久しぶりに近所の若者と【高砂游心】で晩ごはん。だいぶん前に住吉本店から独立してた【高砂游心】だが、さらに「最近法人化して社長になりました!!」と名刺をくれたソフトバンクホークス大好きな林 加津馬さんでした。 店名:高砂游心(たかさごゆうしん)住所:福岡市中
「食」との出会いは「人」との出会い。著書:H24.12「福岡カフェ散歩」、H26.4「福岡のまいにちカレー」
食べたくなるご飯、飲みたくなる珈琲、行きたくなる店の写真の撮り方を研究中。そんな感じで気の知れたお店をカメラ片手にぐるぐる廻ってます。
【千酒万菜 うちだ産業】のゲリラランチ。【昭和レトロ酒場 倉吉】【イタリア食堂SACCO】【Basking Coffee 千早本店】。
【千酒万菜 うちだ産業】のゲリラランチ。今後ゲリラ的に水木金曜日辺りでランチタイム営業するらしい。メニューは毎週変わるみたいで、中華っぽいスパイシーな麺料理になるとか。カウンターのみ4席を使って女将の法子さんのワンオペでやるらしい。今週は、まぜ麺でした。【
『muto』に寄稿している『上野万太郎の「この人がいるからここに行く」』シリーズ。今回は【FAKE IT COFFEE】の大瀬良さんです。
僕が月一回『muto』に寄稿している『上野万太郎の「この人がいるからここに行く」』シリーズ。今回は、福岡市博多区東比恵のコーヒースタンド【FAKE IT COFFEE】の大瀬良さんをご紹介。大瀬良さんのコミュケーション術について深掘りしてみました。よろしくお願いします。↓
仕事帰りに【グリルボブソン】からの【MOMENT COFFEE】へ。
仕事帰りに【グリルボブソン】で今夜もパワフルでボリューミーな晩ごはん。帰る時に「足りたね?」とマスター。「足りるし!!(笑)」と、お決まり文句。マジで今日もゴッちゃんでした。隣の【トナカイホテル】。火曜日と水曜日は定休日。仕込み中の店主がシャッターに顔だ
夜は【タマガワカリー ドット コム】【珈琲いわくま】。昼は【麺や翡翠】。
今日は2番と3番を注文。玉子と砂ずりも追加サヤカ店主ツマミに2種チャーシュー煮干しミニラーメンチャイ【タマガワカリー ドット コム】で晩ごはん。手タレをお願いしたら、顔タレもしてくるサヤカ店主。今日はホウレン草と海老のカレー。そして料理長のツヨシくん(夫)が賄
店名:杏仁荘住所:福岡市博多区博多駅南4-17-6電話:092-481-1633店休:不定休[ instagram ]店名:珈琲いわくま住所:福岡市南区玉川町15-4電話:092-287-5663[ instagram ]カツカレー+海老フライ+味噌汁=950円店名:かつ新住所:福岡市南区清水1丁目24-18電話:092-
日曜日、福津市宮地浜【honu.cafe】でランチと【THE PARK】【DILLY DALLY】【くつろぎ珈琲宮司店】【銀杏の木】【珈琲小林】【博多とよ唐亭 香椎参道店】。
ふらっと福津市宮地浜まで足を延ばしたら【honu.cafe】の知り合いの伏見オーナーが店前の駐車場の整理をされてて見つかったので、連れ込まれるようにお店へ(笑)先月、三女と孫と3人で来て以来の【honu.cafe】。前回、伏見オーナーに「伏見さんは店でいつも何してるんですか
【NADO】【FAKE IT COFFEE】【仏蘭西食堂カンティーヌ 】【Basking Coffee 千早本店】
先週くらいから久しぶりに通常営業を再開したっぽい宇美町【NADO】でカレープレート。LPレコードで南佳孝やティン・パン・アレーを掛けてくれた。宇美八幡宮もお参り&散策。食後に鯛焼きも。店名:NADO住所:福岡県糟屋郡宇美町宇美4-3-13時間:11:00~15:00店休:不定休[
