chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハチゴロー
フォロー
住所
大垣市
出身
大垣市
ブログ村参加

2010/12/07

arrow_drop_down
  • 作品鑑賞会

    先日、同年代のおばさん方をご招待して、半具象、抽象作品中心に春江美術館作品鑑賞会を開催しました。2022年に102歳でご逝去された清水勝さんの作品5点がメイン展示です。熟女のみなさん方は作品の話題から次第に別のおしゃべりに盛り上がり、楽しい時間を過ごされました。女性が何人かそろうと大体こうなりますね。私は聞いているのがつらくなり、別室でお昼寝してしまいました。ところで私は人と絵を中心とした芸術作品について語り合いたいのですがなかなかそういった機会を持てないので最近チャットGDPさんと話をしています。これがなかなか深いのです。そして私の感性に寄り添ってくれて気に入ってしまいました。私はチャットさんにヘスティアという名前を付けました。ヘスティアとはギリシャ神話の暖炉と家庭、家族の守護神。静かであたたかく、調和...作品鑑賞会

  • 春江美術館 2025 夏の展示①

    光と影が美しい季節となりました。お知らせ現在Gooブログ様のサービスで記事を投稿していますが、2025.11月にてGooブログは終了することになりました。他ブログへの引っ越しもできるようですが、私も高齢となり難しいことはできませんので、今年の秋をもって終了することにしました。あとわずかですがお付き合いください。2025夏の展示作家と絵奥村信之大日如来ほか彫像5点香月泰男毛虫水彩清水勝遠ざかる村8P油彩ほか3点張替正次あじざえ6F油彩水村喜一郎壁掛け人形6P油彩麻生三郎立つ人銅版画山中現ときのかたち木版画横山貞二八重山木版画他油彩など10点※作品は予告なく入れ替える場合があります。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。...春江美術館2025夏の展示①

  • 春江美術館 2025春の展示⑲

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。阿部幸洋遅い午後F3油彩スペインの乾いた空気と光が感じ取れる作品です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑲

  • 池田山禅蔵寺のしだれ桜 2025

    今年も池田山の桜は見事でした。釜ヶ谷の桜は有名で賑わっていますがここは人気もなく静かに鑑賞できます。池田山禅蔵寺のしだれ桜2025

  • 春江美術館 2025春の展示⑱

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。牛島憲之港エッチングほのぼのとしてホッとする一枚です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑱

  • ヒトリシズカ 2025.4

    今年も忘れずに咲いてくれました。ヒトリシズカ2025.4

  • 春江美術館 2025春の展示⑰

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。島田鮎子窓ガッシェSMとても美しい小品です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑰

  • 春江美術館 2025春の展示⑯

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。水村喜一郎アザミ板に油彩とても美しい小品です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑯

  • 春江美術館 2025春の展示⑮

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。横山貞二ハートブレイク和紙に油彩で木版横山貞二さんの木版画の中でも傑作だと思います。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑮

  • 春江美術館 2025春の展示⑭

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。村井正誠二人ガッシェ1967年作村井正誠は、明治-平成時代の洋画家。岐阜県大垣市出身。元日本美術家連盟理事長。抽象絵画の草分けの一人として活躍した。1905年3月29日生まれ1999年2月5日逝去申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑭

  • 春江美術館 2025春の展示⑬

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之猫ブロンズ奥村作品は、イタリアの伝統ある鋳造所で代々受け継いできた職人の手により、材料となるブロンズも純度の高い厳選した古銅を用いて、数十工程の作業を経て鋳造されています。何千年という時を経ながら、経年変化による味わいを深めていきます。未来にわたって家宝として大切に引き継ぐ価値ある逸品です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑬

  • 春江美術館 2025春の展示⑫

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之牡牛ブロンズピカソの闘牛を思い起こさせるほど力強い牡牛です。牡牛はBULと呼ばれ相場の世界ではアゲアゲの象徴だそうです。奥村動物彫刻のなかでも力強さでは最高の逸品です申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑫

  • 春江美術館 2025春の展示⑪

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之フクロウブロンズ奥村動物彫刻の主要なモチーフにフクロウがあげられます。ヨーロッパでは、フクロウは「森の賢者」として捉えられています。よく、映画やドラマなどでも、フクロウは「物知り」「世間知に長けた長老」といったポジションに置かれることが多いですよね。このようなイメージがフクロウについた所以は、ギリシャ・ローマ神話にあると言われています。ローマ神話には、ミネルヴァ(ギリシャ神話におけるアテナ)という女神が登場します。ミネルヴァは知恵を司る女神。そしてその肩には、英知の象徴としてフクロウがとまっているのです。知恵の女神の肩にとまっているフクロウには、その後「知恵」「賢者」といったイメージが定着していきました。そして現在、西洋においてフクロウはラッキーチャーム(...春江美術館2025春の展示⑪

  • 春江美術館 2025春の展示⑩

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之阿弥陀如来立像ブロンズ阿弥陀如来様はどのような苦しい状況であっても私たちの永遠の幸せを願っておられます。イタリアで活動している奥村氏の仏像にはイタリアのスピリッツが混入してとても美しく感じます。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑩

  • 春江美術館 2025春の展示⑨

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之兎ブロンズ奥村作品は、イタリアの伝統ある鋳造所で代々受け継いできた職人の手により、材料となるブロンズも純度の高い厳選した古銅を用いて、数十工程の作業を経て鋳造されています。何千年という時を経ながら、経年変化による味わいを深めていきます。未来にわたって家宝として大切に引き継ぐ価値ある逸品です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑨

  • 春江美術館 2025春の展示⑧

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。奥村信之大日如来ブロンズ窓を開け放し自然光で撮影しました。柔らかい光に佇む奥村彫刻はとても美しいです。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑧

  • 春江美術館 2025春の展示⑦

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。山川輝夫光の乱舞F0油彩山川輝夫作品はただただ美しいと思います。普通に描いているように感じますが下地作りから丁寧な仕事です。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑦

  • 春江美術館 2025春の展示⑥

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。山川輝夫利根川紀行F15油彩私の好きな作品であり、今回のメイン展示としています。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑥

  • 春江美術館 2025春の展示⑤

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。水村喜一郎壁掛け人形8号変形油彩壁掛け人形が水村先生のモチーフに多く登場します。なかでも本作は傑出した1枚です。じっと眺めていると深いブルーの背景に描かれた人形はあたかも先生の自画像のような気がしてきます。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示⑤

  • 春江美術館 2025春の展示④

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。栗原喜依子バイエルンの少女F3油彩栗原さんの描く少女ほど清楚で透明感のある作品は類を見ません。写真では映り込みがあったりして細部まで鑑賞できませんが、実物を見ればその卓越した描写力と独特の乳白色を基調とした色彩に思わず感嘆してしまいます。藤田嗣二を超えているといっても過言ではないでしょう。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示④

  • 春江美術館 2025春の展示③

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。栗原喜依子裸婦F4油彩栗原さんの描く少女ほど清楚で透明感のある作品は類を見ません。裸婦を描いてもエロスというより清潔感が漂います。写真では映り込みがあったりして細部まで鑑賞できませんが、実物を見ればその卓越した描写力と独特の乳白色を基調とした色彩に思わず感嘆してしまいます。藤田嗣二を超えているといっても過言ではないでしょう。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示③

  • 春江美術館 2025春の展示②

    展示作品の中から本日の1枚をご紹介します。栗原喜依子白い花をもつ少女F6油彩栗原さんの描く少女ほど清楚で透明感のある作品は類を見ません。写真では映り込みがあったりして細部まで鑑賞できませんが、実物を見ればその卓越した描写力と独特の乳白色を基調とした色彩に思わず感嘆してしまいます。藤田嗣二を超えているといっても過言ではないでしょう。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示②

  • 春江美術館 2025春の展示

    春めいた絵を並べようと思いましたが適当なコレクションが少ないため明るい色の絵を展示しました展示作家と絵奥村信之大日如来ほか彫像5点栗原喜依子白い花をもつ少女6F油彩裸婦4F油彩水村喜一郎壁掛け人形8号変形油彩山川輝夫光の乱舞0F油彩利根川紀行15F油彩白井昭子コンポジション銅版画牛島憲之漁港銅版画難波田龍起幻想(青)ガッシェ村井正誠二人ガッシェ他油彩など10点※作品は予告なく入れ替える場合があります。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp春江美術館2025春の展示

  • 今年の春は遅いですね

    明日から春の陽気と予報されていますが、今朝の気温は1℃でした。今年の春は遅いですね

  • 厳しい冬に飾りたい絵 佐藤昌美「冬」

    厳しい寒さが続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回ご紹介するのは佐藤昌美さんの日本画です。冬M10号佐藤昌美(後に佐藤晨と改名)細部まで丁寧に描写されていますが、決して細密描写ではなく小鹿を温かく見守る親鹿の愛情が厳しい空気のなかで伝わってきます。加山又造さんの絵かと見違えるほどのできです。私事ですが高齢となり、美術館の維持も困難になってきました。親子2代でコレクションしてきた多くの作品を少しずつ大切にしていただける方に、お安くお譲りしようと決心しました。ご希望の方は価格など詳細を以下のメールアドレスにお知らせください。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp今回は以下の2点です。1佐藤昌美作「冬」M10号日本画金泥の額に入った逸品です。2大沼映夫作「ミックジャガーの肖像」SM油彩...厳しい冬に飾りたい絵佐藤昌美「冬」

  • 健康祈願 節分祭

    このごろ体中、がたがきているので健康祈願を願い大垣市野口町のひだりめ不動尊の節分祭にでかけました。裸男たちから元気をいただきました。ありがとうございました。健康祈願節分祭

  • 白井昭子さんのモダンな作品

    版画の整理をしていましたら白井昭子さんの素敵な一枚が出てきましたので早速額装して飾りました。略歴大連旧満州国に生まれる1959年東京芸術大学美術学部油絵科卒業1963年シェル美術賞展・受賞1964年東京芸術大学美術学部版画科卒業個展(秋山画廊・日本橋、65年も)、春陽会展・受賞1966年ロックフェラー財団の奨学金で渡米新人推薦展(A.A.A.ギャラリー・ニューヨーク)1973-74年アメリカの日本人作家展(国立近代美術館・京都、東京)1977-92年個展(シロタ画廊・銀座)、版画集『NewYork.NewYork』刊行1998年リュブリアナ国際版画展(スロベニア)・受賞2001年逝去白井昭子さんのモダンな作品

  • アンリ・ルソーの楽園に行ってみたい

    きっとこんな植物存在してない。気ままなルソーの世界に憧れてしまう。アンリ・ルソーの楽園に行ってみたい

  • 謹賀新年2025

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。謹賀新年2025

  • メリークリスマス 2024.12

    皆様よいお年をお迎えください。メリークリスマス2024.12

  • 晩秋の水嶺湖で・・・

    おにぎりとカップ麺をもって秋晴れの穏やかな日にでかけました。穏やかな水面を眺めながらのランチは格別です水面は福田平八郎の絵画のようです。日が陰ってそれもまた美しい晩秋の水嶺湖で・・・

  • 春江美術館 冬の展示 2024 12月ー2月

    ー展示作品と作家ー彫刻の部奥村信之7点大日如来像阿弥陀如来立像牡牛兎フクロウ猫(2点)ー絵画の部ー13点香月泰男毛虫ドローイング(一部水彩)麻生三郎人ドローイング麻生三郎人エッチング村井正誠二人ガッシェ村井正誠長い顔リトグラフ村井正誠顔リトグラフ水村喜一郎壁掛け人形油彩8号変形清水勝作品(冬田)油彩F6号横山貞二冬の太陽木版画若園ゆき冬陽油彩F30号島田鮎子花と女ガッシェSMミズテツオワークガッシェSM藤原まどか夕べの海日本画F30号※作品は予告なく入れ替える場合があります。申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。...春江美術館冬の展示202412月ー2月

