た。昭和の雰囲気が漂う神戸のクラブ月世界で行われたライブ。桑田が幼い頃に聴いた名曲を歌う。桑田は自分より少し年代が上なので、聴いたことのない曲もあるが、なつかしい曲が多かった

  • NHK MUSIC SPECIAL REBECCA ~40年の軌跡と今~

    録画しておいたNHK MUSIC SPECIAL REBECCA ~40年の軌跡と今~を観た。デビュー40周年ということで、自分が就職してからと同じ年月。そう言えば、就職した年、スキー場でレベッカのフレンズが流れていたように思う。同世代のバンド。昔の映像がパワフルな映像が良かった。今

  • トンボを撮る

    野鳥が撮れなかったので、トンボを撮ってみた。トンボは近づいても大丈夫なので撮りやすい。今の時期は赤とんぼではないようだ。

  • 久しぶりに散歩

    午後、雨が止んだので久しぶりに散歩に出た。梅雨の合間の青空。日差しは強いが日陰は涼しい。お祭りの準備が行われていた。

  • カメラはじめます!

    カメラはじめます!こいしゆうかサンクチュアリ出版2018-02-16著者はこいしゆうかさん。イラストレーター。監修はフォトグラファー鈴木知子さん。カメラを購入するところからスタートして、カメラの操作や構図などわかりやすく説明。オートモードではなくAモードでボケや逆光

  • 竜ちゃんのばかやろう

    竜ちゃんのばかやろう (単行本)上島 光KADOKAWA2023-08-10著者は上島光さん。女性ものまねタレント。芸名は広川ひかる。亡くなった上島竜兵さんの奥さんである著者が多くの人たちに愛された上島竜兵さんの素顔を記したもの。たくさんの芸人さんたちとのエピソードや夫婦の様

  • 今日の収穫 ナス2個

    今日の我が家の菜園からの収穫。ナス2個。1個は巨大。葉の影になっていて気付かないうちに成長。

  • 単位認定試験を受ける

    早起きして単位認定試験を受けた。受験が多い時間帯で順番待ちなどになるのを避けるため。朝5時過ぎから2時間近くかけて2科目の試験を無事に終了。満点は取れなくても、単位は取れるだろう。たぶん。今学期は5月の連休の頃には一通り学習を終えたのだが、その後、繰り返しの

  • 懐かしいかな 快速・新潟行 キハ110系

    今となっては懐かしい磐越西線・新潟方面の快速。キハ110系の快速。以前は「あがの」の愛称あり。会津若松駅の3番線の停車中。シンプルな表示。2019年12月に撮影。

  • 今日は今一つ

    今日は午後から雨。よって発電は今一つ。それでも梅雨時なのでこのくらい発電があれば良いか。

  • 大河ドラマ「光る君へ」(27)宿縁の命

    大河ドラマ「光る君へ」は第27話。まひろと道長が再会。その後、まひろは懐妊し出産。中宮・定子も皇子を出産。その日、道長の娘・彰子が入内。伊周は復活を目指すが、いかに。現代のドラマのような気もするが、権力闘争でもある。紫式部はいつ源氏物語を書くのか。

  • 単位認定試験の体験版を復習

    単位認定試験の体験版を復習した。6か月前に体験版も本番も実施したのだが、とりあえず間違いのないように再度、体験版を復習。方法に不明な点はない。あとは問題をしっかり読んで、正解を導くのみ。

  • すごいね! 角上魚類 坂上&指原のつぶれない店

    坂上&指原のつぶれない店。千葉県流山おおたかの森ショッピングセンターの角上魚類が紹介されていた。鮮魚、寿司、総菜とどれも美味しそうでリーズナブル。すごい店があるものだ。恐るべし。

