chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 岡本雅典、フランス指圧講習紀行

    前回ブログでは、岡本雅典氏のユーチューブ動画を取り上げた。耳科の現代針灸講習会後の懇親会2次会で、そのことが話題になると、岡本氏は「こんなのもあるが」といって写真数枚をその場でPCに送ってくれた。私は翌日、この写真をユーチューブ動画記事に追加したのたが、さらに翌日、きちんと流れを追った旅行写真を送ってくれた。なかなか見応えがあった。ただ写真枚数が多いので、私がある程度整理して今回発表することにした。以下の写真と説明文は岡本氏によるもの。1.往路令和5年3月30日夕方まで立川の治療院で仕事しており、バスで立川から羽田空港へ。フライトは夜10時10分。ロシア上空を飛ぶことができれば、羽田~パリ間は直行便で11時間半で済むところだが、戦争中のためロシア上空を迂回して13時間半のフライトとなった。31日朝7時30...岡本雅典、フランス指圧講習紀行

  • 岡本先生指圧を語る ユーチューブ動画 ver.1.1

    奮起の会スタッフの岡本雅典先生が、フランス人を対象に指圧講習会を行いました。今回が約20回目の渡仏だそうです。是非ご覧下さい。時間は約10分間です。変な姿勢でアグラをかいているのは格好つけているわけではなく、股関節が開かないため。私のことも話しています。フランス語版、日本語版とも「いいねボタン」を押していただけると嬉しいです。講習会の場所は、パリから特急で2時間半ほどのところで、ノルマンディービーチの近く。ノルマンディービーチ。いつもは人が多い。人がいない瞬間を撮影。指圧講習会の参加者たち。今回はコロナの外出制限の影響で集まりが悪いが、いつもは50名ほど集まる。岡本先生、指圧を語る!フランス語版https://www.youtube.com/watch?v=JqaH7zODnBQ日本語版https://w...岡本先生指圧を語るユーチューブ動画ver.1.1

  • 魚際と合谷の局所解剖と意図するもの

    1.合谷刺針合谷から教科書通りに刺入すると、まず第1背側骨間筋に入り、続いて母指内転筋に入る。この2筋は意外なことに、ともに尺骨神経支配である。ゆえに尺骨神経麻痺時に、骨間筋萎縮と母指内転筋萎縮によってフローマン徴候(+)が出現する。手掌部・小指球部・手背部の筋は尺骨神経支配で、母指球は正中神経支配が主だが、例外的に母指内転筋のみが尺骨神経支配である。脳卒中後遺症で手指の痙縮が強く、指が伸びない患者に対し、合谷から小指方向に向けて深刺すると、速効的に指が伸びるようになることを経験するが、これは骨間筋の痙縮を解除した結果であろう。なお合谷部周囲の皮膚は橈骨神経支配である。すなわち合谷施灸は橈骨神経刺激、合谷刺針は主として尺骨神経刺激となる。合谷への皮膚刺激として有名なのは次の2つである。かつて桜井戸の灸があ...魚際と合谷の局所解剖と意図するもの

  • カッサの効果 浅層ファッシア刺激と皮下出血効果 ver.1.1

    カッサは次の2つの統合刺激である。すなわち「皮膚をこする」こと、次に「皮下出血させる」ことである。個別に検討をしていく。皮下出血させることを目的とする施術は珍しいものだが、皮膚をこするという方法は、同じような手技療法がいくつか存在している。こすって何を診ているのかといえば、今注目を集めている「浅層ファッシアの癒着」の有無を調べており、カッサをすることは浅層ファッシアをリリースすることになる。1.浅層ファッシア刺激の方法1)結合識マッサージ皮膚や皮下組織に機械的刺激を与える治療として、我が国では按摩・指圧が、中国では推拿が、そして西洋でははマッサージが行われてきた。西洋でのマッサージの新しい技法として1952年、ドイツのエリザベート・ディッケは結合織マッサージを考案し命名した。従来のマッサージは、なでる・さ...カッサの効果浅層ファッシア刺激と皮下出血効果ver.1.1

  • 鼠径部周囲穴の整理と運用 ver.1.1

    骨度法では、横骨長は6.5寸と定められている。横骨とは現代でいう恥骨のことだが、これを恥骨両端の距離と捉えることは長過ぎるので無理がある。おそらく恥骨上枝の左右外端間の長さを意味するらしい。以下の赤線で示される長さになる。なお横骨長には<むご(6.5寸)い横骨>という語呂がある。1.曲骨(任)、横骨(腎)「曲骨」(任)は恥骨結合の直上にとる。横骨は恥骨の意味であるとともに、腎経の穴名でもある。「横骨」(腎)は曲骨の外方5分なので、恥骨結合の外縁になる。横骨は腹直筋上であるが、曲骨は白線上にある。白線とは筋を包む結合識で、外腹斜筋や内腹斜筋、腹横筋それぞれの腱のつながりである。筋ではなく腱なので刺針時には抵抗を感じるのを避け、曲骨の代用として横骨に刺針するという使い方もある。神経は陰茎背神経(陰部神経の枝)...鼠径部周囲穴の整理と運用ver.1.1

