chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【内向型人間①】アイコンタクトができない

    Tくんは子どもの頃から「相手の目を見て話しましょう」とよく言われた。それができないと「恥ずかしがり屋なんだね…」と決まって言われた。ドラマでは、相手が嘘を言っていないか確かめる時に「俺の目を見て、同じことが言えるか!?」なんて言う時がある。それを見るたびに、

  • 【内向型人間①】聞き上手だと言われる

    Tくんは「聞き上手だね」と言われることがある。でも、特に喜びはしない。話し上手とはお世辞にも言えない無口な人を無理にほめるとしたら、そんな言葉になるだろうから。ただ、自分が本当に聞き上手である可能性は有ると思っている。これについて、Aくんたちとの夕焼けの

  • 【内向型人間①】一対一で話すのが好き

    3人以上で話をしている時には、僕は滅多に発言しない。会話中の言葉に反応して、自分の世界に意識が飛んでしまったりするからである。そうなっていなくても、他の人たちの会話の傍聴人に徹してしまう。こんな癖がついてしまったのは、いつからだろう。おそらく、あることに

  • 【内向型人間①】友達が欲しくないわけではない

    だからと言って、Tくんは友達が欲しくないわけではない。友情に淡白なわけでもない。小学生の時も仲の良い友達はいた。その一人が父親の仕事の都合で転校すると聞いた時には、家に帰ってから泣いたほどである。家に友達(転校したのとは別の人)を招いて遊んだ時は、とても

  • 【内向型人間①】ボッチでも退屈しない

    僕は小学生の頃から、一人でいることが好きだった。一人で空想をするのが好きだったのだ。夢中になっていたのはウルトラマン。昨日見たウルトラマンのストーリーを思い出したり、自分が考えたオリジナルのウルトラ戦士や怪獣を自分の頭の中で闘わせたり。空想するための準

  • 【内向型人間】はじめに

    スーザン・ケインさんのTED講演を初めて見た時、僕は仰天した。感想は「こんなこと、言っていいんだ…」の一言に尽きる。例えるなら、ステージの上で「王様は裸だ!」と叫んでいるようなもの。ガリレオ・ガリレイが「それでも地球は回る」と言ったのにも匹敵する。それなのに

  • Vol.189b【父は代名詞のヘビーユーザー】

    その日は、なぜかお客様のネコがとても愛想が良かったのです。中に入っていくなりニャー!ニャー!と寄ってきて私に体をこすりつけます。いつもは無反応なのに。ネコが人違いしてる?それとも、私がネコ違い?「よく来たね~」「会いたかったよ~」「うれしい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトガさん
ブログタイトル
トトガ・ノート
フォロー
トトガ・ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用