今朝の朝ドラでは悲しい別れがあり朝から泣いた。進路に悩んでいた嵩の長所を褒めて育て、どんなときも励まし続け、生きる道標を示した伯父。もう会えないのかと思う...
今朝の朝ドラでは悲しい別れがあり朝から泣いた。進路に悩んでいた嵩の長所を褒めて育て、どんなときも励まし続け、生きる道標を示した伯父。もう会えないのかと思う...
久しぶりに伴助の干物が食べたいね、ってことで銀座伴助で干物を買ってきて夕飯にした。「伴助」と言ったら鯖!と夫は思っているようだ。店は銀座5丁目で木挽町通り...
友人からいただいたお菓子は、パレスホテルのオレンジウィッチとレーズン&クランベリーウィッチの詰め合わせ。エンボス加工された素敵な箱に入っている。サクサクの...
昨日は夫と日本橋高島屋新館の紀ノ国屋の前で待ち合わせして、ランチは「創作料理ジジ&ババ」に初訪問した。店はビルの2階にあり、地下には一年中カキフライが食べ...
先日のトーハクの蔦重展のあとは、そのチケットを持っていれば無料という表慶館で行われている「浮世絵時代」を鑑賞した。表慶館は片山東熊設計によるもので、他には...
大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープンし、3月には中学校...
昨日は早稲田で講義があった。講義後、買い物をして地元に帰ったら14時になってしまったので、ロイヤルパークホテル一階のスイーツ&ベーカリー 粋でお弁当を買っ...
昨日の「べらぼう」。明和の大火で焼け残った一枚の版木が「塩売文太物語」。蔦重にとっても忘れられない一冊の本だ。鱗形屋が日本橋を去る前に蔦重と仲直りできてよ...
昨日はお友達の快気祝いと称してWattle Tokyoで食事会があった。女性3名、男性4名が新丸ビル6階のオーストラリア料理店に集合した。ひとりは左膝靭帯...
昨日は午後から上野の東京国立博物館で行われている特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」へ行った。前期5月18日までに重要文化財であるエレキテルの...
きょうは息子の誕生日だが「メシいらねぇ」の日なので、1日早いが昨日ケーキを用意した。日本橋に出たからお昼は久しぶりに「やぶ久」で蕎麦にした。やぶ久は八重洲...
友人からランチのお誘いがあったけど、祭が終わってからじゃないと無理、と言ってたので、昨日ようやく会うことができた。1月に会って以来だから、4ヶ月ぶりになる...
46年間の結婚生活の中で夫が一番燃えるのがスキーでもなく、ゴルフでもなく、スポーツ観戦でもなく祭だから、それには極力サポートしようと思っている。若い担ぎ手...
お祭りが終わると思わず出るのがため息と、たくさんのゴミと洗濯物。山のような空き缶と生ゴミは集積所に出すだけだけど、洗濯物は天気が悪かったので、家族が出した...
日本橋五の部連合町会の神輿が明治座の前に集まった。そしてあんなに楽しみにしていた祭もあっけなく終わった。明治座では6月から藤原紀香のサザエさん。途中、帰っ...
昨日から神田祭が始まった。担ぎ手は5人で、家族4人+孫が集まった。神輿を担ぐ前にまずは一杯ひっかけて。町会神輿を担いだ後は宴会。宇田川のカツサンドを用意し...
昨日は1ヶ月に一度の診察があり、銀座まで出かけた。史上最速で診察が終わり、その後は銀座で買い物をして、人形町に帰ってきてからも続けて買い物をして、薬局で薬...
京橋で焼鳥といえば伊勢廣だが、今回は栄一に初訪問した。栄一だなんて…一万円札の人と同じ名前だわね。「栄一」は私が勝手に名付けた「京橋焼鳥通り」にある。この...
今朝の朝ドラ「あんぱん」ではよさこい節を歌い始めた時から泣いた。じれったい豪と蘭子にはイライラしたけれど…めでたしめでたし、といくだろうか。帰ってくるだろ...
世の中はゴールデンウィークだったけど若い時みたいにウキウキそわそわドキドキがなくなった。これじゃいかん、と思うのだがこれが歳をとったということなのだろうか...
