chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 懐かしいかな アンパンマントロッコ 会津若松駅

    今となっては懐かしい会津若松駅にやって来たアンパンマントロッコ。ヘッドマークが魅力的。トロッコ列車。もう1両は通常の車両。雨が降っても対応できる。ディーゼル機関車がけん引。2012年5月に撮影。

  • 今日は残念

    今日は久しぶりに曇りや雨の天気。よって発電は残念なグラフ。グラフも美しくないが,左の目盛りの数字も小さい。それでも,何とか1日平均1000円以上の売電をクリア。9月に期待したい。

  • 8月終了

    今日で8月が終了。今年も3分の2が終了したことになる。今年は1月からいろいろあった激動の年なのだが,残り4か月もどうなるか見通しがつかない。新型コロナはもちろんい自分に異動や家族のことなど,次々と起こる変化。あれこれ考えている時間もない。恐るべし。

  • 今夜の甘い物 アカギアイス ミルクレア

    アカギの箱物アイス。ミルクレア。種別はアイスミルク。冷たいチョコレートを食べている雰囲気。濃厚な甘さ。 

  • 久しぶりに30度を切る

    今日の会津若松は曇りや雨の天気。気温も久しぶりに30度を下回った。なんだかとても涼しいように思えたが,湿度は高く,決して過ごしやすいとは思えない。明日からまた,30度を超えるようである。まあ,こんな感じでだんだん秋に向かっていくのだろう。たぶん。

  • カスハラ モンスター化する「お客様」たち

    カスハラ モンスター化する「お客様」たちNHK「クローズアップ現代+」取材班文藝春秋2019-08-29NHK「クローズアップ現代+」取材班編著。この本はカスタマーハラスメントを扱っている。第1章はカスハラの6つの事例。第2章はクレーマーとされる方へのロングインタビュー。

  • 今日の収穫 キュウリ

    今日の我が家の菜園からの収穫はキュウリ。1日見ないうちに,あっと言う間に成長する。すごいね。

  • 今日のアサガオ 151輪目~158輪目

    今朝の我が家のアサガオ。今日は8輪が開花。今日は結構開いていた。いい感じ。まだ咲きそうな雰囲気。

  • トランスイート四季島 今日の会津若松駅

    会津若松駅で出発を待つトランスイート四季島。磐越西線で運転されている車両としてはとても長い編成。なかなか全体を収められない。会津若松方の最後尾。中央部。先頭部。郡山方。2020年8月30日に撮影。

  • 日曜劇場「半沢直樹」第7話 鉄の女・西田さん いいね!

    ドラマ日曜劇場「半沢直樹」。今日は債権放棄にかかる銀行と政府の対決。本音では債券放棄したくない銀行。政府の圧力に屈するかと思われたが,各行が意地を見せ,最後に登場したメインバングが拒否。その理由付けは政府系金融機関の民営化の閣議決定。ちょっとしたセリフが

  • 今日は今一つ

    今日も晴天で気温高し。が,発電は午前中がやや不調で今一つ。エアコンによる消費量も多いので,発電量と消費量の関係が微妙。

  • 今夜の甘い物 ピーチョコ

    袋物のチョコレート。ピーチョコ。個包装なので,食べる量がコントロールできるのが良い。

  • 電池交換

    愛用の活動量計のボタン電池を交換。電池交換をしても日々のデータは維持されるのだが,日付と時刻は再設定(確認)が必要。

  • 麒麟がくる(22)「京よりの使者」

    ついに再スタートの大河ドラマ「麒麟がくる」。藤孝が越前にやって来て,十兵衛が都で将軍に会うというお話。そして,後の足利義昭が登場。なかなか人の良さそうな感じ。十兵衛の人生が動き始めたか。楽しみだ。

  • 生放送で満点出せるか 100点カラオケ音楽祭

    ちょっとだけ観た番組。100点カラオケ音楽祭。これまでカラオケで100点を出したことのある皆さんが,生放送で満点を出せるかチャレンジ。たまたま見たら2人連続で100点満点。すごいね。特にデュエットで「さよなら大好きな人」を歌った二人はすごかった。その前に「ビリーブ

  • レモンサワーでごちそうさま!#38【浜松町 羽根つき餃子&鶏ナンコツの唐揚げ】

    孤独のグルメの次はレモンサワーでごちそうさま!いつものように「レモンの空似」でスタート。今回は浜松町の歓迎というお店。こだわりの料理は羽根つき餃子と鶏ナンコツの唐揚げ。どちらも美味しそうだった。社長のこだわりは帽子。野球チームの監督らしい。いいね。

