7月中旬、蒸し暑さが本格化する中、大阪・梅田でお世話になっている取引先の方と食事をご一緒する機会がありました。予約していただいていたのが、土佐料理専門店の「わらやき屋」さん。高知といえば、最初に思いつくのは、やはり「かつお」です。この時期は、春に黒潮ととも
イーライフ社員が日替わりで日記を書きます♪「弱肉強食」は当社の社訓でありモットーです☆
グルメあり、お酒あり、ゴルフあり、スポーツありの、イーライフ社員が毎日綴るブログです☆ イーライフはネット通販の会社ですので、商品の紹介もしております。
三連休最終日、雪がちらつく極寒の中、今年も『大阪マラソン2025』走ってきました~昨年は雨でかなり寒かったんですが、今年は雪...(笑)体の芯から冷えてしまいました。大阪の街は応援の方々で埋め尽くされ、コースには34000人のランナーが駆け巡りました。前
先週末強風が吹く中、和歌山のマリーナシティの駐車場で開催されたイベントに行ってきました。強風でのぼりが飛びそうになっています(笑)出展数も多かったのでゆっくり見学したかったのですが・・・寒すぎます(笑)我が家の小型犬もブルブル震えていましたが、おと君は平
先週の日曜日ですが、妻の弟の結婚式があり、親族として出席をしてきました。場所は帝国ホテル大阪。前職の関係でよく帝国ホテル大阪に行っていたのですごく懐かしかったです。玄関入ると大きなバラがお出迎えをしその横には久月の雛人形
諸事情あって今週のブログは休ませて頂きます。また来週!by hiro
今年の冬はかなり寒いですね。ニュースで見る、日本海側の雪の多さには驚かされています。私が住む大阪でも北風が強く、まだ厳しい寒さが続きそうです。そんな中、しっかりと暖かい服装をして大阪・難波へ。3連休ともあって、難波駅周辺は多くの人が行き交っていました。
kumiです!先日から少し体調を崩しております。ということで、今週のブログはお休みさせていただきます。申し訳ございません頑張って早く復帰しますね!
昨年、初めて参加したみえ松阪マラソン。とってもおもてなし感が気に入ってまた、今年も走ってみたいなぁって思っています。三重県なので日帰りで参加も可能なんですがご当地のご飯を食べたりしたいので前泊して参加する事が多いんです。今回、松阪マラソンの前
先日、岸和田にある蜻蛉池公園の中にあるワンとドッグランに行ってきました。関西でも最大の大きさのドックラン!カフェも併設しているので休憩も出来ます。この日は天気もよく暖かかったので最高のラン日和です。大型犬と小型犬エリアは別れているので、3匹とは別々ですが直
土日はいろいろな予定がありバタバタで慌ただしい週末でした。まずは土曜日に長男と次男を連れてあるイベントへ。それは第7回キッズ・ボールパークin八尾場所は八尾市立南木の本防災体育館指導者コーチとして、オリックスで元プロ野球選
先週末、私の仕事部屋を大きくリニューアルさせました。リニューアル前リニューアル後一見すると、あまり変わっていないように見えますか?なんといっても大きく変わったのは・・・机をスタンディングデスクに変えた事。つまり、立って仕事をするようにしました。ご存じでし
2月の冷たい朝。ベランダに出てみると、空気は冷たいながらも山の上から太陽が顔を出していたおかげで温もりを感じました。ふと、田舎の景色を見てみたくなり、冬の田舎を訪れることにしました。気温は2℃なのに風がないせいか、それほど寒く感じませんでした。空は雲一つな
kumiです!きょうは晴の天気で気持ちがいいだけでなく、とってもポカポカした暖かなな一日でしたね。とても過ごしやすくて、こんな週末が続くと良いなと思った私です。さて、今回は我が家のお花の蕾が膨らみ始めたお話しです。たくさんのお花を植えているのですが,なにぶん