  • JSカッサ入門セミナーの概要と印象

    去る令和5年4月2日、午後3時~午後5時30分。東京都国立市中1丁目集会所で、JSカッサ入門セミナーを開催した。参加者は20名で、これに受け入れ側として主指導スタッフ徐園子(大和かっさ治療院)、実技指導スタッフ徐由実(中央鍼灸接骨院)と上川晋一(みその整骨院)と主催の私(あんご針灸院)、元医道の日本社編集部の赤羽博美とカメラマン木村博が加わり、総計26名となった。熱気あふれる会場となった。※いずれも敬称略なお会場は、鍼灸奮起の会(参加者定員12名)を行っている場所である。現在カッサ治療は、我が国でもいろいろな流派が存在しているが、そうした中にあって、整体やリラクセーションとは一線を画しているのがJSカッサとなる。ちなみにJSとは、JapaneseStyleの略。私が15分ほどカッサと浅層ファッシア刺激に関...JSカッサ入門セミナーの概要と印象

  • 針灸師のための肥満の最新薬物治療の理解

    1.単純性肥満とⅡ型糖尿病過体重ではメタボリック症候群になりやすく、生活の質を下げることになりやすい。そこでダイエットが推奨されているが、実際には非常に困難なことが少なくない。頑張って一時的に2~3㎏痩せても、努力を怠るとすぐに元の体重に戻ってしまう。残りの人生が数十年あると思えば、ダイエット生活を継続することは、難しいことなのである。肥満はとくにⅡ型糖尿病との関係が深い。Ⅱ型糖尿病の薬物治療薬は血糖値を上げないようにすることが基本で、これにメタボリック症候群として高血圧・高脂血症などの治療薬を併用する。しかしこれは血糖値を上げないという対症療法なので、数十年におよぶ継続的な治療になり、目的も「治す」ことにはおかれていない。糖尿病の1タイプとして、体重減すれば血糖値が大幅に下がるタイプの患者がいる。このよ...針灸師のための肥満の最新薬物治療の理解

  • ベル麻痺に下耳痕置針 ver.1.1

    1.ベル麻痺の病態と症状ベル麻痺とは特発性末梢性顔面表情筋麻痺のことをいう。原因不明だが、顔面神経管の末端や茎乳突孔付近の浮腫による、顔面神経圧迫が想定されている。2.ベル麻痺の症状と鑑別突発的で急激に発症し、顔面麻痺中で最も高頻度。片側の顔面表情筋の麻痺。・額のシワ寄せ可能→中枢性顔面麻痺(片麻痺など)・顔面麻痺発症の数日前に顔面痛あり外耳道に水疱→ハント症候群・両側性の顔面麻痺→ギランバレー症候群※ギランバレー症候群の症状語呂:「獅子両面の手袋買いに」獅子(四肢運動麻痺)両面(両側性顔面麻痺)の手袋(手袋足袋型の知覚麻痺)買いに(蛋白細胞解離)四肢の運動麻痺(脱力)、両側顔面神経麻痺、手袋足袋型の知覚障害、蛋白細胞解離3.ベル麻痺の経過と予後真性のベル麻痺であれば3週間以内に回復が始り、約7~8割は自...ベル麻痺に下耳痕置針ver.1.1

  • JSカッサ治療入門セミナーは満席となりました。

    令和4月2日実施予定の、似田敦協賛「JSかっさ治療入門セミナー」まで、残すところ3週間になりましたが、3月10日満席となりました。これらのお申し込みをされる方は、「第二回JSカッサ治療入門セミナー」開催時、優先的にご案内させていたきます。※なお本セミナーは、4月2日午後3時~5時30分、国立市中1丁目集会所で実施予定。https://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/18379aaa8933257b844f8ead5722a368JSカッサ入門セミナーのお誘い↑「JSかっさ治療」の症例をいくつかご紹介します。信じ難いかもしれませんが「JSかっさ治療」は、以下のような即効性ある効果がみられます!1.慢性疲労症状群・シェーグレン症候群のの疑い(49歳、女性)病歴:風邪をひいたことがき...JSカッサ治療入門セミナーは満席となりました。

  • 令和5年新年会のご報告と本年上半期の講習会計画

    去る令和5円1月22日(日曜)、地元の居酒屋にて新年会を行った。参加したのは私をを含めて10名。「鍼灸奮起の会」後の懇親会に毎回参加する常連の方々はもちろん、珍客も参加(徳島県からも参加)し、賑やかなひとときを過ごすことができた。私はこの席上で、本年上半期の講習会日程を紹介した。講師として私が主導するのは、五官科の現代針灸である。なお五官科科とは身体への情報入力器の総称で、眼科、耳鼻咽喉科、歯科、皮膚科のことをいう。講習会についての詳細は、後日説明していく。1.招待講座カッサ入門<2月13日より参加募集始めました>4月2日(日曜)午後3時~5時30分<JSカッサって何?何ができるの?>JSカッサ治療入門セミナー講師:徐園子(大和かっさ治療院)会場:国立市中1丁目集会場応募資格:医療系国家資格保持者定員25...令和5年新年会のご報告と本年上半期の講習会計画