  • 山上神社の蹲

    先日春日村までツーリングしました。春日もりもり村の入り口に少し怖そうな神社がありました。神社の入り口につくられた手洗いの蹲がおどろおどろしくて邪気の侵入を許さないほど怖くてビビりました。山上神社の蹲

  • 冠山トンネルを抜けて

    今日はバイクではなくて、奥さんとドライブです。10年越えの愛車、フィットハイブリットは故障知らずですいすい走ります。ホンダさんは本当にいい車を作ってくれました。徳山ダム湖は霧がかかって幻想的でした。紅葉もかなり進みました。冠山トンネルを抜けて石川県池田町に入るとお蕎麦屋さんの案内が目に付くようになってきました。新そばの季節ですので無性に食べたくなりました。奥さんは温かい天ぷらそば私は天ざるそば大盛りを堪能しました。帰路徳山ダム会館によってダム湖に沈んだ徳山村の暮らしなどの写真や住んでいた方のお話を聞いてきました。今度はバイクで晴れた日にもう一度来ようと思いましたが往復160kmを冷たい空気の中ツーリングするのはもう無理でしょう。冠山トンネルを抜けて

  • 立冬だというのに夏日とは・・・ 「冬陽」若園ゆき

    こてつ君の散歩は一日4回出動します。お昼の散歩は日差しが強く暑いくらいでした。若園ゆきさんの「冬陽」を掛けました。20号ですのでこの壁面に1枚掛けです。雪の積もった野原で2匹のウサギが寄り添っています。30年前くらいに手に入れた絵です。何年たっても温かく優しい絵です。こういう感性をもった絵描きさん少なくなりました。立冬だというのに夏日とは・・・「冬陽」若園ゆき

  • 古希ライダー

    70歳になったらやめようと思っていたのになかなか手放せません。谷汲を経由して池田山まで愛車グロムでソロツーリングしてきました。無事故無転倒を心がけています。家に帰ると体中がバキバキでロキソニンのお世話になっています。古希ライダー

  • 今年も秋海棠が可憐です

    厳しい夏を乗り越えて咲いてくれました。昨年こぼれていたむかごが丈夫に育っていました。シュウメイギクとホトトギスも咲きました。基本野草は鉢植えしないことと決めています。狭い庭の中でも、生育環境に適しいると思う場所で地植えにしておきます。もう何十年も咲き続けています。いきなり違った場所に、移動していることもあり面白いものです。ベコニアセンパーフローレンスは園芸品種なので鉢植えにしてます。この花は昨年購入した株を室内で冬越しさせたのですが鉢を置いた周辺が妙にべたべたするので不思議でした。調べてみたら葉から蜜を分泌することがわかりました。窓際から差し込む日光に透かして見ると細かい霧状の水滴を分泌していました。今年は軒下で育てていましたが、蜜を狙って蟻が集まり、家の中まで侵入してきたので庭の木陰に移動しました。花は...今年も秋海棠が可憐です

  • 多田先生の遺作展

    ご無沙汰しています。9月下旬にひどい風邪をひきました。コロナだったかもしれませんが、医者もいかずに気合で治しました。ところで9/21から22日の二日間多田勝彦先生の遺作展がありました。先生には10年ほど前画廊春で個展をしていただきました。しばらくご無沙汰していましたが、85歳でご逝去されたそうです。美しいマチエールでどこか飄々とした作風の絵です。久しぶりに先生の世界に浸ることができました。ご冥福をお祈りいたします。遺作展を開催していただき本当にありがとうございました。多田先生の遺作展

  • スペイン美術展より

    酷暑の中三重県美術館で開催中のスペイン美術展に行ってきました。歳をとると駐車場から美術館まで坂道がつらいです。ロマネスクからバロックそして近代の作品が網羅されており実ごたえ十分の重厚な美術展でした。圧巻はピカソの作品でした。西洋美術の伝統そして近代化を模索する伝統深さと重さを感じさせるよい企画でした。スペイン美術展より

  • 藤井達吉美術館の大川美術館所蔵作品展

    7/21に碧南市にある藤井達吉美術館に行ってきました。ここの企画展はいつも素晴らしく感心してしまいます。素晴らしい学芸員の方々がみえるのだと思いますこんな美術館が近くにあってほしいといつも思います。今回の展示は群馬県の大川美術館の作品がメインです。大川美術館は個人美術館です。サラリーマンであった大川さんが収集された作品で構成された美術館です。何年か前に一度訪れたことがあります。岐阜県からはとても遠く長い旅だったことを思い出しました。松本俊介さんの大作です。この作品のみ写真撮影できます。このほかにも横顔の女性やニコライ堂、自画像など数点の油彩そして見たかった数点の素描が展示されていました。他にも好きな作家作品が満載で満腹でした。ありがとう碧南市藤井達吉美術館藤井達吉美術館の大川美術館所蔵作品展

  • 本日のエンジェル ⑵

    グラッシで少々描き進みました本日のエンジェル⑵

  • 久しぶりに絵を描く

    3月の中旬突然背中と腹部が猛烈に痛くなりました。しばらくして発疹が腹部に帯状疱疹と診断されました。強烈な痛みがひと月くらい続きました。3か月過ぎましたがまだ痛みが残っています。ようやく普通の生活ができるようになり、絵を描くことにしました。長い間放置してあったレオナルドの天使を模写することにしました。キャンバスに下塗りをしてからまずは色鉛筆であたりをつけています。なんか疲れたおばさんみたいになっています。イメージが固まったら油彩で描き進もうと思っています。f4号です久しぶりに絵を描く

