今週は春を通り越して一気に夏になったかのような好天に恵まれました。屋上から見える山々も一気に青くなってきました。目には青葉、ホトトギスの声は聞こえませんでしたが、鶯は鳴き始めました。山を眺めているだけで幸せな気分になれます。そんな気分のいい週末、せっかく
イーライフ社員が日替わりで日記を書きます♪「弱肉強食」は当社の社訓でありモットーです☆
グルメあり、お酒あり、ゴルフあり、スポーツありの、イーライフ社員が毎日綴るブログです☆ イーライフはネット通販の会社ですので、商品の紹介もしております。
今週は春を通り越して一気に夏になったかのような好天に恵まれました。屋上から見える山々も一気に青くなってきました。目には青葉、ホトトギスの声は聞こえませんでしたが、鶯は鳴き始めました。山を眺めているだけで幸せな気分になれます。そんな気分のいい週末、せっかく
昨日の大阪は雲ひとつない青空に包まれ、陽ざしが桜の木を照らしています。先週まで肌寒さの残っていた朝晩も、季節が一段階進んだような陽気。まさに春から初夏へのバトンタッチを感じる一日となりました。長く私たちの目を楽しませてくれた桜の木も、その枝には青々とした
kumiです!気が付けばもう4月も半分過ぎてしまいましたね。早いものです!暖かい日が増えたこともあり、我が家の不出来な庭も少しずつ花が咲き始めました。少し前までこんな状態だったビオラたち。たくさんの日を浴びて、かなりと成長したこともあり少しカットしました。その
日曜日から、大阪万博が開催され連日賑わっていますね。この春から主人の勤務先が大阪市此花区になりました。万博の影響なのか、確実に電車には海外の方が増えているそうです。色々、問題視はあるようですが事故なく開催されることを願っています。私は、いつ行こうかな??
今週はおと君のトリミングの日です。約1カ月経ちました。相当ボサボサになっています。いつも通り洗たく後の乾燥です。(笑)濡れてるプードルは笑えます!毛が多いので大型ドライヤーとハンドブロアーのダブルで乾燥させます。乾燥するとデカくなりました。目も見えてない
何気ないひと言で、子供達が盛り上がり急遽、アンパンマンミュージアムへ行くことに。言った手前、撤回できず、子供達の反応と盛り上がりは恐ろしいと感じました。まあ三男も行ったことがないのでちょうどよかったです。長男と次男は何
ようやく春がやってきました。我が家の近所も桜満開です。それよりも私のとって、気になるのが、3年前に亡き親父から引き継いだ『桜の盆栽』3年目になる今年も無事に咲いてくれました。ちなみに去年も一昨年も毎年元気に咲いてくれています。この桜を見ると、今年も無事に春
ここのところ、鼻のムズムズ、喉のイガイガ、くしゃみが出て困っています。花粉のせいだと思うのですが、黄砂も飛んでいるみたいで、何が原因なのか分からないのがまたもどかしいところ。朝起きた瞬間から鼻水が出るので、ティッシュペーパーが離せません。何かと体調が不
kumiです!きょうも気持ちの良い天気でしたね。外での作業が少し暑くなり始めて、たまに半袖で作業をしています。さて、今回は桜の盆栽の植え替えです。まだ咲いてる桜ですが、鉢が小さい事もあり元気がないような気がしたので鹿沼土と赤玉土を大量購入してきましたよ。他の
神奈川に住む姉の次男坊君が大学の春休みを利用して大阪へ遊びにきました。目的は私のお孫君に会いたいとはるばる来てくれたので、お礼の意味も込めて新世界へ。初めての新世界。通天閣より、串カツ!!甥っ子君は初めての串カツにご満悦の様子でしたが、私は大阪名物、二度
先週末、天気も良かったのでお気に入りの散歩コース唐古・鍵遺跡 史跡公園に行ってきました。近くのコンビニで弁当を購入しお花見をすることに。公園に来る途中にホームセンターによってレジャーシートも購入し池のほとりをにシートを敷いてお弁当を食べてきました。4匹も一
4月は新たなスタート、我が家でもいろいろとスタートしました。まずは三男。保育園生活がスタート。私が行っていた保育園に無事に入園でき絶対泣いて大変なことになるだろうと予想をしてましたが、何と全く泣かずにすんなりいけたそうでびっくりしま
ようやく春らしい季節になってきました。そんな中、知人から美味しいお肉を頂きました。季節も良いことだし、屋上でBBQをすることになりました。更には冷蔵庫の中にふるさと納税で頂いたホッケを発見。コチラも一緒に焼くことにしました。春の陽気を味わいながらの食事。贅沢
ようやく関西の地でも桜が満開を迎えました。街のあちこちが薄いピンク色に染まり、春の訪れを全身で感じる一日となりました。柔らかな春の陽ざしのなか、ふんわりと咲き誇る桜たちが風に揺れ、そのたびに花びらが舞い落ちる様子はとても感慨深いものです。桜を観ていると、
kumiです!今日もお鼻がムズムズする休日ですね。最近、マスクは必須アイテムの私です。さて、今週は枯れ枝から新芽が‼というお話し。我が家あるあるの話しなのですが、我が家の植物たちはよく枯れます。私のお世話が下手ということもあり、枯れてしまう子が続出。なので、