  • 太陽穴の局所解剖と瀉血意義

    1.頭痛薬「乙女桜」の話伝統的に、頭痛はコメカミの具合が悪いと頭痛になると考えられたようで、かつて我が国では頭痛の民間治療として、コメカミに米粒やすりつぶした梅干をテープで貼り付けたりしていた。これにヒントを得て、明治時代末期には、コメカミに頭痛膏「乙女桜」(サロンパスを小さくしたようなプラスター剤)を貼ったりもしていた。昭和の時代、おばあさんが貼っているのをたまに見かけたものだ。現代でも同様の貼薬である「点温膏」や「おきゅう膏」が市販されている。2.牧畜民チャムスに伝わる「ンゴロト」ケニアの牧畜民チャムスに伝わる伝承医学には、「ンゴロト」(弓矢式瀉血)という方法がある。通常の瀉血では治らない激しい頭痛の際には、矢じりの先数ミリを残して布のテープを巻きつける。患者の首を革ひもで絞め、こめかみに血管が浮き上...太陽穴の局所解剖と瀉血意義

  • 筋痙縮時の自己防衛策

    もう少し寝かせて成熟させて発表しようと思っていた題材があったのだが、「しゅう鍼灸院」の柏原修一氏から下記1の記事があることを教えてくれた。記事が鮮度を保っている間に、この内容を発表することにした。1.マラソン中、足が痙攣したら安全ピンで刺した話令和5年2月26日放送のフジテレビ「ジャンクSPORTS」の中で、(元マラソン選手の福士加代子は、高校時代に長距離走中に足が痙攣した際は、叩いたら痛みを忘れるとかあるとかで、安全ピンで自身の足を刺したという話をしていたという。これはテレビで流して良い話ではない。マネされて事故が起きればテレビ局の責任になるからだ。ピンで刺すのは衛生面や安全面に問題はある。ただし強く痙縮する筋に対して、痙攣している部を自分の指腹で強く強圧して急場をしのぐ行為は、普通のことではないかと思...筋痙縮時の自己防衛策

  • こむら返りの病態生理と対応

    1.こむらがえりとは「こむら(=腓)返り」とはふくらはぎが、つ(=攣)ること。腓腹筋痙攣crampinthecalfで、これは有痛性筋痙攣の一種。腓腹筋に起こることが多いが、大腿、前脛骨筋、足指、足裏にも起こる。2.病態生理近年の研究では、“こむら返り”は、筋肉そのものではなく筋紡錘や腱紡錘(ゴルジ腱器官)がトラブルを起こした結果、発症するものと考えられるようになった。1)運動時に起こるこむら返り筋が伸びるとその中にある筋紡錘も伸びる。すると「筋が引っぱられた」との信号を中枢に送る。すると脳は「これ以上伸びると危険なので縮め」との指令を出し、運動ニューロンを介して筋が縮む。運動をしている最中や運動の直後に、こうした状態になりやすい。筋紡錘の機能が過剰亢進すると筋肉が収縮し続けるので、こむら返りをきたす。事...こむら返りの病態生理と対応

  • 灸頭針の歴史と方法、および適用について ver1.1

    1.灸頭針の歴史昭和6年、東京の芝で開業していた笹川智興氏発案による。婦人雑誌へ発表した処から一般に知られるようになった。発表当時は、鍼頭灸という名称だった。笹川智興の方法は、今川正昭氏「灸頭鍼の周辺」(医道の日本、昭和60年10月号)に詳しく載っている。それによると、元々の方法は比較的長鍼を用いて斜刺し、モグサを丸めて鍼柄にからめて点火する方法だった。浅刺の場合には、鍼はモグサの重みで倒れぬよう、丸めたモグサで鍼を支えていたということである。田中博氏によれば、柳谷素霊は笹川氏自身から教えを受け、柳谷素霊の門下生である西沢道允氏が赤羽幸兵衛にそれを伝え、赤羽幸兵衛が「灸頭鍼法」を執筆して広く知られるに至った、という流れとなるらしい。(「灸頭鍼入門(6)笹川智興氏の軌跡」医道の日本、昭和61年5月号)。なお...灸頭針の歴史と方法、および適用についてver1.1

