chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私ってガン? http://blog.livedoor.jp/m4511h27/

初めての手術となった「胸腺腫」の治療を通して感じた事柄を綴っていきます。

闘病生活を契機に始めたブログでしたが、嬉しいことに退院後の経過も順調に推移して、今ではガーデニング等の趣味活動や旅行の他、日常生活の諸々を題材に書いています。

マコリン
フォロー
住所
長岡市
出身
長岡市
ブログ村参加

2010/10/07

arrow_drop_down
  • 空き缶に胡蝶の舞を置いた!! (・∀・)つ

    いくつかのコーンの空き缶が出た。ブロ友さんのようには缶にはお化粧できないけれど植え付けるものが沢山ある。取り敢えず4個植え付けることにした!!1月23日に多肉植物を整理した時1階に置いて行かれたものこれです~ そしてさらにコレ~ ドー

  • ペチュニアが大人に見える ?q ゚Д゚ p

    前日 ポット上げしたペチュニアが温室に入りました。今回 使ったポリポットが径7.5センチだったので小さなペチュニア苗でも大きく見えます(^∀^)温室を2段使うことにして上の段にポット苗~ 32ポットですここはLEDの育成灯です!!予備に手前の空きス

  • お天気がコロコロ変わる ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

    なぜかお天気が2日単位で変わる昨日までお昼の気温が9℃あったのに今日から2日間は6℃しか行かない。春に向かっているのだからそんなにコロコロ変わって逆戻りはしてほしくない。自然なのだから人の力ではどうにもならない!!。゜゜(´□`。)°゜。自然と言えば雪国

  • ちっちゃな生命が・・・(゚∇゚ ;)エッ!?

    またまたミニミニのものです私はなぜか冬になるとお野菜の一部分が捨てられません。変な癖ですがそれが可愛いのですよ!!おしゃべりは止してでは~ 菜の花です。これは買って来た白菜の芯を水に浸けておきました。暖かいリビングにもってきたら蕾がたくさ

  • ミニミニお雛様を飾ろうか ((=゜エ゜=))

    あと一週間でお雛様祭りを迎えるのにちょっと遅かったかぁ。゜゜(´□`。)°゜。でも我が家にはもうお雛様自体をよそ様の施設に差し上げてありません。まあ2人の娘もお嫁に行ったことだし そんなに気にして出すようなことでもない。そうなんです 私が折り紙やリサイク

  • 2023年 春の種プレです!! (o^∇^o)ノ

    毎年3月に入ってからプレゼントさせて頂いていましたが今回は早めにさせていただきます(^∀^)こちらでは種蒔きが4月に入って気温が20℃に近づいてからですでも 暖地にお住まいの方々は早くソメイヨシノが咲くころが目安ですよね。そんなわけで今年は自家採取種の整

  • 今年のペチュも頑張っています ( ´∀`)つ

    1月29日に自家採取種を蒔いたペチュニアが元気です!!でも2段階発芽で今は早く発芽したものが生き生きしていますこんなところですよ本だなのような温室に車のフロントガラスに立てるサンバイザーシートで覆っています~ 上方向から小さなLED育成灯が吊るさ

  • ラナンキュラスラックスは順調よ (*゚∀゚)っ

    今年のラナンは3週間掛かって発芽した。それが1月1日だったのでとても数えやすく今回でレポも6回目・発芽51日目です早く発芽したものはこんもりしてきましたよ遅く発芽したものも葉っぱの伸びも元気よく追いつきました!!では~ 昼間の気温が18度を上回っ

  • 今年のクリローはどうかな (((( ;゚д゚)))

    雪国において今年の雪の降り方はどうだったのでしょう???今のところ暖冬で小雪です。12月18日の晩のドカ雪は全国に知れ渡りましたが50cm強降りました。その後何回か強烈な寒波がやって来ましたが雪は里にはあまり降りませんでした。そして反対に1月27日頃から快晴の日が

  • 今度は不織布のピンクだよ Σ('◇'*)エェッ!?

    ジュートクロスの次は不織布ですよまだ千日紅のドライがいっぱい有るので額縁をそれで作ってみたい!!ジュートクロスは毛羽立っていてとてもよくドライフラワーが着くのですが今度の不織布はすべてポリなので上手く行くのでしょうか?100均で包装紙のように巻いて売ら

  • ジュートクロスの額縁 パート2 w(゚o゚)w オオー!

    12日の記事にこんな作品を作りました渋いものでかぼちゃの種の花~ 派手な花をもりもりのもの~ これらは13×20cmほどの小さなものでした残しておいたジュートクロス1枚を使いたいのですがそのサイズは30×42cmで画用紙大のものさあ どうしま

  • カランコエがちょっとずつ咲いたよ~(・∀・)つ

    なかなかカランコエが満開になりません先月から半月も経ったのに!!1月28 日にカランコエがこんな様子でした~ 4鉢中2鉢がぼちぼち咲き始めていた昨日はこんなでした~ ちょっと咲き進んだだけですがオレンジが咲き進み楽しみなんです!!では

  • 小さなプランツに癒されたりお手入れしたり川・ム・川ノ

    冬はインドアガーデニングなので小さな鉢物が手軽で良い!!手元で観賞したりお手入れしながら癒されたりともってこいです。例えば1 カランコエ ベラドンナの2鉢~ 花が終わりました。これの先端を切り土の表面のゴミを取り除き 最後の液肥をやりますアフ

  • お約束のチラシから(・∀・)(´∀`*)

    県内は「雪割草」の交配や育種販売や普及がとても盛んです。会場の越後丘陵公園でのフェアや山の自生もとても素晴らしいのです。そして3月の末の雪消えから日当たりの良い山の斜面あたりで開花が始まります。今年は4か所を順に回って見られませんか? というチラシです題