  • 孤独のグルメSeason8 10話 ぶりの照焼きとクリームコロッケ

    土曜日は孤独のグルメ。今回は豪徳寺の定食屋さんでぶり照焼きとクリームコロッケ。実は海鮮丼など刺身系も美味い店。なかなか雰囲気のある店内で,いつものように豪快に食べまくる。予想通り,ごはんはおかわり。いいね。マスターの雰囲気も良かった。

  • 今日の会津若松駅 トランスイート四季島・GV-E400系・キハE120系

    今日の会津若松駅。まずはトランスイート四季島の姿が目立つ。当分,日曜日の午前中に見られるようである。おなじみの磐越西線のGV-E400系。キハE120系。今日はフルーティアふくしまの表示もあり。午後のはSLばんえつ物語号も運転されるはず。2020年8月30日。

  • 陸上競技場へ行く

    午後、陸上競技場へ行き陸上競技の応援に行った。今日も天気良し。陸上競技は競技開始時刻が正確なのが良い。1種目だけ応援して帰宅。頑張る姿は美しい。

  • 今日の会津若松駅 トランスイート四季島

    今日の会津若松駅。トランスイート四季島の姿あり。改札口から2番線に停車中の車両を見る。出発案内。存在感あり。2020年8月30日に撮影。

  • 今日の甘い物 長門屋 且座

    いただきもののお菓子。長門屋の煎餅。且座。やや甘めの麩菓子か。

  • 今日の甘い物 パンジー

    仏壇お供えにしていたお菓子。パンジー。原材料はコーン。独特の食感と独特の甘さ。

  • 学校に行く

    週末はめったなことでは,学校には行かないのだが,今日はちょっと行ってみた。部活動の合同練習会の様子を見るため。いろいろな方が指導に来てくださっていた。ありがたいことだ。

  • 今日のアサガオ 143輪目~150輪目

    今日の我が家のアサガオ。開ききっていないのか,それとも開いたのがしぼんだのか。とりあえつ8輪を確認。数は多い。上の方にも下の方にも花あり。通算で150輪目。

  • 今日も好調

    今日も晴天。発電も好調。まあ,発電も多いが消費量も多い。夏らしいグラフ。

  • 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「さわやか&激アツ!国産レモンのお金の秘密」

    ブラタモリの後はカネオくん!今回は国産レモンのお話。結構昔から国産レモンがあったのは驚き。輸入レモンにいったん敗れたが,その後に復活。広島県が最も生産が多いということも分かった。ハート型レモン,唐揚げにレモンなど,いろいろな話題が紹介された。

  • ブラタモリ「長崎~アンコール~」

    土曜日の夜はブラタモリ。今回はアンコール放送で,なんと初回の「長崎」。坂の町である長崎は,タモリの大好きな高低差がてんこ盛り。歴史的にも出島などがあり,ブラタモリでは定番の要素が満ち溢れていた。5年前なので、皆さん若い。桑子アナも若い。

  • 今日の会津若松駅 電気式気動車GV-E400系・キハE120系

    今日の会津若松駅構内北側の様子を隣接する駐車場から眺めてみた。磐越西線の電気式気動車GV-E400系。2両編成と1両と2両編成。その横を2両編成の新津行きが通過。遠くにキハE120系も見えた。2020年8月29日に撮影。

  • 今日の収穫 キュウリ・ナス

    今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリとナス。まだもう少し収穫できそうである。

  • 今日の野鳥 カルガモ 会津運動公園

    会津運動公園の池で見た野鳥。カルガモ。多数のカルガモあり。サギも見られたが,撮影しようと思った時には不在。残念。

  • 陸上競技の応援に行く

    午後は陸上競技の応援に行ってみた。会場は会津陸上競技場。中学生の県大会。天気よし。気温高し。生徒たちの頑張る姿を見ることができた。

  • 図書館へ行く

    かみさんと愛車ヴィッツで会津図書館へ行った。會津稽古堂の地下駐車場は,結構すいていた。今回は5冊返却して5冊借りた。3冊は自宅パソコンで延長手続き。図書館もあまり人がいないようだった。