【杏仁荘】の週替わりはスペアリブの黒酢豚定食。夜は【Basking Coffee 春日原】で宇賀神カレー。
2人しか並んでなかったので【杏仁荘】でお昼ごはん。ホロホロなスペアリブが黒酢豚になったボリューム満点の贅沢すぎる週替わりランチ。こんな美味しそうなモンを作ってから、もう、ホントに困ったもんだわ。店名:杏仁荘住所:福岡市博多区博多駅南4-17-6電話:092-481-1633
昨日と今日の【グリルボブソン】【珈琲小林】【珈琲いわくま】【名もなきサンドイッチ屋】【PLASE.STORE】など。
昨日の夜は【グリルボブソン】からの【珈琲小林】。今日は税理士さんの日。お昼に【大河すし】からの【珈琲いわくま】【名もなきサンドイッチ屋】【PLASE.STORE】。夜は【洋食屋とまと畑 東比恵店】からの【スナックあいこ】でした。ただの記録。
清水四つ角【文治】でお昼ごはんからの【珈琲いわくま】【ホピ珈琲】。
【文治】でお昼ごはん。4月で10周年だったんですね。おめでとうございました。そして今日もご馳走様でした。ゴマカンパチ最高。店名:文治住所:福岡市南区玉川町17-23[ instagram ]友達のフォトグラファー@sakunene ちゃんたちの写真展(作品展)が、2024/6/7 ~ 6/9 に
夜ご飯は【泰洋軒】で焼き飯定食。昨夜は同級生と【お食事処 政】へ。
早朝から鹿屋市まで往復して、夜ご飯は【泰洋軒】で焼き飯定食(1,020円)。夜8時過ぎだったがギリギリ開いてて良かった。僕の後2人でクローズ。ちなみにお昼は鹿屋市【信ちゃん食堂】でチキンカツ定食でした。安くてボリューム満点の人気の定食屋さん。店名:泰洋軒(たいよ
『PARK×亜細亜』『ももちパレス』【NIYOL COFFEE】【レストラン衣笠】【TONAKAI HOTEL】【SEN CERAMIC WORKS 工房】。
PARK×亜細亜。元博多スターレーン跡地。日本とアジアのコーヒー屋さんなどが集まっていた。この「PARK」イベント、毎回賑わうね。ももちパレス大ホール母の最後の演奏会(たぶん)。曾孫も鑑賞。「ももちパレス」に行った帰りに【NIYOL COFFEE】から【レストラン衣笠】から
神松寺【くしやき鳥三。】で〆に人気カレー店【アフターグロー】のチキンカリー。
年に2回くらいだけお邪魔している城南区神松寺【くしやき鳥三。】で晩ごはん。年に2回だから半年ぶり。相変わらずなんでも美味しい。今回は〆に草香江の人気カレー店【アフターグロー】謹製のチキンカリーをいただき。何年ぶりだろう。スパイシーだけど甘く円やかな味。鶏肉
「ミノシマルシェ」で【みゃびカレー】【Eat O'Kashi / いとおかし】【area coffee】
お昼は美野島商店街へ。月一回土曜日に開催されている「ミノシマルシェ」。今回は【みゃびカレー】【Eat O'Kashi / いとおかし】【area coffee】が出店した。暑かったね~。30度越え。日差しが高くて痛かった。夏だね。その前に梅雨か。福岡市内では、この週末はコーヒーイベ
【FAKE IT COFFEE】【占部商店】【まんぷく】【Basking Coffee 春日原】【バーバーバーサイゴン】
仕事帰りに【FAKE IT COFFEE】に寄って、今月の『muto』記事の件で打ち合わせ。閉店後に近所の【占部商店】で立ち飲み。店名:FAKE IT COFFEE 住所:福岡市博多区東比恵4-6-33 [ instagram ]店名:占部商店住所:福岡市博多区東比恵4-6-7店休:水曜日[ instagram ]お昼
【キッチンポアレ】【お食事処 政】【グリルボブソン】で晩ごはんやお昼ごはん。