昨日は秋葉原のヨドバシカメラで買い物をして、柳橋まで歩き、祭日でも営業していた洋食大吉で夕飯にした。夫と訪問するのは2年ぶりだった。町中華の水新菜館は休業...
MLBは雨のため開始時間が遅くなって、現地ではすでに0時を回ってしまっていたが、大谷さんのホームランでスカッとした。大谷パパは遠征中だから夜はよく眠れてい...
昨日は小伝馬町の拉麺はま家でラーメンを食べた。日比谷線小伝馬町駅のすぐそば。いつもは並んでいるけれど、みんなどこかへ遊びに行ったのかな〜?はまぐり出汁専門...
昨日は日本橋社会教育会館ホール(区立日本橋小学校)で中央区文化・国際交流振興協会による『蔦屋重三郎と江戸の浮世絵』と題して講演会が行われた。特別展「蔦屋重...
朝ドラ「あんぱん」の伯父・寛が好きなのか、伯父・寛を演じる竹野内豊が好きなのかもはやわからなくなっているけれど、嵩を優しく悟す言葉は、私にも温かく寄り添っ...
昨日の夜は二人だったので、夫の要望で人形町今半でロースカツを買ってカツ煮にした。ごはん抜き。先日、とんかつ食べたばっかりだけど。野菜はオニオンスライス。糸...
昨日はまたUNIQLOに行きたいと夫が言うので銀座へ出かけた。夕飯は銀座アスターの海の幸の焼きそばにした。銀座へには江戸バス(老人無料)で築地区役所前まで...
今朝、朝ドラを見た後は続けてサンドウィッチマンの「病院ラジオ」を見て2023年に夫が救急搬送された時のことを思い出していた。当時、毎日のように見舞いに行っ...
朝起きた時にはドジャースはだいぶ点数が入っていたので安心して、ザ・シェブロン選手権に切り替えた。西郷真央選手が5人のプレーオフを制し、日本勢5人目のメジャ...
午後四時を過ぎてしかも大雨が降っている中銀座のUNIQLOに買い物に行った。人形町で大雨だったから銀座からは地下道を通って銀座シックスから外へ出るとな、な...
築地でランチをしたあとは幸軒で焼売を買って帰った。その前に波除神社にお参りした。雌の大獅子にご挨拶。次に雄の獅子頭にご挨拶して。そして本殿。その後、人をか...
昨日は夫と築地本願寺で待ち合わせをして、予約しておいたトラットリア築地パラディーゾに初訪問した。築地魚河岸小田原橋棟の裏、波除通りにある。店は海の青が想像...
真鱈を買ってきて、ガーリックムニエルを作った。キッチンペーパーで鱈の水気を拭き取って軽く塩胡椒をして薄力粉をつけて焼く。オリーブオイルにニンニクの薄切りを...
昼はブーランジェリー・ジャンゴ (Boulangerie Django)のパン
朝ドラ「あんぱん」の嵩や千尋を優しく包み込むように励まし続ける伯父を演じる竹野内豊がかっこいい。「何のために生まれて、何をしながら生きるがか…見つかるまで...
今朝の朝ドラ「あんぱん」。嵩 演じる北村匠海くんがいい。見つめる目がいい。遠くを見る目がいい。こっちに訴えかけてくるかのようで台詞がしみて…朝のたった15...
昨日の大河ドラマ「べらぼう」は平賀源内の最後が描かれていた。安田顕の怪演が素晴らしかったがあの早喋りが聞けないと思うと寂しい。さてさて、昨日は一歩も出ずに...
18日、大谷さんちに女の子が誕生!おめでとう!佐々木朗希は6回を投げ2安打2失点の好投でメジャー初勝利の権利を持って降板したものの…残念!初勝利はならなか...
今日のドジャース戦は大谷さんが産休だから寂しいけど、一番バッターになったエドマンがホームランを打ってくれたから嬉しい♪きょうは山本由伸を応援するかな。勝ち...
誕生日には夫がレストランサカキを予約してくれた。ディナーに伺うのは初めてだった。以前、お寿司屋さんのカウンターに座った時、隣に座ったグルメ・インスタグラマ...
