お肌と心を癒す「手作り石けん」と光のインテリア「サンキャッチャー」と日々のことを綴っています。
パームオイルがさまざまな問題を引き起こしていることを知り、基本的にパームオイルを使わずに石けんを作っています。また、癒しと感動を与える光のインテリア「サンキャッチャー」を制作しています。スワロフスキーや天然石・テグスやチェーンを使ったサンキャッチャーの他に、麻紐や流木を使い、自然と調和した雰囲気を持つナチュラルなサンキャッチャーも作っています。年に数回手作りイベントに出店、委託もしています。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます本日2度目の投稿です。これまでも何度も作っているシルクの石けんのご紹介です。シルク(セリシン)パウダーを配合しました。 #278 2017.02.21セリシンは人間の皮膚の成分に近く、アミノ酸がたくさん含まれています。保湿効果に優れUVカット効果や美白作用などがあるので化粧水やフェイスパウダーなどにも使われています。...
こんにちは今週初め、水族館に行ってきました。イルカが好きで、たまに見に行きます。たった15分のショーでしたが、感動しました。なぜだかわからないのですが、イルカのショーを見ると、涙が出てきてしまいます。ショー自体がすごくて心が震えるのが一番の理由ですが、笛の音や手の動きで動くイルカ達は幸せなのだろうか、とちらっと思ってしまうのです。でも、調教しているお兄さんお姉さんたちも、大変だとは思いますが楽しそう...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます少し前に「朝型人間」「夜型人間」というワードが広まりましたね。「朝型」か「夜型」かは、遺伝子によって決められているというのです。私は子供の頃から朝はあまり得意ではなく、夏休みは10:00くらいまで寝ていることもよくありました。子供ながらにぐーたらしているような気持ちになって、「今年の目標」には「規則正しい生活をする」と書いたことも何度かありました。けれど朝はなるべ...
こんにちは先日、妹のリラクゼーションサロン、comoneo(コモネオ)に石けんを納品しました。(→東武練馬「comoneo」)先日のイベントのあと、主催者さまにお礼のメールを送ったところもう少し小さい方が手に取りやすいかも、というアドバイスをもらいました。手作り石けんは溶けやすいので、お風呂とかで使ってしまうとすぐに小さくなってしまうんです。だから大きい方がいいかな~なんて思っていたのですが、手作り石けん...
こんにちは今日は以前作った石けんをご紹介します。 #277 2017.2.21クレイ入りのマルセイユ石けんです。クレイは毛穴の汚れを吸着してくれます。石けんに入れるだけでなく、そのまま水で溶いてクレイパックにするとスベスベお肌が実感できますマルセイユ石けんとはオリーブオイルが72%入った石けんのことなのですがしっとりするのはもちろん、泡立ちや使い心地にお...
引き続き、私の心の整え方です。心の整え方、というか、ストレスから身を守る方法をお教えしたいと思います。現実的なことの他に、目に見えない世界のお話も含まれます私がまず最初にすることは「休息」です。身体が疲れた時、心が疲れた時はとにかく「眠る」という行動をとります。それが夕飯を作らなくてはいけない時間でも。とても幸いなことに、私がいつ寝ていても家族は誰も文句を言わないのでありがたく休ませていただいてい...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます今回は、就活中にやった「心の整え方」を書いてみたいと思います。就活をしていて、なかなか面接までこぎつけない現実に焦りを感じ始めていた頃友人に「アファメーション」を勧められました。「アファメーション」とは「自分に対する肯定的な宣言」のこと。毎日「私には出来る!」「私は素晴らしい」「毎日ハッピー」などなど、自分肯定の言葉を言う(書く)ことで、自信がついてきて仕事も...
こんにちは!前回の続きです。就活(転職)するにあたり、昨年秋から転職サイトもいくつか登録しました。・リクナビnext・エン転職・女の転職・doda けれど、都内の求人が多く、私には勤務時間がかかりすぎたので結局ほとんど利用しませんでした。それで、近隣の求人もたくさん載っている、以下のサイトも利用しました。・インディード・はたらこねっとそれから、数打ちゃ当たる、というやり方は人によっては良いかもしれませんが...
前回の続きです。就活に専念するため、パートを3月末で辞めたのですが今までの2年間、雇用保険には入っていたので、4月下旬にハローワークで失業手当の手続きをしました。ただ、自己都合で退職のため、失業手当をもらい始めるのは8月始め。それまで収入がないのはかなりキツイです。辞めてから1カ月半くらいはゆっくり石けんでも作ろうなんて、のんきな気持ちもありましたが時間は刻一刻と過ぎていきます。そして5月下旬のある日、...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます今回は私の就活について、ちょっとまとめてみたいと思います。2~3回に渡ってしまうかもしれませんが、アラフィフの方で転職を希望している方や就活をしている方の参考になれば幸いです。〈経歴〉短大卒業後、1年ちょっと正社員で働き、結婚。その後、子育てと家事に専念し、末っ子が幼稚園の時に社会復帰。復帰し約10年以上経ちますがパートの仕事のみ。正社員とパートを合わせて、事務...
「ブログリーダー」を活用して、hinataさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。