ぼかし模様のようになっている小さなポインセチアを買いました。 その横でにょきにょきと伸びた緑は、昨年買ったポインセチア。10月頃、短日処理!と思い立ったものの…
園芸店で買ったさまざまな色合いのビオラと黒っぽいプリムラ。最近のビオラやパンジーは、たくさんの魅力的な色があるので、迷って眺めすぎ、ぐるぐる歩きすぎてしまう楽…
最近刷った版画。落ち葉が見る夢のイメージ。 連なる家、家が生る?、葉の家?上の1/4の緑の部分は、色鉛筆でこれから描き足していくところ。 季節の葉書の…
つやつやとして葡萄のようなハオルチア「ディープパープル」。丸い?葉のハオルチアは、光を受けてどれも魅力的で、ついついいつまでも見続けてしまいます。 「キン…
本焼きが出来上がったものものもの。 おばけとモンキチョウ小人。何年か前に作ったおばけと一緒に。 最近、陶芸の粘土で作ったものは、動物花器、ドードーのような鳥…
今日の夕方見た細い月。 梅の木にかかった名札「滄溟の月」。 梅の木「滄溟の月」は、今日出かけた根岸森林公園(横浜市中区)の梅林で見かけたものです。滄溟は、「…
朝、ベランダのハオルチアに日が差して、生き生きとした緑色になっていました。 つやつやきらきらの「コンプトニアナ」。 「阿寒湖」。 …
『ものがたりの家』 有隣堂・ストーリー ストーリー ヨコハマへ
先週出かけた、JR桜木町駅前のコレットマーレ5F、有隣堂・ストーリー ストーリー ヨコハマで買ったもの。コレットマーレ5Fは、以前あった本屋さんが閉店してしま…
「ブログリーダー」を活用して、なじよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。