chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幼稚園最後の運動会に向けて 🏃 明日から『徒歩通園』再開です👣

    年長組さんの子どもたちにとって幼稚園最後の運動会🏃年長組さんの子どもたちの中にも「最後だから、楽しみ」「ぜったいに、負けたくない」などと楽しみにしていたり闘志を燃やしてたりする子が、見られるようになってきました楽しみにしているのは、『鼓隊』かっ

  • 秋の花の代表ですね

    おはようございます火曜日に運動会の『総合練習』を終え昨日は、朝から園庭や教室でのびのびと遊んでいました職員室前には、少し前までお月見にちなんで『すすき・はぎ』が生けてありました。そして今週からは、『秋の花』の代表ともいえる『コスモス』が生けてあ

  • トトロの木の下で🌰

    昨日は、運動会『総合練習』があり子どもたちは元気いっぱい走ったり踊ったりしましたそして今日は、朝から『お始まり』をして、お外でいっぱい遊びましたたいへんさわやかなお天気でしたが日差しは強く、日向は暑く感じられましたしかし、トトロの木の下は涼しく

  • 運動会『総合練習』を終えました 🏃

    おはようございます昨日は、たいへん気持ちの良い秋空の下、運動会『総合練習』を行いました🏃どの子も元気いっぱい練習をすることができました本番の運動会に向かってまた新たな気持ちで新たな目標に向けてがんばっていくと思います日々練習を重ねていますので

  • 楽しくみんなで練習しました 🏃

    今日は、運動会の『総合練習』でした🏃年少組さんの子どもたちにとって初めての経験になりました。朝、登園した子どもたちはいつもと違う園庭の様子に「何やるの?」「運動会?」とびっくりしている子がありました教室に入った子どもたちはすぐに準

  • 元気いっぱい1週間をはじめました 🏃

    おはようございます昨日は、たいへん気持ちの良い秋晴れになりました日中は汗ばむほどの1日になりましたさて、園の子どもたちは元気いっぱいで、病気でのお休みは、全くありません。保護者の皆様のご協力のお陰と感謝していますありがとうございます今日は、運

  • 1週間の初めは、落ち着いて『習字教室』

    今週のスタートは『習字教室』たいへん落ち着いた1週間のはじまりになりました今回は、3回目の練習になる季節の言葉『いも』をお手本をしっかり見て書きました🍠3回目ということもありどの子もたいへん上手に描くことができました活動の途中で『お習字のとき

  • 9月最後の週になりました

    おはようございます先週はジルバーウイークでお休みが多くありましたがほとんどの子どもたちが元気いっぱい登園することができました保護者の皆様のご協力のお陰です。本当にありがとうございましたいよいよ今週火曜日は、運動会の『総合練習』があります。行う

  • よ~いドンッ!

    今日の体育教室では、かけっこの練習を行いました「気を付け!よ~い!」の声に合わせて構えて次の笛の音で走り出します練習を始めたばかりの頃は「よ~い!」の姿勢で両手が一緒に出てしまったり足を前に出したりしてしまったりする子もいましたが、今ではとて

  • あっという間の金曜日

    おはようございますシルバーウイークもいよいよ後半あっという間の金曜日になりました。今週の子どもたちもほとんどお休みもなく元気いっぱい過ごすことができました今日も元気いっぱい子どもたちの笑顔が見られることを楽しみにしています 『音楽教室』は、

  • 🦋アゲハチョウの旅立ち

    今日はゆり組で素敵なことがありましたゆり組では先週からアゲハチョウの幼虫を飼育していました。たくさんの子どもたちは朝登園するとじっくりと幼虫の観察をしていました幼虫からさなぎに変身していく姿を実際に見ることができました。「今日はさなぎになってる

  • 昨夜は『十五夜』でした 🌕

    おはようございます昨日は『十五夜』でした。そして『十五夜』の日には珍しい満月だったようです。きれいなお月様が見られる予定でしたが、残念ながら見ることができませんでした今日は見られると思いますのでぜひお子さんと夜空を見上げてきれいな

  • 今回も各教室で『絵画教室』をしました

    今日も各教室で『絵画教室』をしました。でもいつもとは違って小さなはがき大の紙に描きました✉子どもたちにとって初めての『読書感想画』を描きました絵本の題は『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』かわいいうさぎさんが出てくるお話しお家の方に『ぎゅっ』としても

