chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジカメ遊び http://dejikameasobi.blog39.fc2.com/

風景写真を中心に、マクロ・スナップ・etc 詩や感想を添えて

写真を通して、思ったことや感じたことをひとこと・ふたこと。 お笑いも交えながら・・・

kan
フォロー
住所
府中町
出身
府中町
ブログ村参加

2010/10/01

arrow_drop_down
  • 雨 の ち 晴 れ

    4月28日(月) 今日は業界ではなく違う友からの誘いにより 少人数11人のゴルフコンペに行った その結果が 『雨のち晴れ!』 ならイイのだけれど ラウンド中は朝スタート寸前から雨が降り出し ラウンド終わりの寸前くらいから雨が止んだ そして のち 晴れた。。。 久し振りの先々週のラウンドも昼から雨に祟られてやる気をなくし 今回も続いての雨。...

  • シ ャ ガ の 花

    写ん歩してたら 「シャガ」 の花を見つけた 思わず TAMRON90mmMacro レンズに取り換えて 「シャガ」 を 「パシャッ!!」 「シャガナベイベ~!」 って 思わず言葉も出てきて 「シャ~がないがなぁ~」 って 続けて独り言・・・ オイラの頭の中も不思議だけど花って不思議ですよね!? どうしてこんな複雑な形・色・模様が こんなに小さ...

  • 音 戸 瀬 戸 ド ラ イ ブ

    音戸瀬戸の音戸大橋と第二音戸大橋 高烏台からの展望風景 此方は砲台跡 明治34年 旧陸軍が外国軍の船の侵入を阻止するため この高烏台に建てたようです 撤退した日本製鉄を望む 雲一つなく暑すぎず寒くもなく最高でした! 音戸大橋のツツジは2~3部咲きくらいでしたまだでした MY ハウス HPは、こ...

  • URBAN FUTURE HIROSHIMA 写ん歩

    日曜日の事 ひろしまゲートパークにて BMXジャンプの一枚 URBAN FUTURE HIIROSHIMA まさに超人と言うか 鳥人!! 昼過ぎまで雨のせいで3日目のタイムテーブルがこなせず ここに写ってる選手たちは なんと13~15歳!! それにしてもBMX自転車がまるで身体の一部の様 ↓ こちらはパルクールという部門 この部門の成人男子の部門が一番見たかったの...

  • S P A R K ( 光 跡 )

    考えてみると・・・ ここまで無事でよく生きてきたもんだ そりゃあ泣くほど嬉しかった時もあれば事故をして入院したこと 街の裏道で数人に囲まれて金を要求されたこと 勿論出しはしなかったが一緒にいた連れは出して取り返せなかったこと 本気で辛くて泣いた夜 友に裏切られたこと 思いもしない人から手を差し伸べられたこと・・・ 時効なんてあり得ないなら頭を下げて...

  • 不 安 定 な 4 月 の G O L F

    不安定な天気が続いてますねぇ~ 晴れてたかと思うと急に鉛色の雲が接近してドシャ雨降ったり... 1か月半ぶりのゴルフ場 到着したころは360度何処を見ても快晴でした それが30分も経たないスタートの時刻には 西の空が怪しい雲が現れる。。。 どうにか前半のハーフまでは太陽は消えたけど雨は降らず だけど寒くて寒くてもっと厚着をすれば良かったと 後...

  • 2 0 2 5 徘 徊 夜 桜

    一部咲きから満開まで僅か一週間程度 そして最初から2週間後には完全に葉桜になる 果敢なきは染井吉野の日本桜 夜桜も一枚くらいは残して置きたくて先日写ん歩した 太田川沿いの桜並木 今までは此方のレール柵にライトなどなかったけど いつの間にか設置点灯されており 結構多くの人たちが夜桜の下で一杯やってました^^ それを極力写らないようカメラのファイン...

  • 郷 原 方 面 の 染 井 吉 野

    本当は川尻町の野呂さんまで行く予定が 途中何だかチョイと諦めて郷原辺りで写すことにした 田舎なイメージが気に入りました^^ 最後はグリーンヒル郷原まで行き 此処でこの日の写ん歩は終わり 午後4時近くになると陽がすこし傾きはじめ より桜が映えて見えた 次は夜桜行きまっせぇ~!! MY ハウス HPは、...

  • 本 庄 水 源 地 の 桜

    4/7はホント天気が良く 全ての用を済ませた2時過ぎから 呉の焼山方面にも足を延ばしてみた 此処は普段は立ち入り禁止⛔だけど 桜の咲くこの時期だけ制限はあるけれど 立ち入りが許され車も駐車できる 此方の堤防はかなり重厚感あり年期もあり これだけでも近くで見れば感動モノ 青い空に薄ピンクの染井吉野の桜 何とも言えない綺麗でよく似合いますよねぇ...

  • 染 井 吉 野 桜 満 開

    2025 4/7(月) 今年の広島の染井吉野は例年より数日遅れて 恐らく市内は何処も満開を迎えた こんな日に限って昼の1時から病院予約 行く前の一瞬寄ってみたのですが やはり人が次から次へ・・・ 桜は日本人の心を癒してくれますよねぇ~ 昨日・今日が入学式多いみたいです MY ハウス HPは、こちらから!...

  • 交 差 点 Ⅱ

    人同士が行き交うスクランブル交差点のように 車同士が右に左に真っすぐに行き交う交差点 家路を急ぐ人 今から仕事に行く人 笑って運転してる人 しかめっ面でハンドル持ってる人 音楽を聴いてる人 ラジオを聞いてる人 涙あれば笑いあり 色んな目的や色んな考え色んな車 そして男と女 交差点は人生の岐路のよう・・・ みた...