高知旅行2日は、主人がどうしても行きたいというので朝RUNへ。『坂本龍馬生誕の地』前日も一人で桂浜にある『坂本龍馬記念館』へ行って別行動するぐらい、幕末の時代から明治維新の時代が大好きな主人。ご満悦の様子でした。今年は昭和100年にあたる年になります。この碑
先日、奥さんが前々から行きたがっていたパンケーキ屋さんに行ってきました。場所は奈良県橿原市にある!トイチパンケーキ店は古民家を改装した店舗で庭にはテラス席が設置されているお店でテラス席は、ワンコもOKのお店です。最近は大阪市内にも支店が出来て大人気のお店で
初めてキッズプラザに行って来ました。長男は小学校の社会見学で行ったことがありましたが、次男は初めてでした。キッズプラザはこどものための博物館で子どもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばすことを基本理
今週末は私の誕生日。そのお祝いとして孫を含め、大人数が集まってくれました。美味しい物をたくさん食べて楽しいひと時を過ごすことができました。食後には誕生日ケーキも用意してもらいました。いくつになっても誕生日は嬉しいものです。そしてたくさんの誕生日プレゼント
横浜へ行ってきました。先週までの暖かさとは全く異なり、冬に戻ったかと思うような寒さ。街を歩く人たちは、ダウンコートなど冬の装いをしている人が多くいました。横浜は数年前までよく訪れていた、私にとって思い出の場所。みなとみらいにある、ヨコハマ グランド インタ
kumiです!土曜日はあっという間にやってきますね。今週末も大好きなお庭と刺繍をして過ごしたいと思います。さて、今回は暇な時間に進めていた刺繍たち。こんなに進みました。8作品ですね。どれも楽しくて、かなりと時間がかかりましたが完成すると、もう終わりなのかと寂し
先週の土日、娘に誘われてサクッと高知県へ旅行に行ってきました。目的は『美味しい物を食べる』四国に行くのは10年ぶり(笑)久しぶりの明石海峡大橋。少し、黄砂の影響で靄っとしていましたがお天気は最高でした。1度だけ休憩をはさみ、一気に桂浜へ。桂浜と言えば、『
先日、滋賀県で開催されたスタンダードプードルの集まりに行ってきました。今回、このイベントにおと君の妹も参加すると聞いて参加することに集まったプードルは総勢50頭以上!!これだけ揃うと凄いの一言!それで、コチラが妹の2頭です。顔をバリカンしていますが、おと君
少し前のお話ですが久しぶりにゴルフへ行って来ました。場所は阿騎野ゴルフ倶楽部。いろいろなゴルフ場に行って来ましたが阿騎野ゴルフは初めてでした。この日はゴルフにとって嫌な雨予報。数日前から、天気予報を見て変わらないか祈っ
先週とは打って変わって、今週は春のような陽気。久しぶりにカフェへランチを食べに行ってきました。ようやくテラス席が気持ちのいい季節になってきました。ランチコースをチョイス!気持ちの良い陽気の中で美味しい料理を楽しんできました。いよいよ春も目の前、楽しみな季
先週までの寒さがまるで嘘のように、週末は気温が一気に上がり、春らしい陽気に包まれた一日となりました。朝、家を出た瞬間から感じる柔らかな風と暖かな日差しに、冬の重い空気がすっかり消え去ったことを実感。 さて、春のお彼岸の期間なので、家族揃ってお墓参りへ。ご
kumiです!きょうはとっても暖かい、いや、暑いくらいの気温ですね💦出掛ける時間によっては、冬のコートを着ている方がいたり半袖の方がいたりと、気温差が驚く一日ですね。ちなみに、私はコートは着ずに長袖で出かけました。さて、今回のお話しですが、やはりお花ネタです
ようやく春の兆しが見え始めました。今年の冬はとっても寒かったですね。今週末には一気に桜が開花するようです。桜が咲くと一気に季節が進む気がするのは私だけでしょうか。もう一つ、春の花でとっても大好きな花。『ミモザ』青空に黄色の花が映えます。小さな花が集まって
最近は、おと君のカイカイもましにはなってきましたがまだ週一のお風呂に入れています。逃げ回るほどお風呂が嫌いではないようですが、好きでもないようです。なんか遠い目をしてる(笑)おと君のお風呂で一番大変なのが乾燥ですが、最近購入したアザラシ隊!(バスローブ)
毎年、赤穂市に隣接している赤穂郡上郡町を訪れていましたがある場所には一度も行ったことがありませんでした。それが赤穂坂越産牡蠣!牡蠣が大好きな私にとってなぜ今まで行っていなかったのが不思議で今回はなぜか牡蠣話で盛り上がり買いに
皆さんは子供の時に食べた味が忘れられないという経験はありませんか?私にとって、子供の頃の思い出の味は、近くの喫茶店で食べた【ナポリタン】なんです。今でもコンビニで食事を済ませるときは、ほぼ100%【ナポリタン】なんです。ファミマのナポリタン。毎週土曜日の昼は
ようやく暖かい春の到来。巣ごもりしていた冬からようやく目覚め、今年初のラウンドをしてきました。前日までの気候とは一変し、気温が-9℃下がって雨の予報。過酷になる事を覚悟して向かった奈良県の山間にあるゴルフ場。 カイロをポケットに入れて、かじかんだ手を温めな