同級生からランチのお誘いがあったので、指定されたレストランダズルに訪問した。待ち合わせは12時30分。店は銀座並木通りのミキモトギンザ2の9階。ちょっとわ...
翠江堂の苺大福が月曜日限定で日本橋高島屋の銘菓百選で販売されているので先日買ってきた。薄く伸ばされたお餅の中に、餡子に包まれた苺が入っている。丸っとした苺...
昨夜、11年ぶりに「続・続・最後から二番目の恋 」の放送が始まった。以前は木10だったのに、月9になったってことは、月9の視聴率低迷なのかな?と思った。鎌...
昨日の大河ドラマべらぼう。瀬川が登場しなくなって艶っぽさがなくなったと思ったら、生田斗真演じる一橋治済の不敵な笑みが怖い。息子を将軍にするための一手として...
昨日はドジャース対カブス戦でドジャースが勝ったのを見届けてから日本橋に買い物に行った。夕飯は何にしようかと悩んでいたが二人だけだったからまたカレーにしよう...
昨日は銀座のクリニックで診察があった。朝食抜きで出かけたから、採血が終わった後はお腹ペコペコ。お昼は何を食べようか悩んだが、買い物ついでに銀座三越に行き、...
今朝の朝ドラ「あんぱん」。嵩さんの気持ちを想うと朝から涙。気持ちが優しい嵩さんだけど、歩き出した一歩は力強かった。ちゃんとお礼も言えて、ご挨拶もできる。い...
朝ドラでは、嵩さんの母への気持ちを想うと胸が熱くなり、MLBでは、K.ヘルナンデスの半端ない守備力に感動した朝だ。さてさて、昨日のお昼は季節先取りで冷やし...
息子が子供の頃、調子に乗るなよ!なに様だと思ってんの?と言うと、殿様〜!と返ってきた。(ドリフのバカ殿見過ぎだったかも^^;)親だから言うんだよ。昨今のお...
昨日は早稲田で仏教美術の講義があった。2023年春から受講し始めたから3年目の春になる。飛鳥時代、白鳳時代、奈良時代、平安時代、そして今期、ようやく鎌倉時...
昨日の大河ドラマ。やっと結ばれたと思ったのに、知性と意志の強さと愛の深さから身を引く瀬川。もう二度と会うことはないだろう。その後の瀬川の行方はあまりよりわ...
何を作っていいかわからない。何が食べたいかもわからない。それでも何か用意しないといけない。何が食べたい?と聞いてもわからないと言うし…困った。久しぶりにレ...
昨日は突然思い立って、映画を観に行った。「HERO 時を越えて」決め手は監督がロバート・ゼメキス、主演がドジャースファンのトム・ハンクスであること。監督の...
今週から始まった朝ドラ「あんぱん」で泣いた。「生きる」ことをテーマに描かれたドラマ。子役の演技がうまくて、このまま子役で続けてくれてもいいのに…と思えるほ...
昨日のお昼はロイヤルパークホテルの一階にあるスイーツ&ベーカリーのお店でお弁当を買ってきた。ロイヤルパークホテルの前にある桜は雨に濡れて咲いていた。ロビー...
お昼は何もなかったので、ご飯を炊いておにぎりにした。紅鮭も冷凍庫にあったけど、今回は友人からもらった「ゴロッと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ」を使った。旨...
昨日のタンパク質は豚ロース肉。今思えば、子供の頃、タンパク質不足だったから、貧血で何度も倒れて迷惑をかけたのだと思う。戦争経験者の両親に育てられ、戦後まだ...
昨日の大河ドラマ。鳥山検校に身請けされた瀬川だったが、蔦重を思い続けていると確信した検校は座敷に閉じ込めてしまう。隠し事はできないと腹をくくった妻「瀬以」...
MLBでベッツがサヨナラ3ランでドジャースが勝って小雨になったのを確認してから神田明神へお参りに行った。夕飯は2人だったから日本橋三越にある「てんぷら山の...
昨日はMLBで大谷さんのホームランを確認し、次に高校野球で横浜高校が勝ったのを確認してから買い物に行った。夜はプロ野球だったから、まるで野球漬けの1日だっ...
昨日は「おげんさんといっしょ」が最終回だった。ゆるいトークとハイクオリティな音楽の優しさ溢れる番組だった。「これで最期です。曲は終わる。番組は終わる。人は...
