津市を国際化先進都市に!外国人との共生を推進し、市の活性と発展をとの思いでフィールドワーク展開中。
三重県は東京愛知に劣ること僅か0.2%で全国で3番目外国人の人口比率が高い件。津市は県内4位で3.1%。共生は経験の蓄積を必要とする技能。これを育てなければ問題は増えるばかり。これを育ててれば日本を支えて世界で能力を発揮できる人材の輩出も可能。
哲学書らしい 差別的感情を深く考察した本。 結論も哲学書らしく 決して無くなることのない「差別心」とどう自分自身が向き合うかと言うところに落ち着く。 私は哲学者ではないので、心の葛藤はない。 人の心の中に差別的感情が生まれるものとして、 差別的行為が行われる事に対して 社会の公正...
津駅周辺の新しいステージ!!! 少しづつ方向性が明らかになってきました。 2階部のデッキも 東西の連絡通路も 前回議会で提案した物も原案に入りました。 そしてこの件に関して今日から 皆さんのご意見を受け付けることが出来る様になっています! 津駅 周辺空間 の基本的な方向性 (案)...
議案質疑:性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例案
本日2月25日 県議会に上程された議案23号に関して質疑をしましたので報告させて頂きます。 これは「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例案」と言われ、各社新聞で三重のアウティング禁止条例などと報道されたものです。 本条例の逐条解説付き最終案はここからダウ...
来る3月25日 おそらく午後の3時ぐらいだと思いますが、 議案第23号「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例案」に関して質問をします。 質問前ですので、ここで詳細はお伝えできませんので、改めて質問後に解説を致します。 この件に関してはさまざまな見解をお持ち...
「ブログリーダー」を活用して、eternalhighさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。