2010年から開催されている、奈良瑠璃絵。ずっと行ってみたかった、真冬のイベント。奈良に住む、お孫ちゃんと一緒に行ってきました。(まだ何が何だかわかっていないんですが・・・)しあわせ回廊『なら瑠璃絵』予想以上に美しくて。感動でした。このイベントに合わせて
先日、相当な冷え込みの日奈良県でも雪が降りました。暑がりのおと君は外に出て大喜び(笑)小さな庭を走り回っていました。ですが・・・プードルの毛は濡れるとすぐに毛玉が出来るので週末はお風呂とブラッシングの3時間コースです。これからお風呂ですが(笑)なんか悲し
今、我が家ではあるブームが。次男が発端ですが、いろいろなメーカーの食品のミニチュアガチャを集めること。種類がたくさんあって探すのが本当に楽しいです。※シーチキンガチャ※ブタメンガチャ※どん兵衛ガチャ
小学校最高学年となった我が家の次女。最近、料理が好きになったらしく、色々なものを作ってくれます。最近では夕食に次女の料理が並ぶことも珍しくなくなってきました。中でもピザは生地からすべてお手製。最初のうちは発酵が足らずに生地が固いこともあったのですが、最近
この冬一番の寒波が到来した、一週間。本当に寒かったですね。外に少し出ていると、冷凍庫の様な世界で手や耳は感覚が無くなるほど、冷たくなりました。少しでも、暖かく過ごそうと、家の中に置く雑貨を買いに、大阪市大正区にある、イケアに行ってきました。 スウェーデン
kumiです!1ヶ月は過ぎるのはこんなに早いのでしょうか?!気が付けば、もう2月!!毎日を大切に過ごさないといけないなと感じる私です。さて、2月と言えばビックイベントがありますね。それは『バレンタインデー』。私も昔はたくさんチョコを買って、ケーキを焼いたりクッキ
コロナが明けても、財政難などの理由で開催出来ないマラソン大会が数多くあります。ようやく、昨年復活した和歌山『口熊野マラソン』私の初ハーフマラソンも初フルマラソンも何故かこの大会でした。何か、初心に帰るような気持ちになります。フルマラソンは和歌山県唯一の陸
先日、おと君がお腹を下してひどい下痢だったのでお出かけはせずに外出は自宅周辺のお散歩だけにしました。お腹は下していましたが、めちゃくちゃ元気だったのでウロウロお散歩しました!!公園の周を歩いていると(笑)レンタル自転車の置き場が出来ていました。若干??い
今回は次男がメインの話です。まずは今日2/5ですが、次男の保育園でお遊戯会がありました。演目はピノキオ!あとダンスも!去年は恥ずかしさが全面に出たお遊戯会でしたが、今回はずいぶん成長した姿のお遊戯会が見ることができました。
昨年の10月に人生で初めて絵画を購入したというブログを書きました。 それから待つこと約4か月。ついに今週、購入した絵画がやってきました。朝早くから大きな荷物が届きました。厳重な梱包、開けるのにも一苦労。その絵がコチラ!天野喜孝『水夢』写真では残念ながら良さ
今日は、ある物を買い求めにスーパーへ行ってきました。娘たちの興味は店内にある、文房具から雑貨が沢山揃う「ロフト」へまっしぐら。そんな私も学生の頃、ロフトに初めて訪れた時は、品揃えの豊富さにテンションが爆上がりした記憶があります。特に、大阪・茶屋町にある「
kumiです!まだまだ寒い日が続きますね。きょうはすこしは気温は高めですが、やっぱり寒いですね。インフルエンザはまだ流行っているので、皆様気を付けて下さいね。さて、我が家のお庭に少しずつ春を感じる変化が出てきました。昨年の10月に植えた八重のチューリップたち。
「ブログリーダー」を活用して、イーライフさんをフォローしませんか?