  • 白 木 街 道 沿 い の 枝 垂 れ 桜 2

    全話から更に向原を越え北上した先で見つけた 茅葺屋根の家と枝垂れ桜 茅葺屋根も大きな佇まいで歴史と由緒ある豪邸って感じでした 裏側に周ってみると 大きく成り過ぎたせいか切られた桜もあった そこからは更に北上して 吉田口の辺りまで車を走らせて発見!! 此方の枝垂れ方は半端なく首を垂れたように 長い長い枝垂れでした その側を少し歩いて見つけた...

  • 白 木 街 道 沿 い の 枝 垂 れ 桜 1

    いよいよ桜シーズンの到来!! 昼までは組合の総会や買い物があり時間も遅くなったから 先ずはソメイヨシノより少し早い枝垂れ桜を追って 家から1時間足らずの白木街道沿いを北上してみた 最初に寄ったのは井原市辺りの民家の庭にお邪魔した 此方は毎年安定して綺麗に咲いていて 庭には獣除けの柵がしてありそこを開けて入らせて貰える 勿論のことその柵はちゃ~んと出る...

  • 旅 立 ち の 頃

    学校などの卒業式は殆ど終え 子供らは春休みという期間に突入した 進級する人・入学する人・入社する人 別れあれば出会いも多いこの時節柄 ふと うん十年前の19の頃の大阪に旅立つ事を思い出した あの頃は今の様にスマホどころか携帯もなく 故郷の家族どころか友達や彼女にもなかなか電話が出来なかった。。。 毎朝店に8時には入り仕事が終われば夜11時まではレッ...

  • 桜 咲 く 前 に ・・・

    今年は気ままな天候により ソメイヨシノの桜が咲く直前に 一気に春の花や山野草が咲き始めたようです 2025・3/24(月) 少し終盤の雰囲気の土筆 ナズナの一種かな?? チョイと淡い春の感じにショット!! オオイヌノフグリとホトケノザ マクロレンズでミクロの世界へ! ハクモクレンも場所によってはもう満開寸前!! 紅梅はもう限界の様子...

  • 記 憶 ( 残 像 )

    過ぎた時の残像が頭に残ってるみたいなぁ・・・ そんな写真も撮ってみた まだ一週間だけどかなり前の様な感じがする 記憶はいつも曖昧で 時には自分の都合の良いように 塗り替えてしまうこともある だけど写真は嘘をつかない そしてその時に見えなかったモノ・気づかなかったモノさえも その全てを記憶してくれる 何を言ってんだかぁ~?...

  • 2 0 2 5 初 サ ク ジ ロ ー

    なんせ今年も連写で沢山撮ったから 選ぶのに選びきれずチョイと枚数増えてしまいました だからサーッと見てやってくださいませ よくメジロを撮影してたら通り掛かった人から 「あっ、ウグイスがおるわっ!」 って聞こえることがあります 別にオイラに言ってるわけじゃないけど優しいオイラは 「ハッハッ、メジロですよ!」 って言って差し上げます いつも思うけど 何て...

  • 上 蒲 刈 島 の 河 津 桜

    3/17(月)は県民の浜にて 河津桜は一週間で一気に咲いたみたいで 満開でした^^ 朝方まで市内では雪が降ったようでしたが 此方は時折り小雨が降ったけど良い天気になりました マイホームから約50km 此方の目的はサクジローこと 桜とメジロのコラボ またパソコンに取り込んで選定してアップしま~す いよいよ桜シーズンの始まり...

  • H i r o s h i m a c a s t l e S y a n p o

    天気の悪かった日曜日 雨が昼過ぎから上がったから 車を1時間限定路上駐車場に止めて広島城を写ん歩した 梅が丁度咲いていて観光客のおば様集団が 忍者?らしき人と梅のセットで写してました^^ 観光客の割合 日本人3:外国人7 くらいで特に欧米の方を沢山見掛けた 堀の水面にはキンクロハジロが沢山羽を休めてました 久し振りに広島城の天辺まで写ん歩するつもりが...

  • バ イ パ ス

    バイパスの白線と規則正しく並んだ車が 思わずスマホのカメラを向けさせた 何て言うんだろう 条件反射と言うか癖と言うか まるで正面から美女が歩いて来た時 ついつい振り返ってまで見てしまうみたいなぁ💦 約40日間骨折の再手術で入院した親父の病室から 何かを感じたんだからしょうがないゝ(^-^)ゞ...

  • 月 夜 の 河 津 桜

    速報 2005年3月12日(水) 海田市駅横の早咲きで有名な桜 只今こんな咲き具合で3分咲きくらいですかね!? 満月近いお月さんと春を知らせる河津桜 花粉の飛散と黄砂の飛散は嫌だけど 最近日も少しずつ長くなってきて 春ランランラン って感じです 夜会倶楽部の前にチョイとスマホ写^^...

  • 近 所 の 梅

    この2週間くらい寒い日が続いた そしてここ数日で一気に暖かくなった だから今年の梅は今頃になって咲きはじめ それも一気に近所の梅は満開を迎えてました それにしても昨日は約2か月ぶりのゴルフに行ったのですが 今年は出来るだけ100は越さないと誓ってたのに いきなり一気に越えてしまいました。。。 そりゃゴルフ場のフェアウエーやグリーンのコンディションが悪...

  • 交 差 点

    人は忙しければ忙しいで 自分の時間が取れないと嘆く。。。 その逆で 暇だらけだと時間が過ぎない する事がない と愚痴を吐き 考えてもどうしようもならない事を グタグタと考え過ぎたりする 丁度塩梅が良い事など そんなにあるはずもないのに 世の中・人生上手くいかないと勝手に嘆く この交差点 普段はもっと交通量多いのだけど 写した...

  • T R A M S T A T I O N

    恋とは 奪い合うもの 愛とは 与え続けること チューブの歌を聴いていて 「なるほど!」 と思わされた・・・ 自分の思う 恋とは 見つめ合うこと 愛とは 同じ進行方向を見つめること はたまた 恋とは 下(下に心)心があること 愛とは 心(ハート)が真ん中にあること オイラに下心なんてありません!yo 何か・・?...