セブンの春のごちグルメ・国産釜揚げしらすと小海老のオイルパスタ
昨日は午前中に皮膚科に行ったので、お昼ご飯の支度が間に合わなかったから、セブンでパスタを用意した。夫にはソーセージとベーコンの大盛ペペロンチーノを、ワタシ...
富山県のアンテナショップは日本橋のたもとにある「日本橋とやま館」と、有楽町・交通会館の地下の「いきいき富山館」がある。日本橋に出れば「日本橋とやま館」へ立...
先日築地へ買い物に行ったときにいわて銀河プラザへよって、川秀のぶっかけ海鮮丼の具を買って夕飯にした。冷凍で販売してあり、消費期限は2026年1月だった。食...
昨日の大河ドラマ。尾美としのり演じる何者かが吉原をうろうろしていたのだが、秋田藩(久保田藩)江戸留守居役の平沢常富とわかる。秋田藩佐竹家は戦国時代まで常陸...
昨日、選抜高校野球で早稲田実業が高松商業に8対2で勝ったのを確認してから「谷や」へ向かった。水天宮交差点を渡っていると、人形焼の重盛の前を歩いている見慣れ...
昨日の夜はNHKでサザンスペシャルを見て、続けてテレビ朝日のミュージックステーションを見て、朝から “THANK YOU SO MUCH” のCDでリズム...
MLBの余韻が残っていたが昨日の夜はサッカー。W杯アジア最終予選バーレーン戦だった。国歌斉唱でカメラが日本代表選手の顔を1人ずつ映していくが、知っている選...
昨日のドジャース・カブス戦。佐々木朗希選手のドキドキが伝わってきた。ドジャースはエドマン、キケ・ヘルナンデス、大谷のHRで勝った。東京での対戦は終わってし...
18日、メジャーリーグ開幕戦が行われた。試合前に1球目は何を投げるか聞かれた今永昇太選手は、「初球に何を投げるかを教えるのは、ジャンケンで『チョキを出すよ...
先日日本橋高島屋裏通りにある吉野鮨本店に訪問した。2017年に訪問以来だから8年ぶりになる。明治12年創業。トロを最初に握った店としても有名。先日は行列で...
昨日の大河ドラマ。吉原を盛り上げるため、浄瑠璃大夫の牛之助に吉原のお祭り「俄」に出演依頼したもののそう簡単に承諾してもらえなかったが、女郎たちに一節披露し...
東京ドームでのMLB公開練習を見たあとは、駅が混み合っているのを見越して、白山通りを神保町まで歩いた。ライブを終えた後のような興奮があったが、その興奮が冷...
昨日は午前中に銀座のクリニックで診察があった。血液検査の結果は問題はなかったが、12月が行われた中央区の無料検診で骨粗鬆が判明し薬が増えた。老化は容赦なく...
昨日は先輩ご夫婦に誘われて、人形町の裏道にひっそり佇むとんかつ専門店「かつ好」でお食事会があった。2018年に一度夫と訪れたことがあり、その時は一階カウン...
昨日3月12日12時から14日に行われるMLB公式練習チケットの販売があった。昨年販売の観戦チケットは90分並んだあとに完売だったから、今度こそはという気...
ブログの広告が多過ぎて読みづらい。PCではさほど感じなくても、スマホだと画面の半分以上を広告が占めているブログもある。adblockというものがあるようだ...
日本橋うさぎやの行列を確認してからどら焼きを買うことにしている。夫が好きなので。行列は三人ほどで稀にみる少なさだったから、今だ!と思ってコレド日本橋側から...
昨日の大河ドラマ。瀬川最後の花魁道中。物言わぬ、目も合わさず通り過ぎる蔦重と瀬川。泣けるほど美しかった。出来上がった「青楼美人合姿鏡」を瀬川に渡してと松葉...
昨日は銀座天一日本橋高島屋店に訪問。天ぷらは、お寿司、鰻、蕎麦と並ぶ江戸四大名物料理。江戸時代のファストフードでありながら、どれも高級料理へと進化。それで...
一生休みだけど平日は家族のために寝坊はできないが、土日だけは寝坊ができる。でも、土曜日はごみ収集日で8時30分ごろには収集車が来るので、せいぜい8時には起...