  • 今日の甘い物 長門屋本店 湖上の月 バニラ

    いただきもののお菓子。会津のお菓子屋さん長門屋本店の湖上の月・バニラ。独特の食感と甘さ。和風のような洋風のようなお菓子。お茶に合う。 

  • ソフトボールの応援に行く

    午前中,ソフトボールの応援に行ってみた。暑い中のフェスティバル。新型コロナや熱中症に配慮しながらの大会運営。暑い中でも,頑張っている選手たち。いいね。日陰がなくて,自分のかなり焼けた気がする。

  • 今日のアサガオ 131輪目~142輪目

    今朝の我が家のアサガオ。すでに気温が高く,一度開いた花がしぼんでしまったようである。涼しい時間帯に見たかった。このところ開花数が多い。今日は12輪。明日も咲きそうだ。

  • 懐かしいかな キハ47 新潟色

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。キハ47の新潟色。会津若松駅の2番線。2両編成のもう1両は新新潟色。キハ47は3月のダイヤ改正で姿を消した。残念。2012年5月に撮影。

  • 今日もまずまず

    今日も晴天。発電もまずまず。いい感じの青い棒グラフ。

  • 今夜の甘い物 スーパーカップ バニラ

    スーパーカップのバニラ。単体で食べるのはなんなので,コーンフレークとヨーグルトで簡単なパフェ風にしてみた。なかなかの美味。

  • 愛車ヴィッツ ドライブレコーダーを装着

    かみさんの愛車ヴィッツにドライブレコーダーを装着。とりあえず後方の撮影できるタイプ。まあ,事故等のないようにしたいものだ。

  • 先生も大変なんです

    先生も大変なんです いまどきの学校と教師のホンネ江澤 隆輔岩波書店2020-03-07著者は江澤隆介輔さん。福井県公立学校教員。タイトル通りの内容。学校現場の様子を教員でなくても理解できるようにできるだけわかりやすく説明している。それでも,同業者以外には実感してもら

  • 今日は全国1位 最高気温 37.9度 会津若松

    今日も暑かった。アメダスによると会津若松の最高気温は37.9度。どうやら全国1位だったようである。暑いね。このところ暑い日が続いている。まだ当分続くのか。

  • 今日のアサガオ 125輪~130輪

    今朝の我が家のアサガオ。今日は6輪が開花。下の段は2輪。中段。蔓がからまり,開花しきれない1輪。上部の2輪。

  • 電気式気動車 GV-E400系 会津若松駅

    会津若松駅構内で出番を待つ電気式気動車GV-E400系。片運転台の車両と両運転台の車両がある。磐越西線の非電化区間の主力。2020年8月22日に撮影。

  • 今日も好調

    今日も晴天。発電も好調。いい形の青い棒グラフ。今月はこの調子で締めくくれるのか。

  • 恐るべし! レンタル 警視庁・捜査一課長 2020 #15

    木曜日はドラマ「警視庁・捜査一課長」。今回は人をレンタルするという商売に関するもの。予想通り第一発見者が犯人だった。だいたい途中で疑われる人は,あんまり悪い人はいなくて,別に犯人がいるというのがこのドラマのパターン。今回は笹川刑事部長がローラースケー場に

  • 所さん!大変ですよ「お犬様の優雅な生活!?」

    所さん!大変ですよ。今回のテーマは犬。皆さん,犬にたくさんのお金をかけているようである。それだけ犬関連の仕事が多いということか。夫の散髪代よりも愛犬に膨大なお金をかけている。恐るべし。犬のダイエットは必ず成功するというのはすごいと思った。まあ,人が餌を与

  • 連日の猛暑日 36.8度 会津若松

    今日も会津若松は猛暑日。アメダスによると最高気温は36.8度。暑い。暑すぎる。明日はもっと暑くなるかも。熱中症に注意。

  • 今日の野鳥 キジバト

    朝に見た野鳥。キジバト。久しぶりに鳴き声を聞いた。

  • 今日のアサガオ 115輪~124輪

    今朝の我が家のアサガオ。今日はなんと10輪が開花。下の方の4輪。中段の2輪。上部の4輪。

  • 会津若松駅構内移動中 E721系

    会津若松駅構内を移動中の磐越西線のE721系。2両単位で運用されている電車。2020年8月22日に撮影。

  • 今日も引き続き好調

    今日も天気良し。発電も好調。連日の美しい青い棒グラフ。いいね。

  • サンドのお風呂いただきます「金沢 老舗旅館 女将の涙編」

    ほとんど毎回観ている「サンドのお風呂いただきます」。今回のゲストは浅野ゆう子。訪問先は金沢の老舗旅館。再婚の女将さんのお話に涙する浅野。この番組をお風呂をいただく番組だが,お風呂をネタに訪問して,そこの方々のお話を聞く番組と言って良い。どこか鶴瓶の家族に