  • E C O R I U M

    近未来の世界に飛び込んだ様な ECORIUM(広島市環境中工場) 此方は広島市中区吉島にあるゴミの焼却場 有名な建築設計士がデザインした建物ですが この2階のスペースまでは見学自由で 暇になったら年に一度くらいは行ってみて写ん歩してます メタリックな焼却炉が気をそそる 階段の上からシュワちゃんでも現れないかなぁ~ この日はいつもより人...

  • 雪 の 降 っ た 朝

    雪が降るぅ~ あなたは来ない~ 雪は降るぅ~ 重い心にぃ~♪ ラララ~ ララララ… この冬最強最長の寒波により 市内でも初と言っていいほど積雪した とは言っても道路に積もるほどではなく 日本海側や東北・北陸に比べると ここ数年 ホント積もらなくなった 会う人会う人 「寒いねぇ~、早く暖かくなってほしいねぇ~」 って 挨拶交わすけ...

  • 滑 走 路 跡

    つい数十年前までは 此方は飛行機の飛び立つ 広島空港の滑走路だった 広島私立山陽高校直ぐ側の元空港滑走路は 綺麗に整備され歩いて入ることが出来るようになっていた 昔なら絶対フカセ釣りでチヌを狙っただろうなぁ~ 遥か沖の宮島手前には 巨大な船が停船してた あれって何トンくらいあるのだろう?? その巨大な船が海に浮くってどう考えても納得でき...

  • 年 に 一 度

    ここ約20年 ほぼ毎年 年に一度 自分の写欲や感性を磨く為 万年化しない為にも 鑑賞に来ている 『 中国新聞 読者の写真展 』 西区は商工センターの 泉美術館 左から2番目のビーム写真など 刺激を受ける作品が数点新たにありました 左端の月の中を旅客機が横切る一枚など 便数の少ない広島じゃなかなか難しい 県外の作品なども 近...

  • 直 ぐ そ こ の 春

    早春に咲く蝋梅 もうそろそろ梅へとバトンタッチする頃 直ぐそこに春が・・・ 梅の開花は例年よりかなり遅れてるみたいですねぇ~...

  • 真 っ す ぐ に ・・・

    真っすぐ 真っすぐに・・・ 自分に嘘をつかない為にも イチニチを振り返ってみる 自分のしたことは間違ってないか? 少しの揺らぎはあったとしても真っすぐに向かっているか? 振り返ることはあまり好きじゃないけど 時と場合によっては大切なこと・・・ 頭の中で考えてるうちに陽は沈んだ いつも思うだけぇ~ みたいなぁ^^;...

  • 宇 品 大 橋

    西に傾いた陽に照らされた 宇品大橋遠景 京橋川と元安川が交わる京橋川側に架かる大橋 普段通ることは多くあっても なかなか真下から見ることはない こうして改めて見ると 人って凄いものを作るもんだ だってこの上を何トンもの車が数十台乗っかっても潰れることなく 対岸と此方岸を結ぶ 欠くことのできない超大型建築物だもんで・・・ アーチ状になった橋を支...

  • B i c y c l e

    Bicycle = Charinko Betsuno Charinko This is Bus Bicycle Bicycle & Apple Pen ゝ(^0^)ゞ💦 MY ハウス HPは、こちらから!...

  • デ ィ ス プ レ イ

    ここ最近 a little buusy に付き バタバタ として落ち着いた時間取れてません それ故 ゆっくりと写ん歩も出来てません 洗練されたVuittonのディスプレイ 洗練されたオイラによく似合う・・・???? それでも時計の針は動いている って、何か・・?...

  • 解 放 の 夕 刻

    仕事から解放されて人が溢れ出す時間帯 街の中はバスや路面電車にタクシーも 頻繁に動きはじめる 言葉少なに家路を急ぐ人の波 ホッとしたひと時 お疲れ生 帰ったらビールが待ってるぅ~ って、何か・・? ...

  • 月 に 照 ら さ れ て

    普段じゃ気づかない事も 辛い時には見えたり感じたりする事もある 理由などはいらない それが事実だから・・・ 月に照らされて素直な自分をさらけ出す 今年一発目の詩人のつもり💦 ですけど、何か・・?...

  • 今 シ ー ズ ン の 初 雪 見

    雪景色の中を流れる川 見たままですが 好きだなぁ~!! ポツポツと浮かんだような雪がまた いとをかし!! 我が住む町では今シーズン積雪は一切なく 雪景色が見たく My Ferrari ぶっ飛ばしてやって来た! 自分にとっては綺麗な雪景色だけど この辺りに住んでる方にとっては それはそれは毎日大変でしょうね 北日本や日本海側の今シーズンはドカ雪のようだけ...

  • H i r o s h i m a C i t y S u n s e t

    もう嘘はつきたくないから・・・ ノートルダムHiroshima の帰り道 この長い下り坂を君を自転車の後ろに乗せて・・・ って また嘘をつくとこでした💦 この長い長い下り坂のある 古田台から Hiroshima City の夕焼けをお届けです 古田台はノートルダムを始め 「ゾーナ・イタリア」 や 「厳遊亭」 などある お洒落かつ素敵な食事も出来...

  • 異 国 情 緒 な 夕 焼 け

    フランス へ行って来ました! みたいなぁ~ ^^; 錯覚を・・ いえ 嘘をついてしまいました💦 2025年 夕陽・夕焼けハンター第3弾 名前は確かに ノートルダムだけど PARI の寺院じゃなくて Hiroshima のノートルダム 結婚式場です 親父が金曜日に鎖骨の再手術をしたのですが なにせ病院の安全政策が厳しくて 日・...

  • 旧 郷 野 小 学 校

    昭和10年に建てられた木造校舎 安芸高田市立旧郷野小学校 (お蔵写真で2004 9/15撮影) 旧と書いたのはつい最近の2019年3月で 残念ながら閉校してしまったから。。。 閉校してからの訪問はこれが初めてです 老朽化は否めないけど まだまだ修理をすれば使えそうな立派な木造校舎です 百葉箱も懐かしくそのまま残ってます 校舎の正面玄関も立派で昭和感...