kumiです!きょうはどんより曇り空。いつ雨が降り出してもおかしくない天気ですね。昨日の日中とは違い、寒い一日となります。さて、今回はこのような天候の中、無事に育っている我が家の植物たちのお話し。1ケ月前に素掘り株を購入して植えた『われもこう』。ようやく芽を出
日中は本当に暖かくなりました。ランニング中は汗をかいた顔に虫が飛んでくる嫌なこともありますが夕RUNがとっても気持ちがいい季節。新しい、ランニングウェアも新調したので走りに行きたいのですが………数年前から薄々、そうかなぁ~と思いつつ気づかないようにしていた現
先日のお休みは天気も良かったので、平城京跡に行ってきました。とりあえず広い公園?です。車で前を通ることはありますが、結構混んでいる事が多いので中に入るのは初めてです。とりあえず跡地をウロウロしてみます。やっと朱雀門が近づいてきました。なかなか立派な門です
子供達を連れて、初めてのキッザニア甲子園へ行って来ました。前から一度は行ってみたかったキッザニア。子供達の仕事ぶりを見るのが楽しみでした。あとキッザニアはとにかく混む。入場券を求めて朝早くから並ぶ為今回はお金を払って優先入場券を購
嫁さんが体調を崩し入院してから約2週間。先週末になってようやく退院となりました。次女にとっては寂しい2週間だったようで、退院が決まって大喜び!早速、退院&誕生日祝いの準備に大忙し。誕生日用に用意しておいた花も2週間遅れで渡すことができました。そして次女特性
冬の寒さも和らぎ、春の足音が確かに聞こえてきました。会社の裏にある花梨の木を見てみると、枝の間から新芽が顔を出していました。汚水桝とアスファルトの間からも雑草が元気よく芽吹いているのを見つけると、そのたくましさに感心させられます。これからどんどん成長して
kumiです!ここ数週間、体調を崩していてブログをいつものようにかけずスイマセンでした。ようやく、体調が落ち付いてきたので復活です。ご心配をおかせしてスイマセンでした。復活しても書く事はやり…お花ネタです(笑)私がお世話できなかった間も植物はそれぞれ頑張って
お天気が心配だった日曜日、主人のシーズン最終レースの応援へ。コロナ前は毎年行っていた、6年ぶりの『ABC丹波篠山マラソン』へ行ってきました。今年はSAURUS社が協賛することになり、参加Tシャツや完走メダルのデザインが一層され、さらに5時間10分と厳しい制限時
先日、大阪市平野区で我が家にぴったりの店を見つけました。それがコチラ!!D-soco May's Cafe 倉庫を改装した広々としたお洒落お店です。ワンコもOKです。ソファの上もマットを敷いてOKです。おと君もゆったりくつろいでいます。落ち着きのない(笑)すずちゃんは床を
我が家ではポケモンの波がやってきてます。最近の子供達の趣味がポケモンカードとポケポケ。長男がまず、誕生日にポケモンのスターターデッキ&ビルドセットを購入。そして、今一番ハマっているのがスマホアプリでできるポケポケ。ダ
先週から嫁さんが体調を崩しております。その影響で私が『主夫』をやっております。毎日、食事のメニューを決め、買い物に行き、調理に片付け・・・主婦の忙しさを実感しております。改めて嫁さんへの感謝の気持ちが大きくなりました。by hiro
3月になりました。びっくりするほど暖かくなった土曜日。温度計を見ると、20℃。一気に春が来た気分です。本当に春が訪れたのかを確かめる為に公園に足を運びました。花壇には綺麗なキンセンカの花が咲いており、寂しい冬の景色に少しずつ明るい色が付いていました。「春を見
kumiです。今週もお休みさせて頂きます。体調回復次第、復帰させてもらいます。
三連休最終日、雪がちらつく極寒の中、今年も『大阪マラソン2025』走ってきました~昨年は雨でかなり寒かったんですが、今年は雪...(笑)体の芯から冷えてしまいました。大阪の街は応援の方々で埋め尽くされ、コースには34000人のランナーが駆け巡りました。前
先週末強風が吹く中、和歌山のマリーナシティの駐車場で開催されたイベントに行ってきました。強風でのぼりが飛びそうになっています(笑)出展数も多かったのでゆっくり見学したかったのですが・・・寒すぎます(笑)我が家の小型犬もブルブル震えていましたが、おと君は平
先週の日曜日ですが、妻の弟の結婚式があり、親族として出席をしてきました。場所は帝国ホテル大阪。前職の関係でよく帝国ホテル大阪に行っていたのですごく懐かしかったです。玄関入ると大きなバラがお出迎えをしその横には久月の雛人形
諸事情あって今週のブログは休ませて頂きます。また来週!by hiro
今年の冬はかなり寒いですね。ニュースで見る、日本海側の雪の多さには驚かされています。私が住む大阪でも北風が強く、まだ厳しい寒さが続きそうです。そんな中、しっかりと暖かい服装をして大阪・難波へ。3連休ともあって、難波駅周辺は多くの人が行き交っていました。
kumiです!先日から少し体調を崩しております。ということで、今週のブログはお休みさせていただきます。申し訳ございません頑張って早く復帰しますね!