  • 放送大学の入学書類が届く

    放送大学から入学書類が届いた。明日の単位認定試験が不調だと継続入学もあるか。

  • 今日の甘い物 クリームプリン

    最後に登場してきたデザート。クリームプリン。クリームの味わいが素敵。 

  • 今日はビールと日本酒 純アルコール量 42グラム

    会食時にビールと日本酒。日本酒は喜多方の銘酒を皆で少しずつ。どれも個性的なお酒。純アルコール量は42グラムとしておいた。

  • 会食 志ぐれ亭

    法要の後は会食。会場は志ぐれ亭。古民家を移築したお店。会津の郷土料理のテイスト。 

  • 線香をあげに行く

    法事でかみさんの実家へ行った。お坊さんが来て、法要。線香をあげた。その後、お墓参り。雨が降らず、気温もそれほど高くなく良かった。

  • 今日の野鳥 パンを食べるスズメ

    自宅の敷地で見た野鳥。スズメ。フランスパンの切れ端を食べていた。

  • 今朝の甘い物 銀座コージーコーナー レモンマドレーヌ

    銀座コージーコーナーのマドレーヌ。今朝はレモンをチョイス。かすかにレモンの味わい。

  • 今日の収穫 キュウリ3本

    今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ3本。まっすぐなのもあれば、窮屈な形もあり。

  • 今日は好調

    今日は久しぶりにまずまずの天気。よって発電は好調。でも、明日は雨らしい。 

  • 有吉のお金発見 突撃!カネオくん 特別編!暮らしを支える匠の技スペシャル!

    突撃!カネオくんは特別編。暮らしを支えるメンテナンスの職人たちを紹介。最初は風力発電の風車のメンテナンス。ロープ1本で忍者のように作業する。すごいね。次は地下鉄の車両のメンテナンス。まず、地下にある整備場がすごかった。最後は航空機のメンテナンス。機体清掃や

  • 新プロジェクトX 男子バスケ 世代を越えた逆転劇~オリンピック48年の挑戦~

    今回の新プロジェクトXは48年ぶりに自力でオリンピック出場を決めた男子バスケの日本代表。ここに至るまでの道のりを、出演の3人をもとに振り返っていた。3人以外にも多くの人たちの取り組みがあったに違いない。富山県はバスケが盛んなのだと思った。パリオリンピックでも

  • 今日は休肝日

    今日は休肝日。明日、大量飲酒の可能性があるので、今日は控えておいた。毎日、純アルコール量を入力していると数字が気になるものである。まあ、それがアプリの狙いなのだろうが。

  • 夕方の空と月

    今日の夕方の空。雲あり。月も見えた。もう少し暗いと美しく撮れたかも。

  • 映画・がんばっていきまっしょい

    録画しうておいた映画・がんばっていきまっしょいを観た。女子高校生がボート部に打ち込む青春物語。未経験者の運動とは縁のなさそうな5人が上位大会出場をめざして頑張る。目標は達成できなかったが頑張る姿は美しい。1970年代のお話というのも良い。主演は田中麗奈。まるで

  • 「さびしさ」の正体

    「さびしさ」の正体 (小学館Youth Books)和田 秀樹小学館2023-09-28著者は和田秀樹さん。立命館大学生命科学部特任教授。精神科医。友達の数などにこだわらず、同調圧力に屈しないで自分らしく生きる。自分を取り巻く環境は将来的に変化していくものであり、現状が永遠に続く

  • 60歳からの新しい睡眠習慣

    60歳からの新しい睡眠習慣: 「眠れない」ことへの過剰な不安を解消栗山 健一河出書房新社2023-12-25著者は栗山健一さん。国立精神・神経医療研究センター睡眠覚醒障害研究部 部長。若い世代と60代以降は睡眠と寿命の関係が異なるので、60歳をこえたら新たな考え方が必要。時

  • 今日の10時過ぎの会津若松駅 E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系

    今日の10時過ぎの会津若松駅。1番線に磐越西線の郡山行の普通列車。E721系の2両編成。構内には整備中のキハ110系。只見線のキハE120系の姿あり。遠くにGV-E400系の姿もあり。今日は「あいづSATONO」の運転があるようだ。2024年7月13日。