  • 1 月 2 日 の 夕 陽 と 夕 焼 け

    元旦に誓った 夕陽・夕焼けハンターは 2025年の2日目もちゃ~んと写活しました 日の出日の入りアプリによると 丁度良さそうな角度に陽が沈む此方 瀬野川の海田町辺りを狙ってみた 海田駅降りて直ぐのひまわり橋は鳩のオブジェ こちらは本物の鳥 鴨 知れません な~んちゃって!!💦 瀬野川河口から海田湾を写す この日も日没後30分近く粘って ...

  • 元 旦 の 夕 陽 と 夕 焼 け

    初日の出 と行きたいとこですが 大晦日まで働いた身体は少し疲れたようで早起き出来ず 夕陽・夕焼けハンターとなる事に誓いました 元旦は風も弱く意外と暖かで 593mの標高の此方でも寒さ小さく今年の初写です 元旦の日の入り時間は5時12分 此処からは一気にお日様も沈んでゆく 日没後 約30分後のマジックアワーまで待って 元旦の夕陽・夕焼けハンター...

  • G o l d e n S e a

    黄金色に輝く広島湾を島から島へ 人を渡すフェリー 2025年1月1日 新年 少し遅れましたが あけましておめでとうございます 今年は親父の骨折再手術が控えているし その検査で見つかった新たな病気の治療も待っていて あまり嬉しくない新年なのですが それもどうか全て上手くいくよう祈る新年のはじまりです 皆さま方におかれても色々あるかと思...

  • 希 望 の 虹

    2024年 振り返ると色々あった まさか元旦早々能登での大地震 生まれてこの方正月に それも元旦にこんな災害が起こるとは。。。 春が来ると今度は「大谷さ~ん」の話題で一色 これ程まで大リーグを 世界を騒がせた男は日本人初・・・ ホント驚きと言うより神がかってる 個人事では夏になると親父の骨折手術に自分の肩の神経損傷 それに加え肺炎 そして治って2...

  • 瀬 戸 内 の 海 を 見 下 ろ し て

    瀬戸内の海と広島の街を見下ろせる場所 写真は12/16のモノですが ゴルフはさておいて 広島のゴルフ場で瀬戸内の海を見下ろせる場所は数か所あるが 広島の街と広島湾を望める場所は此処だけ この日は空に浮かぶ雲も感じのあるモッコリ雲で 素敵な景色でした クリスマスが過ぎればあっという間の年の瀬 大晦日は少し早締めの16時予定 そこまでは気...

  • き よ し こ の 夜 に ・・・

    き~よし こ~の夜~ 星は~ ひかり~ 救い~の~ 巫~女は~♪ 生まれてこのかた戦争を知らずに 今年もクリスマスが迎えられた 海外情勢をみると HAPPY CHRISTMAS なんて ただ無邪気には浮かれてはいられないけど せめて今夜くらいは クリスマス気分に浸っていたい 今夜くらいは戦争や紛争地域の人々も 幸せを少しでも感じられる日であ...

  • P E A C E R O A D の ラ イ ト ア ッ プ

    HIROSHIMA GATE PARK 直ぐ横の “ PEACE ROAD ” のライトアップ 人は疎らだけど 今 此方もきれいにライトアップ中 PEACE ROAD は北側から見ると 直線に原爆ドームが見えるように計算されて作られている 2024年も年の暮れが迫ってきたけど いまだウクライナ・ロシアをはじめ中東でも 世界では彼方此方で戦争や紛争が終わりをみ...

  • P E A C E W I N G へ の 道

    2024年の明治安田J1リーグは 結局最終試合でヴィッセル神戸が自力勝利して優勝を飾り サンフレッチェ広島は準優勝に甘んじた みたいですねぇ⤵ 中学・高校とサッカー少年を過ごした自分ですが 最近じゃ放映権が有料ネットの参入で爆上がりして 地上波放送が少ないから観ることが出来ず 詳しい内容が分からずチョイと寂しい状況です だけど全20チーム中2位だか...

  • M A G I C H O U R E

    陽が落ちて4~5十分後の広島港 西の空には一番星が輝き闇が濃くなってゆく 港の道標の灯台を横切る客船 家路を急ぐ人たちを乗せたフェリーは 時間も正確に通り過ぎてゆく 急ぎ足で過ぎた一日は茜色から濃いブルーに そして一日の終わりを告げた な~んて詩人かっ!?^^; 何か・・? MY ハウス HPは、こ...

  • 2 0 2 4 紅 葉 見 納 め

    この~木 何の木 気になる木~♪ な~んて東千田公園の木 12/9(月)撮影 月曜は今年最後の広大病院と歯医者の日 休みが医者で時間取られるのは辛いけど大切な事 年齢ももうお兄ちゃんじゃあないしなぁ このマンション ↓ は広島で一番高い建物 hitoto 広島 The Tower 確か53階建て 古い医学科の建物もそのまま残されたまま 千田町周辺と広...

  • A u t u m n l e a v e s i n t h e c i t y

    街中も晩秋になり紅葉真っ盛り 12/2(月)の様子ですが天気良く 桜の葉っぱも真っ赤っ赤ぁ~ ワンちゃんと散歩する女性の後ろ姿 素敵ですねぇ~ 黄葉した銀杏と街灯のコラボ 場所を移動して平和大通りにて 赤に黄に陽が射し込んで輝いてました 晩秋も暮れてそろそろ初冬へと・・・ 2024の紅葉ありがとう みたいな^^; ...

  • 三 滝 寺 の 紅 葉

    12/2(月)の三滝寺 いよいよ南部にも紅葉が下りてきて 今が紅葉の盛りとばかり彩づいてました 今回は兎に角枚数が多いから キャプション抜きでアップです 久し振りの来訪でしたが 感動の紅葉寺 三滝寺でした 早いものでもう12月... 紅葉観光地は来年まで一年見納めですかねぇ~ いやぁ~ホント綺麗で心洗われました みたいな^...