昨年、初めて参加したみえ松阪マラソン。とってもおもてなし感が気に入ってまた、今年も走ってみたいなぁって思っています。三重県なので日帰りで参加も可能なんですがご当地のご飯を食べたりしたいので前泊して参加する事が多いんです。今回、松阪マラソンの前
先日、岸和田にある蜻蛉池公園の中にあるワンとドッグランに行ってきました。関西でも最大の大きさのドックラン!カフェも併設しているので休憩も出来ます。この日は天気もよく暖かかったので最高のラン日和です。大型犬と小型犬エリアは別れているので、3匹とは別々ですが直
土日はいろいろな予定がありバタバタで慌ただしい週末でした。まずは土曜日に長男と次男を連れてあるイベントへ。それは第7回キッズ・ボールパークin八尾場所は八尾市立南木の本防災体育館指導者コーチとして、オリックスで元プロ野球選
先週末、私の仕事部屋を大きくリニューアルさせました。リニューアル前リニューアル後一見すると、あまり変わっていないように見えますか?なんといっても大きく変わったのは・・・机をスタンディングデスクに変えた事。つまり、立って仕事をするようにしました。ご存じでし
2月の冷たい朝。ベランダに出てみると、空気は冷たいながらも山の上から太陽が顔を出していたおかげで温もりを感じました。ふと、田舎の景色を見てみたくなり、冬の田舎を訪れることにしました。気温は2℃なのに風がないせいか、それほど寒く感じませんでした。空は雲一つな
kumiです!きょうは晴の天気で気持ちがいいだけでなく、とってもポカポカした暖かなな一日でしたね。とても過ごしやすくて、こんな週末が続くと良いなと思った私です。さて、今回は我が家のお花の蕾が膨らみ始めたお話しです。たくさんのお花を植えているのですが,なにぶん
2010年から開催されている、奈良瑠璃絵。ずっと行ってみたかった、真冬のイベント。奈良に住む、お孫ちゃんと一緒に行ってきました。(まだ何が何だかわかっていないんですが・・・)しあわせ回廊『なら瑠璃絵』予想以上に美しくて。感動でした。このイベントに合わせて
先日、相当な冷え込みの日奈良県でも雪が降りました。暑がりのおと君は外に出て大喜び(笑)小さな庭を走り回っていました。ですが・・・プードルの毛は濡れるとすぐに毛玉が出来るので週末はお風呂とブラッシングの3時間コースです。これからお風呂ですが(笑)なんか悲し
今、我が家ではあるブームが。次男が発端ですが、いろいろなメーカーの食品のミニチュアガチャを集めること。種類がたくさんあって探すのが本当に楽しいです。※シーチキンガチャ※ブタメンガチャ※どん兵衛ガチャ
小学校最高学年となった我が家の次女。最近、料理が好きになったらしく、色々なものを作ってくれます。最近では夕食に次女の料理が並ぶことも珍しくなくなってきました。中でもピザは生地からすべてお手製。最初のうちは発酵が足らずに生地が固いこともあったのですが、最近
この冬一番の寒波が到来した、一週間。本当に寒かったですね。外に少し出ていると、冷凍庫の様な世界で手や耳は感覚が無くなるほど、冷たくなりました。少しでも、暖かく過ごそうと、家の中に置く雑貨を買いに、大阪市大正区にある、イケアに行ってきました。 スウェーデン
kumiです!1ヶ月は過ぎるのはこんなに早いのでしょうか?!気が付けば、もう2月!!毎日を大切に過ごさないといけないなと感じる私です。さて、2月と言えばビックイベントがありますね。それは『バレンタインデー』。私も昔はたくさんチョコを買って、ケーキを焼いたりクッキ
コロナが明けても、財政難などの理由で開催出来ないマラソン大会が数多くあります。ようやく、昨年復活した和歌山『口熊野マラソン』私の初ハーフマラソンも初フルマラソンも何故かこの大会でした。何か、初心に帰るような気持ちになります。フルマラソンは和歌山県唯一の陸
先日、おと君がお腹を下してひどい下痢だったのでお出かけはせずに外出は自宅周辺のお散歩だけにしました。お腹は下していましたが、めちゃくちゃ元気だったのでウロウロお散歩しました!!公園の周を歩いていると(笑)レンタル自転車の置き場が出来ていました。若干??い
今回は次男がメインの話です。まずは今日2/5ですが、次男の保育園でお遊戯会がありました。演目はピノキオ!あとダンスも!去年は恥ずかしさが全面に出たお遊戯会でしたが、今回はずいぶん成長した姿のお遊戯会が見ることができました。
昨年の10月に人生で初めて絵画を購入したというブログを書きました。 それから待つこと約4か月。ついに今週、購入した絵画がやってきました。朝早くから大きな荷物が届きました。厳重な梱包、開けるのにも一苦労。その絵がコチラ!天野喜孝『水夢』写真では残念ながら良さ
今日は、ある物を買い求めにスーパーへ行ってきました。娘たちの興味は店内にある、文房具から雑貨が沢山揃う「ロフト」へまっしぐら。そんな私も学生の頃、ロフトに初めて訪れた時は、品揃えの豊富さにテンションが爆上がりした記憶があります。特に、大阪・茶屋町にある「
kumiです!まだまだ寒い日が続きますね。きょうはすこしは気温は高めですが、やっぱり寒いですね。インフルエンザはまだ流行っているので、皆様気を付けて下さいね。さて、我が家のお庭に少しずつ春を感じる変化が出てきました。昨年の10月に植えた八重のチューリップたち。
旧正月を迎え、1年で1番寒い日が続いています。体温が高めで、脂肪も蓄えている私は寒さに強い方です。冷え性でもないんですが、ネーミングに惹かれて買った最近のベストbuyアイテム!!これが信じられないぐらい暖かくてびっくり!!自宅で使用しているんですが、間違って
今週は、自宅でのんびり暮らす4匹の姿をご紹介します。まず初めは、そら君から!!基本ずっと寝ているかな~マットを独り占めして寝ています。すずちゃんは、とりあえず撫でて欲しいようで撮影しようとすると寄ってきてお腹を出しています。のあさんは、いつも定位置かな!