  • お灸のトリビア ver.1,1

    1.灸治療が庶民に広まったのが江戸時代もぐさは西暦500年頃、朝鮮を経由して仏教とともに日本へ伝わってきた。中国にある棒灸は、日本のお灸の原型と考えられるが、お灸は日本独自に進化した伝統的な治療法。西暦700年頃僧侶が行う治療として隆盛を極め、江戸時代には庶民にも広まった。江戸時代には、「弘法大師が中国から持ち帰った灸法」というふれこみで打膿灸も普及した。2.いくさにおけるモグサの利用法もぐさは<戦さ>で使われていた。<戦さ>で怪我をした際にもぐさを使って傷口を焼いて、肉を盛り上がらせ、血止め・消毒をしていた。3.庶民が行っていた灸治療鍼は鍼医という専門家が行うもので、鍼医は今日での鍼治療以上に、膿を切開するなど簡単な外科手術も行っていた。古代九鍼のうち、鋒鍼は膿を出す穴を開ける用途で、鈹鍼は膿を皮膚切開...お灸のトリビアver.1,1

  • <JSカッサ治療入門セミナー>のお誘い

    カッサって何?何に効くの?<JSカッサ治療入門セミナー>のお誘い現代針灸似田敦協賛講師:徐園子(じょうそのこ)日本かっさ治療学会、大和鍼灸かっさ治療院1.セミナー受講のお勧め<JSかっさ治療>(JS=Japanese-Style)とは、「難治性症状に即効性ある治療法」を探求し、伝統かっさ療法を進化・発展させた手技療法です。三毒の排出、浅層筋膜の調整を目的とする他、独自に開発した投影マップを治療点とすることで様々な症状を速やかに改善させられる治療法となりました。コロナ後遺症は、未だ治療法が確立せず、国内だけでも300万人を越える方が苦しんでいます。その現状を打開すべく、ヒラハタクリニック平畑光一医師と共同で、JSかっさ治療の効果を検証してきました。そして、すべての症例において後遺症を初回の治療から改善できる...<JSカッサ治療入門セミナー>のお誘い

  • 難聴・耳鳴に対する側頸部治療穴の理解 ver,1.1

    下図は、佐々木和郎氏が報告した耳鳴りで多用する局所治療穴である。これらが示すツボは、ほぼ予想はつくので、筆者の見解を示した。さらにこれらのエリア内にあるツボの位置を図示してみた。耳鳴りの針灸治療で、とくに多用する穴を赤丸で区別した。各穴について説明する。1.乳様突起後方天柱、風池、完骨後頭骨-頸椎間の動きに関係する。頭蓋骨の可動性を改善する。種々の疾患に適応がある。「完骨」とは乳様突起の昔の名称である。頭蓋骨が終わるところ。2.乳様突起直下(翳明、安眠、天牖)胸鎖乳突筋の停止部に治療穴が多い。1)安眠(新)乳様突起下端(翳明穴)から下方1寸。2)天牖(三)下顎角の高さで胸鎖乳突筋の後縁。患者を仰臥位にさせ、手掌を上にして骨際にとる。松本岐子氏は「チューインガムが骨についた感触で圧痛のある処にとる。天牖の下...難聴・耳鳴に対する側頸部治療穴の理解ver,1.1

  • 麦粒腫への二間の灸と面疔への合谷多壮灸

    鍼灸師の間では、麦粒腫に対して患側(健側でもよい)の二間穴に灸をすると、腫脹吸収あるいは排膿促進につながるというのが常識である。しかしながら患者も鍼灸治療で麦粒腫を治す目的は来院せず、麦粒腫瘍そのものも自然治癒しやすいので、鍼灸院でも患者に治療する機会は多くない。自分自身や自分の身内に試みるくらいなので、症例集積まで至らないのである。わかっていることは以下のごとくであろう。①麦粒腫というのは、おそらく外麦粒腫のことである。②二間穴は学校協会教科書の二間(「十四経発揮」の二間)と澤田流二間があるが、ともに同程度の効果がある。麦粒腫の治効として有名なのは澤田流二間の方である。学校協会の二間は、第2中手指節関節の下、橈側陥凹部になるのに対し、澤田流二間は示指PIP関節裂隙の橈側に取穴する。③二間は、健側治療、患...麦粒腫への二間の灸と面疔への合谷多壮灸

  • 頭痛・眼精疲労時の太陽穴反応と刺針手技 ver,1.1

    1.太陽穴の名称中国語でコメカミのことを太陽という。太陽穴との名称理由は不明だが、屋外で最も太陽に照らされる部位と考えたのではなだろうか(頭部は頭髪があるから陽は直接は当たらない)。ちなみにコメカミのことを英語ではテンプルtempleという。これはお寺のtempleとスペルも同じなのだが、外来語を英訳する際にたまたま同じ綴りになってしまった訳で両者間に関係はない。2.太陽穴の取穴こめかみ部で、外眼角と眉毛外端を結んだ線の中点から後外方に約1寸の陥凹部にとる。頬骨の外縁で側頭筋前方になる。3.太陽の局所解剖太陽穴のある側頭筋は咀嚼筋の一つである。側頭筋の機能は下顎骨を挙上させ、食物を咀嚼することである。側頭筋は扇形に広がった形をしており、起始は側頭骨外周に、停止は下顎骨筋突起にある。力学的観点から、側頭筋は...頭痛・眼精疲労時の太陽穴反応と刺針手技ver,1.1

