初の北海道旅行2日目は小樽・余市を観光し宿泊先のニセコへ向かう予定。札幌のホテルで朝食を済ませて小樽へ向かいました。大阪は35度を超える猛暑日だったようですが、北海道も想像していたより10倍暑かった(笑)小樽運河の観光船に乗ろうかと思いましたが暑さで諦め
イーライフ社員が日替わりで日記を書きます♪「弱肉強食」は当社の社訓でありモットーです☆
グルメあり、お酒あり、ゴルフあり、スポーツありの、イーライフ社員が毎日綴るブログです☆ イーライフはネット通販の会社ですので、商品の紹介もしております。
私自身、唯一、体を動かす行為としてやっているのがゴルフ。飽きずに頑張って続けています。季節もよくなり、ゴルフシーズン到来の中先日、行って来ました。場所は3月にも行きました阿騎野ゴルフ倶楽部。3月は寒くて、雪も降って大変でした
いよいよゴールデンウィークが始まりました。スタートの週末は願ってもないようないい天気!折角なので近場へ出かけることにしました。『あべのハルカス』屋上庭園は本当に気持ちの良い風が吹いていました。ここでのんびり座っているだけで最高の気分。近場ながら良いリフレ
先週、東京出張に行ってきました。目的地まで行くのに便利な行き方はバスなので、東京駅を出て、外から駅舎を眺めました。赤レンガ造りのクラシカルな駅舎は、何度見ても圧倒される美しさに見とれてしまいます。現代的な高層ビル群に囲まれながらも堂々とした存在感を放って
kumiです!もう少しで5月と言うこともあり、最近お庭の作業をしていると暑く感じますね。ということで、今日も半袖で作業をしている私です。今年の夏も暑くなるかもと思うと、今から猛暑対策を考えておかないといけませんね。さて、今回は我が家のバラが咲いたお話し。私が初
すっかり春の陽気になり、虫も活発になってきました。更に忙しい日々になりそうです。桜は散ってしまいましたが、いつものランニングコースの近くにには『一面のれんげ畑』幼少期、1日中れんげの冠を作って遊んでいた私。(笑)れんげ畑を見るとテンションが上がります。花
先日、いつも行っているドックカフェで2匹のお誕生日会をしました。似顔絵付きのケーキを作ってもらいお祝いする事に!右は、のあさん 左が、おと君(笑)なんか微妙に似てる!のあさんは、今年で12歳 人間でいうと64歳ぐらいになります。おと君は今年で2歳 めっち
子供達を連れて二回目のキッザニア甲子園へ行って来ました。前回に行けなかった所に行くが今回のコンセプト。次男は特に思入れが強く前回は電車の仕事体験ができなかったので絶対行くと宣言してました。まず、入場後は食べ物系がすぐに
今週は春を通り越して一気に夏になったかのような好天に恵まれました。屋上から見える山々も一気に青くなってきました。目には青葉、ホトトギスの声は聞こえませんでしたが、鶯は鳴き始めました。山を眺めているだけで幸せな気分になれます。そんな気分のいい週末、せっかく
昨日の大阪は雲ひとつない青空に包まれ、陽ざしが桜の木を照らしています。先週まで肌寒さの残っていた朝晩も、季節が一段階進んだような陽気。まさに春から初夏へのバトンタッチを感じる一日となりました。長く私たちの目を楽しませてくれた桜の木も、その枝には青々とした
kumiです!気が付けばもう4月も半分過ぎてしまいましたね。早いものです!暖かい日が増えたこともあり、我が家の不出来な庭も少しずつ花が咲き始めました。少し前までこんな状態だったビオラたち。たくさんの日を浴びて、かなりと成長したこともあり少しカットしました。その
日曜日から、大阪万博が開催され連日賑わっていますね。この春から主人の勤務先が大阪市此花区になりました。万博の影響なのか、確実に電車には海外の方が増えているそうです。色々、問題視はあるようですが事故なく開催されることを願っています。私は、いつ行こうかな??