先週、土曜日ですが、大学時代の友人と飲みに行って来ました。お互い家庭がありなかなか会うことができませんが数年振りに会うことができてよかったです。場所は梅田。大阪第四ビルにある飲み屋「大富豪」昔ながらの飲み屋さんって感じ
今週末は、長女夫婦が孫を連れて遊びに来てくれました。我が家の場合、あっという間に10人での食事会となります。10人分の料理を用意する嫁さんは大変です。朝早くから大忙しで準備を整えてくれます。用意する方は大変ですが、食べる方はアッという間!更には、たまたまこの
よく晴れ渡った青空。天気予報では寒くなると聞いていたので、一枚多く着込んで出掛けたところ、日差しがあって暖かい土曜日でした。向かった先は、近鉄八尾駅を降りてすぐ近くにある、「プリズムホール」。この日、「プリズムホール」で講演会をする為、会場の前に立って来
kumiです!きょうはとっても暖かい一日でしたね。コートを着ずに出かけることが出来そうなくらいでした。今年の春はもう近くに来ているのかもしれませんね。さて、今回は去年から始めた陶芸のお話し。最初は全てがうまくいかないもの。それは理解して土をこねこねして、作り
今週は比較的暖かい日中で過ごしやすい1週間でした。先週の土曜日はとってもいいマラソン日和だったので、距離を延ばして『石切』マラニック。家から、石切神社まで直線距離で8㌔ほど。お百度参りをしている方がたくさんおられました。道中に気になる建物。『薄い建物』石
先日、奈良市中町にできた道の駅 クロスウェイなかまちに行ってきました。第二阪奈沿いでアクセスも良い場所で、我が家からも30分程で来れる場所です。天気も最高で外で遊ぶには絶好です!この道の駅には、無料のドックランがあり多くの犬連れが遊びに来ていました。無料のド
次男が通っている保育園に先日ですが阪神タイガースのマスコットキャラクターであるキー太君が訪問されたそうでタイガースガールズのお姉さん達と一緒にLet's Goトラッキーを踊って楽しんだそうです。オリジナルタオルのプレゼントももらって次
先日、面白い商品を見つけ、思わずポチってしまいました。それがコチラ!【Times Gate ピクセルアートデジタルクロック】少し近未来感を感じることができる、ピクセルアートな置時計です。スマホで様々な設定やカスタマイズが可能です。左から、天気予報、ユーチューブチャン
先週、東京に出張してきました。今回の目的は、お世話になっている取引先様へ新年のご挨拶と打ち合わせ。毎回、東京出張で思う事は優しい方が多いなと思う事です。こちらからのお願い事が多いのに、伺った先々で心温まるおもてなしをされるのです。本当に有り難く感じていま
kumiです!きょうはとっても暖かい一日でしたね。先日、娘夫婦がお孫ちゃんを連れて帰ってきました。数年前は家では見ないおもちゃ(お孫ちゃんように購入したものです)がリビングでいい雰囲気を醸し出してくれています。ほんわかとした楽しい空間になります。日に日にしっか
30年前の今日『1月17日』とてつもない音と揺れで目を覚ました事を鮮明に覚えています。あれから30年も経ったなんて、信じられません。復興後、長田駅前に建てられた『鉄人28号』2019年、主人が神戸マラソンを走った際に撮影しました。この辺りも、当時は壊滅状
先日の休日は天気も良く予定もなかったので自宅の近くにあるドックラン メイプルに行ってきました。4頭を連れて行きましたが、大型犬と小型犬は完全に分かれていたので私は、おと君を連れて大型犬エリアに行きました。この日は、スタンダードプードルが集まっていたのでおと
子供の趣味というのはほんとに早く変わって行きます。今回は長男の趣味ですが、つい最近まではポケモンやベイブレードに熱を上げていましたが、そちらが一旦落ちつき今は太鼓の達人熱が凄いです。ショッピングモール等に行くと、まずはゲ
コチラの物体!なんだかわかりますか?なんだかよくわからない機械の部品のようなこの物体。答えは『タイムカプセル』なんです。こんな物まで、アマゾンでポチれば簡単に手に入ります。便利な世の中になったものです。さて、この度、家族でタイムカプセルを埋めることにしま
お正月が過ぎてもう1月12日。そう言っている間に、春が訪れるのでしょうね。仕事始め後、すぐにやってくる行事が、商売繁盛の神様の例祭「えべっさん」。世間では、「十日戎」として知られています。八尾市では八尾の「八」にちなんで、七日の宵戎と八日の本戎の2日間に開催
kumiです!今日も寒い一日でしたね。お正月の間はとても暖かい日が続いていたのに、仕事が始まると気を引き締めて働きましょう!と言われている気分になるくらいの寒波。寒さに負けずに、新年を頑張らないといけませんね。インフルエンザがかなりと流行しているので、皆様気
日本中に大寒波が到来し、久しぶりに寒い寒い冬を感じています。近畿北部でも今夜は大雪になるそうです。寒さに比例してインフルエンザの感染者が過去最多、『警戒レベル』となっているようで注意しないといけませんね。昨年から、娘におすすめされて使い始めた『導入美容液
今年の元旦も奈良県吉野にある吉水神社に参拝に行きました。我が家の犬たちも着飾っての参拝へ!!そら君は、袴姿!すず&のあは振袖を着ての参拝へ!!おと君は、着物が無いのでトレーナーを着ています。吉水神社の入り口は凄い急な坂道で、カートを押しては大変です(笑)
毎年、仕事初めは会社近くの神社にお詣りからです!家族の健康や仕事についてしっかりとお願いをしてきました。今年、最初の日曜日は子供達を連れてあるイベントに行ってきました。恐竜ラボ!キング・オブ・ハンターズ from DINO-A-LIVE!