  • 15日は『敬老の日』でした

    おはようございますシルバーウイーク3連休、子どもたちはどんなお休みになったのでしょうか?それぞれが楽しいお休みを過ごしたことと思います。中には、幼稚園で描いた『おじいちゃん、おばあちゃんの絵』を直接お渡しした子もあるのではないでしょうかしかし

  • 『体育教室』がありました 🏃

    今日は金曜日、『体育教室』がありました🏃急にザッと雨が降ってきて、園庭で練習ができないかもと心配になりました。しかし雨が上がって地面もほどよい状態になりましたそして、そんなベストコンディションの中『組体操』の練習をしました。本番さながら一生懸

  • 💃 楽しく練習している子どもたち 🏃

    おはようございます今週は、運動会の練習が本格的に始まりましたそして、どの学年の子どもたちも楽しく練習する様子が見られます。中には、遊びの時間に自主的にダンスの練習をしている子💃園庭で遊ぶときに、『よ~い、ドン!』とスタートして、トラックを何度

  • 今月の制作は?

    午前中、9月の制作をしました✂今月は、『たぬきときつね』折り紙で、たぬきときつねを作ったら、まん丸のお月様を貼ったり、『十五夜』の様子をクレヨンで描きました。子どもたちは、丁寧に折り紙を折ったり、先生の説明をしっかり聞いて切ったりしました。そし

  • 昨日の『絵画教室』は?

    おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』がありました。感染症予防に配慮して各教室毎に活動しました。今回の題は、来週21日は『十五夜』ということで『お月見』の絵を描きました。お月見についてのお話をしてから描きました。今回は、まん丸の『お月様

  • 来週21日は、『十五夜』です 🌕

    今日は『絵画教室』を行いました。21日は「お月見」ですお月見におだんごをお供えするなどのお話を聞いて、、、真っ白な紙にクレヨンで大きなお月様を描きました次に本物のススキをよ~く見て「先っぽはふさふさしてるね!」「みてみて!色がここ色がちがうよ

  • 実りの秋になりますように

    おはようございます昨日は、全学年の『音楽教室』がありました以前のような大きな歌声は聞こえませんが歌に合わせて振り付けをしたり季節のお話を聞いたり楽器を鳴らしたりして楽しんでいます運動会の練習をメインに活動をしていますが、子どもたちにとってす

  • キラキラのポンポン☺

    今日は、運動会の遊戯練習を行いました「キラキラだね!」「かわいい!」と初めてポンポンを持っての練習に子どもたちはとてもうれしそうでした移動するときのポンポンの他の場所を聞き、一生懸命に覚えて練習することができました「今日も運動

  • 『秋の七草』

    おはようございます来週9月21日が『中秋の名月』ということで、職員室前に『秋の七草』の中で身近に見られる『すすき』と『はぎ』を飾りました。子どもたちにとってあまりに見近すぎて・・・年少組さんの中には「なんで、くさがかざってあるの?」と、不思議

  • 落ち着いた1週間のはじまりになりました

    今週のはじまりは『習字教室』たいへん落ち着いたはじまりになりました。今日も前回の同じ『うし』を書きました。前回よりバランスよく文字の太さにも気を付けて書くことができました。子どもたちの集中力がよりついてきたことを実感しましたその後は、園庭で

  • 引き続きご協力をお願いいたします👣

    おはようございます緊急事態宣言が延長されましたが保護者の皆様のご協力のお陰で西成幼稚園の子どもたちはたいへん元気いっぱい登園していますそして、先週金曜日はたいへんすばらしい秋空の下運動会の練習をしました🏃年中組・年長組さんについては体操教室の

  • 1週間よく頑張りましたね☆

    保護者の皆様のご協力のお陰で1週間無事に終えることができました今日は、敬老の日のプレゼント制作をしました。おじいちゃんやおばあちゃんをイメージして似顔絵を描きました「おじいちゃんおばあちゃんにありがとうの日だよ」と伝えると、コロナ禍で

  • お友達が増えました🐟

    おはようございます『めだかの学校』にお友達が増えましたいろいろな種類のメダカさんを保護者の方からいただきました元からいたのは、オレンジ色ですが、透明のメダカしまもようのあるメダカグレーのメダカなどと種類が増えました子どもたちの楽しみのひとつに

  • 運動会の練習が本格的に始まりました🏃

    「1.2.3.4.5.6.7.8. 1.2.3.4.5.6.7.8.」先生のカウントに合わせて子どもたちは、隊形の移動の練習をしました。子どもたちは、1つ1つの動きを確かめながら真剣に覚えていました年長組さんの子どもたちにとって中には、幼稚園最