  • 図書館に行く

    愛車ライズで図書館へ行った。地下駐車場は空いていたが、帰る時にはそれなりの車あり。今日は6冊返して6冊借りてきた。2冊は家のパソコンで延長手続き。ちょっと専門的で難しそうな本も借りてきた。

  • 愛車ライズでラジオを聴く

    愛車ライズで移動中にラジオを聴いた。まず、ラジオ劇場「下町ロケット」。今回は無人農業ロボットの話。ロボットの導入で年老いた父のやる気がでてきた話。次に聴いたのが鉄旅・音旅。今回はわたらせ渓谷鉄道だった。土曜日の午前中はラジオ放送がおもしろい。

  • 今朝の収穫 キュウリ2本 ナス3個

    今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本とナス3個。毎日、このくらいの収穫が続くと良い。

  • 今日も残念

    今日もぐずついた天気。よって発電は残念。とりあえず使った分くらいは発電しているか。 

  • 投資信託 大幅ダウン

    投資信託が大幅ダウン。急な円高の影響か。一気に4円近くも変動するとさすがに大きな影響が出る。まあ、今まで円安で価格が上昇していたわけだが。今後、どうなるのか。

  • 今夜の甘い物 給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク

    時々購入する給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク。名称とおりのラスク。今日は甘さがあまり感じられなかった。気のせいか。 

  • チコちゃんに叱られる!やるなと言われると・ビーチバレーの謎・ビールのコップ

    金曜日はチコちゃんに叱られる!今回の最初は心理学的なテーマ。やるなと言われるとやってしまう理由。人間は自由を求めるかららしい。スーパーのりんご売り場での実験は半分なるほどという感じ。心理的なことより天候の影響のほうが大きかった。あまのっちが7回目の出演にし

  • 今日は日本酒 純アルコール量 22グラム

    今夜は冷たい日本酒を1合。純アルコール量は22グラム。週末は油断して飲み過ぎてしまうので注意。

  • 夕焼けと月

    帰宅時の空。夕焼け。月も見えた。

  • 懐かしいかな ホームに近づくキハ110系

    今となっては懐かしい1枚。終着駅・会津若松駅のホームに近づく磐越西線のキハ110系。先頭車両には赤字で「快速」の表示。2019年12月に撮影。

  • 今日も残念

    今日は夕方こそ晴れ間も出たが、基本的に雨や曇りの天気。よって発電は雨。明日はどうなる?

  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー

    箱物バーアイス。あずきたっぷり あずきバー。確かにあずき感でいっぱい。 

  • サラメシ(12)まるごと鉄道SP

    木曜日はサラメシ。今回は「まるごと鉄道SP」。京王の保線の方、えちぜん鉄道のアテンダント、和歌山電鉄の方、広島電鉄の整備の方、ドクターイエローの担当の方など。それぞれお仕事の様子が興味深かった。昼食はまかないあり、社食あり、弁当あり。

  • 今夜は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム

    今夜は久しぶりに発泡酒。350缶にしておいた。十分だった。純アルコール量は11.2グラム。

  • 前の家に行く

    散髪ついでに前の家に行ってみた。異状なし。周囲の草が伸びていた。

  • 帰宅途中に散髪

    午後、出先で会議があり、今日は直帰。それで、帰宅途中に散髪へ。理髪店のシステムが変更になっていて、まず発券機でカードを取り順番を確認。店外で順番を待つことも可能になった。が、今日はお客さんが少なく、すぐに席に通されて、早めに終了。

  • 今日は雨

    今日は雨。午前中は雨。午後には止んで、夕方にはお日様も見えた。

  • 今朝の菜園 ミニトマトを抜く エダマメのさや

    今朝の我が家の菜園。青枯れ病と思われるミニトマトを抜いた。せっかくたくさんの実がついていたのに無念。エダマメのさやが見えてきた。

  • 懐かしいかな 整備中のキハ40

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津若松駅構内で整備中。方向幕は回送。2019年12月に撮影。

  • 今日は残念

    今日は雨。時折、激しく降った。よって発電は残念。特に午後は残念。

  • ママも昔はギャルだった。~あなたのガラケー見せてください~

    NHKの不思議な番組。ママも昔はギャルだった。~あなたのガラケー見せてください~今は使っていない昔のガラケーを再起動させ、そこに残っていたデータを見る。まあ、昔のアルバムを紐解くような感じか。当時、高校生くらいだった人が子どもに自分の昔の姿を見せるのは面白い

  • クローズアップ現代 死後のこと誰に託しますか?