  • 私の行っている眼窩内刺針の方法 ver.1.5

    1.はじめに以前私は、「眼窩内刺針が刺激対象とするものVer.2.12015-08-19」と題したブログを発表した。https://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/e15b8546ecd13a7f5c065a1709f3472cこの記事を読んだとして、眼精疲労を主訴とする患者が来院した。眼精疲労の来院患者は少なくないが、その多くは頸コリや肩コリも同時に訴えていたり、精神的ストレスがあったりしている。主訴が眼精疲労のみを訴える患者は珍しいことであった。ところで中国や日本で眼科疾患を中心に治療している針灸施設であっても、必ず眼窩内刺針を行っている訳ではない。それは医療過誤を恐れてのことに違いない。針先が強膜(三叉神経第2枝知覚支配、毛様体神経支配)を傷つけこれが感染源となる危険性は...私の行っている眼窩内刺針の方法ver.1.5

  • 顎関節症の針灸治療 改訂2版

    1.顎関節症の概念咀嚼や開口時の顎関節とその周囲の疼痛、開口障害と開口時雑音などを主体とする。3大症は、①顎関節痛(開口時、ものを咬む時)、②開口不全(開口しづらい。3横指以下)、③関節雑音(顎の関節がカクカク、ジャリジャリと音がする)。Ⅰ型~Ⅳ型に分類。それらに当てはまらないものをⅤ型とする。Ⅴ型の多くは心身症。Ⅰ型は筋肉の障害。Ⅱ型は靭帯の障害。Ⅲ型は軟骨の主に動きの障害。Ⅳ型は軟骨が変形したもの。痛みが出るタイプはⅠとⅡである。2つ以上の型を合併することも多い。<顎関節症の分類>1996年、日本顎関節学会顎関節症Ⅰ型:筋肉の障害<噛む時の痛みで咀嚼筋痛。関節音なし>顎関節症Ⅱ型:関節包・靱帯の障害。<顎関節周辺の大きな負荷→炎症→疼痛>。顎関節症Ⅲ型:関節円板の障害。<開口制限あり。コキッというクリ...顎関節症の針灸治療改訂2版

  • 令和5年 新年会のお知らせ

    これまで大勢の先生にご参加いただきました第6回奮起の会も無事終了できました。つきましては以下の要領で<令和5年新年会>を行います。これまでの奮起のに参加いただいた先生は勿論、どなたでもご参加ください。新年の抱負など、未来志向で語りましょう。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。1月12日(木曜)午後6時、参加受付を〆切りました。参加予定者はちょうど10名となりました。都合等により万一参加できない場合、新年会前日(1月21日)までにご連絡ください。当日になってからの参加取消や無断キャンセルの場合、後日会費を請求させていただきます。1.月日令和5年1月22日(日曜)2.時間午後6時~8時頃3.場所居酒屋「庄や」国立駅南口徒歩3分国立市東1-15-22、1F電話042(576)69104.会費:一人5000円(当...令和5年新年会のお知らせ

  • 咳嗽の針灸治療

    1.鎮咳の現代薬物療法鎮咳薬として、病・医院では中枢性鎮咳薬(延髄の咳中枢の閾値を上げる)を処方することが多い。末梢性鎮咳薬(気管気管支に作用)はあまり効果がないからである。中枢性鎮咳薬には麻薬系と非麻薬系があり、もちろん麻薬系の方が効果が高い。麻薬であるが使用量はわずかなので、中毒の危険性はないが、副作用として便秘になることはある。麻薬系にはリン酸コデイン(商品名リンコデ)があり、非麻薬系にはデキストロメトルファン(商品名メジコン)がある。いずれにせよ鎮咳に効果的な薬物といえど、疾患自体を治すものではない。鎮咳薬が効かないということは、気道内部に何らかのアレルギー反応が関与した炎症が生じ、気道平滑筋のスパズム(収縮)が起きていること示唆する(例:咳喘息)。※咳喘息:一見すると気管支喘息のようにみえるが、...咳嗽の針灸治療

  • 網膜色素変性症に対する中国での治療と針灸治験例(43歳男性 自営業) ver.1.3

    1.病名:網膜色素変性症による視力低下、視野狭窄、夜盲2.現病歴小5の時に上記診断がついた。小学生時代は何とか健常者と同じ学校に通学できた。以来、症状はゆっくり進行していたが最近は進行停止している。現在視力は0.06。これまで日本各地の鍼灸院に通っている。最も効果があったのは中国の先生の治療だったが、その先生は鍼灸治療自体を引退してしまった。当針灸院にはブログを見て来院。職業は父親と共に自営業をしている。3.網膜色素変性症の概略眼科疾患の一つで、成人中途失明の3大原因の一つ。数千人に一人の頻度で起こるとされている。盲学校ではこの病気の生徒が一番多い。進行性眼科疾患で、遺伝的要因が大きい。始めは桿体細胞(明暗に関係する細胞)が機能しなくなり、徐々に錐体細胞(視力や色に関係する細胞)も機能しなくなる。まず夜盲...網膜色素変性症に対する中国での治療と針灸治験例(43歳男性自営業)ver.1.3