7月中旬、蒸し暑さが本格化する中、大阪・梅田でお世話になっている取引先の方と食事をご一緒する機会がありました。予約していただいていたのが、土佐料理専門店の「わらやき屋」さん。高知といえば、最初に思いつくのは、やはり「かつお」です。この時期は、春に黒潮ととも
kumiです!このところ、どんよりとした天気だと思うと急に雨が・・・ということが多いですね。出掛け先で何度か、ずぶ濡れになったことがあるわたしです(笑)最近は学んで,折りたたみ傘を持ち歩くようになりました!さて、今回は夏花が咲きました!です。今年も夏花を少し
初の北海道旅行2日目は小樽・余市を観光し宿泊先のニセコへ向かう予定。札幌のホテルで朝食を済ませて小樽へ向かいました。大阪は35度を超える猛暑日だったようですが、北海道も想像していたより10倍暑かった(笑)小樽運河の観光船に乗ろうかと思いましたが暑さで諦め
先日、万博の上をブルーインパルスが飛ぶと聞いたのでちょっとだけでも見えないかな?と思い裏山の明神山に登りました。気温は35℃を越え中々悪条件の山登り・・・脱水にならないようにお茶を片手に登りました。まぁ、40分程で頂上に着きましたが(笑)15時に万博上空を飛ぶ
毎日、暑い日が続いてますが我が家でも今年初のプールをしました。子供達には事前にこの日にやると伝えていたんですが、相当楽しみだったのか保育園の先生や、学研の先生などにプールをすることを言っていたそうです。子供達の楽しくはしゃい
久しぶりに面白いカメラを購入しました。それがコチラ!KODAK(コダック)エクターH35こちらは今では懐かしい【フィルムカメラ】なんです。スマホやデジカメで撮影した写真とはひと味違う雰囲気の写真が撮れます。フィルムカメラなので、現像に出さないと写真がチェックでき
7月も中旬に入り、いよいよ夏本番。連日の猛暑日で、外に出るだけで汗が噴き出すような暑さが続いています。空はどこまでも青く、草木の緑はぐんぐんと濃くなってきました。そんな真夏のある日、ふと足元や木の幹、水辺を見てみると,小さな虫たちが、たしかに生きている姿
kumiです!今日も暑い一日になりましたね💦今年も暑い夏が始まりました。暑さに負けないように頑張らなくては!さて、今回はず~と延期ばかりしていたイチゴの植え替えをしたお話し。今年に購入したジャンボイチゴの苗。このようなランナーをたくさん伸ばしてくれています。
先週の水曜日から休暇を頂き、主人の待つ北海道へ。実は…初北海道です(^▽^)/久しぶりの飛行機にドキドキ💛久しぶりの飛行機、近鉄大阪線の上本町駅を降りたら空港行きバスターミナル改札が出来ていてい移動がスムーズになっていました。伊丹空港まで家を出て、1時間ほどで
最近の気温の高さで若干へばっているおと君このモコモコ状態も原因と思い短くカットする事にしました。カット中にハート💛作ってみました(笑)バリカンだけで丸くするのは難しいです。今回は体のラインが出るぐらいの10㎜でカットしました。いい感じです(笑)これで少しは
実家の外壁になかなか見ることができないものを発見しました。それはセミの脱皮。抜け殻だけを見つけることはあるんですが脱皮をしている経過を見ることはなかなかないので子供達も呼んで観察をさせていただきました。長男と次男も初め
今年の春先から嫁さんが体調を崩し入院。なかなか外出ができない状態が続いていましたが、ようやく体調も全快!という事で、久しぶりに外食を楽しみに行ってきました。久しぶりの外食を存分に味わえるよう、コース料理を注文!日が長くなり、明るかった外の景色も、食事を終
7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。ここ数日、日中の気温は34度を超え、風のない日には息苦しさを感じるほどです。この異常な暑さの影響でしょうか、会社の裏にある花梨の木の葉の一部が茶色く枯れているのに気づきました。まだ夏が始まったばかりだというのに、