  • プ リ ン ス ホ テ ル 広 島 か ら

    チョイと南の島国でも来たかのような風景 勿論こちらはリゾート地とかじゃなく 広島は元宇品という昔は島だった場所ですが なかなか雰囲気のある海岸沿いです 丁度この時は電飾された船が入っていて 続々と学生?らしき人が降りてきてました 我が住む広島は 近くに海あり山あり自慢の素敵な街です ホテルの中には入ってはないんですが・・ね...

  • 年 内 最 後 の ゴ ル フ コ ン ペ

    紅葉の中の今年最後のゴルフコンペ 秋のコンペダッシュ最後は本郷カントリーでした 孤高のゴルファーとして そして気品あるキャメラ小僧として 紅葉の写真も撮りたいしゴルフもしたい・・・ 葛藤の中のコンペ参加 今年も楽しいゴルフコンペで締めくくれました スコアですか?? 楽しいゴルフが一番!!(^0^)ゞ...

  • ア メ リ カ フ ウ 並 木 の 紅 葉

    高陽町から可部にむかうアメリカフウの並木街道 此方は裏切ることなく紅葉真っ盛りでした ・・・んが 丁度お日様が大きな雲に隠れ ちょいと光不足な写真になってしまったのであります 二十数年昔は安佐南区に6年住んでいて この通りのピースリングスというゴルフ練習場によく通ったものです 街道を後に団地の中に入り込み 寺迫公園で奇麗な場所を発見! 此方で...

  • ちょとだけヨ の せせらぎ公園

    帰り道のほんの10分寄ってみました そうそう ウチの親父の骨折再手術 やはりプレートを入れたそのままというわけにも行かず 今年はもう年末が迫るから年明け早々する事にしました 歳を取ると全身麻酔や長い入院で 仕事や普段の家の生活の仕方がわからなくなるみたいで 親父にとって今現在痛みはないみたいだし プレートを外さない方法もあったのだけど 先生方...

  • 可 部 運 動 公 園 に て

    1週間から10日は遅れている紅葉だけど フウの木やケヤキの木の多い此方は紅葉終盤でした 奇麗に整備されたテニスコートを見るとPLAYしたくなる まともにはやった事もないけど・・・ゝ(^0^)ゞアセアセ 11/18(月)は日本海側に寒気が下りてきて 風の強いイチニチでした 火曜日からは一気に寒気が南下して 広島の瀬戸内地方も平年より寒くなるとか・・・ 此方は寒...

  • 広 島 港 の 夕 暮 れ

    11/12(月) 元宇品海岸から スタークロスフィルター引っ提げて・・・ 暖かな日でした ・・と言うより暑い日でした なんせ最高気温24℃ 直射日光を浴びるとそれはそれは暑く 半袖Tシャツ一枚で写ん歩してたら 砂浜で釣りをし泳ぐワイルドな二人の御兄弟と会いました しかもそのスタイルは茶髪に茶まゆ茶まつにふんどし姿 そして55センチはあろ...

  • 宇 品 灯 台 一 般 公 開

    宇品灯台TOPから 去る11/4(祝)の文化の日は 13:00~15:00のたった2時間だけの公開デーでした 狭く長い螺旋階段を登ってTOPの出口狭くて頭打って そんな苦労は誰も知れずの灯台先端です パノラマ写真はiPhoneのパノラマ撮影にて・・・ 快晴の空は遥か先の島々まで捉えてました 上から見下ろした元宇品の海岸 結婚式の撮影に白ドレスの女性...

  • 秋 な は ず の 深 山 峡 の 滝

    紅葉最前線探しの後立ち寄った 加計の 『 深山峡の滝 』 11/4にして まだ木々は青々?緑々??な感じでした 此方はこの夏 数年振りに来てみたのですが とにかく蚊の様なそれより少し大きめな虫が多く 入り口付近撮影中 目に飛び込んできていきなり激痛。。。 ・・により諦めて この秋リベンジです 順逆さですが ↓ 五段滝 です ↓ 深山の滝 ...

  • 紅 葉 最 前 線 探 し

    2024年11月4日(祝) 広島県内ではまだ紅葉前線は色づき始めだが 最前線を探しに吉和から芸北方面にFerrariを飛ばしてみた 結果から言うと 吉和方面がチラホラ 芸北方面はまだ早し ってな感じでした やはり今年は異常の中の異常 早い年なら10月終わりから紅葉見ごろになるが 今年は1週間から2週間は遅いようです ただこの水曜から寒波が下りるらしく...

  • 霜 月

    はや 霜月(11月)のはじまり ラジオや街に流れるMUSICにX’masソングがチラホラ まだ例年より暖かくその気になれないけど 季節は時は 確実に2025年に向けて進んでる まだやり残したことや達成できてないことが山ほどある 尻に火が着くまでに もう一丁アクセルを踏みますか! いつやるの?今でしょ! みたいなぁ^^;...

  • S U N S E T

    すっかり日没時間が早くなった 約600mの山の上から見た 『 SUNSET 』 雲の間から顔を出す夕陽を見てると 黄昏たキモチになるもんだ 「いや、お前には似合わんよ!」って言いたい人も居られるでしょうが 意外と乙女チックでセンチメンタルでガラスの心の持ち主なんです 山頂のベンチで二人言葉少なに夕陽を見つめ 秋の冷たい風に肩を寄せ合い・・・ 言...

  • 数 年 振 り の 狩 留 家 海 浜 公 園

    先日行った 『 狩留家海浜公園 』 昔 子供たちが小学生だった頃までよく行った此方 バーベキューが出来て海で泳げてチョットした遊具も楽しめた 久し振りに訪れたら娘たちのあの笑顔に逢いたくなった 凄く可愛かったもんなぁ~ まあ今も可愛いのは可愛いけど(笑) でも最近じゃ オイラが間違ったことをすると怒られたりする年齢になった 勿論まだ負けたそのままのお父さん...

