chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水野設計室 https://mizunosekkei.jp

石場建ての家 の 建築 と 土木 の設計をしています。 「手刻み・土壁・石場建て」の現場をご紹介します!

石場建ての家 は、家が育つ喜び、土が育つ喜びを、与えてくれる。 柱や梁を現すことで、家は呼吸し、味わい深く古くなり、住み継がれる家へと育つ。 水と空気を土に戻すことで、土は呼吸し、菌糸が広がり、実生が育つ土へと育つ。 そんな、家族から永く愛される「石場建ての家」を作っています。

mizunosekkei
フォロー
住所
八百津町
出身
八百津町
ブログ村参加

2010/12/19

arrow_drop_down
  • 【ワークショップのご案内】水野設計室

    WSのご案内は最後です。 目次 ひらく 初めに 今やってる事 1.田畑 2.土木 3.建築 WSご案内 目次へ 初めに この写真は、先日講師をつとめさせて頂いた「京都鴨川建築塾」の自己紹介に使用した写真です。モコモコと木 ...

  • 【完成見学会のお知らせ】天白石場建て

    夏に建前した天白石場建て、工事も終盤の仕上げに入りました。この度、建主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 当日は紬建築の柴田さんとお待ちしています。 日時 12月28日(土)③ 13:30-15:00④ 15: ...

  • 蕨生の蔵 ワークショップ3日目

    ワラビーランドの和紙蔵つくりワークショップ、3回目が終了いたしました。 年内は残り2回のワークショップ、そして来年2月には建前WS、3月には竹小舞・土壁WS、4月には三和土WSと続きます。 興味のある方は、ワラビーランド ...

  • 蕨生の蔵 ワークショップ3日目

    ワラビーランドの和紙蔵つくりワークショップ、3回目が終了いたしました。 年内は残り2回のワークショップ、そして来年2月には建前WS、3月には竹小舞・土壁WS、4月には三和土WSと続きます。 興味のある方は、ワラビーランド ...

  • 八百津町産業祭「バス停手刻み実演+くむんだー」

    11月9日(土)・10日(日)の八百津町産業祭では、木の家ネット岐阜の一員として、無事に「バス停手刻み実演+くむんだー」を開催しました。 今回一番楽しみにしていた事は、皆さんに「木組みの建前の凄さ」を見て頂く事。特に子供 ...

  • 【進行中】桑名の石場建て

    三重県桑名市内の住宅地で、厨子二階の大きな石場建てです。 一坪グリッドを、脚固めから小屋組みまで、規則的に並べた五間✕六間の軸組です。地盤が緩い土地なので、独立の基礎の上に礎石を据えます。五寸五分勾配の屋根の下は、大きな ...

  • 蕨生の蔵 ワークショップ2日目

    ワラビーランドの和紙蔵つくりワークショップ、無事に2回目が終了いたしました。 年内は残り3回のワークショップ、そして来年2月には建前WS、3月には竹小舞・土壁WS、4月には三和土WSと続きます。興味のある方は、ワラビーラ ...

  • 八百津町産業祭で「バス停手刻み実演+くむんだー」開催します!

    地元八百津町の伝統工法の仲間と始めた、木の家ネット岐阜も今年で8年目。今年は、新たに井関屋の井関さんが加わってメンバーも8人になりました。 1万人にも満たない小さな八百津町で、下請けではなく元請けで伝統工法をやっていこう ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunosekkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunosekkeiさん
ブログタイトル
水野設計室
フォロー
水野設計室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用