  • 今夜の甘い物 串団子 ごま

    串団子。ごま味。個人的にはごまよりも餡が好き。

  • 勉強になる! 世界は教科書でできている

    何となく「世界は教科書でできている」を観た。最初の表面張力の話は勉強になった。表面張力自体は知っているが,それがカレーをこぼさずに分けることに関係しているとは言われるまで気づかなかった。勉強になる。あとはそれほど難問ではなかった。小学校の教科書で学ぶこと

  • 夕方の月

    今日は散歩に行けなかったが,素敵な月を見ることができた。コンデジにしては上手く撮影できたと思う。

  • 今日の収穫 ナス・ピーマン・キュウリ・トマト

    今日の我が家の菜園からの収穫。ナスとピーマン。キュウリとトマト。

  • 不動産査定書が届く

    前の家の不動産査定書が届いた。ネットで気軽に入力したら,さっそく届いた。とても充実した資料で驚いた。まあ,実際に売買が成立すれば会社が手にする手数料はそれなりではあるのだが。しかし,なかなか難しい物件のようである。 

  • 今日の野鳥 スズメ

    日中に見た野鳥。スズメ。松の木の枝にスズメ。最初はシジュウカラかと思ったのだが。

  • 今日は猛暑日 36度 会津若松

    今日の会津若松の最高気温は36度。県内では一番高かったようである。猛暑日。このところ会津でも暑い日が続いている。特に直射日光を浴びると暑い。本当に暑い。

  • 今日のアサガオ 112輪~114輪

    今朝の我が家のアサガオ。今日は3輪が開花。112輪目。113輪目。114輪目。明日はたくさん咲きそうな雰囲気。

  • 懐かしいかな 方向幕を動かしながら走る719系 会津若松駅

    会津若松駅構内を走る磐越西線の719系。方向幕を動かしながらホームに入ってきた。山寺。愛子。快速福島。一ノ関。回送。そしてホームから再移動。2012年5月に撮影。

  • 会津若松駅 キハE120系 緑ライン

    会津若松駅で見た気動車。キハE120系の緑ライン。只見線を中心に活躍している。以前は緑の部分がオレンジで磐越西線でも活躍していた。2020年8月22日に撮影。

  • 今日も好調

    今日も晴天で,発電も好調。美しい形の青い棒グラフ。ついに1日平均で1000円の売電を突破。

  • 料理も登場 うたコン「わたしたちには歌がある!」(17)

    サラメシの次はうたコン。まだ無観客だが,何だか慣れてしまった感じ。今回は料理番組風の場面もあり,いろいろと工夫しているようである。何となく朝ドラのエールとサラメシとのコラボの雰囲気もある。歌手としては矢井田瞳の曲が懐かしかった。

  • 今夜の甘い物 ホームランバー チョコ

    箱物アイスのホームランバー。今日はチョコをチョイス。自分はハズレだったが,すでに我が家では2本が小当たり。あと1ポイントで応募できるのだが,ホームランが出れば一発。さて,残りは2本。

  • いいね! 銅鍋製作所 サラメシ シーズン10(17)

    火曜日はサラメシ。今回の前半は卵を焼く銅鍋の製作所の紹介。1枚の銅板から鍋ができるのだが,特に錫をコーティングする様子が興味深かった。父親と3人の息子が銅鍋を作る。いいね。あとは海外からの視聴者レポート。ウルグアイのランチ。ボリュームのある肉料理がすごかっ

  • 今日の野鳥 スズメ

    夕方,たくさんのスズメを見た。何十羽も集団で動いていた。まるでムクドリのような勢い。すごいね。

  • 今日のアサガオ 108輪目~111輪目

    今朝の我が家のアサガオ。今日は4輪が開花。108輪目。109輪目。110輪目。111輪目。ここにきて4輪の開花とはすごいね。

  • キハ110系 会津若松駅

    会津若松駅の2番線で出発を待つ磐越西線のキハ110系。磐越西線は3月から電気式気動車のGV-E400系が主力となりキハ110系を見る機会が少なくなっている。2両編成で新津に向かう。2020年8月22日に撮影。