  • ア サ ギ マ ダ ラ と 近 況

    7月の半ばに丸椅子で居眠りして転倒 鎖骨骨折した親父... その10日後に手術して8月の頭に退院とお世話になったA市民病院 執刀医は約10年前に自分がお世話になったT病院の整形外科部長 あれから10年も経つと会っても分からず後から調べて分かったのだが お歳の為A市民病院をお辞めになり親父の抜釘手術をしてもらう 整形外科医がいなくなり 他の病院に行ってくれと・・・...

  • 紫 金 星 ア ト ラ ス 彗 星

    夜空に一面の星・・・ と言いたいところですがどうも薄雲がかかって。。。 先週の15~16日くらいから何百年~数千年周期で太陽系に近づく アトラス彗星とやらが肉眼でも見えると こんな天体ショーはないと 小生もミーハーの波に乗って写しに行ったものの 兎に角今週は夕方になるときれいに晴れる日がなく どうにか写せたのがこの写真 ホントは望遠レンズで写したいけど...

  • モ ノ ク ロ の 世 界

    何故だか夢を見る時って色がついてない そしてうろ覚えで変な夢が多い こうしたい!だとか こんな事は嫌だ!とかって 頭の中で思ってる事が夢になるのでしょうか・・? この写真実は写したままの色で何もいらってないのですが 写してる最中色がない事に気づき 今朝見た夢は何だったか考えてみた だけどどうしても思い出せなかった・・・ た...

  • 初 秋 の 早 朝

    川面に反射する初秋の朝陽 コサギやアオサギたちが集団で 朝のミーティングをしてました って、なんてお洒落な発想の出来る男なんでしょう^^; やがて東の山から朝陽が昇ってきた 新しい朝のはじまりです 希望の朝です 今 世界は紛争が連鎖して起こってます こんな光景がずっとを見れる今の日本 世界平和を祈りながら東の空に手を合わせました ...

  • 自 分 の 世 界

    夕焼け過ぎると夜の闇が一気に迫るこの季節 肌寒くなり夜に一人で歩いていると よそ様の家の灯かりが暖かそうに見えてくる すれ違った人 世界の誰もが幸せそうに見えてくる な~んてそんなしおらしい性格じゃないのだけど この時期になるとそんな感傷に浸り詩を頭に描くのも好き いかんいかん自分の世界はこれくらいにして早く帰らないと 浜省の歌でも...

  • 雨 の 彼 岸 花

    久し振りに雨が降った 用事の合間に雨に濡れる彼岸花を写した 午前は親父の病院の紹介状を貰いに 午後は自分自身の定期的な薬を貰いに大学病院に・・・ 親父の骨折手術をしてくれた執刀医が 年齢による病院を急に辞められたもんだから 整形外科の医師が居なくなりこの先の抜釘手術まで 診てもらう個人医病院を探すのにちと苦労した その結果決めた病院を紹介して...

  • 陽 に 透 け た ハ ス の 葉

    風景写真を撮る際の自分は テーマや目的地を決めて写す場合も多くあるけれど 何も決めず時にふら~っと歩いたり車を走らせたりして 目に留まったモノをシャッターを切る場合とがある その際に養われるのは 瞬時の判断は元より 着眼点・モノの見方・感性が豊かになり 構図や露出に最適なシャッタースピードを即座に判断 頭の回転が速くなり 老化も防止される^^; ...

  • 初 秋 の S U N S E T

    西に見える広島湾が夕焼けに輝きはじめてきた 日に日に短くなる昼の時間・・・ この時期になると朝夕に見える変化が激しくて 写したモノから選ぶ一枚も難しくなる 広島は海に山が近くにあり 自然豊かでまるでオイラの心のようだ・・・ あぁぁ 真面目にキャプションするつもりが またやっちゃった。。。💦 お日様に感謝!! ...

  • や っ と 夏 の 終 わ り

    木陰の下にウッドテーブルと木の長椅子 お洒落じゃあ~りませんか!? ウチの裏庭です! 勿論 「嘘」です! いや誰も信じてないかゝ(^0^)ゞドテッ 『 夏の終わり 』 と書くと どこか寂しさを感じますが 『 やっと・・・ 』 と前に付けると うんざりした様子や 望んでた季節の進行みたいな思いが伺える 写真を写した日は9月の半ばだったからまだ35℃超えでした ...

  • 蕎 麦 の 花

    此方は豊平の蕎麦畑 豊平と言えば少し前までは蕎麦の栽培で有名だったけど 近年じゃあすっかり減って 蕎麦畑を探すのも一苦労 それだけ田舎は過疎地域になり老齢化し 農家をするのも大変なのでしょう 蕎麦の花を探すのに町を四方車で走ったけど 過疎化して大変な中 それでも草刈りは何処も奇麗にされていた 農家の方の苦労とそれでもキッチリする努力を感じた ...

  • 猫 じ ゃ ら し

    蒲公英の綿毛の様なコレ↓ 何に見えますか? って お題に書いてあるから分かるか・・・ 「エノコログサ」 別名 猫じゃらし 若いうちは柔らかくも見えるけど 茶色くなってくると硬いブラシの様にも見えて でもコレで首元でも撫でられるとやっぱりくすぐったくて・・・ ウチは猫はいませんが犬ならいる そういえばコレで犬をじゃらしたことは今までなかったなぁ...

  • 早 朝 の カ ン ト リ ー ク ラ ブ

    早朝のカントリークラブは陽が斜光に射し とても美しい姿を魅せてくれる な~んて言ってる場合じゃなく 時間は朝7時チョイ前 中国へと北上した台風の影響かこの時間に気温は既に29℃ おまけに湿度も90%は越えてたみたいで 見た目と違って 汗だくグタグタでした これで9月も半ばを過ぎてるん!? 6月後半から肩を壊しクラブを振ることも出来ず そして8...