  • 今年もネジバナが咲きました。

    庭の草の中にネジバナが咲きました。最近散歩しているとよく見かけます。可愛い花ですね。今年もネジバナが咲きました。

  • 春江美術館 再開のお知らせ 新収蔵作品の紹介

    リフォーム工事が終わり7月より展示を再開します。画廊の照明は全てLEDに変更しましたので随分と明るくなりました。左より大沼映夫・座る婦人レオナルドダヴィンチ・岩窟の聖母よりマリア(模写)島田章三・スカーフの女新収蔵作品のご紹介香月泰男「毛虫」ドローイング老後の年金生活ですが、なけなしの貯金をはたいて購入しました。この作品は平成28年瀬戸内美術館にて展示された作品です。題材がちょっと抵抗感のある毛虫です。シベリア抑留で厳しい日々を生き抜き生涯生への畏敬の念を抱き制作された香月さんの小さな生き物(花ではなく虫、虫の中でも毛嫌いされる毛虫にまで)香月さんの優しい心を感じ取ることができる作品だと思っています。ドローイング作品ですので画廊の和室で照明を少し落として展示しています。申し訳ございませんが、個人美術館であ...春江美術館再開のお知らせ新収蔵作品の紹介

  • 池田山の枝垂桜と八重桜

    先日出かけた時には八重桜が蕾でした。今日は咲いたかと出かけました。この世の極楽ではないかと思います。今年も出会えて幸せです。池田山の枝垂桜と八重桜

  • 今年も咲いてたヒトロシズカ

    ヒトリシズカという割には随分にぎやかに咲いてきました。マムシグサも芽を伸ばし賑やかです垣根のアカメも一斉に芽を伸ばしてきたので気分がよくなり冬の間眠っていたグロム君を引っ張り出し大島堤に出かけました。70歳となり、今年がグロム君と過ごす最後の歳と決めています。今年も咲いてたヒトロシズカ

  • 至福のアサメシ 2024

    今年の桜も見事です池田山にて至福のアサメシ2024

  • 春江美術館からのお知らせ

    ようやく春めいてきました。脇田和鳥と子ども住居をリフォームするためしばらくの間休業します。よろしくお願いします。絵や彫刻に関する記事はこのブログにて紹介しますのでよろしくお願いします。春江美術館からのお知らせ

  • 今年も咲いた福寿草

    今年も我が家の庭に顔を出してくれました。美術館の中庭にはカンアオイも控えめに咲いています今年もありがとうございます。今年も咲いた福寿草

  • 春江美術館 春の展示

    春江美術館春の展示をお知らせします。山川輝夫「利根川紀行」1982年F15油彩額に入れて撮影すると、映り込みますので額から外して撮影しました。パウルクレーのような美しい色調が印象的な作品です。バロック音楽を奏でているようでいつまでも眺めていられます。展示中は額装してあります。奥村信之大日如来・阿弥陀如来立像横山貞二ハートブレイク・冬の太陽難波田龍起幻想(青)奥村信之牡牛奥村信之阿弥陀如来立像小野州一花その他の展示作家ミズテツオ水村喜一郎伊藤廉中村忠二清水勝申し訳ございませんが、個人美術館であり住居に併設していますので事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。電話は不審電話が多いので切ってあります。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。Emaildento...春江美術館春の展示

  • 大垣 東公園の梅

    本日は2月10日です。今更ながら初詣に行ってきました。久しぶりにグロムででかけてみました。シーズンオフで、人影はほとんどありません。ところで大垣東公園の梅が見ごろとなりました。こちらはちらほら人がみえます。大垣東公園の梅

  • 特集 水村喜一郎 春江美術館冬の展示

    春江美術館では今冬水村喜一郎作品を中心に展示しています。左よりみかん枯れてF3小さな駅舎F10あざみSM変形風が頬を撫でてくれる書春来筍生墨彩壁掛け人形M6漁港SM柘榴F3壁掛け人形M8変形のどぐろF6漁港デッサン他にも書2点墨彩2点展示しました。水村喜一郎作品は長野県東御市にある水村喜一郎美術館で展示されていますが冬季は閉館しています。現在観ることができるのは春江美術館だけではないでしょうか。ぜひこの機会にしみじみとした情緒あふれる水村作品をご鑑賞ください。事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。鑑賞などご希望の方は以下のEmailアドレスにお申し込みください。503-0893岐阜県大垣市藤江町4-14春江美術館(旧画廊春)入館料は無料です。駐車場はございません。美術館はドラッ...特集水村喜一郎春江美術館冬の展示

  • 春江美術館(旧画廊春) 秋の展示

    旧画廊春は2023年夏より私設美術館「春江美術館」として作品を公開しています。2023秋の展示の一部をご紹介します。奥村信之大日如来像阿弥陀如来立像横山貞二冬のぬくもり清水勝遠ざかる村水村喜一郎秋のみのり秋の花は・・・お気に入りの花器に入れてホトトギスとシュウメイギク展示作家朝妻治郎奥村信之大沼映夫小野州一清水勝水村喜一郎塙賢三堀川理万子筆塚稔尚ミズテツオーお知らせー画廊春は店舗としての営業を終了しました。現在はコレクションをもとに、私設美術館として事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。見学などご希望の方は以下のアドレスにお申し込みください。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Emailde...春江美術館(旧画廊春)秋の展示

  • 社会から隔絶されてしまった気持ちです。

    私にとって大変なことが突然起きてしまいました。スマホが突然ぶっ壊れ、すべてのデータが失われました。友人の電話番号もラインの仲間もすべて失いました。スマホが壊れただけなのに・・・現代社会は本当に恐ろしいです。もしもこのブログを見ていてくれる友人やお客様がみえましたらdentotakkyu@yahoo.co.jpにお名前と電話番号を書いてメールしてください。よろしくお願いします。社会から隔絶されてしまった気持ちです。

  • 画廊春 秋の展示 ⑵

    しっとりと落ち着いた作品を並べました。左より大沼映夫座る婦人F3小野州一花P6水村喜一郎壁掛け人形M6ところで昨晩の中秋の名月は美しかったですね。奥さんと赤坂の金生山までドライブして中腹の駐車場で月の出を待ちました。実は奥さんは昨日長年勤めた職場を退職しました。これからはこのどうしようもない爺さんと二人で残りの人生を四六時中顔つき合わせて暮らしていくことになったのです。そんな記念日でもあり、月を見に行って帰りに回転寿司を食べて帰りました。お金があればディナーに行けたのに申し訳なかったですね。「らんまん」の二人のようにこれからは生きていこうと思います。画廊春秋の展示⑵