  • 自動アルコールディスペンサーを購入

    当院では以前から手の消毒には、塩化ベンザルニコニウム10%水溶液の入ったプッシュ式の手掌消毒器を使ってきた。片手でレバーを押し、反対の手で消毒液を受けた後、両手を擦り合わせる方法。手をかざすと消毒液が噴霧する自動式に興味はあったが、30年前頃は約十万円と高価であり、形も大きいので購入をためらっていた。しかし昨今、新型コロナウィルスの流行にともない、大量生産しているためか、自動式の器械が数千円台で入手できるようになり、当院でも購入を検討することにした。購入すべき自動アルコールハンドディスペンサーの条件①現在使っているのは手動プッシュ式「ハンドサニタイザーS」で、百均のワイヤーカゴ(縦横とも9.7×9.7㎝)に入れ、壁に取り付けている。このカゴを引き続き使えること。②なるべく安価であること。以上の条件で選んだ...自動アルコールディスペンサーを購入

  • クルミ灸のための加工と試行錯誤 ver.1.3

    眼を患っている患者が来院した。眼ということで鬼クルミを使ったクルミ灸についての話をした。すると次週、鬼クルミを1袋(50個くらい)持ってきて、私に分けていただけるとのことだった。1.クルミの殻を割るクルミにはいくつかの品種がある。一般に市販されているのは西洋クルミ(ウオールナッツ)といい、大きく殻が薄く中身が大きい。しかし鬼クルミは日本固有のもので山野に自生するという。殻が非常に硬いのが特徴。殻を割らないことにはクルミ灸ができない。ペンチで割ろうとしたがびくともしない。隙間にカッターを入れて割ろうとしたがダメで、のこぎりで分断しようと思っても刃痕さえ残せなかった。カナヅチで叩いてみても、勢い余ってあらぬ方向に跳んでいく。どうしたらよいのかネットで調べてみた。<一晩水に浸し、干し、煎る。すると殻に隙間がでい...クルミ灸のための加工と試行錯誤ver.1.3

  • 第6期鍼灸奮起の会(現代針灸実技講習会)無事終了しました。

    令和4年3月6日(日曜)~6月19日(日曜)、第五期針灸奮起の会を行いましたが、好評につき令和4年10月3日(日曜)から第六期針灸奮起の会を開催中。テキスト序文より本テキストを<症状から学ぶ現代鍼灸実技>とよぶ。奮起の会針灸実技講習会用として改良を重ね、今回で第6版になる。第5期テキストは鍼灸臨床の現場で遭遇ことの多い疾患を絞ることで、各疾患ごとの現代針灸治療の病態把握法と効果的な針灸治療技法を十分なスペースを設けて説明した。第6版も同じ方針だが、先回実施して判明した煩雑な部分をさらに取捨選択し、洗練度が増した内容とした。基礎的内容というより実践的内容(来院患者の要請に対応)になっている。各単元は9~11ページとコンパクトにまとめられている。<<募集要項>>1.初回実施日時:令和4年10月2日(第1日曜日...第6期鍼灸奮起の会(現代針灸実技講習会)無事終了しました。

  • 刺絡実技講習会令和4年12月18日実施

    刺絡講習会のお誘い奮起の会、針灸実技講習会を行って分かったことは、参加した針灸の先生の大部分が刺絡を知らないという衝撃の事実でした。確かに学校教育では習わないものですが、卒後勉強を続けているうちに何となく出来るようになるという性質のものだと思っていました。しかし刺絡ができないと瘀血性腰痛の際の細絡刺絡はできず、足指の知覚低下でも足指端から井穴刺絡もできない。のぼせの治療は、風府から点状刺絡するのが常套法ですがそれもできない。奮起の会では、参加者が基本的な針灸技術は習得しているものと思って、その次のステップとして種々の技法を指導しているわけですが、刺絡ができないと、そうした指導もできないことになります。そこで参加者の先生方のご要望もあって、刺絡講習会を実施することにしました。以下の要領で行いますので、とくに...刺絡実技講習会令和4年12月18日実施

  • 足冷の針灸治療理論とテクニック ver.1.1

    ネットを色々と見ていると、<寝るときの靴下はあり?なし?医師に聞く→「絶対良くない」「リスク大きい」>とする記事を見つけた。回答しているのはK医師で、「靴下を履き、強制的にあたたかくすると、体温が下がらないので安眠につながらない」と説明している。これを見てあきれた。とても医師の意見だとは思えない。これは冷え性と安眠を混同している意見であって、「冷え性の者が靴下をはいて寝ることは、冷え性の改善にはならないが、眠りにつきやすくする一つの策だ」というのが正しい。睡眠中、足が適温になったら無意識的に靴下を脱ぐだろう。このあたりのことを説明したい。1.四肢温度と核心温度恒温動物の深部温度(=核心core温度)は、内部環境保持のため一定温度(ヒトでは37℃)に保たれている。深部温度とは内臓などの体幹深部と頭蓋骨内の温...足冷の針灸治療理論とテクニックver.1.1