今週はおと君のトリミングの日です。約1カ月経ちました。相当ボサボサになっています。いつも通り洗たく後の乾燥です。(笑)濡れてるプードルは笑えます!毛が多いので大型ドライヤーとハンドブロアーのダブルで乾燥させます。乾燥するとデカくなりました。目も見えてない
何気ないひと言で、子供達が盛り上がり急遽、アンパンマンミュージアムへ行くことに。言った手前、撤回できず、子供達の反応と盛り上がりは恐ろしいと感じました。まあ三男も行ったことがないのでちょうどよかったです。長男と次男は何
ようやく春がやってきました。我が家の近所も桜満開です。それよりも私のとって、気になるのが、3年前に亡き親父から引き継いだ『桜の盆栽』3年目になる今年も無事に咲いてくれました。ちなみに去年も一昨年も毎年元気に咲いてくれています。この桜を見ると、今年も無事に春
ここのところ、鼻のムズムズ、喉のイガイガ、くしゃみが出て困っています。花粉のせいだと思うのですが、黄砂も飛んでいるみたいで、何が原因なのか分からないのがまたもどかしいところ。朝起きた瞬間から鼻水が出るので、ティッシュペーパーが離せません。何かと体調が不
kumiです!きょうも気持ちの良い天気でしたね。外での作業が少し暑くなり始めて、たまに半袖で作業をしています。さて、今回は桜の盆栽の植え替えです。まだ咲いてる桜ですが、鉢が小さい事もあり元気がないような気がしたので鹿沼土と赤玉土を大量購入してきましたよ。他の
神奈川に住む姉の次男坊君が大学の春休みを利用して大阪へ遊びにきました。目的は私のお孫君に会いたいとはるばる来てくれたので、お礼の意味も込めて新世界へ。初めての新世界。通天閣より、串カツ!!甥っ子君は初めての串カツにご満悦の様子でしたが、私は大阪名物、二度
先週末、天気も良かったのでお気に入りの散歩コース唐古・鍵遺跡 史跡公園に行ってきました。近くのコンビニで弁当を購入しお花見をすることに。公園に来る途中にホームセンターによってレジャーシートも購入し池のほとりをにシートを敷いてお弁当を食べてきました。4匹も一
4月は新たなスタート、我が家でもいろいろとスタートしました。まずは三男。保育園生活がスタート。私が行っていた保育園に無事に入園でき絶対泣いて大変なことになるだろうと予想をしてましたが、何と全く泣かずにすんなりいけたそうでびっくりしま
ようやく春らしい季節になってきました。そんな中、知人から美味しいお肉を頂きました。季節も良いことだし、屋上でBBQをすることになりました。更には冷蔵庫の中にふるさと納税で頂いたホッケを発見。コチラも一緒に焼くことにしました。春の陽気を味わいながらの食事。贅沢
ようやく関西の地でも桜が満開を迎えました。街のあちこちが薄いピンク色に染まり、春の訪れを全身で感じる一日となりました。柔らかな春の陽ざしのなか、ふんわりと咲き誇る桜たちが風に揺れ、そのたびに花びらが舞い落ちる様子はとても感慨深いものです。桜を観ていると、
kumiです!今日もお鼻がムズムズする休日ですね。最近、マスクは必須アイテムの私です。さて、今週は枯れ枝から新芽が‼というお話し。我が家あるあるの話しなのですが、我が家の植物たちはよく枯れます。私のお世話が下手ということもあり、枯れてしまう子が続出。なので、
高知旅行2日は、主人がどうしても行きたいというので朝RUNへ。『坂本龍馬生誕の地』前日も一人で桂浜にある『坂本龍馬記念館』へ行って別行動するぐらい、幕末の時代から明治維新の時代が大好きな主人。ご満悦の様子でした。今年は昭和100年にあたる年になります。この碑
先日、奥さんが前々から行きたがっていたパンケーキ屋さんに行ってきました。場所は奈良県橿原市にある!トイチパンケーキ店は古民家を改装した店舗で庭にはテラス席が設置されているお店でテラス席は、ワンコもOKのお店です。最近は大阪市内にも支店が出来て大人気のお店で
初めてキッズプラザに行って来ました。長男は小学校の社会見学で行ったことがありましたが、次男は初めてでした。キッズプラザはこどものための博物館で子どもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばすことを基本理
「ブログリーダー」を活用して、イーライフさんをフォローしませんか?