  • 雪国のお楽しみ 春の花展 ヾ(=^▽^=)ノ

    雪国は今は銀世界となるとどこかの屋内でないとたくさんの花は見られません。こちらでは大きな会場で毎年いくつかの花のフェアを次々と繋いで越後丘陵公園で開催しております花好きさんを楽しませてくれています!!昨年の「雪割草フェア」の記事は2022.03.16~19 にあり

  • 温室っていいなあ (・∀・)つ

    ここ数日 花テラスの花々をアップしてきましたが私の好きな花々がまだ残っています。今日は改めて先頭にUPしますね(・∀・)つ後列のストックと前列のベゴニアワッパーとの間に球状に咲くゼラニウムが見えますか?より右奥に沢山あります~ こんな色も~

  • ジュートクロスにドライフラワーを飾ったよ ('▽'*)ニパッ♪

    自慢します色紙、ドライフラワー、雑多な篭の飾り、春・秋蒔きの自家採取種、ドライフラワーのガラス瓶詰め等々は2015年冬からため込んだ私の宝物。ナンチャッテ・・・そこでこれらの断捨離というか要・不要を決めて一目通してダイエットしました!! ヤッタァヤッタァ・・・私としては「

  • 今 やっていること 自家採取種の整理 (´▽`)

    私は段ボールの中に紙袋を立てて秋蒔きと春まきの種を分けて保存していますこれからの春の種蒔きに合わせて自家採取の種の整理をしましたよこれは時間が掛かりました!!2階の棚から風呂敷包みをここへ~ オープン~ 左に飛び出している部分のも

  • 今 やっていることはアートの片付け~Σヾ( ̄0 ̄;ノ

    ここ10日間ほど折り紙から離れて積み重ねて作ってきたものの片付けをして仕切りなおそうかと!!私のやっていることを見て下さいね!!~ 昨年12月にまとめて入れたおいた作品の段ボールよ中身はこんなものです~ 作って3年以上楽しんだものなんで

  • 暖房ありとなしではどんな成長をするのだろう (゚ロ゚;)エェッ!?

    毎年11月からは耐寒性のない鉢物は家組として取り込みます。その時ほとんどが暖房なしの部屋に押し込まれます。この時は外よりはマシで寒風が避けられるだけでしょうね。でも ずっとそこに置いておくと蕾もつけてくれないようです。一方昼だけでも暖房付きで窓越しの日

  • 慣れているカタログでポチったよ ('▽'*)ニパッ♪

    冬のインドアガーデニングの中でPC一つで春の夢が広がります!!何のこと??国華園のカタログが1月の初めころ送られてきた。時々ちらりちらりと見ていましたが2月に入って注文しました!!小冊子の中から選ぶというよりこんな品種があるんだなあと楽しませてもらっていました

  • 過去の作品 組み立て折り紙の数々2 (☆゚∀゚)

    フランス人形とうさぎと鶴の作品を見てね(・∀・)つ2019.01.29より人形はいつ作っても優しくなれる~ 2022年冬に作りました良かったら見てね~1体目⇒ 2016.2.162体目⇒ 2016.3.263体目⇒ 2017.2.144体目⇒ 2018.1.31それまでの作品の一覧⇒

  • 過去の作品 組み立て折り紙の数々 (゚ロ゚;)エェッ!?

    2日間家にある作品を見ていただきました。興味のないものなのに無理やりでごめんなさいね。私はここまで来たら続いて作品毎にまとめたくなりました。ほぼ2017年の冬からの事をポツリポツリと取り上げてみます2017.02.02より 前年の作品半分と2017年の最初の作品です~

  • ささやかな作品展 2回め ( ´∀`)つ

    昨日の続きですよ8 打ち出の小槌 1つ目~ それなりの雰囲気があります~ 2つ目~ リサイクルで楽しいもの~ 明るい色はありがたみは無し!! 3 つ目~ これは金色スプレーをビニール袋の中で

  • 今日からささやかな作品展だよ (゚∇゚ ;)エッ!?

    節分を過ぎて立春というのに寒くて何も温かみのあるお花がない。そこで今までの「組み立て折り紙の展覧会」を開催しますね。アッハッハー失礼しました。勝手でどうなります事やらまずは今家にあるものからね1 鶴です これはツートンでどんな組み合わせで

  • 雪と快晴のはざまで家が建ったわよw(゚o゚)w オオー!

    わが家の裏に12軒ほど家が建つというその中で2番目に我が家の裏に家が建つという業者様よりご挨拶がありましたそれも冬で大変な寒波の中でコンコンドッシンドッシンと1日音が響いていて大きな箱が出来たわよ振り返ってみると11/22 重機が来てこの短い柱状のコンクリート

  • 寒波に振り回されて R君おめでとう(*゚▽゚*)

    2月2日の孫R君の誕生日が来た!!今年は週の中頃で日曜日に繰り上げるのも早すぎるかなと思い荷物が1日に着くようにした。なぜなら1日の夜中がすごい寒波で降雪が多いとのことだった。すると丁度の2日には無理!!最近の宅配業者も高速道が通交止めになると荷物の受付をやらな

  • ヒヤシンス球根と花かんざしに出会ったよ (・∀・)つ

    先日 出かけたついでに行ったお店にはヒヤシンスの発芽ものがなかった。でもお気に入りの鉢物があってラッキーでした!!昨日 内科の通院後 あるだろうなと別のガーデニング店へ寄って見た!!私を待っていたかのように球根は沢山あった。でも皆さんが思っておられる芽出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マコリンさん
ブログタイトル
私ってガン?
フォロー
私ってガン?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用