朝ドラのあるある。またか…と思ったが、登場人物の性格がいきなり変わっていい人になっちゃうのを見ると失笑。ドラマが薄っぺらく感じてしまう。昭和時代のドラマに...
夕飯は魚がいい、というので、人形町浜の院で鯖好きな夫のために浜町漬の鯖を買った。市場は通常水曜日がお休みだから、魚を買うなら水曜日以外がいいのだが、味噌漬...
今朝のニュースから。廃アパートで偶然発見されたフランス人女性彫刻家カミーユ・クローデルの「成熟の時代」が4億9千万円で落札された。彼女はオーギュスト・ロダ...
幼馴染から頂いたのは和久傳の季節の羊羹「夜さくら」。桜色の箱に入っている。包みをほどくと、桜の葉が添えられている。なめらかな羊羹に道明寺が散りばめられてい...
昨日の大河ドラマ。前日の「べらぼう」散歩の後だけに、一層のめり込んだ。蔦重が瀬川に渡す本が物語の重要アイテムになっている。ある時は「塩売文太物語」、またあ...
昨日は幼馴染のお誕生会を浅草で行った。浅草だったら、大河ドラマ館にも行ってみようということになった。「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は、台東区民会...
なかなか予約が取れない湯島の「すきうどん 満川」に7名集まって食事会が行われた。日本家屋の風情ある佇まい。玄関で靴を脱いで。案内されたのは和室のテーブル席...
昨日は夫と日本橋高島屋で待ち合わせをしてランチ。裏通りにあるトロ握り発祥のお店・吉野鮨本店に訪問しようと思ったが、並んでいるのを見て諦めて、同じ通りにある...
昨日は35年以上お世話になっている森下の美容室に行き、帰りは元祖カレーパンのカトレアで辛口カレーパンを買った。夫の昼休み時間に間に合いそうにもなかったので...
銀座吉宗で皿うどんを食べたあと、ToshiYoroizukaのあのシュークリームが食べたいと夫が言うので中央通りを歩いて京橋の店に伺った。京橋エドグラン一...
昨日は銀座へ買い物に行き、銀座ナイン2号館にある銀座吉宗(よっそう)に訪問した。昨年、桜と菜の花の季節に浜離宮の後に寄って以来だった。看板メニューは元祖茶...
昨日の大河ドラマ。須原屋市兵衛演じる里見浩太朗の演技が時代劇の大御所の貫禄を備えていた。江戸弁は声を張り上げて早口で話す演技が多いなか、腰を据えたような声...
浜町に住んでいる先輩に先日の歌舞伎座鑑賞の御礼の後、浜町公園の脇を通って馬喰町のスーパーへ向かった。浜町公園では中央区立日本橋中学校の仮校舎がだいぶ出来上...
ご近所の祭仲間からのご紹介で昨晩日本橋小舟町の舟寿しに初訪問した。まずは生ビールで乾杯。夫がビールを飲むのは久しぶりだったから、無理しないでよ飲めなかった...
歌舞伎の券あるけど行く?と先輩から連絡があって、おこぼれにあずかり、昨年夏以来の歌舞伎座へ行ってきた。夜の部のポスターを見る。「人情噺文七元結」の勘九郎っ...
お昼ごはんは休憩時間に帰宅して食べる夫のために、純連の生ラーメンを作った。一袋2食入りだから、全部夫に食べさせた。豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやしを炒めてと...
昨日は2人だったので、小さい土鍋を使って鍋にした。以前、寄せ鍋で食べた鱈がこのうえなくおいしかったので、今回もその材料を買いに日本橋高島屋へ出かけた。途中...
昨日は早稲田で講義があった。飛鳥時代から始まって、今ようやく鳳凰堂阿弥陀如来の仏師定朝のところまでやってきた。そこまでくると鎌倉時代が見えてきたが、ここま...
昨日の大河ドラマ。蔦屋重三郎による軽くて持ち運び安い吉原細見。そのタイミングで松葉屋の看板遊女・花の井が名跡「瀬川」を継ぐとなりゃ絶対に売れるに違いねぇい...