  • 細絡刺絡の臨床的意義

    1.細絡の病態生理上の図は「せきや針灸院」HPに載っていたものだが、細絡について明快に示されており感心したものである。動脈→小動脈→毛細血管→小静脈→静脈と血液が巡行する際、毛細血管を流れる血流量が増えたり、毛細血管が狭くなっている部はあると毛細血管のバイパスが形成される。その血流量は一定以上に増加すると視認できるまで太くなる。細絡は局所静脈圧の上昇を意味するので、痛みを誘発する。この状況で、細絡刺絡をすれば静脈圧が減少し、治癒機転が働く。2.バトソンBatson静脈叢(傍脊椎静脈叢)細絡があれば刺絡することを考えるのだが、症状部に細絡があるとは限らない。たとえば井穴刺絡は、指先に症状があるわけでなく、四肢の血行を改善することがある。これはグロムス機構を考えることで理解できる。しかし腰痛に対する委中刺絡は...細絡刺絡の臨床的意義

  • ドライアイの原因と眼の温熱治療

    1.ドライアイの原因涙は涙腺でつくられ、排泄溝を通って眼球表面に流出する。眼精疲労を訴える者の6割はドライアイ状態とされる。この原因は、涙液減少型はマレ(代表疾患はシェーングレン症候群)で、大部分は、涙が蒸発しやすい涙液蒸散型だとされる。※目がショボショボするとは?「目が乾きやすい」という乾燥感が主症状で、これに異物感、目の痛み、まぶしさ、目の疲れなど様々な症状が合わさったもの。2.涙液の三層構造眼球表面は涙液膜で覆われるが、外側から内側に油層・水層・ムチン層という三層構造になっている。最も内側にあるムチン層は、水層を眼の表面にとどまらせる接着剤の役割をする。目やにの主成分はムチンである。角膜と水層を密着させる役割があり、外層の油膜は、水層の蒸発を防ぐ役割がある。ドライアイで問題となるのは、油層減少により...ドライアイの原因と眼の温熱治療

  • 慢性鼻炎・慢性副鼻腔炎に対する上星の長期施灸とマクロライド少量長期投与療法

    1.上星・顖会への長期的透熱灸の効果1)急性鼻炎の治療の耳鼻咽喉科治療は抗生物質投与がよく効くが、慢性化すると抗生物質を使うと改善するが中止すると元に戻るという情況を繰り返しているという現状がある。2)一方、針灸治療では、鼻周り(挟鼻や攅竹など)への置鍼を行うとともに、前頭部の上星(前髪際を入ること1寸)や顖会前髪際を入ること2寸)に長期的に透熱灸をするのが定番化していると思っている。上記のツボはすべて三叉神経第1枝知覚支配だが、同じ三叉神経第1枝知覚支配の鼻粘膜に刺激を与え、それが交感神経を興奮させ、鼻甲介の充血を減らすので、鼻の通りをよくする。3)鼻周りに灸をしないのは灸痕をつけたくないからで、前頭部は頭髪中にあるので施灸しても灸痕が目立たないという判断である。4)急性鼻炎は耳鼻科で治療手段があるので...慢性鼻炎・慢性副鼻腔炎に対する上星の長期施灸とマクロライド少量長期投与療法

  • 間中喜雄著「PWドクター沖縄捕虜記」と平和碑 ver.2.1

    1.「PWドクター沖縄捕虜記」とは間中喜雄先生は医師となって間もなく招集を受け、5年余を軍隊で過ごしている。この間の最後の1年、すなわち終戦直前から沖縄本島での捕虜生活の様子が、自著「PWドクター沖縄捕虜記」(1962年金剛社刊)に記録されている。なおPWとは、prisonerofwar(戦争捕虜)のことである。私は35年ほど前に古本で800円で入手したが、すでに絶版で入手困難である。間中先生が世間に広く知られる存在になるのは1950年の日本東洋医学会設立時頃からであり、以後は中国、アメリカ、フランス等世界中で講演活動することになる。本書は、いわゆる"世に出る"前の下地形成の資料として格好な読み物となっている。2.間中喜雄の前半生の年譜明治44年小田原生まれ昭和10年(24歳)京都帝国大学医学部卒業。その...間中喜雄著「PWドクター沖縄捕虜記」と平和碑ver.2.1

  • 美容鍼入門講座(全1回)実施しました(再録)

    令和4年9月11日、美容鍼講座を実施した。その時の模様は、すでにブログに載せたが、別の原稿を上書きして消去してしまった。あまりのショックに長らく放置していたが、あれから2ヶ月経った。気を取り直し、まだ私の記憶に残っているうちに、かいつまんで内容を紹介する。講師の小村はるみ先生は、新潟県長岡市でエステサロンを経営していたが、約10年前から美容鍼を取り入れているとのこと。日時:令和4年9月11日8日曜)午後4時~8時会場:国立市中1丁目集会所指導者:小村はるみ(新潟県長岡市にて開業)開催者:似田敦実技助手:岡本雅典参加者:11名美容鍼の作用の似田私見(小村はるみ先生監修)総論1.顔面表情筋のコリをゆるめる作用皮膚と筋の乖離が減る→シワ、タルミが減る↑両者を密着させているのがスマス2.シワ≒リガメント(筋をつな...美容鍼入門講座(全1回)実施しました(再録)