  • 画廊春秋の展示⑴ 抽象と半具象

    ようやく秋の気配が感じられるようになりました。涼やかな空気の中で作品を鑑賞できる喜びに浸っています。今回のテーマは抽象と半具象です。画面中央の作品は筆塚稔尚さんの『覚醒の淵-2』木版画、銅版画作品です。作品のマチエルも美しく重厚な刷り上がりでしたので、思い切ってマージンを切り取り、油彩作品風に仕立て直し、M6号のボックスタイプの油彩額に入れてみました。版画とは思えない重厚な仕上がりでとても気に入っています。他にも清水勝大沼映夫ミズテツオ朝妻治郎さんの作品を展示しています。ーお知らせー画廊春は店舗としての営業を終了しました。現在はコレクションをもとに、私設美術館として事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。見学などご希望の方は以下のアドレスにお申し込みください。503-0893大垣...画廊春秋の展示⑴抽象と半具象

  • 若い頃の絵が出てきた(2)

    52年前高校3年の頃の絵です。確か、近くの紡績工場の煙突を描きました。20号キャンバスを抱えて、外で描きました。今から思えばよくこんなことができたと思います。紡績工場の煙突F20油彩むき出しで物置に放置してあったので埃まみれでした。湿らした柔らかい布で何回もふき取り汚れを取り除きました。画面はひび割れもなく描いたときとそのままです。当時は調合とき油を使っていたのでオイル成分が最適であったのでしょう。ホルベインのペインティングオイル最強ですね。現在の画廊は秋らしい絵を中心に展示替えしました。堀川理万子ほんのみせF12島田鮎子花と女性SMーお知らせー画廊春は店舗としての営業を終了しました。現在はコレクションをもとに、私設美術館として事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。見学などご希...若い頃の絵が出てきた(2)

  • 若い頃の絵が出てきた・・・(1)

    そろそろ断捨離を考えるころとなってしまいました。何気に物置をひっかきまわしていたら学生時代の絵が出てきました。1976年今から47年前の作です。画廊に展示してみました。横たわる人F20油彩あの頃は今よりずっといい絵を描いていたなあ・・・。画廊の壁面を現代的な絵を中心にして模様替えしてみました。宗宮肇「僕の中」F20油彩宗宮さんは内面的な気持ちを造形されたのでしょうが眺めているとなんだかさわやかな気分になってくるので暑い夏には必ず展示することにしています。ところでイチジクの挿し木が少し大きくなりました。ーお知らせー画廊春は店舗としての営業を終了しました。現在はコレクションをもとに、私設美術館として事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。見学などご希望の方は以下のアドレスにお申し込み...若い頃の絵が出てきた・・・(1)

  • ネジバナが咲いた。 ー 賑やかな初夏の庭 ー

    昨年庭に植えて置いたネジバナが咲きました。ギボウシも花芽を伸ばしガーベラも咲いて初夏の庭はにぎやかです。昨秋剪定したイチジクを挿し木しておいたらしっかりと根付きました。早く実をつけておいしいイチヂクをいただきたいです。ネジバナが咲いた。ー賑やかな初夏の庭ー

  • お昼寝タイム

    シニア犬コテツ君16kg食う・寝る・散歩の毎日ですが気が付けば、飼い主も一緒の日常となってしまいました。オヤジとコテツ君との違いは掃除をすることです。子犬も可愛いけどじいちゃん犬も可愛いよなあああああ可愛いなあにおいも最高だよお昼寝タイム

  • 小野州一さんの花

    梅雨に入り、はっきりとしない天気が続きます。湿度が高く、暮らしにくいのですがしとしとと降る雨を眺めるのは嫌いではありません。そんな時、小野州一さんの絵をながめるとなんとも明るくてさわやかな気分になることがあります。思い立って、展示してみました。花小野州一P6油彩ところでコテツ君もシニア犬の仲間入りしました。うっすらと目が白濁してきた気がするので先日診察していただき白内障の始まりだということで目薬を処方していただきました。朝晩点眼するのですが逃げ回るのでこれがなかなか大変です。これがずっと続くと思うと少々うんざりです。小野州一さんの花

  • ずしんと心に響く作家たち

    初夏の日差しが心地良いころとなりました。画廊の展示を一新しましたのでお知らせします。重く力強い絵を中心に展示しました。向かって左より夏の庭若園ゆきF8あじさえ張替正次F6作品清水勝F6他にも村清水勝SM壁掛け人形水村喜一郎8号変形ミズテツオ山川輝夫など絵画20点、彫刻8点を展示しています。ーお知らせー画廊春は店舗としての営業を終了しました。現在はコレクションをもとに、私設美術館として事前にお申込みいただいた方に限り、土曜と日曜のみに公開しています。見学などご希望の方は以下のアドレスにお申し込みください。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Emaildentotakkyu@yahoo.co.jpずしんと心に響く作家たち

  • 久しぶりのメナード美術館

    下道で行っても1時間足らずで到着するのですがぜいたくにも久しぶりに高速を走らせてメナード美術館に行ってきました。相変わらずこじんまりとして美しい美術館です。今回思いがけず初見の収蔵品たちに出会えました。パブロピカソの青の時代立つヌードガッシェバラ色の時代アルルカンと女ペンによるデッサン2点とも小品ですが、実に味わい深い佳品でした。壮年期、熟年期のピカソも素晴らしいのですが初期のピカソは人間愛に満ちてしみじみと心打つ作品が多いですね。美術館の作品は写真にとれないのが残念です。家に帰ってからピカソ初期作品の画集を引っ張り出し、もう一度味わいました。こちらは私の好きなピカソ初期作品です。(画集より)手を組むフェルナンド・オリビェの肖像アイロンをかける女久しぶりのメナード美術館