kumiです!きょうは危ないくらいに暑いですね。でも、私は午前中に外の掃除を済ますと決めていたので完全に紫外線をシャットダウンする服装で作業開始!このように少し前まで綺麗に咲いていたお花達も今はただの枯れた植物状態。でも、種を取りたい私は今日の朝まで放置して
例年にない暑さ、長年生きてきていちばんの暑さを感じているのは私だけでしょうか。リフレッシュ休暇中の主人から届いた北海道の涼しげな景色が羨ましいです。なかなか、道東の方に行く機会が少ないと思うので景色を少し。サロマ湖マラソンは32度を超えたそ
先日、おと君の家族会が開催され遠方から多くの方が集まりました。おと君のお母さんは、大阪に居ますがお父さんは仙台在住です。こちらは3兄弟で、左からステラ(女)おと(男)ムートン(女)の三兄弟!おと君以外の女の子は顔の毛を短くしているのでそっくりです(笑)大き
子供達に人気のあるポケモン!特にカードは争奪戦が繰り広げられ今は店頭販売が少なくほとんどが抽選販売です。この抽選販売がなかなか当たらないので子供達には期待をさせずに応募を繰り返していましたが、何と今回ようやく当たりました。
まだ6月末、本当に梅雨は明けたのでしょうか?なんだか梅雨らしい天気はほんの一瞬、あっという間に夏がやってきた、と感じます。さて、週末は夏のような綺麗な青空!こんな時、我が家はいつものように『屋上バーベキュー』晴天の下で飲むビールは格別な味がします。美味しい
ついに大阪も梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。湿気と雨続きの日々から一転、青空が広がり、夏の空気に包まれました。 そんな中、出勤時に思わぬ“自然の営み”に出会いました。朝、会社の入り口付近の床に数匹の羽アリが。よく見ると大きな体の女王アリのお腹には
kumiです!まだ6月と言うのに、夏本番の天気!今年も暑い夏が始まりそうです。暑さに負けないように、体を早く慣らしていかないといけませんね。さて、今回は久しぶりの孫のお話し。離乳食の時から、トマトが苦手と聞いていた孫。最近、喜んで食べてくれると娘か聞いたので・
これぞ“夏”という暑さから、これが“夏”と思うくらい今までの夏と違う暑さが続いています。アスファルトの上を歩いていると、ポタポタと汗が滴り落ちます。こまめに水分補給しないと熱中症になりそうです。さて、夏によく見かける光景と言えば、男の子とお父さんが虫取り
kumiです!今日も溶けるほど暑い一日です💦朝から何度溶けたかなと思うくらい(笑)さて、今回は育苗した夏花のその後です。数種類育苗した夏花。ある程度植え終わり、残った苗をどうしようかと悩んでいます。場所を作って植えたいと思います。そして、既に植えてしまったも
先週の金曜日は大阪城練習会へ行ってきました。仕事終わり、3連休前の金曜日ともあって大阪城はマラソン大会???と思うぐらいのランナーさんが走っていました。練習の後は、主人とコロナ前からよく利用しているホテルへ(笑)常宿にしているホテルのサービスが凄すぎてい
先日、大阪府岸和田市にできた滞在型エンターテインメントモールワタワンに行ってきました。敷地内すべてが完全キャッシュレスの施設です敷地内は芝生が敷かれていていい感じの場所(笑)この日はちょっと暑すぎたので食事スペースへなんとコチラの敷地内、ワンコOK!!マ
とある事情で当面の間、私の自由がなくなる為、先週の三連休は最後の自由な遊びをして来ました。でもいざ自由に遊ぶとなっても一人で行くとこもあまりなく、行き着く先として昔からお世話になったパチンコ・スロットへかなり久しぶりに訪れたので
この季節が旬の食べ物と言えば、やっぱり【鱧】【鱧】産卵を控えた6月から7月あたりまでが鱧の最も美味しい季節なんだそうです。8月には産卵が始まってしまい、産卵後の物は子も持っていないうえに身が痩せています。食べるなら今が一番。ということで、今週末は鱧のコー
3連休が始まりました。梅雨の終盤を迎えており、大雨を警戒しながらの連休となりそうです。雨も降ってもらわないといけないので梅雨明けまでもうしばらく辛抱。さて、無駄遣いをしてしまいそうなのでなるべく近寄らないようにしていますが、子供たちが誘われるようにいって