    今夜のクローズアップ現代は高齢おひとりさまを対象とした民間サービスの話。高齢者等終身サポートサービス。身寄りがなくても、死後のいろいろを進めてくれるようだ。契約なのでトラブルもあるようだ。高齢おひとりさまが増えていくだろうから、こうしたサービスやトラブル

  • 今日は日本酒 国権・小法師 純アルコール量 11グラム

    今夜は日本酒。久しぶりに南会津の地酒・国権の小法師。本醸造。今夜も0.5合。純アルコール量は11グラム。

  • 帰宅途中に買い物

    帰宅途中にドッグストアで買い物。今日はポイント5倍の日。支払いはたまっていたdポイント。ポイントは上手く活用したいが、ポイントに踊らされないように注意したい。

  • 今日はほぼ定時退勤

    今日はほぼ定時退勤。自分が職場の最終退勤。追い立てているような感じもするが、だんだん水曜日の定時退勤が定着してきたように思う。あらかじめ決まっていれば、見通しをもって仕事を進められるものだ。

  • 保険の契約内容確認

    昼休み、職場に保険屋さんがやってきて、契約内容の確認。タブレットにペンでサイン。毎年、わざわざ確認を行うのは大変そうだ。この歳になれば、もう保険もあんまり必要ないように思う。と言って、お金をもらっても・・・。

  • 今朝の収穫 キュウリ2本

    今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本。曲がっているのと細いのが玉にきず。

  • 無念! ミニトマト 青枯病か

    我が家のミニトマトが急に元気がなくなってしまった。昨年も今頃、同じような症状。どうやら青枯病のようである。原因の菌が土の中にいるようだ。なので連続の被害。無念。せっかく赤く色づいてきたのに。

  • 今朝の甘い物 銀座コージーコーナー ももマドレーヌ

    今朝の甘い物。銀座コージーコーナーのももマドレーヌ。 ほのかなももの味わい。

  • 磐越西線 E721系 4両編成

    磐越西線の郡山・会津若松間を走るE721系。4両編成。2両単位の編成だが、4両が最長で6両はない。2024年7月6日に会津若松駅で撮影。

  • 今日は残念

    今日は雨模様。よって発電は残念。明日もこんな感じか。

  • ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第22弾 水戸・偕楽園~長野・善光寺

    火曜日はローカル路線バス乗り継ぎの旅。第22弾の今回は水戸・偕楽園~長野・善光寺。マドンナはシリーズ最年少の南明奈。スタートで3時間ほどロスしたが初日は意外と順調。しかし、2日目に苦戦して距離を稼げず、なかなか西に進めなかった。3日目に頑張り、4日目に賭けたが