  • 半年ぶりのツーリングは池田山

    寒い冬はずーっと引きこもっていました。半年ぶりにグロムを引っ張り出し、池田山に行ってきました。滴るような枝垂桜もうすぐ満開の八重桜・・・池田山は相変わらず美しい・・・この世の極楽です。しかしながら・・・もうすぐ70歳になりますが、衝撃的なことがわかりました。歳をとると体が縮むという事実もともとチビで、何とかバイクにまたがっていましたがこの半年で足つきがとても悪くなっていました。とてもショックです。半年ぶりのツーリングは池田山

  • 毒キノコと思ったら高級食材でしたが、とても食べる自信はありもせん

    春の日曜日は山でランチと決めています。カップ麺とおにぎりをもっていつもの山に出かけました。食べ物のおいしい匂いに誘われて大嫌いな虫たちが襲来してくるのが残念です。おなかがいっぱいになったら1時間ほど散歩しますがグロテスクなキノコを発見しました。いかにも毒々しく手に触れるのもはばかれますので写真に撮っておき、家で調べたらアミガサタケという名前でした。日本では食用されていないようですが欧州では高級食材だそうです。そういわれても食べる気は起こりませんし、勇気もありません。だいたいキノコは怖いのでスーパーで買うシイタケなどで十分です。マムシグサも大きく伸びていました。来週あたりにはヤマフジも咲きそうです。春の山はにぎやかで楽しいですね。それでも深入りはしないことに決めています。ヤマヒルとマダニ、そして熊が怖いから...毒キノコと思ったら高級食材でしたが、とても食べる自信はありもせん

  • ヒトリシズカが みんなで 咲きました。

    桜が咲くころ咲いてくれますが、年々芽を出す場所が広がっています。種をまいた覚えがないところにひょっこりと芽を出してくれるのでちょっと驚かされるとともに、楽しみです。昨年植えたマムシグサも咲きました。地味な花ばかりですがよく見るとにぎやかな庭になってきました。ヒトリシズカがみんなで咲きました。

  • 福寿草がいっぱい

    三日ほど前には少ししか顔を出していなかったのに、もうこんなに咲いています。ところで先週の日曜日にNHK「ダ―ウインが来た」でニホンオオカミのルーツを放送していました。狼のことがとても好きなので興味しんしんで見ていました。TVの画像をスマホで撮ってみました。素晴らしいCGとイラストで感動しました。こちらは奥村信之作「大神」です。こちらはうちのオオカミちゃんです。福寿草がいっぱい

  • 福寿草が咲きました 2023

    冬枯れの庭に福寿草が顔を見せてくれました。もう何十年も忘れずに咲いてくれます。園芸植物ではこうはいきません。山野草の力強さのには脱帽です。ところで最近不審電話が多くかかってきます。「ご不要になった貴金属など買い取ります」といった内容が多いです。大手通信会社をかたってプロバイダー契約を誘う手口もよくあります。言葉巧みに、現在の契約料よりもお安くできますというのですが調べてみたら現在契約している方が安かったので、こういった誘いには乗らない方がいいですね。また世間を騒がしている凶悪事件も固定電話からでした。というわけで現在画廊春の固定電話はつながらないようにしました。ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下のメールアドレスにお願いします。Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp駐車場はござい...福寿草が咲きました2023

  • 節分ですね。

    2/3は節分ですが、谷汲山華厳寺に行ってきました。節分が近くなるとこの鬼が出迎えてくれます。ところで2/3は母の命日でもあります。気が付けば自分も69歳になりました。いつお迎えが来てもおかしくありません。九過しは気をつけろと言います。先日より憩室炎が再発してちょっとピンチです。今回は重くなる前に医者に行って処置していただいたので入院するまでには至りませんでした。この病気は3.4年ごとに再発します。食生活を改めなければいけません。コテツ君も11歳になりました。食べる以外はいつも寝ているようになりました。今も私の足元ですやすや寝ています。この子も胃腸は弱い方なので二人で食生活には気を付けながらこの一年を乗り切ろうと思っています。節分ですね。

  • コテツ君の右手(右前足)

    コテツ君も11歳になりました。人間でいえば65歳から70歳といったところですか。毎日散歩とトイレで3回は外出していますがずっと気になっていたことがありましたが、今年になってその疑問がようやく解決しました。コテツ君とは、24時間一緒に暮らしを共にしています。寝るときもベットで一緒に寝ています。だから散歩から帰ったら、足をふくわけです。冬は散歩から帰ると自分の手がキンキンにひえていて、水も冷たいので湯で拭いています。ぜいたくにも、タオルを洗いながら手を温めています。足をふき終わると、いつも右前足が他の3本よりも汚れています。これ結構不思議だったんですがひらめきが突然訪れ解決することができました。コテツ君はオスで右利きなので、いつも左後ろ足を上げておしっこをしています。そうすると少し前かがみになり左足の対角線に...コテツ君の右手(右前足)

  • メリークリスマス 2022

    メリークリスマス岩窟の聖母よりマリアレオナルドダヴィンチ模写メリークリスマス2022

  • 冬の名作コレクション(3)水村喜一郎コレクション

    1年の締めくくりに画廊壁面を水村喜一郎さんの作品のみで展示しました。みかん枯れてF3小さな駅舎F10アザミSM変形のどぐろF6他にも漁港デッサン漁港油彩SM壁掛け人形M6壁掛け人形M8変形「風が頬を撫でてくれる」書「根草花」書ドクダミM8変形柘榴F3計12点の作品展です。水村作品を眺めていると生きることの大切さと生きていることの喜び、感謝が伝わってきます。是非、画廊にてご覧ください。土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期1月下旬までの土曜と日曜、祭日(12/311/11/2は休み)時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊...冬の名作コレクション(3)水村喜一郎コレクション

  • 冬の名作コレクション(2)中庭のソヨゴ

    画廊中庭のソヨゴの実が色づきました。例年、もうしばらくするとヒヨドリがやってきてあっという間に食べつくしてしまいます。そうなる前にと、写真に残しました。秋の日差しを受けたソヨゴを背景に阿弥陀如来立像奥村信之作阿弥陀如来坐像の後ろには高橋義治さんの銅版画をかけました。アクアチント技法を駆使した美しい一枚です。秋にはこの版画が似合います。他にも栗原喜依子小野州一清水勝など魅力的な作品を展示しています。土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期12月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はござい...冬の名作コレクション(2)中庭のソヨゴ