2025年が始まりました。皆様、あけましておめでとうございます。今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。今年もいつも通りのお正月。このいつも通りが何よりも有難いことではあります。例年通りおせち料理を食べて、近くへ初詣!今年は年末から長男がインフルエンザに
2025年が始まりました。今年の元日は、綺麗な初日の出を見られて、明るい気持ちでスタートを切ることができました。昨年はたくさんのご縁に恵まれ、本当に感謝の一年でした。今年も前向きな気持ちを大切に、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。皆さまにとっても、こ
新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。懲りずに、植物ネタを書かせてもらっているkumiです(笑)今年も大好きな植物のお話しを書かせていただく予定です。宜しくお願い致します。新年初めてのブログは植物ネタと行きたいものですが。。。そう
新年明けましておめでとうございます。おかげさまでとっても元気に新年を迎える事が出来ました。年末から、神奈川に住む甥っ子が遊びに来ていたりもちろん、お孫ちゃんと娘ちゃん2号も帰省しとっても賑やかなお正月を過ごしています。今年も色んなレースに挑戦し
本日は年が明けて2025年1月2日です。今回は昨年末!12月30日に我が家に多くの友達が集まり忘年会を開催しました。人数は人間が14人と犬が15匹の大忘年会です(笑)集合時間は13:00~自宅に集まったらこの状態です(笑)15匹の犬が家の中を大暴れ!!これから宴会のスタート
新年おめでとうございます。今年一年もよろしくお願いします。年末の話ですが、ゴルフの打ち納めに行ってきました。場所は花吉野カンツリークラブ。初めて訪れるゴルフ場で、クラブハウスも綺麗で、久しぶりにいいゴルフ場に来ました。
今年もあっという間の一年でありました。今年最後のイベントはコンサート!【初音ミク シンフォニー2024】に行ってきました。初音ミク等のVOCALOID曲を用いたフルオーケストラでの演奏会です。場所は神戸国際会館こくさいホールおおいに盛り上がってきました!雰囲気だけでも
2024年も残すところ、あと数日となりました。お忙しい中、ブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。 今年の最後の出勤日にはスタッフみんなで、一年間お世話になった事務所を一生懸命に大掃除をしました。綺麗になった事務所で来年も働く事が出来る事に感謝を
kumiです!あと数日で今年も終わり!驚くほどの速さで一年が過ぎ去った気がします(笑)今年はすこしでもゆっくりと年末を過ごすために、家の掃除を早い目に始めたおかげで少しは大みそかはのんびりできそうな感じの進み具合です。今年こそ、ゆっくりと私の課題としている刺
12月が始まったと思ったら、あっという間に年末。そして、今日でお仕事納めとなりました。1年間、ありがとうございました。先週末の土曜日、ずっと気になっていたお店『粋人』にようやく行けました。十割そばの人気店で、素材や器、お店の隅々までこだわりが溢れているよ
「ブログリーダー」を活用して、イーライフさんをフォローしませんか?
今週は春を通り越して一気に夏になったかのような好天に恵まれました。屋上から見える山々も一気に青くなってきました。目には青葉、ホトトギスの声は聞こえませんでしたが、鶯は鳴き始めました。山を眺めているだけで幸せな気分になれます。そんな気分のいい週末、せっかく
昨日の大阪は雲ひとつない青空に包まれ、陽ざしが桜の木を照らしています。先週まで肌寒さの残っていた朝晩も、季節が一段階進んだような陽気。まさに春から初夏へのバトンタッチを感じる一日となりました。長く私たちの目を楽しませてくれた桜の木も、その枝には青々とした
kumiです!気が付けばもう4月も半分過ぎてしまいましたね。早いものです!暖かい日が増えたこともあり、我が家の不出来な庭も少しずつ花が咲き始めました。少し前までこんな状態だったビオラたち。たくさんの日を浴びて、かなりと成長したこともあり少しカットしました。その
日曜日から、大阪万博が開催され連日賑わっていますね。この春から主人の勤務先が大阪市此花区になりました。万博の影響なのか、確実に電車には海外の方が増えているそうです。色々、問題視はあるようですが事故なく開催されることを願っています。私は、いつ行こうかな??