初の北海道旅行2日目は小樽・余市を観光し宿泊先のニセコへ向かう予定。札幌のホテルで朝食を済ませて小樽へ向かいました。大阪は35度を超える猛暑日だったようですが、北海道も想像していたより10倍暑かった(笑)小樽運河の観光船に乗ろうかと思いましたが暑さで諦め
先日、万博の上をブルーインパルスが飛ぶと聞いたのでちょっとだけでも見えないかな?と思い裏山の明神山に登りました。気温は35℃を越え中々悪条件の山登り・・・脱水にならないようにお茶を片手に登りました。まぁ、40分程で頂上に着きましたが(笑)15時に万博上空を飛ぶ
毎日、暑い日が続いてますが我が家でも今年初のプールをしました。子供達には事前にこの日にやると伝えていたんですが、相当楽しみだったのか保育園の先生や、学研の先生などにプールをすることを言っていたそうです。子供達の楽しくはしゃい
久しぶりに面白いカメラを購入しました。それがコチラ!KODAK(コダック)エクターH35こちらは今では懐かしい【フィルムカメラ】なんです。スマホやデジカメで撮影した写真とはひと味違う雰囲気の写真が撮れます。フィルムカメラなので、現像に出さないと写真がチェックでき
7月も中旬に入り、いよいよ夏本番。連日の猛暑日で、外に出るだけで汗が噴き出すような暑さが続いています。空はどこまでも青く、草木の緑はぐんぐんと濃くなってきました。そんな真夏のある日、ふと足元や木の幹、水辺を見てみると,小さな虫たちが、たしかに生きている姿
kumiです!今日も暑い一日になりましたね💦今年も暑い夏が始まりました。暑さに負けないように頑張らなくては!さて、今回はず~と延期ばかりしていたイチゴの植え替えをしたお話し。今年に購入したジャンボイチゴの苗。このようなランナーをたくさん伸ばしてくれています。
先週の水曜日から休暇を頂き、主人の待つ北海道へ。実は…初北海道です(^▽^)/久しぶりの飛行機にドキドキ💛久しぶりの飛行機、近鉄大阪線の上本町駅を降りたら空港行きバスターミナル改札が出来ていてい移動がスムーズになっていました。伊丹空港まで家を出て、1時間ほどで
最近の気温の高さで若干へばっているおと君このモコモコ状態も原因と思い短くカットする事にしました。カット中にハート💛作ってみました(笑)バリカンだけで丸くするのは難しいです。今回は体のラインが出るぐらいの10㎜でカットしました。いい感じです(笑)これで少しは
実家の外壁になかなか見ることができないものを発見しました。それはセミの脱皮。抜け殻だけを見つけることはあるんですが脱皮をしている経過を見ることはなかなかないので子供達も呼んで観察をさせていただきました。長男と次男も初め
今年の春先から嫁さんが体調を崩し入院。なかなか外出ができない状態が続いていましたが、ようやく体調も全快!という事で、久しぶりに外食を楽しみに行ってきました。久しぶりの外食を存分に味わえるよう、コース料理を注文!日が長くなり、明るかった外の景色も、食事を終
7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。ここ数日、日中の気温は34度を超え、風のない日には息苦しさを感じるほどです。この異常な暑さの影響でしょうか、会社の裏にある花梨の木の葉の一部が茶色く枯れているのに気づきました。まだ夏が始まったばかりだというのに、
kumiです!きょうは危ないくらいに暑いですね。でも、私は午前中に外の掃除を済ますと決めていたので完全に紫外線をシャットダウンする服装で作業開始!このように少し前まで綺麗に咲いていたお花達も今はただの枯れた植物状態。でも、種を取りたい私は今日の朝まで放置して
例年にない暑さ、長年生きてきていちばんの暑さを感じているのは私だけでしょうか。リフレッシュ休暇中の主人から届いた北海道の涼しげな景色が羨ましいです。なかなか、道東の方に行く機会が少ないと思うので景色を少し。サロマ湖マラソンは32度を超えたそ