  • 各教室で『絵画教室』を行いました

    おはようございます昨日は、曇り空の1日でしたがお外遊びや運動会の練習をした学年もありました🏃そして、2学期はじめての『絵画教室』をしました。今回は、感染症予防に配慮して各教室で、自分のクレヨンを使って描きました。題は『夏休みの思い出』夏をテー

  • 2学期の『絵画教室』が始まりました

    今日から、2学期の『絵画教室』が始まりました✨いつもなら遊戯室でうめ組さんともも組さんと一緒に活動するのですが今回は、感染症予防のためそれぞれのお部屋で活動しました。・・・残念ながら、絵の具を使うこともできませんでしたが自分の顔や夏休みを思い出

  • 🌳 トトロの木のどんぐりたち 🌰

    おはようございます昨日は、たいへん気持ちの良い秋晴れの日になりました。園庭のトトロの木からは相変わらずたくさんのどんぐりがプレゼントされています🌰集めたものを大事そうにポケットに入れる子大きいものを見つけてお友達に自慢をする子転がして遊ぶ子・

  • じっくりよく見て・・・

    2学期が始まり、年長組の子どもたちは子どもたちなりに感染対策を意識しながら過ごす姿が見られます今日は、園庭で「自然観察」を行いました園庭で見られる花や虫、どんぐりなど好きなものを選び、自分たちで園庭を探して歩きましたたくさんの自然

  • 送り迎えにご協力をありがとうございます

    おはようございます気持ちの良い1週間の始まりになりました子どもたちは、トトロの木陰で『おはじまり』をしました。 運動会の練習もはじまりました空はすっかり秋の空になり時折吹く風は、涼しく感じられます。保護者の皆様には、緊急事態宣言に

  • 全集中!2学期初めての『習字教室』

    今日は、2学期はじめての『習字教室』がありました。はじめは、少し緊張気味の子どもたちでした。新しい手本、今年の干支でもある『うし』の手本を見て、「うし🐄だ~」「よめるよ」と、うれしそうな顔をしていました。そして、丁寧に書くことができました。

  • 資源回収にご協力ありがとうございました 💖

    おはようございます先週から第2学期がスタートし1日保育になりました。『手洗い』そして『マスクの着用』も定着してきました。やはりつい気になり、マスクを顎にしてしまう子もありますので引き続きまめに声をかけていきます。さて、先週金曜日は『資源回収』が

  • 運動会の練習と体育教室が始まりました✨

    2学期が始まり、運動会の練習そして特別教室『体育教室』が始まりました✨年少組さんは、運動会の練習『かけっこ』をしました🏃初めての練習でしたが、みんな並んで、園庭を一生懸命に走っていました。途中で止まってしまう子がなくて驚きましたこれからも楽しく

  • 本日、『資源回収』を行います 📰

    おはようございます2学期が始まり、子どもたちの笑顔が戻りたいへんうれしいですしかし、感染症予防にはより一層配慮していくようにしていきますので、引き続きご協力をよろしくお願いします。さて本日は、『資源回収』を行います📰春と同様3か所で、時間は午

  • 9月の絵本指導をしました📖

    元気いっぱい登園した子どもたちの中にはすぐに・・・「今日は、お外で遊べる」と聞いてくる子がありました。今にも泣きだしそうなお空を心配そうに見ていました・・・やはり心配が的中各お部屋での『おはじまり』が終わると、雨がたくさん降りだしてしまいました

  • 一宮市写生大会の表彰式を行いました 🥇

    おはようございます昨日は『始業式』終了後、『一宮市写生大会』の表彰式を行いました✨みんなでお祝いすることはできませんでしたが、『一宮市博物館』に展示された2人の子どもたちは職員室前で、表彰状と記念品等をお渡しました。入選した子どもたちは各教

  • 2学期『始業式』を行いました

    今日から2学期が始まりましたいつもの徒歩通園ではありませんでしたがお家の方と一緒ににこにこ笑顔で登園し「おはようございます」とご挨拶をしていましたそして『始業式』は各教室の一斉放送で行いました。しっかりマスクを着用して動作を大きく声は小さく

  • 第2学期を始めます

    おはようございます夏期保育中の自由登園にご協力をくださいまして本当にありがとうございました。いよいよ2学期が始まります。より一層の感染症予防が必要ですが『できることをできる限り』活動していきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気っ子!にしなりさん
ブログタイトル
元気!Smile!にしなりブログ
フォロー
元気!Smile!にしなりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用