  • 今日も好調

    今日は晴天で,発電も好調。美しい青い棒グラフ。売電1日平均1000円のペースになってきた。

  • 今夜の甘い物 アイス ホームランバー

    箱物アイス。ホームランバー。バニラをチョイス。コーンフレーク,ヨーグルトといっしょにパフェ風にして食べた。美味。ちなみに「はずれ」だった。 

  • 太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 #38「島根 神々の国・出雲と水の都・松江」

    太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選。今回は島根県。出雲と松江。一部,他の放送で観た内容だったが,まあ何度観ても良い。山陰にも美味しい地酒と料理があるようである。松江の夕日や一畑電車,さらには出雲大社を含めて,一度は行ってみたと思える場所。お酒も味わってみた

  • 久しぶりのバンザイマーク・電池切れマーク

    今日は久しぶりに活動量計にバンザイマークが出た。1日勤務して,夕方散歩できればだいたいバンザイマークが出る。電池切れマークも点滅。あと数日で電池交換が必要。

  • 夕方の月

    散歩していて月がよく見えた。帰宅してから撮影。コンデジにしてはよく撮れたと思う。

  • 夕方 風に吹かれて散歩

    今日は出先から直帰。時間があったので,帰宅後に散歩。いつもと同じようなルートを歩く。途中でショートカット。やや涼し気な風に吹かれて歩いた。

  • 今日の収穫 シシトウ・ナス・キュウリ

    今日の我が家の菜園からの収穫。シシトウ,ナス,キュウリ。我が家の菜園からの収穫もあと少しか。

  • 今日のアサガオ 106輪目・107輪目

    今朝の我が家のアサガオ。2輪開花。106輪目。107輪目。明日も開花しそう。

  • 今日も好調

    今日も晴天で,発電も好調。まずまずの形。

  • 日曜劇場「半沢直樹」第6話 ついに半沢、敗北!?牙をむいた政府の刺客、黒崎登場!

    ドラマ日曜劇場「半沢直樹」。今回は第6話。帝国航空の再建は厳しいのだが,大臣やタスクホースの言うことを聞かない半沢と銀行は反撃を受ける。そこに登場したのが金融庁の黒崎。これまで同様のキャラで笑えた。リストラ対策が上手くいったかと思ったが,そこに政府からの

  • 今夜の甘い物 紀の国屋 涼味くらべ 香美 梅

    いただきもののお菓子。紀の国屋の涼味くらべ。香美 梅。甘酸っぱいゼリーのような和菓子。

  • 「麒麟がくる」総集編(3)「誇り高く」

    大河ドラマ「麒麟がくる」は総集編の3回目。今回は道三と高政の戦い,敗れた十兵衛は越前へ落ち延び,そして信長は桶狭間の戦いで勝利する。今回は合戦シーンが多く、見ごたえ十分。いよいよ来週から再スタートする。楽しみだ。

  • 今夜のお酒 花泉 本醸造

    今夜のお酒は日本酒。夕方,スーパーで買ってきた一升瓶。南会津のお酒・花泉の本醸造。懐かしい味わい。

  • レモンサワーでごちそうさま!#37 調布 ゆで牛ハラミ&ローストビーフから揚げ

    孤独のグルメの次はレモンサワーでごちそうさま!今回は調布で肉料理。いつもの「レモンの空似」でスタート。こだわりの料理はゆで牛ハラミとローストビーフの唐揚げ。どちらもポイントはあごだしか。店長のこだわりはマスク。かなりの売り上げがあるようである。すごいね。

  • 孤独のグルメSeason8 9話 南インドのカレー定食とドーサ

    土曜日は「孤独のグルメ」。今回は御茶ノ水の南インド料理のお店。カレー定食とドーサ。店の方がいろいろ説明してくれるが,横文字ばかりですぐに理解することは困難。日本のカレーとは一線を画すカレー。チャツネが美味しそうだった。それにしても松重豊はよる食べる。すご

  • 夕方 散歩 今日も夕日を見る

    夕方,散歩に出た。今日は散歩というよりはスーパーに歩いて買い物。いつものように歩く。今日の夕日が美しかった。

  • 会津若松 ガソリン価格 138円

    帰宅途中にかみさんの愛車ヴィッツにいつものセルフスタンドで給油。今日は特売日。nanaco利用で138円。道路沿いの表示は昨日と同じ142円。洗車カードが半額だったが,丁重にお断りした。