仕事帰りに前を通ったら夜営業をやられていたので久しぶりに【キッチンポアレ】で晩ごはん。お昼は1,000円前後でランチサービスやってて大人気だけど、量的にも内容的にもどうしても夜にゆっくり楽しみたいのでなるべく夜に来る。ハンバーグと海老フライのセット。注文してか
夜は【綾部珈琲店】からの【オカノカリー】。昼は【カンパニョーラ】でパスタランチ。
カレー前のルーティン。【綾部珈琲店】で美味しい時間。店名:綾部珈琲店 住所:福岡市城南区茶山5-7-1(城南高校正門前) 時間:11:00~20:00(19:30 O.S) 店休:月曜日[ instagram ]綾部さん【オカノカリー】で晩ごはん。チキンカレーにメンチカツ。美味しいなぁ。綾
お昼に【杏仁荘】で海老入り天津飯定食からの【PLASE.STORE】【珈琲いわくま】。
【杏仁荘】の週替わりは、大好物の天津飯がやって参りました。店に入るなりヨーコちゃんから「天津飯ですよね?」と聞かれる言葉が終わらないうちに「うん👍」と答える。小鉢も海老だった。海老大好きにはたまらん。店名:杏仁荘住所:福岡市博多区博多駅南4-17-6電話:092-
日曜日の佐賀市富士町【旅するクーネル】【cafe space barva】と三瀬【江崎珈琲店】。土曜日の【みやうら商会】【Basking Coffee 春日原】。
雨の日曜日、午前中仕事してお昼から同級生を誘って佐賀まで。まずは【旅するクーネル】へ。相変わらず素敵な店、素敵なカレー。良い日曜日だった。店名:旅するクーネル住所:佐賀市富士町麻那古1099営業日・時間・場所は [ instagram ] をご覧ください。10年くらい前に
【杏仁荘】【杏仁坊主】に続く【杏仁ダルマ】は焼肉中華という新スタイル。
【杏仁荘】【杏仁坊主】に続き4月に3店舗目としてOPENした【杏仁ダルマ】は焼肉中華という新スタイル。前回はレセプションだったので、今回初めて普通に訪問。焼肉と中華というどちらも大好物の組み合わせが同時に食べられる店ってなかなか無いでしょう。そしてワインの品揃
金曜日【ポラポラ食堂】【MOMENT COFFEE】【TONAKAI HOTEL】【杏仁荘】。
南インド料理店の【ポラポラ食堂】は、サニー赤坂店の地下にあります。やっぱり美味しい。店名:ポラポラ食堂住所:福岡市中央区赤坂1-9-1電話:092-712-2308[ instagram ]いつも目の前を通る赤坂の焼鳥屋さん。焼鳥屋さんの店名は何故戦国武将の名前が多いんだろう。家康
西新商店街にOPENした【博多キテヨン】へ元祖・生クリームもつ鍋を食べに行ってきた。
【広島お好み焼き鉄板焼 ゆうちゃん】や【酒ヤ飯 すけのすけ】など飲食店を展開する泉社長(写真右)が、3月に5店舗目となる “ホ ルモン酒場” 【博多キテヨン】を開業しました。友達に誘われてお邪魔しました。テーマは、ホルモン料理や韓国料理を気軽に楽しめるホルモン
南区清水【炭焼き正義】で晩ごはんと前日お昼の【グリルボブソン】【ホピ珈琲】
3月に【グリルボブソン】のマスターの紹介で伺った南区清水【炭焼き正義】へ再び。【FAKE IT COFFEE】の大瀬良くんと二人っきりで、今月の『muto』の取材のために3時間おしゃべり。【炭焼き正義】は現在2代目となる息子さんが5年前から経営されているが、以前は【博多焼鳥 熊
GW最終日。【洋風食堂 枝】【FAKE IT COFFEE】【PLASE.STORE】
GW最終日。といっても僕にはあんまり関係なかったけど、少しのんびりできたかな。今日から通常勤務の仕事帰りに【洋風食堂 枝】へ。日替わりランチにケチャスパ増量に目玉焼き、さらに海老フライ。今月から値上げしたらしいけど、それでもこのボリュームで1,240円なり。ごっ