先日、おと君の家族会が開催され遠方から多くの方が集まりました。おと君のお母さんは、大阪に居ますがお父さんは仙台在住です。こちらは3兄弟で、左からステラ(女)おと(男)ムートン(女)の三兄弟!おと君以外の女の子は顔の毛を短くしているのでそっくりです(笑)大き
子供達に人気のあるポケモン!特にカードは争奪戦が繰り広げられ今は店頭販売が少なくほとんどが抽選販売です。この抽選販売がなかなか当たらないので子供達には期待をさせずに応募を繰り返していましたが、何と今回ようやく当たりました。
まだ6月末、本当に梅雨は明けたのでしょうか?なんだか梅雨らしい天気はほんの一瞬、あっという間に夏がやってきた、と感じます。さて、週末は夏のような綺麗な青空!こんな時、我が家はいつものように『屋上バーベキュー』晴天の下で飲むビールは格別な味がします。美味しい
ついに大阪も梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。湿気と雨続きの日々から一転、青空が広がり、夏の空気に包まれました。 そんな中、出勤時に思わぬ“自然の営み”に出会いました。朝、会社の入り口付近の床に数匹の羽アリが。よく見ると大きな体の女王アリのお腹には
kumiです!まだ6月と言うのに、夏本番の天気!今年も暑い夏が始まりそうです。暑さに負けないように、体を早く慣らしていかないといけませんね。さて、今回は久しぶりの孫のお話し。離乳食の時から、トマトが苦手と聞いていた孫。最近、喜んで食べてくれると娘か聞いたので・
今日、平年より約3週間早く梅雨が明けました。あっという間の梅雨だったような気がします。どこかしら今年も猛暑の予感しかありませんね。さて、今年主人が勤務先からリフレッシュ休暇(3週間)を頂く年齢になりました。私も今年、ちょうど勤続20年目。このタイミングで休
雨が降ると散歩に行けないので家の中は大変なことに・・・小さい組の三匹は落ち着いて寝ていますが、問題はおと君です!有り余る体力を消費するため家じゅうを走り回っています。和室の畳の上に置いているパネルタイプのカーペットを走り回るので繋いでいる部分が切れたり外
先週の金曜日は大阪城練習会へ行ってきました。仕事終わり、3連休前の金曜日ともあって大阪城はマラソン大会???と思うぐらいのランナーさんが走っていました。練習の後は、主人とコロナ前からよく利用しているホテルへ(笑)常宿にしているホテルのサービスが凄すぎてい
先日、大阪府岸和田市にできた滞在型エンターテインメントモールワタワンに行ってきました。敷地内すべてが完全キャッシュレスの施設です敷地内は芝生が敷かれていていい感じの場所(笑)この日はちょっと暑すぎたので食事スペースへなんとコチラの敷地内、ワンコOK!!マ
とある事情で当面の間、私の自由がなくなる為、先週の三連休は最後の自由な遊びをして来ました。でもいざ自由に遊ぶとなっても一人で行くとこもあまりなく、行き着く先として昔からお世話になったパチンコ・スロットへかなり久しぶりに訪れたので
この季節が旬の食べ物と言えば、やっぱり【鱧】【鱧】産卵を控えた6月から7月あたりまでが鱧の最も美味しい季節なんだそうです。8月には産卵が始まってしまい、産卵後の物は子も持っていないうえに身が痩せています。食べるなら今が一番。ということで、今週末は鱧のコー
3連休が始まりました。梅雨の終盤を迎えており、大雨を警戒しながらの連休となりそうです。雨も降ってもらわないといけないので梅雨明けまでもうしばらく辛抱。さて、無駄遣いをしてしまいそうなのでなるべく近寄らないようにしていますが、子供たちが誘われるようにいって
kumiです!今日は蒸し蒸しとしたどんよりとした曇りの一日。梅雨って感じの一日ですね。もう少しで暑すぎる夏がやってきそうなので、じめじめの梅雨を楽しまなくては。梅雨は良い事は少ないですが、毎年良い事を探そうと思う私です。さて、今回はすこし前に頂いた植物のその
もうすぐ梅雨が明けようとしています。連日のように、ゲリラ豪雨のような大雨が各地で報告されています。この夏は昨年、昨年を上回る猛暑になるみたいです。体調に気を付けないといけませんね。先週末は地元『瓢箪山』へRUN!!朝、早かったのでハイカーの方が多かったです。