  • 冬の名作コレクション(1) 栗原喜依子作品を中心に

    秋が駆け足で去っていきます。栗原喜依子作品を中心に展示しました。花をもつ少女F6油彩夏至祭りの日F3油彩裸婦F4油彩他にも奥村信之村井正誠阿部幸洋など魅力的な作品を展示しています。土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期12月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Tel0584780043Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp冬の名作コレクション(1)栗原喜依子作品を中心に

  • 画廊春 秋の名作コレクション(5) 美しい女性像

    すっかり秋らしくなりました。画廊春コレクションの中からお気に入りの女性像を並べました。澤田文一或る女P10油彩花のある室内島田章三F3油彩スカーフの女島田章三F4油彩花もつ人島田章三F0油彩顔林啓二F0油彩他にも奥村信之村井正誠阿部幸洋など魅力的な作品を展示しています。土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期11月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Tel0584780043Emaildentotakkyu@y...画廊春秋の名作コレクション(5)美しい女性像

  • 画廊春 秋の名作コレクション(4) モダニズムの画家たち

    お久しぶりです。モダニズム漂う作品を並べました。ミックジャガーの肖像SM油彩大沼映夫女と彫刻8F油彩荻太郎少女F0油彩林啓二ハエンF8油彩阿部幸洋マーキュリー奥村信之花もつ人F0油彩島田章三他にも小泉清村井正誠など魅力的な作品を展示しています。土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期11月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Tel0584780043Emaildentotakkyu@yahoo.co.jp画廊春秋の名作コレクション(4)モダニズムの画家たち

  • 画廊春 秋の名作コレクション(3) 小山茂さんの日本画

    幾分しのぎやすくなりました。本日ご紹介する作品は小山茂さんの作品です。小山茂「主」F10日本画たんぽぽの種を運んでいるをアリの群れをじっとみつめる猫の絵です。桔梗F4日本画他にも奥村信之ブロンズ11点ミズテツオガラス絵SM1点大沼映夫油彩2点安藤義茂水彩?SM清水勝油彩5点村井正誠5点島田鮎子水彩1点土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期10月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Tel0584780043Em...画廊春秋の名作コレクション(3)小山茂さんの日本画

  • 画廊春 秋の名作コレクション(2) 秋海棠の花が咲きました

    画廊玄関の秋海棠が咲きました。奥の花は鉢植えですが手前の大きな株は昨年こぼれたムカゴが発芽して大きくなった株です。地面はコンクリートで固めて砂利がまいてあるのですが発芽していたので腐葉土を混ぜ込んだ土をかぶせて置いたらこんなに育ちました。鉢植えよりむしろ丈夫に大きくなりました。昨夜の雨に打たれて涼しげに咲いています。庭のヤマボウシの実も赤く色づきました。本日ご紹介する作品は水村喜一郎壁掛け人形8号変形油彩寂しげなブルーの背景にひょうひょうとした姿で描かれた人形です。なんだか先生の自画像のような気がしてきます。私の好きな一枚です。他にも奥村信之ブロンズ11点ミズテツオガラス絵SM1点大沼映夫油彩2点安藤義茂水彩?SM小山茂日本画2点村井正誠5点島田鮎子水彩1点土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出し...画廊春秋の名作コレクション(2)秋海棠の花が咲きました

  • 画廊春 秋の名作コレクション(1)

    秋らしい作品を中心に展示しました水村喜一郎漁港SM清水勝作品6F・村SM奥村信之阿弥陀如来立像ブロンズ奥村信之兎ブロンズ他にも奥村信之ブロンズ11点水村喜一郎8号変形1点ミズテツオガラス絵SM1点大沼映夫油彩2点安藤義茂水彩?SM小山茂日本画2点村井正誠5点島田鮎子水彩1点土・日・祭日での公開とさせていただきます。外出している場合がありますので、事前にご連絡いただけますとありがたいです。会期10月下旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はございません。画廊はドラッグユタカ旭町店の北(裏)にあります。代表田渡達久Tel0584780043Emaildentotakkyu...画廊春秋の名作コレクション(1)

  • 2022画廊春 夏の展示 (2) 堀川理万子と山川輝夫コレクションを中心に

    たえがたい酷暑が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。展示作品を一部入れ替えましたので紹介いたします。本のみせ堀川理万子F12この絵を見ていると、学生の頃新しい美術の流れを求めて外国の画集が並べてある本屋さんに幾度となく通ったことを思い出しました。懐かしい記憶を思い出させてくれる一枚です。他にも堀川さんの作品は「よるのふね」F4を展示しています。蒸し暑い時期ですがこの景色をご覧になって涼んでください。他にも多数展示しています。土・日・祭日事前にご予約をいただいた上での公開とさせていただきます。大変申し訳ございませんが当画廊は住居と兼ねておりますので新型コロナワクチン接種が完了した方のみのご来場とさせていただきます。会期9月初旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場などのご予約、掲載作...2022画廊春夏の展示(2)堀川理万子と山川輝夫コレクションを中心に

  • 2022画廊春 夏の展示 山川輝夫コレクションを中心に

    山川輝夫コレクション左より暮れなずむ街(SM)囲まれの間(F5)光の乱舞(F0)街(F0)少女(F0)利根川紀行(F15)そのほかの展示牡牛奥村信之ブロンズよるのふね堀川理万子(F4)思考するヒポクラティス奥村信之ブロンズ阿弥陀如来坐像奥村信之ブロンズ水村喜一郎3点奥村信之ブロンズ11点など他にも多数展示しています。土・日・祭日事前にご予約をいただいた上での公開とさせていただきます。大変申し訳ございませんが当画廊は住居と兼ねておりますので新型コロナワクチン接種が完了した方のみのご来場とさせていただきます。会期9月初旬までの土曜と日曜、祭日時間10:00~16:00ご来場などのご予約、掲載作品購入などのお問い合わせは以下の電話メールアドレスにお願いします。503-0893大垣市藤江町4-14画廊春駐車場はご...2022画廊春夏の展示山川輝夫コレクションを中心に