昨日は1日ダラダラしていたが、息子がメシいらねぇの日だったので、日が暮れてから日本橋高島屋の特別食堂で夕飯にした。2人だけの夕飯は外に出るのも億劫だし、ウ...
「ブログリーダー」を活用して、megらいおんさんをフォローしませんか?
今朝の朝ドラでは悲しい別れがあり朝から泣いた。進路に悩んでいた嵩の長所を褒めて育て、どんなときも励まし続け、生きる道標を示した伯父。もう会えないのかと思う...
久しぶりに伴助の干物が食べたいね、ってことで銀座伴助で干物を買ってきて夕飯にした。「伴助」と言ったら鯖!と夫は思っているようだ。店は銀座5丁目で木挽町通り...
友人からいただいたお菓子は、パレスホテルのオレンジウィッチとレーズン&クランベリーウィッチの詰め合わせ。エンボス加工された素敵な箱に入っている。サクサクの...
昨日は夫と日本橋高島屋新館の紀ノ国屋の前で待ち合わせして、ランチは「創作料理ジジ&ババ」に初訪問した。店はビルの2階にあり、地下には一年中カキフライが食べ...
先日のトーハクの蔦重展のあとは、そのチケットを持っていれば無料という表慶館で行われている「浮世絵時代」を鑑賞した。表慶館は片山東熊設計によるもので、他には...
大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープンし、3月には中学校...
昨日は早稲田で講義があった。講義後、買い物をして地元に帰ったら14時になってしまったので、ロイヤルパークホテル一階のスイーツ&ベーカリー 粋でお弁当を買っ...
昨日の「べらぼう」。明和の大火で焼け残った一枚の版木が「塩売文太物語」。蔦重にとっても忘れられない一冊の本だ。鱗形屋が日本橋を去る前に蔦重と仲直りできてよ...
昨日はお友達の快気祝いと称してWattle Tokyoで食事会があった。女性3名、男性4名が新丸ビル6階のオーストラリア料理店に集合した。ひとりは左膝靭帯...
昨日は午後から上野の東京国立博物館で行われている特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」へ行った。前期5月18日までに重要文化財であるエレキテルの...
きょうは息子の誕生日だが「メシいらねぇ」の日なので、1日早いが昨日ケーキを用意した。日本橋に出たからお昼は久しぶりに「やぶ久」で蕎麦にした。やぶ久は八重洲...
友人からランチのお誘いがあったけど、祭が終わってからじゃないと無理、と言ってたので、昨日ようやく会うことができた。1月に会って以来だから、4ヶ月ぶりになる...
46年間の結婚生活の中で夫が一番燃えるのがスキーでもなく、ゴルフでもなく、スポーツ観戦でもなく祭だから、それには極力サポートしようと思っている。若い担ぎ手...
お祭りが終わると思わず出るのがため息と、たくさんのゴミと洗濯物。山のような空き缶と生ゴミは集積所に出すだけだけど、洗濯物は天気が悪かったので、家族が出した...
日本橋五の部連合町会の神輿が明治座の前に集まった。そしてあんなに楽しみにしていた祭もあっけなく終わった。明治座では6月から藤原紀香のサザエさん。途中、帰っ...
昨日から神田祭が始まった。担ぎ手は5人で、家族4人+孫が集まった。神輿を担ぐ前にまずは一杯ひっかけて。町会神輿を担いだ後は宴会。宇田川のカツサンドを用意し...
昨日は1ヶ月に一度の診察があり、銀座まで出かけた。史上最速で診察が終わり、その後は銀座で買い物をして、人形町に帰ってきてからも続けて買い物をして、薬局で薬...
京橋で焼鳥といえば伊勢廣だが、今回は栄一に初訪問した。栄一だなんて…一万円札の人と同じ名前だわね。「栄一」は私が勝手に名付けた「京橋焼鳥通り」にある。この...
今朝の朝ドラ「あんぱん」ではよさこい節を歌い始めた時から泣いた。じれったい豪と蘭子にはイライラしたけれど…めでたしめでたし、といくだろうか。帰ってくるだろ...
世の中はゴールデンウィークだったけど若い時みたいにウキウキそわそわドキドキがなくなった。これじゃいかん、と思うのだがこれが歳をとったということなのだろうか...