  • 今日は日本酒 純アルコール量 11グラム

    今夜は日本酒。なんと0.5合。よって、純アルコール量は11グラム。土曜日の大量飲酒はかなり平均化された。より良い眠りのためにも、アルコール摂取量をセーブしたい。

  • 紹介の御礼

    ハウスメーカーから紹介の御礼が届いた。紹介したのは息子。だんだん家づくりを考える歳か。 

  • 時折 激しい雨

    今日は雨模様の天気。そして、時折激しい雨。明日はどうか。

  • 今日の収穫 キュウリ2本 ナス1個

    今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ2本とナス1個。曲がっているがサイズはいい。

  • E721系 ワンマン快速 郡山行

    会津若松駅を出る磐越西線のE721系。ワンマン快速の郡山行。2両編成。素早い加速でホームを離れていった。2024年7月6日に撮影。

  • 今日は残念

    今日は雨。一時、かなり激しく降った。よって発電は残念。青より赤が多いかも。

  • 今夜の甘い物 銀座コージーコーナー マンゴーマドレーヌ

    銀座コージーコーナーのマドレーヌ。4種類あったが、マンゴー味をチョイス。まあ、マンゴーを食べる機会があまりないのだが、たぶんマンゴーの味わい。

  • 今夜の甘い物 マンナンライフ 蒟蒻畑 アイスコーヒー味

    いただきものの蒟蒻畑。アイスコーヒー味。普段食べないものだが、冷やして食べたら、なかなか良い。 

  • 今夜は休肝日

    今夜は休肝日。懇親会でもノンアルで通した。ノンアルビールもあったが、間違ってビールを注がれると大変なので、ウーロン茶で通した。純アルコール量でいくと土曜日が大量飲酒日となったので、昨日、今日と休肝日。明日はどうするか不明。

  • 夜は懇親会

    夜は某ホテルで懇親会。普段あまり交わる機会のない方々も多数。数年ぶりにお会いした方もあったが、15年ほど前に話した方とお会いすることができた。自分のことを覚えていてくれてとても嬉しかった。なお、今日はノンアルで過ごした。

  • 今朝の収穫 キュウリ3本

    今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ3本。かみさんが収穫し、撮影。

  • E721系 快速あいづ ヘッドマーク

    磐越西線の郡山と会津若松の間を走るE721系の快速あいづ。郡山方にヘッドマークが付いている。先頭車両には指定席もある。2024年7月6日に会津若松駅で撮影。

  • 今日は好調

    今日は気温が高く天気良し。よって発電は好調。いい感じの青い棒グラフ。

  • 今夜の甘い物 ロッテ スイカバー

    ロッテの箱物バーアイス。スイカ&メロンバー。今夜はスイカをチョイス。種を模したチョコの食感が素敵。 

  • バナナマンのせっかくグルメ 日村さん福島市へ!

    日曜日はバナナマンのせっかくグルメ。前半は福島市を歩く。知っている店が登場し興味深かった。和食あり、洋食あり、居酒屋系ありとバランスよく紹介されていた。女沼でのサウナも良かった。

  • 人生100年時代の脳科学

    人生100年時代の脳科学: 元気に歩むために知っておきたい脳の50話中村 克樹くもん出版2021-09-25著者は中村克樹さん。京都大学霊長類研究所副所長・教授。毎日新聞の連載をもとにした本。脳に関する様々な話題が紹介されている。記憶ややる気など日常生活に関する話題が多い

  • 映画・引っ越し大名

    録画しておいた映画・引っ越し大名を観た。大名の国替えの話。星野源、高橋一生、高畑充希らの出演。まったく知識のない状態だった主人公が様々な困難を乗り越えて引っ越しを成し遂げる。苦しい思いをさせた藩士らを最後は迎えることができた。いい話。映画自体は笑える場面

  • 村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか?

    村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか? ビッグバンからヒッグス粒子へ (朝日新書)村山 斉朝日新聞出版2013-07-02著者は村山 斉さん。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)機構長。聞き手は高橋真理子さん。朝日新聞編集委員。自分が想像し

  • スマホの気象情報

    スマホの気象情報が結構すごい。月の様子が見られるのが素敵。たぶん、自分の知らない機能がたくさんあるはず。 

  • 今朝の収穫 キュウリ4本 ナス2個

    今朝の我が家の菜園からの収穫。キュウリ4本、ナス2個。サイズ的には満足感が高い。

  • 今朝の甘い物 ぬれ華まめ

    岩手のお土産。ぬれ華まめ。大粒の甘納豆と言ったらよいか。納豆は食べられないが、甘納豆は食べられる。 

  • さわやか自然百景 飛騨の湿原

    日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は飛騨の湿原。野鳥も登場。ウグイス、ゴジュウカラ、コガラなど。植物やツキノワグマ、水の中の生き物など多彩。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用