先日の週末、あまりの暑さに大型犬のおと君はバテバテです。息が荒く、ずっとハァハァしていたので水浴びさせることに!ウッドデッキに子供用のプールを準備して水浴び開始です。のどが渇いたようでプールの水を飲んでいました(笑)とりあえず暑いのでホースで水を掛けまし
最近、子供達がハマりつつあるのがベイブレードX。長男がテレビアニメを見てベイブレードが欲しいとなり買ったことで次男もしたくなりとうとういろいろ買ってしまいました。次男用としてヘルズハンマーを購入。私は全くベイブレードの意味がわ
2ヶ月ほど前から陶芸教室に通っています。最初は土をこねるだけ。そして成型。乾燥。削り。釉薬塗り。焼き。たくさんの工程を経て、今週、ようやく記念すべき第1作が出来上がりました。もともとはマグカップを作っていたのですが、気が付けばこんな形に。マグカップとして使
暑い夏がやってきました。 朝から肌を突き刺すような強い日差し。 外を歩いていると汗が噴き出してきて。体が冷たい飲み物を欲しがります。 人間でこんな状態なので、農作物が心配になります。かんかん照りが続いて、水不足にならないようにと願います。 田
kumiです!今日も暑い一日でしたね。一日の間で何度溶けたのか?数えきれません(笑)最高気温35度はまだまだ慣れませんね💦しっかりと水分・塩分を摂取して屋外の作業をしようと思います。さて、今回は挿し木のその後です。その前に挿し木をしたことをお話ししてませんでし
先日、高校時代の友人と久しぶりのランチへ待ち合わせ時間の少し前に着いたので道頓堀付近を散策しましたが、まさにオーバーツーリズム??もう歩けないほどの人!人!人!難波駅構内・商店街は大きなスーツケースを持った人だらけ(笑)遊歩道となった道頓堀川沿いのお店は
今週はのあさんのシャンプー風景をご紹介脱衣所に連れて行くとシャンプーと気づいたようで抵抗のポーズ!若干嫌がってますね(笑)では、先週ご紹介した犬用ソープディスペンサーで洗ってみます!!嫌がるのあさんを泡まみれにしていきます。全身がモコモコの泡に包まれてい
今、乗っている車の3年車検が近づいてきており、買い替えをする為あるディーラーへ車を見に行って来ました。いろいろ候補がある中で、考えに考えた結論としてある車に決めました。秋には納車予定なのでまた報告できたらと思います。たまた
先週末のお話し。夜、久しぶりに大阪市内まで行ってきました。今回の目的はコチラ!自民党 衆議院議員 杉田水脈先生の国政報告会に参加してきました。衆議院議員 杉田水脈(すぎたみお)公式webサイト (sugitamio.net)昨今、日本が直面する様々な難問題についての取り組み、
今日で6月も終わり、明日からは7月。本格的な夏が始まりますね!今日はまさに「梅雨」という感じの日曜日。いつも遠くへ連れて行ってあげていない家族を連れ出し、向かった先は、神戸市須磨区。今月6月1日に開業したばかりの「神戸須磨シーワールド」、通称「スマシー」
kumiです!梅雨らしい天気が続きますね。雨は嬉しいですが、出掛けるのに面倒な事もありほどほどの雨で済ましてくれるといいなと思うこの頃です。さて、今回は『身近だけど知らない事ってありますよね』です。それも、植物ネタです。皆さんが夏によく食べるオクラって、どん
近畿地方も異例の遅さで梅雨入りし、毎日ジメジメな毎日が続いていますが至って元気!!来週の月曜日からはなんと、7月に入ります。梅雨が明ける、7月中旬頃から記録的な猛暑になると予報が出ているのでこれからしっかり体調を整えていきたいと思います。この時期になると
本日は購入して使ってみたらバツグンだった商品をご紹介します。その商品がコチラ!ペット用ソープディスペンサーです。充電式でボタンを押すと連続で泡が出続けます。なかなか勢いもあり、モコモコの泡が出ます。ペットを飼っていない人には全く必要ありませんが自宅でペッ