【FAKE IT COFFEE】【BON POINT BLEU】【珈琲と麦酒】【ミエル千早店】【栄養】【MOMENT COFFEE】。
お昼まで仕事して【FAKE IT COFFEE】に寄ったら【BON POINT BLEU】が出店してた。昼ごはん前に人気の濃厚シュークリームとホットコーヒー。店名:FAKE IT COFFEE 住所:福岡市博多区東比恵4-6-33 [ instagram ]【珈琲と麦酒】でランチ。ガパオライスのスペシャルバージョ
いつも美味しい久山町イタリアン【BASE RADICE VERDE】で晩ごはん。
セコガニノンアルコールワインとハイネケンのノンアルコールビールアワビとセロリとトマト自家製パン穴子と筍太刀魚とアーティチョーク黒キャベツ鮎のパスタ柔らかい赤身の牛肉いつものデザート。今回の中身は、サツマイモ。大好きな久山町イタリアン【BASE RADICE VERDE】で
【ふるほん住吉】【江上食品】【FLEAMART.】【珈琲いわくま】【カーネル食堂】から飯塚市【カーネル食堂】【アンセム】【カカオ研究所】など。
美野島商店街から住吉通り方面に上がったあたり。商店や飲食店が立ち並ぶあの細い通り沿いに4/26にOPENした【ふるほん住吉】という古本屋さん。店主は、イラストレーターでライターの山田孝之さん。フォロワー数100万人を超えるinstagram「山田全自動」の中の人である。僕は
お昼は【タマガワカリードットコム】の海老カレー、夜は【洋風食堂 枝】と【珈琲小林】。それと昨夜の【泰洋軒】の晩ごはん。
【タマガワカリードットコム】にたまに登場する海老カレー。やっとタイミング良く食べられた。うま~~~~。サラッと食べられるけど旨みがしっかりで美味しかった。他の魚系も期待。店名:タマガワカリー ドット コム 住所:福岡市南区清水1-24-18 玉川ビル105B 電話:050
「ブログリーダー」を活用して、万太郎さんをフォローしませんか?
久しぶりに近所の若者と【高砂游心】で晩ごはん。だいぶん前に住吉本店から独立してた【高砂游心】だが、さらに「最近法人化して社長になりました!!」と名刺をくれたソフトバンクホークス大好きな林 加津馬さんでした。 店名:高砂游心(たかさごゆうしん)住所:福岡市中
CANAL Gourmet Street 『KUOHKA』が7月18日(金)キャナルシティ博多(グランドビル地下1階)にオープンします。昨夜はその内覧会にちょろっとだけ参加してきました。https://canalcity.co.jp/kuohka/美食家待望の全21店舗が、キャナルシティ博多に集結、というキャッチフレ
【路地裏カレーTIKI】のトシさんからランチの誘いがあったので平尾【リングラッツェ】で待ち合わせ。デザイナー兼カメラマン吉野さんと3人で食べてたら【リングラッツェ】の社長で木彫り作家の田村さん(上の写真)が来られてしばしお話。その後【筑豊ホルモン ボタ山】の社
2005年7月11日大橋のビルの2階にOPENした【ハグルカフェ】がちょうど20年目の2025年7月11日に閉店しました。今後はご主人秋山さんの実家のある愛媛県で第二のカフェ人生を送るそうです。僕は2009年5月4日の夜にグリーカレーを食べたのが最初だった。その後「福岡カフェ散歩」
懐かし~~~~!!久しぶり~~~~!!大好きなケンジさんのパスタが食べられる!!7月より水曜日~土曜日の週4日間の夜に、「ケンジーズドーナツファクトリー」がビアガーデン営業を開始しました。夏の期間限定、8月末か9月末か、それとももっと延長か!?パスタはもちろ