今週はおと君のトリミングの日です。約1カ月経ちました。相当ボサボサになっています。いつも通り洗たく後の乾燥です。(笑)濡れてるプードルは笑えます!毛が多いので大型ドライヤーとハンドブロアーのダブルで乾燥させます。乾燥するとデカくなりました。目も見えてない
何気ないひと言で、子供達が盛り上がり急遽、アンパンマンミュージアムへ行くことに。言った手前、撤回できず、子供達の反応と盛り上がりは恐ろしいと感じました。まあ三男も行ったことがないのでちょうどよかったです。長男と次男は何
ようやく春がやってきました。我が家の近所も桜満開です。それよりも私のとって、気になるのが、3年前に亡き親父から引き継いだ『桜の盆栽』3年目になる今年も無事に咲いてくれました。ちなみに去年も一昨年も毎年元気に咲いてくれています。この桜を見ると、今年も無事に春
ここのところ、鼻のムズムズ、喉のイガイガ、くしゃみが出て困っています。花粉のせいだと思うのですが、黄砂も飛んでいるみたいで、何が原因なのか分からないのがまたもどかしいところ。朝起きた瞬間から鼻水が出るので、ティッシュペーパーが離せません。何かと体調が不
kumiです!きょうも気持ちの良い天気でしたね。外での作業が少し暑くなり始めて、たまに半袖で作業をしています。さて、今回は桜の盆栽の植え替えです。まだ咲いてる桜ですが、鉢が小さい事もあり元気がないような気がしたので鹿沼土と赤玉土を大量購入してきましたよ。他の
神奈川に住む姉の次男坊君が大学の春休みを利用して大阪へ遊びにきました。目的は私のお孫君に会いたいとはるばる来てくれたので、お礼の意味も込めて新世界へ。初めての新世界。通天閣より、串カツ!!甥っ子君は初めての串カツにご満悦の様子でしたが、私は大阪名物、二度
先週末、天気も良かったのでお気に入りの散歩コース唐古・鍵遺跡 史跡公園に行ってきました。近くのコンビニで弁当を購入しお花見をすることに。公園に来る途中にホームセンターによってレジャーシートも購入し池のほとりをにシートを敷いてお弁当を食べてきました。4匹も一
4月は新たなスタート、我が家でもいろいろとスタートしました。まずは三男。保育園生活がスタート。私が行っていた保育園に無事に入園でき絶対泣いて大変なことになるだろうと予想をしてましたが、何と全く泣かずにすんなりいけたそうでびっくりしま
ようやく春らしい季節になってきました。そんな中、知人から美味しいお肉を頂きました。季節も良いことだし、屋上でBBQをすることになりました。更には冷蔵庫の中にふるさと納税で頂いたホッケを発見。コチラも一緒に焼くことにしました。春の陽気を味わいながらの食事。贅沢
ようやく関西の地でも桜が満開を迎えました。街のあちこちが薄いピンク色に染まり、春の訪れを全身で感じる一日となりました。柔らかな春の陽ざしのなか、ふんわりと咲き誇る桜たちが風に揺れ、そのたびに花びらが舞い落ちる様子はとても感慨深いものです。桜を観ていると、
kumiです!今日もお鼻がムズムズする休日ですね。最近、マスクは必須アイテムの私です。さて、今週は枯れ枝から新芽が‼というお話し。我が家あるあるの話しなのですが、我が家の植物たちはよく枯れます。私のお世話が下手ということもあり、枯れてしまう子が続出。なので、
高知旅行2日は、主人がどうしても行きたいというので朝RUNへ。『坂本龍馬生誕の地』前日も一人で桂浜にある『坂本龍馬記念館』へ行って別行動するぐらい、幕末の時代から明治維新の時代が大好きな主人。ご満悦の様子でした。今年は昭和100年にあたる年になります。この碑
先日、奥さんが前々から行きたがっていたパンケーキ屋さんに行ってきました。場所は奈良県橿原市にある!トイチパンケーキ店は古民家を改装した店舗で庭にはテラス席が設置されているお店でテラス席は、ワンコもOKのお店です。最近は大阪市内にも支店が出来て大人気のお店で
初めてキッズプラザに行って来ました。長男は小学校の社会見学で行ったことがありましたが、次男は初めてでした。キッズプラザはこどものための博物館で子どもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばすことを基本理
今週末は私の誕生日。そのお祝いとして孫を含め、大人数が集まってくれました。美味しい物をたくさん食べて楽しいひと時を過ごすことができました。食後には誕生日ケーキも用意してもらいました。いくつになっても誕生日は嬉しいものです。そしてたくさんの誕生日プレゼント
横浜へ行ってきました。先週までの暖かさとは全く異なり、冬に戻ったかと思うような寒さ。街を歩く人たちは、ダウンコートなど冬の装いをしている人が多くいました。横浜は数年前までよく訪れていた、私にとって思い出の場所。みなとみらいにある、ヨコハマ グランド インタ
子供達がYouTubeで好きなキャラクターのイベントがなんばのマルイてま開催されたので行って来ました。久しぶりのマルイでしたが、前の道路が歩行者専用道路に変わって移動がすごく便利でした。子供達が好きなYouTubeキャラはサンサンキ
今週末は和歌山までお墓参りに行ってきました。特急『くろしお』に乗ってあっという間に和歌山、湯浅駅へ!この日は天気も良く、暑すぎることもなく爽やかな天気。折角なので色々と散策してみることにしました。湯浅と言えば名物なのが『シロウオ』シロウオは四つ手網といわ