kumiです!今日は蒸し蒸しとしたどんよりとした曇りの一日。梅雨って感じの一日ですね。もう少しで暑すぎる夏がやってきそうなので、じめじめの梅雨を楽しまなくては。梅雨は良い事は少ないですが、毎年良い事を探そうと思う私です。さて、今回はすこし前に頂いた植物のその
もうすぐ梅雨が明けようとしています。連日のように、ゲリラ豪雨のような大雨が各地で報告されています。この夏は昨年、昨年を上回る猛暑になるみたいです。体調に気を付けないといけませんね。先週末は地元『瓢箪山』へRUN!!朝、早かったのでハイカーの方が多かったです。
先日の週末、あまりの暑さに大型犬のおと君はバテバテです。息が荒く、ずっとハァハァしていたので水浴びさせることに!ウッドデッキに子供用のプールを準備して水浴び開始です。のどが渇いたようでプールの水を飲んでいました(笑)とりあえず暑いのでホースで水を掛けまし
最近、子供達がハマりつつあるのがベイブレードX。長男がテレビアニメを見てベイブレードが欲しいとなり買ったことで次男もしたくなりとうとういろいろ買ってしまいました。次男用としてヘルズハンマーを購入。私は全くベイブレードの意味がわ
2ヶ月ほど前から陶芸教室に通っています。最初は土をこねるだけ。そして成型。乾燥。削り。釉薬塗り。焼き。たくさんの工程を経て、今週、ようやく記念すべき第1作が出来上がりました。もともとはマグカップを作っていたのですが、気が付けばこんな形に。マグカップとして使
暑い夏がやってきました。 朝から肌を突き刺すような強い日差し。 外を歩いていると汗が噴き出してきて。体が冷たい飲み物を欲しがります。 人間でこんな状態なので、農作物が心配になります。かんかん照りが続いて、水不足にならないようにと願います。 田
kumiです!今日も暑い一日でしたね。一日の間で何度溶けたのか?数えきれません(笑)最高気温35度はまだまだ慣れませんね💦しっかりと水分・塩分を摂取して屋外の作業をしようと思います。さて、今回は挿し木のその後です。その前に挿し木をしたことをお話ししてませんでし
先日、高校時代の友人と久しぶりのランチへ待ち合わせ時間の少し前に着いたので道頓堀付近を散策しましたが、まさにオーバーツーリズム??もう歩けないほどの人!人!人!難波駅構内・商店街は大きなスーツケースを持った人だらけ(笑)遊歩道となった道頓堀川沿いのお店は
今週はのあさんのシャンプー風景をご紹介脱衣所に連れて行くとシャンプーと気づいたようで抵抗のポーズ!若干嫌がってますね(笑)では、先週ご紹介した犬用ソープディスペンサーで洗ってみます!!嫌がるのあさんを泡まみれにしていきます。全身がモコモコの泡に包まれてい
今、乗っている車の3年車検が近づいてきており、買い替えをする為あるディーラーへ車を見に行って来ました。いろいろ候補がある中で、考えに考えた結論としてある車に決めました。秋には納車予定なのでまた報告できたらと思います。たまた
先週末のお話し。夜、久しぶりに大阪市内まで行ってきました。今回の目的はコチラ!自民党 衆議院議員 杉田水脈先生の国政報告会に参加してきました。衆議院議員 杉田水脈(すぎたみお)公式webサイト (sugitamio.net)昨今、日本が直面する様々な難問題についての取り組み、
今日で6月も終わり、明日からは7月。本格的な夏が始まりますね!今日はまさに「梅雨」という感じの日曜日。いつも遠くへ連れて行ってあげていない家族を連れ出し、向かった先は、神戸市須磨区。今月6月1日に開業したばかりの「神戸須磨シーワールド」、通称「スマシー」
kumiです!梅雨らしい天気が続きますね。雨は嬉しいですが、出掛けるのに面倒な事もありほどほどの雨で済ましてくれるといいなと思うこの頃です。さて、今回は『身近だけど知らない事ってありますよね』です。それも、植物ネタです。皆さんが夏によく食べるオクラって、どん