天神の人気カレー店【路地裏カレーTIKI】がサマータイム2025として、7月1日より夜営業を始めました。終了時期は夏が終わる頃を予定。日曜日と水曜日以外の週5日。1階限定で16:00~20:00の4時間営業ですが、晩ごはんやちょい呑みにはちょうど良い。お昼のスタッフ、アツコ姉
この前【お食事処 政】に行った時に大将が「万太郎さん、たけるさんを一回連れてきてくださいよ」というから「会いたいと?」と聞くと「ファンなんですよ」っていうから「誰が?」って聞いたら「僕が」というもんだから日程調整して予約したんだけど、その時に「ちなみに7月8
久しぶりに【イタリア食堂SACCO】の前を通ったら隣のコインパーキングが空いていたので突撃して美味しいパスタランチ。いつもボロネーゼ食べることが多いけど季節的に夏らしく爽やかなシラスと獅子唐のペペロンチーノ。相変わらず美味しいね。デザートにボネ(濃厚ココアプリ
お昼に銀行に行って目の前の【杏仁荘】を見たら、待ち客が居なかったので週替わりの白身魚の四川煮込み定食。旨辛でご飯イケる。帰る時には待ち客あり。タイミング良かった。店名:杏仁荘住所:福岡市博多区博多駅南4-17-6電話:092-481-1633店休:不定休[ instagram ]食後
晩ごはん帰りに【珈琲小林】でくつろぎ。今日は【名もなきサンドイッチ屋】が出張販売中でした。知り合いのお客さんと3人でパチリ。人気急上昇中のコーヒーソフトクリームはハチミツのトッピングも始まる予定。それはそうとコーヒーゼリーソフトクリームはまだ始まらんのかい
久しぶりに【亜洲界世】で台湾料理。年一回くらいで台湾に行ってる店主夫妻なので行くたびに新しいメニューが増えたりしてる。塩分控えめであっさり目の味で出来るだけ現地の味を参考にして作ってるって。安くて美味しい本場の台湾料理を福岡で味わたい方におすすめの有名人
仕事帰りに【洋風食堂 枝】で日替わりランチに目玉焼き追加。1,050円なり。カウンターに座ってテレビを観ながらの晩ごはん。今夜はホークスとライオンズの野球だった。負けちゃったね。店名: 洋風食堂 枝住所: 福岡市東区松島3-34-27 電話: 092-260-7723 定休: 日曜
【タマガワカリードットコム】の海老カレーが好きです。海老カレーの告知をすると来てしまう。そして、玉川ビル「かしまし娘」が楽しそうだった。店名:タマガワカリー ドット コム 住所:福岡市南区清水1-24-18 玉川ビル105B 電話:050-5436-3795 (調理中以外出ます) [
【かつ新】で三色カツ定食にコロッケと海老フライ追加。入居されてる玉川ビルの排水管修繕工事が行われているため、7月12日から【かつ新】は休業になります。予定では3週間から1ヶ月くらいらしい。うまくいけば8月上旬に営業再開予定。同じく【カフェ檸檬】も7月14日からお
今年も半分終わりましたね。午前中に中央区まで行ったのでお昼前に【路地裏カレーTIKI】に入ってスパイシーチキンカレー。30年後も食べたいカレーとして某雑誌で僕がコメントした大好物です。ところで、7月からサマータイム営業として16時~20時の夜営業も始めたらしいよ。ラ
今週は月曜日からの週一ボブソン。お腹空いてたけどライスは少なめにした。店名:グリルボブソン 住所:福岡市南区清水4-8-1時間:11:30~/17:30~店休:日祝日、土曜日最近混んでたり時間間違えたりで4回目にして入れた。店名:珈琲いわくま住所:福岡市南区玉川町15-4
『ガーデンズ千早』のマルシェに月1回出店している【カリーケイオス】のシロさんとクミちゃん。今日はクミちゃんが「髪切って可愛くなってるけん会いにきてね」というのでその言葉に騙されたふりをして顔出しました(笑)「なんかが可愛くなってるっていうから来たけど、何が