  • 裏磐梯をドライブ 曽原湖・檜原湖・ゴールドライン

    五色沼の次は曽原湖へ行ってみた。磐梯山が美しい。山頂付近。こちらもコロナ対策の表示あり。檜原湖。帰りはゴールドライン経由。猪苗代湖はよく見えなかった。残念。

  • 裏磐梯をドライブ 五色沼

    午後,かみさんの愛車ヴィッツで裏磐梯をドライブ。久しぶりに五色沼に行ってみた。駐車場は混雑なし。日陰は風もあって,とても涼しかった。沼の緑色が濃かった。ビジターセンターのコロナ対策は入念だった。

  • はじめての明治史 東大駒場連続講義

    はじめての明治史 ──東大駒場連続講義 (ちくまプリマー新書)筑摩書房2018-12-21編者は山口輝臣さん。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は日本近代史。この本は明治時代の歴史を扱っているが,いわゆる通史ではなくて,7つの疑問に答える形で講義がなされている。そ

  • SLばんえつ物語号 C57 転車台で方向転換 会津若松駅

    会津若松駅構内の様子を隣接する駐車場から見てみた。磐越西線の快速「SLばんえつ物語号」をけん引するC57の180号機が扇形機関庫の前の転車台で方向転換。まず扇形機関庫から出場。ゆっくりと前進。転車台に乗る。転車台が回り始める。係の方が後方について後進開始。転車台

  • 今日のアサガオ 103輪目~105輪目

    今朝の我が家のアサガオ。3輪が開花。103輪目。104輪目。105輪目。もう少し咲きそうだ。

  • さわやか自然百景「初夏 北海道 小清水原生花園」

    日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は初夏の北海道・小清水原生花園。花が咲き,たくさんの野鳥が姿を見せる。とても多くの種類の野鳥がいるようである。すごいね。猛禽類はチョウヒが登場。幼鳥を狙うと親の反撃にあい退避。タンチョウの幼鳥の色が興味深かった。あん

  • 今日の会津若松駅 キハ110系・E721系・719系・キハE120系・GV-E400系・C57

    今日の会津若松駅ではいろいろな車両を見ることができた。磐越西線のキハ110系。まだ活躍しているようである。E721系と719系フルーティア。只見線のキハE120系。構内北側には磐越西線の電気式気動車GV-E400系。そして今日はSLばんえつ物語号のC57の姿あり。転車台で方向転換

  • 今日も好調

    今日の晴天で発電も好調。少しいびつだが,まずまずの青い棒グラフ。

  • 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「お宝が眠る!?深海のお金の秘密」

    有吉のお金発見 突撃!カネオくん。今回は深海のお話。深海探査船「しんかい6500」の紹介から始まって,深海の様子を映像で紹介。深海にはレアメタルがあり,結構宝の山のよう。すごいね。火災防止のための持ち込み禁止品も興味深かった。

  • たけしのその時カメラは回っていた「驚き!日本の戦争プロパガンダ」

    NHKの「たけしのその時カメラは回っていた」。今回は日本の戦争プロパガンダ。これまで何度も見たことのある映像が紹介されたが,その裏にあるものが紹介されていた。まさに意図的な映像。恐るべし。真実だと信じながら見ていた国民。報道を疑い,検証していくことが大事。

  • 夕方 散歩 夕日を見る

    夕方,いつものように散歩。ルートはほぼ同じ。今日は風が吹いていて歩きやすかった。美しい夕日を見ることができた。

  • 今日の収穫 ピーマン

    今日の我が家の菜園からの収穫。ピーマン。炒め物を作るために急遽収穫。

  • BS1スペシャル 幻の巨大空母“信濃”~乗組員が語る 大和型“不沈艦”の悲劇

    BSで偶然に観た番組。BS1スペシャル「幻の巨大空母・信濃」。大和型3番艦として建造されたが,途中で航空母艦に改装。アメリカ軍の東京空襲に危機感を持ち呉へ回航途中に撃沈された。初航海前の準備が不十分で不具合が改善されないまま出航したようである。まったく活躍でき

  • 今日はSL登場 会津若松駅 ばんえつ物語号

    今日のSLばんえつ物語号は予定通りSLが登場。改札口の表示も問題なし。会津若松駅構内を移動しているC57の180号機。今日のヘッドマーク。SLを待つ客車。2020年8月22日に撮影。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用