  • S E P T E M B E R

    9月と言えど 最高気温はまだ35℃もあり 夏真っ盛りの様な9月は半ば ただ午後7時半過ぎまで明るかったあの夏は 今じゃ午後6時半にはすっかり日没を迎える 黄昏るのは今は置いといて お盆過ぎれば直ぐ正月 そしてまた直ぐGW 一年なんてシャボン玉~ そろそろ年末を見据えた生活にチェンジしなければ・・・ って、そんな気になれるはずもな...

  • 清 流 ( 中 津 谷 峡 )

    少し水量が多いめの中津谷渓流は主川 清流に逢いに行くと 心まで洗われて 荒んだものまで清く治癒する気がする 『 花鳥風月 』 という言葉は 10代20代じゃ分からずとも 30代40代くらいから誰しも少しずつ理解が出来るはず いつも話がズレてしまいますが ポジティブシンキング ← 大切だと思います まず人と会うことのない此方の清流 ホント透き通っ...

  • 大 型 豪 華 客 船

    後ろに見えるは停泊してる島の山影 超大型巨大客船は今出向するとこでした って コチラは広島は井口台の団地とマンション群の夜景 写真を撮ってると色んな物語やストーリーが浮かんでくる それって想像力が豊かになったり頭を柔軟にしてくれて 心も身体も健全かつ豊かにしてくれる 「嘘つき!!」 って言わないでくんなませ! だってそう見えたん...

  • 喉 元 過 ぎ れ ば ・・・

    やはり今年の夏は記録的な暑さだったようで 広島でも20日以上は35℃以上の猛暑日が続いた そしてスーパー台風とやらがやってきて雨も降ったけど 我が住む地域はお陰様であまり大したことは無くてホッとした ・・となると 「もう勘弁してくれ、この暑さ!!」 災害は有ってはいけないけどまた「風よ吹け!」 なんてコロコロと思考は変わる 写真は8月18日(日) 1...

  • 眠 れ な い 夜

    この夏はあまり良きシーズンじゃなかった。。。 7月の前半一緒に仕事をしてる高齢の親父が骨折し手術入院 8月5日に退院が決まり迎えに行き取り敢えず一安心 その次の日の夕方くらいから今度は自分が微熱っぽく 次の朝コロナの検査に病院にいくと なんと肺炎だと診断された それも炎症数値が少し高く入院を勧められた 仕事や家庭の事情を医師に告げどうにか入院は免れたが ...

  • 太 田 川 源 流 へ

    広島の避暑地 太田川源流 広島市の水道水は此処が源流 清い水 澄んだ空気 夏は海もイイけど山もイイ 昔も何度かあったのですが山でカメラ向けてると 不思議と集まって来る蚊より大きな飛び回る虫? 集まってくるのは多分カメラが黒いから・・!? 以前ファインダーを覗く際にその虫が目に入って激痛が5分くらい続き 涙しながらそそくさと撤退したことが。。。 ...

  • M I S S も 芸 術 な り

    夜景を撮って三脚しまって車に乗り込み カメラバッグにカメラをしまおうとした時 誤ってシャッターボタンに手が触れた・・・ だけどこれも写そうと思っても2枚と同じモノは撮れない ひとつの偶然写 芸術なり 何か問題でも・・? MY ハウス HPは、こちらから!...

  • 向 日 葵

    吉和のひまわり畑 夏といえば「海」「ビール」「スイカ」「向日葵」etc・・・ やはり一度は撮っておかなくちゃ カメラ好きの反町隆史似とは言えない 通常の休みプラス我が盆休みは14日と15日のみ その一日は自分の血液検査とレントゲン検査 もう一日は親父の退院後初のレントゲン検査に・・・ まあ二人とも改善しているから良かった良かったぁ~ ・・・で結果...

  • 盆 入 り 前 の マ ツ ス タ ラ イ テ ィ ン グ

    あと何日猛暑日が続くのだろうか!? 盆入り前8月12日(月)18:00過ぎ 気温33℃ マツダスタジアムに照明が灯されていた 選手もそうだけど お金を払って観戦に行くファンも凄い!! きっとゲームの終わりも30℃を下回る事はない。。。 CRP値が24.39となった吾輩 ホントは大人しくしてないとけないのだけど どうしても気になって3ヵ所の墓参り行って来た ...

  • 三 連 ト ン ネ ル

    3つ続くトンネルをディーゼル列車が此方に向かって来る 奥3つ目と2つ目の間を先頭車が抜けた瞬間 全く逆に過ぎ去ってゆくディーゼル列車 奥3つ目の陰に入って抜けたら 一つの山を越えた向こうを走り去ってゆく 人生においての行ったり来たりと同じ様に感じた みたいなぁ^^; MY ハウス HPは、こちらから!...

  • 遠 く か ら ・・・

    迷ったときには 一度深呼吸をしてみる それでもまだ自分が見つからない時は その場から離れて遠くから見てみる 昨日 骨折で約1ヶ月入院した親父の退院が決まり迎えに行った その前に自分の1ヶ月前から痛めてる肩の診療に病院に行った X線検査とMRI検査両方された 取りあえず筋とかは切れてなかったけど神経はかなりいってるらしい。。。 近所の整形外科で医療機...

  • 減 速

    くそっ! 今朝は通勤時 空からどこぞの鳥が糞を手と膝に落としやがるし 昼は酷暑に夜は熱帯夜がずっと続くし 半年前から五十肩だと思ってたのが4週前から激痛に変わり 好きなゴルフも2回キャンセル 仕事にも影響するし 親父は入院してるから 朝から植木の水やりにメダカの餌やりに 自分のルーティンも完全にこなせやしない。。。 ・・と 愚痴ばかりが出て来る帰り...

  • 5 年 振 り の 広 島 み な と 夢 花 火

    12,000発から6,500発になったとは言え 5年振りの開催に今回はどうしても此処から写したかった PCいらえず今頃のアップです^^; 親父は2週間前から骨折により手術入院で 仕事も毎晩片付けと明日の支度で遅くなる為 今年は半分諦めていたのですが 7月27日(土) 当日になるとどうしてもハートが抑えきれず 早や閉めして いつしか来てました それもこの暑い...