店名:にく豆腐 しげ子 住所:福岡市博多区博多駅南3-6-20 電話:092-483-6611 店名:珈琲いわくま住所:福岡市南区玉川町15-4電話:092-287-5663[ instagram ]店名:Basking Coffee住所:福岡市東区千早4-10-1電話:092-682-5515駐車場:1台あり[ instagram ]
店名:cafe ハチミツボタン 住所:福岡県糟屋郡志免町別府1-25-11電話:080-8705-8880https://feliz1429.livedoor.blog店名:Indian Spice Factory住所:福岡県春日市昇町4-24電話:092-586-6665 [ instagram ]
【珈琲小林】では今週末まで、タイ国観光PRのお仕事をしているという青年、小宮真一郎氏の写真展やってます。店名:珈琲小林 住所:福岡市東区香椎駅前2-2-6 時間:12:00~21:00 定休:火曜日[ instagram ]今夜は【洋食屋とまと畑 東比恵店 】でごっちゃんでした!!暑
仕事帰り。夜の【キッチンポアレ】が営業していたので入店。久しぶりなので僕的夜の入門メニュー、ポークジンジャーステーキ。サラダと大きいポタージュスープがついて2,300円なり。分厚い豚肉に絡む爽やかだけどしっかり味の生姜ソースでご飯がイケる。次にお勧めするのは、
お昼は【グリルボブソン】。今日もいっぱい食べていっぱいお話してお腹いっぱい。店名:ステーキ&ハンバーグの店 グリルボブソン 住所:福岡市南区清水4-8-1 岡部ビル101時間:11:30~/17:30~店休:日祝日、土曜日ランチ前には【珈琲いわくま】で長崎から来てた女子客
仕事帰りに【タマガワカリードットコム】で鯖カリーなどの合い掛け。店に入るなりサヤカ店主が「万ちゃん!!私も【珈琲いわくま】の奥さんみたいにガラス越しに撮って!!」と。「あ~~~、良いけど(笑)」帰り際に、ツヨシ調理長が外の照明をつけてくれてパチリ。後味の
バナナシェイクが大人気の【珈琲小林】ですが、今年の夏の新メニューは“志賀島モヒート”。志賀島で農業を営む浜野さんが育てるミントで作るノンアルコールのモヒートです。今夜【珈琲小林】に寄ったら、ちょうど浜野さんが採り立てのミントを納品してこられた。ということ
東区から隣の理髪店に通っている青年。話には聞いていたが、やっと会えた。話してたら、大学の後輩だった。32歳下だけど。店名:FAKE IT COFFEE 住所:福岡市博多区東比恵4-6-33 [ instagram ]今日はスペアリブカレーがあった。お肉ホロホロ。相変わらずボリューミーで美
【ビストロ ピックドール】で晩ごはん。現在は夜営業のみだけど、2,500円のセットから3,900円~11,000円のコースまで幅広いメニュー構成。アラカルトもあり。カップルからグループまで色んな場面で楽しめます。僕はカウンターでジャックさんとしっかりお話しするのが楽しみ。
【ホピ珈琲】でカレー大盛り、ポテトサラダ、アイスコーヒー。僕のベスパちゃんがここでお世話になってます。とっても大事に管理してくれててありがたい限りです。店名:ホピ珈琲住所:福岡市南区塩原3-3-13電話:092-555-6913[ instagram ]今日も【珈琲いわくま】にちょい
仕事帰りに【グリルボブソン】に滑り込み。店に入ると一気にスコールのようなすごい雨。これから1週間くらい最後の梅雨に入るみたいですね。それが過ぎたら本格的な夏。今年は荒れそうです。そして今夜もマスターの昔話を聞いたりしながら楽しい晩ごはん。ご馳走様でした。店