4月中旬より暖かくなってきて、スギ・ヒノキ花粉のピークが過ぎつつあったのですが、今度は黄砂の飛来が気になる今日この頃。車のガラスには黄色い砂が大量に積もっています。黄砂は目のかゆみやくしゃみ、鼻水、咳、皮膚にアレルギー症状が出てしまいます。呼吸器や循環器に
kumiです!今日も良い天気の一日でしたね。というより、夏日?って感じなくらい暑かったです💦💦さて、今回は去年に諦めていたけど諦め切れなかったものに大変化!のことについて。今回も安定のお花ネタです♪去年に頂いたアナベルの挿し木。。。。。安定の枯らすことしかで
夜桜散歩を楽しんだ翌日は大和郡山に住むお孫ちゃん1号君とお花見へ。郡山城跡にたくさんの桜が咲いていて満開でした。郡山城のお堀の周りもの桜も満開。露店もたくさん出ていて賑わっていました。もうすぐ3ヶ月を迎えるお孫ちゃん1号君、おかげさまですくすく大きくなってい
4月17日は、おと君の一歳の誕生日!我が家にやってきて10カ月を過ぎました!早いですね(笑)お誕生日にはお店でケーキを予約しているので、その前に綺麗にします。ボサボサの毛をカットしてキレイに整えます。まだ一月経っていないのに凄い量の毛が・・・これで少しは涼
少し前ですが、子供達を連れて桜を見に大阪城公園まで行ってきました。桜を見に行くことが久しぶりでしたがいい息抜きになりました。子供達は桜を少し見ただけで下に落ちていたどんぐりに夢中になり二人で投げ合いながら遊んでました。
いよいよ春本番!日頃見慣れた近くの公園もすっかり春模様です。これからは自然の景色が一番の見ごろを迎えます。そんな季節の前に、久しぶりに都会の絶景を見に行こうと思い立ちました。出かけたのがコチラ!見た目が特徴的な『梅田スカイビル』最上階の『空中庭園展望台』
朝夕の寒さを感じて過ごしていたのに、この週末は初夏と感じるほど、気温が上昇し、汗ばむほど暑くなりました。紫外線対策と熱中症対策をしっかりしないといけない季節になりましたね。今年の桜もそろそろ終わりが近づいてきました。綺麗な桜をいっぱい観る事が出来たので大
kumiです!今日もたくさん花粉が飛んでいましたが、良い天気でしたね🤧花粉に負けず、今日も花の手入れをしていた私です🤧🤧🤧くしゃみが止まらないです(笑)さて、今回は3年目を迎えた『おぎなくさ』について。これは3年目の今の姿です。3年前に、偶然に見つけたおぎなくさ
コロナが5類になって初めてのお花見シーズン!!ようやく、お天気も暖かくなってきました。近所の玉串川の桜も満開ということもあり、仕事帰りに主人と待ち合わせして夜桜散歩へ。満開を迎える桜は圧巻でした。屋台もたくさん出ていましたが、どれもあんまりおいしそうじゃ
週末、天気が良かったので自宅周辺の桜を探してお散歩する事に満開の木もあれば、ちょっと葉桜になっている木も!公園の桜は満開で綺麗だったので、わんこと桜の撮影を!四匹セットの撮影はまだ無理そうなので、まずは三匹!続いては、おと君!しっかりとコチラを向いてくれ
先週の土曜日ですが、今大阪で公演中の木下大サーカスを見に行って来ました。私自身、こういった公演等を見ることがないので、かなり楽しみでした。そしていざ、現場に行くと人がいっぱい。自由席はほぼ満席ですとアナウンスまで流れていま
先週の話し。私、無事57歳の誕生日を迎えることができました。その日は週末ということもあり『誕生日パーティーはカラオケで!』ということになりました。久しぶりにお気に入りのカラオケ『コートダジュール』へ。総勢10人集まってくれたので、ステージ付きの大きな部屋をチ
奈良へ桜を観に行ってきました!あいにくの曇り空でしたが、桜は満開🌸鮮やかなピンク色と繊細な花びらの美しさに目を奪われてしまいます。 菜の花畑の先には綺麗な桜、そして、その向こうには、大物主大神が鎮まる神の山とされる三輪山を拝む事ができます。桜の木の幹から
kumiです!今日も気持ちの良い天気で、満開になりかけの桜を見にしっかりとマスクを付けて散歩に行ってきました。家の桜はまだまだ咲いていませんが、家の周りの大きな桜はほぼ満開!鼻はモゾモゾしますが、気持ちがいいものですね(笑)さて、今回は我が家の一年越しの花か
やっとお天気に恵まれた、3月末の土曜日。例年なら桜満開の時期で、昨年は奈良県の大和高田市のさくらまつりに行ってお花見を堪能出来たんですが今年は全国的にようやく咲き始め。それも少しだけ。色々、考えた結果!お花がなくてもずっと行ってみたかった『背割堤防』へ。
自宅周辺も桜が咲き始めたのでいつもの夜のお散歩コースを少し変えて夜桜を見に行きました。暗い場所でおと君にライトを当てたら!・・・クマみたい(笑)ウロウロ歩くおと君はみんなに置いて行かれちゃいました。近くの公園に行くと提灯が点灯していましたがまだ桜は少しし
先日ですが、次男の保育園で入園式と進級式が行われたました。次男が今の保育園に来てから1年が経ち改めて月日が経つのが早いなと感じました。環境が変わって、少し嫌がるかなと思いましたが、そんなこともなく毎日元気に登園してくれてるので
何年ぶりだろうか?久しぶりに家族でサーカスを見に行ってきました。【木下大サーカス】場所:JR森ノ宮駅近くの特設会場やっぱりいくつになってもサーカスと聞けばテンションが上がります。会場は大入り満員!開演が予定よりも大幅に遅れるぐらいの大盛況でした。久しぶりの