  • 倉 橋 島 か ら

    アクアマリンロードを後にして 倉橋島までフェラーリぶっ飛ばしてみた 本格的な夏だねぇ~!! 陸上じゃ敵なしの My Ferrari だけど やっぱり夏はマリンスポーツもしてみたい 特にジェットスキーは一度はやってみたい この広い海の海面ギリギリをぶっ飛ばしたらキモチ良いに決まってる だけど最近じゃ免許が必要なみたいですねぇ この日も猛暑の中の酷暑っ...

  • M y f a v o r i t e s e a

    夏になるとやっぱり此処に一度は来たくなる 近場では一番好きな海 グーグルマップで調べたら いつしか “ アクアマリンロード ” と名付けられていて まさに潮が少し引くと現れるロード 遠浅な為 透明度は瀬戸内じゃないみたいです しかしこのビューチフルな海を写すのも条件があり 先ず自然の条件として太陽光がしっかり海に射すこと そして大潮なら...

  • 思 考 転 換

    「嫌だ」 とか 「無理無理」 とか言ってるばかりで はじめから出来ないと決めつけるより どうしたら好きになれるか もしくは嫌いじゃなくなれるか どうしたら出来るだろう? って 考え方を変えてみるって必要じゃない 時には・・・ ~ってTV観てたら感じたんだから、仕方がない^^; MY ハウス HPは、こちらから!...

  • 巨 大 モ ー ル の 大 改 装

    お洒落じゃあ~りませんかぁ この天井のディスプレイ? 此処はイオンモール府中の吹き抜け通路 流石はイオンだけあって 数年に一度はモールの中を大改装し 人気大型店も改装したり 中堅クラス以下の店舗は 総入れ替えして客を飽きさせないやり方をしている この春以降の入れ替えでビックリしたのは 2階のフタバ図書の横のキッズガーデン これが端から端まで見渡すほ...

  • ま だ 梅 雨 明 け て な か っ た

    瀬戸内は波が穏やかだからサーフィンは無理。。。 それならってロングボードに帆を付けた ウインドサーフィンがあった 外洋ならボードをショートにして荒波をジャンプしたりと もっと楽しめるようですが陸から見てると風に乗って楽しそうです^^ 写真は7/8(月)に写したもので夏のようでしたが 今週中になってまだ知ってたけど 梅雨が明けてない事をおもい出した ...

  • 七 夕 の 夜 空

    明日が休みと重なった七夕の夜 近くの海までフェラーリ飛ばして天の川を望んだ 星は一杯見えたけど 天の川は見えなかった。。。 織姫と彦星が逢えたかどうかなんてロマンチックな話は やはりオイラには似合わない だけどロマンチックな夏は諦めてない・・・ゝ(^0^)ゞワハハのハ 早く人間に戻りたい・・・ って、妖怪人間かっ・・? ...

  • 眠 れ な い 夜

    仕事帰り 今年初めてセミの鳴き声を聞いた ここ2、3日 まるで梅雨が明けたかのような空模様に 暑苦しい夜がこれから何度となく襲い掛かる そして朝は早くから蝉時雨で起こされるんだろうなぁ~と思うと 今から夜が眠れない・・・ 考えても仕方がない事は考えなきゃいいのに・・・(笑) MY ハウス HPは、こちらから!...

  • R e v e r s e o f t h e r a i n s e a s o n

    早朝からスマホの緊急速報メールが何度もなり 寝るどころじゃなくなった 2024下半期初日の7月1日 近年の梅雨は 「蛇の目でお遣い嬉しいなぁ~♪」 なんて穏やかな梅雨は何処へやら まるで地球誕生か末期かのような猛烈な雨が 我が日本列島を JAPONを シバシバ脅かす 写真は雨が小康状態になった夕暮れに 水たまりを被写体に 天地逆転で写してみた ...

  • 緑 の コ ン ト ラ ス ト

    秋には真っ赤にそまる紅葉 新緑の頃のまだ若く力強さを感じる頃もイイ 年齢をある程度重ねると丸くなると言うけれど 確かに自分もそう感じるお年頃になった ただこの先もずっと生きてる上での強弱は失わず 何事も取り組んで生きたいと思う今日この頃お年頃でございます ずっと力入れてちゃぁ倒れるから・・ねぇ みたいなぁ^^; ...

  • な か な か そ の 気 に な れ な い

    散りばめた様な花が まるで線香花火のように 紫陽花が咲き誇ってました! って そんな風に見えたんだからしょうがない^^; しかしなかなかそんな気になれない・・・ それはムシムシ・じめじめのせい? 野暮用が多くイライラしてるせい? なかなかカメラ遠征に出れないから・・? 別にどこかが悪いとかじゃないけど 細々としたことで身体にガタがきてる...

  • タ チ ア オ イ の 花

    6月から7月にかけて花を咲かせる 『 立葵の花 』 下の方から咲きはじめ上に咲くと梅雨が明ける と言われてるけどもう結構咲いてました 6/16撮影 葵の家紋と言えば徳川家 中でも家康の「三つ葉葵」は あの水戸黄門でも有名ですよね! それだけ高貴な花として花言葉にもあるようです 同じ場所にはサンフレッチェ色の アガパンサスも咲いていました ...

  • 2024年6月16日(月)の事

    深夜0時頃の広島駅への路面電車線路架橋取り付け工事 警備も凄く物騒とした感じでした この日はわざわざ写真を撮りに出掛けたわけじゃなく たまたまエールエールのビアガーデンに行って吞んだくれてました^^ 広島駅裏新幹線口は数年前からかなり変わったけど 表である南口は大都市圏の中でも一番遅れた感じの古臭さ やっとの事で広島駅が変貌をしようとしてます ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanさん
ブログタイトル
デジカメ遊び
フォロー
デジカメ遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用