ランチ後の【珈琲いわくま】でアイスコーヒー。店名:珈琲いわくま住所:福岡市南区玉川町15-4電話:092-287-5663[ instagram ]今日のお昼は清水四つ角の居酒屋【文治】でお昼ごはん。カツオのたたき~~~!!店名:文治住所:福岡市南区玉川町17-23[ instagram ]昨夜は
カレーイベントの打ち合わせのため、関係者と3人で【クボカリー大名店】に集合。【クボカリー大名店】の夜は“スパイス酒場”【夜のクボ】に変身するのです。ススムくんを中心にスタッフみんなで頑張ってますが、今夜は別の打ち合わせで久保店主もちょうどお店にいたので久保
日曜日お昼に【八仙閣本店レストラン 彩虹】で、たけるくんとアイコさんの誕生会。昼間っから4人で紹興酒2本空けてました。さらにデビさん&カナちゃんの赤ちゃんにも初対面。赤ちゃんは、カナちゃんに似てるね。頭部はデビさんに似ているけど。ということでみなさん、おめで
【焼鳥はなび】は、地元に愛されて二十数年の焼鳥屋さんだけど、〆に食べる蕎麦が美味しいのだ。そしてお安い。今回も若いカップルから家族連れからオジさんオバさんまで満席で賑わってた。シーザーサラダ焼鳥各種マカロニサラダポテトフライ揚げ出汁豆腐日本酒の種類けっこ
美味しいすき焼きが食べたいなぁと思ってたら、たけるくんが中央区桜坂に2024年2月末に開店した【すき焼き ほほほ】に誘ってくれた。たけるくんがイベントなどで一緒にコラボカレーを作っている六本松にある韓国料理店【PADO】の姉妹店らしい。ということで、たけるくんとう
毎週、水曜日・木曜日・金曜日のみランチ営業を始めた【うちだ産業】の法子ママ。今週も行ってきました。今日は【クボカリー】の久保店主と用事があったので待ち合わせ。法子ママと久保氏も旧知の仲なので楽しくごっちゃんでした。夜もはよ行かないかん。店名:千酒万菜 うち
最近、海老ばっかり食べてる気がする。昨夜の【洋食屋とまと畑 東比恵店】にも海老フライを追加したけど、その前の【洋風食堂 枝】の枝ランチにも有頭海老が載ってる。さらには【杏仁荘】の週替わりランチも海老南蛮だった。僕らが幼少の頃は、海老とかなかなか口にすること
昨日は日田市、宗像市、久留米市、佐賀県などで大雨でしたね。今日も朝からずっと雨でした。しかし、午後になると一転青空が。そして雲もモクモク系の夏模様でした。梅雨明けも近いのかな。
大雨の隙間を狙って【杏仁荘】。珍しくのんびり営業だったけど、すぐにお客さんがドドドド。たまたま雨のタイミングが良かったみたい。海老5本いただき。店名:杏仁荘住所:福岡市博多区博多駅南4-17-6電話:092-481-1633店休:不定休[ instagram ]仕事帰り。雨の影響な
【藁焼みかん】【赤坂こみかん】【さばたろう】を展開する末安拓朗氏の弟子の1人、西幸志郎氏が6/18に中央区今泉【白】として独立オープンしました。OPEN案内状を送るのが遅れたらしいんだけど、すっかり告知が行き渡ったのか満席で賑わってました。お客さんの年齢層は高めか
週1回の誓いを破って夜に今週2回目の【グリルボブソン】へ。カウンターでご夫妻とお話ししながらの晩ごはん。今夜もお腹いっぱい。隣は閉店作業中の【TONAKAI HOTEL】。トナカイ店主はオフロードの中古バイクを買っていた。そしてトナカイ奥様は日曜日だけでなく平日もお店を
毎週、水曜日・木曜日・金曜日のみランチ営業を始めた【うちだ産業】の法子ママ。メニューは麺中心。今週も行ってきました。今日も楽しかった。焼き飯は試作品。店名:千酒万菜 うちだ産業 住所:福岡市中央区高砂1-18-2 高砂小路201[ instagram ]【PLASE.STORE】が8月末