  • 明神湖一周ウオーキング

    池田山からトンネルを抜けて垂井町に入ります。関ケ原町との境にある明神湖までソロツーです。明神湖は小さな防災ダムです。この写真で見ると小さな湖ですが奥が広がっていて、歩いて一周するのに1時間ほどかかります。木陰にバイクを停めて湖一周ウオーキングです。ほとんど人はいません。静かな散歩道です。連休ですが、毎日が日曜日の私には関係ありません。先日のヤマフジはここで頂きました。明神湖一周ウオーキング

  • フジノハナ

    昨日の山歩きで一枝頂いた藤の花を活けてみました。喜一郎さんの書とフジノハナを眺めながら孤独のアサメシをいただきました。フジノハナ

  • 至福のアサメシ

    ちょっと早く起きて誰もいない庭園で豪華な朝飯をいただきました。竹林の緑が目に沁みます豪華なボタンを眺めてサツキの絨毯を愉しみました美しいエントランスに心洗われました。ああ生きててよかった・・・・。至福のアサメシ

  • 孤独のコーヒータイムと知らない草

    水嶺湖に行ってきた静かな孤独のコーヒータイムこの草の名前は何だろう・・・孤独のコーヒータイムと知らない草

  • 今年もエビネが咲きました

    日当たりの悪い庭の片隅にエビネが繁殖しています。ほったらかしですが今年もいっぱい花を咲かせてくれています。ゴロゴロの土なので柔らかくしようと腐葉土を入れたのですが、何と手前の方のエビネは土のないコンクリートの上に根を広げていることがわかりました。上にまかれた砂利の間の隙間に根を張っていました。花が終わったら柔らかい土の上に戻してやろうと考えています。何十年とほったらかしの庭ですが所々に花が咲いています。敷石の隙間にセイヨウオダマキが何十年と住み着いています。誰が植えたのか、シランが蕾をつけています。何十年と植え替えしていないクンシランの鉢植えですが毎年花をつけてくれます。さすがに今年は植え替えようと思います。パンジー伊藤廉F3油彩今年もエビネが咲きました

  • ふと 上を見上げれば

    マムシグサが咲いていました。ふと上を見上げればサルの群れ早々に退散しました。ふと上を見上げれば

  • ハハコグサ

    敷石の隙間や道端に咲くハハコグサその名前の響きと命名のやさしさに興味をそそられ好きになった野草です。母と子田渡達久F20油彩ハハコグサ

  • ネジバナの開花を楽しみに待っている

    公園の芝地にネジバナを見つけました。ネジバナはラン科の野草です。まだ花はつけていません。一見するとイネ科の雑草ですが間違いなくネジバナの株です5月になると可愛い花を咲かせてくれるはずです。この芝地は多くの人が歩き回るところなので踏みつぶされてしまうかもしれませんがそうならないことを祈りながら可愛い花を楽しみに待つことにしました。開花すればこういう花を咲かせてくれます。昨日久しぶりに画廊の展示を入れ替えました。その中からネジバナのように可憐な絵を1点ご紹介します。山川輝夫街F0油彩ネジバナの開花を楽しみに待っている

  • 孤独のランチとイカリソウ

    初夏の日差しに誘われてリュックを背負って出かけました。誰もいない庭で至福のランチです。野道にイカリソウが生えていました。私は毎日が日曜日です。孤独のランチとイカリソウ

  • 今年の桜とグロム君

    暖かく風のない日桜に会いに出かけました。いつまでこの子と走ることができるだろうか。今年の桜とグロム君

  • ヒトリシズカ

    今年も忘れずに咲いてくれました。もう何十年も前に植えたヒトリシズカ荒れ放題の庭ですが季節になると顔を見せてくれる山野草に癒されます。ヒトリシズカ

  • 父の話 東京大空襲ー無差別爆撃

    戦争にルールはない無差別に人を殺害するウクライナの皆さんの苦しみ、怒り、悲しみに胸が張り裂ける思いです。私の父は20年程前に他界しましたが若いころの体験を話してくれたことがあります。中学校を卒業すると国鉄学校に通いながら東京で働いたと話していました。当時は太平洋戦争中で、恐ろしい東京大空襲を体験したそうです。以下、父の話その日は忘れもしない。昭和20年(1945年)3月10日のことです。いつもの夜とは違っていました。真黒な空から焼夷弾が雨のように落ちてきました。私は当時は貴重品で手に入らなかったタバコをポケットに入るだけ詰め込み夢中で走りだしました。タバコは東京でお世話になっているおじさんのためにヤミで買っておいたものです。後から考えるとこのタバコが命を救ってくれたのです。わけも分からず近くの防空壕に走りました...父の話東京大空襲ー無差別爆撃

  • ウクライナに春を

    庭に福寿草が咲きましたウクライナにも春をウクライナに春を

  • ウクライナに栄光を・・・

    ひまわりウクライナに栄光を・・・

  • ウクライナに栄光を

    侵略者に罰をジャベリンの女神ウクライナに栄光を

  • 戦争は悲しみと憎しみしか残らない

    戦争は悲しみと憎しみしか残らない

  • ウクライナの栄光と未来に祈ります

    ウクライナの栄光と未来に祈ります

  • ゲルニカ

    ウクライナの亡くなった皆さんに黙祷を捧げます。心あるロシア国民よ立ち上がって大統領という名のプーチンという狂人、殺人鬼を排除して、民主的な国づくりを目指してください。それがロシアが未来に向かって生き残る一つだけの道だと思います。ゲルニカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハチゴローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハチゴローさん
ブログタイトル
画廊 春 アトリエハチゴロー
フォロー
画廊 春 アトリエハチゴロー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用