津市を国際化先進都市に!外国人との共生を推進し、市の活性と発展をとの思いでフィールドワーク展開中。
三重県は東京愛知に劣ること僅か0.2%で全国で3番目外国人の人口比率が高い件。津市は県内4位で3.1%。共生は経験の蓄積を必要とする技能。これを育てなければ問題は増えるばかり。これを育ててれば日本を支えて世界で能力を発揮できる人材の輩出も可能。
刈谷のハイウェイオアシス 9月30日に議会で、津インター前の開発実現に向けての課題を再確認したので報告します。 質問: 津インター前を開発するに当たってクリアせねばならない課題は何か。 回答: 津市の都市計画区域マスタープランにおいて当該地域を市街化調整区域...
11月に行った総括的質疑の報告4番目は みえ県民力ビジョン・第三次行動計画の施策331 「世界から選ばれる三重の観光」に関して 特に ③(一部新)海外誘客推進プロジェクト事業 に注目した。 残念ながら昨年度実績に基づいてだと思いますが、令和2年度に向けての予算要求...
令和二年度の予算要求に基づき11月の総括的質疑を行った。 報告3番目 学校のICT機器の整備に状況についてたずねた。 質問: 2018年度から毎年1805億円国は交付税措置をしている。三重において整備が進んでいない様だがどうか。 回答(教育委員会): 予算確保でき...
11月定例会において、総括的質疑で行った質問4つを 一つづつ項目に分けて報告します。 この総括的質疑は、11月という事もあり次年度の予算要求状況について資料が配付されます。 その中で幾つか、原課からの要求に対してしっかり回答して欲しいと思う事業をピックアップし、審査する総...
「ブログリーダー」を活用して、eternalhighさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。