割子そばを食べた後は、ホテルに荷物を預けてから国宝松江城へ向かった。ホテルからは徒歩で20分ぐらい。しかしその前に、松江城のお堀の前にある「松江歴史館」で...
二泊三日の旅行で、昨日の夜帰って来た。通常往復@60,722円のところ、2月に格安運賃往復@20,540円を取るところから旅の計画が始まった。宿もスケジュ...
今朝の朝ドラで優三•仲野太賀の出征する場面を見てもちろん泣いたが、父が出征する時のセピア色の写真を思い出した。あの写真は兄がまだ持っているはずだが…結婚し...
今朝の朝ドラでは思わず泣いた。女が結婚して子供を産んで育てるとなると、勤めに出るのは容易ではない。少なからず私もそんな思いをしたひとりでもある。虎子のよう...
今朝の朝ドラ。仕事と家庭の狭間で悩む虎子が穂高先生を見る目がいいね。あの演技で一層伊藤沙莉ちゃんが好きになった。私の時代でもそうだったが、両立は難しく結局...
今朝の朝ドラでは優三さん•仲野太賀の台詞に一層優しさを感じた。「トラちゃんもずっと正しい人のまんまだと疲れちゃうから…せめて僕の前では肩の荷をおろしてさ」...
昨日の大河ドラマ。長徳の変は史上屈指の勘違いの政変。ともすれば身内には甘くなりがちになるところだが中宮定子の身内だからと行って特別扱いせず厳しい処分を下す...
昨日は2ヶ月ぶりに娘が来た。当初、家族揃って来る予定だったが、発熱した子供は夫に任せてひとりで来た。どうせならどこかでお昼にしようと、親子3人で銀座天國へ...
昨日、午前中美容院へ行ったらお昼を過ぎてしまったので、お昼はセブンイレブンで買ってきた。買ったのは「4種天ぷらの冷しおろしそば」だ。コンビニごはんの買い物...
昨日は息子の誕生日で、「ケーキ食べるなら用意するよ」と言うと「食べる」と返ってきたので、「大きいの?小さいの?」と聞くと「小さいので」と言ったので、今回は...
今朝の朝ドラ。社会的信用を得るための手段として受け入れようとするのなら、ちょっと気の毒な優三さん。家族に問題が起きた時は客観的で、一番の理解者だったことは...
今朝の朝ドラでは、社会的信用を得るために見合いを決意する寅子だった。それにしてもすぐに乗り換えられる花岡にはがっかりだ。あの時すがりついていた方が良かった...
今朝の朝ドラは花岡とのデートだった。優秀でカッコいい岩ちゃん演じる花岡とのデートなら、私だったら赤い口紅をぎゅっと引いて前のめりに出かけたに違いない。婆さ...
昨日の大河ドラマでは伊周、隆家が花山法皇を襲った事件、長徳の変の場面だった。自分が好きになった女性を花山法皇にとられたと勘違いし、隆家と共に法皇を襲撃。感...
金曜日は銀座で診察があったので、お昼に夫と歌舞伎座前で待ち合わせしてお昼にした。夫が見繕ってくれたのは、11時30分の開店時間前から行列だという木挽町通り...
先月のクラス会が無事に終わり、昨日、幹事打ち上げが木場の焼肉屋「大野屋」で行われた。宛名ラベルの作成や当日の受付をしただけで、幹事でもなかったが声をかけて...
2022年10月にオープンしたという鮮魚店。店の前を通るとシャッターが降りていたので、つぶれたのかと思っていたらやっていた。それにしても人形町、蛎殻町、浜...
先月行った横浜中華街の「萬珍凍眠館」で、帰る直前に買ってきた肉饅。どこの肉饅よりもおいしいと夫が言うので、今回も買ってきて冷凍しておいた。肉饅は2個入りな...
ドジャース大谷サンがホームラン11号打ち、5月7日現在トップを走っている。しかも打率もトップで .370と、すごい数字。そしてきょうはマーリンズ戦。ピッチ...
日本橋三越のイタリア展で買い物をしたあとはコーヒータイム。乾物屋の八木長本店ビルの地下にある「はまの屋パーラー日本橋本店」に訪問した。同店の前身である喫茶...