  • 三重県鍼灸会館での三県合同鍼灸研修会での感想

    令和4年10月30日(日曜)、三重県鍼灸会館において、第55回「愛知・岐阜・三重三県合同鍼灸研修会」があり、私も演者の一人に招かれ、<根拠のある変形性膝関節症の鍼治療をめざして>といテーマで、前半50分は座学、後半50分は実技デモというスタイルで実施した。もうおひと方の演者は、砂川正隆先生(昭和大学医学部生理学講座整体制御学部門教授)で、<鍼灸のエビデンス>というテーマで90分の講演を行った。三重県鍼灸師会の委員は、細かいところまで配慮が行き届く方が多く、かつ平均年齢も若い印象を受けた。とくに松山真理子先生は私との連絡の窓口となりお世話していただいた。この研修会のため、zoomで打ち合わせ会も行い、準備万端だった。この3年近く、zoomによる研修をしてきており、今回が久々のリアルな研修会となったとのこと。...三重県鍼灸会館での三県合同鍼灸研修会での感想

  • 三重県津市、偕楽公園内<杉山和一、生誕の碑>参拝

    令和4年10月30日の日曜、「三県合同鍼灸研修会」講師として招かれ、三重県津市の三重県鍼灸師会ビル内で講演をする運びとなった。講演内容に関してはは稿を改めて記すことにする。”三県”とは三重県・愛知県・岐阜県のことである。同時に講演したのは昭和大学医学部、生理学講座生体制御学部門教授の砂川正隆先生だった。その前夜、隣駅の立川駅前を夜10時45分出発、夜行高速バスに乗ること6時間半で早朝5時30分に津駅前に到着した。三重県津市は東京から遠いイメージがあったが、意外と近いことに驚きだった。バスに乗車の際、運転手が私のチケットを調べた。それを見て「ツーですか?」と質問した。私はなぜここでなぜいきなりtwoと言ったのか理解できなかったので「ツーとは?」と聞き返した。運転手はこれを無視し、「似田様ですか」と質問したの...三重県津市、偕楽公園内<杉山和一、生誕の碑>参拝

  • 膝関節痛の部位別針灸治療と考察のまとめ ver.1.5

    私の膝関節治療の方法は、現在ではi以下の1~4のように場合分けされシンプルになってきた。これまでブログで発表してきたことなのだが、個々の技術の誕生には時間差が相当あるので、まとめて紹介することはできなかった。以上に加え近頃、膝蓋骨両縁(内膝蓋、外膝蓋)の痛みを訴える患者に対して効果的な方法を発見したので、5・6の項を追加し併せて説明する。同種の内容に、筆者が3年前に発表した「膝OAに対する鍼灸治療Ver.2.0」がある。これも併せてご覧いただきたい。https://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/870c279ba4b953cc9c8193fa0b2739921.鶴頂の圧痛(+)時<大腿直筋停止部症>診察:膝蓋骨あたりに痛みを訴えた場合、仰臥位で膝を立てた状態で、膝蓋骨上縁(鶴...膝関節痛の部位別針灸治療と考察のまとめver.1.5

  • カッサ治療の意義と適応の考察 ver.1.1

    1.乾吸における皮下出血乾吸(瀉血なしの吸玉)もある一定時間(10分程度)すると、皮下出血することが多い。これは毛細血管が破れて皮下出血した結果であり、毛細血管の破壊が大きいほど、陰圧をかける時間が長いほど、皮下出血は大きくなる。一度血管外に出た静脈血は再び静脈管内にもどることはなく、自然に組織から吸収される。しかし程度を越えた皮下出血斑は完全に吸収されることなく半永続的に残存することもある。半月経って次回鍼灸来院時にもも皮下出血斑が残るようであれば刺激量過剰とする判定をするのが普通であろう。皮下出血斑が残っている状態だと、同部位に再び吸玉治療しづらい。乾吸で皮下出血斑を出すことは、乾吸療法で必ずしも必須のものではなく、最も重要なことは皮膚に陰圧を加えることで生ずる交感神経緊張および乾吸終了直後のリバウン...カッサ治療の意義と適応の考察ver.1.1

  • イボ・ウオノメ・タコに焦灼灸、水イボにはせんねん灸 ver.1.3

    1.尋常性疣贅(いぼ)1)イボの概要手指や足底にできる。円形~楕円形で皮膚から小さく隆起。小さく硬い良性腫瘍。痒みや痛みはない。ヒト乳頭腫ウィルス(ヒトパピローマウイルスHPV)が皮膚の傷口から侵入し、表皮の最深部にある基底細胞に感染し増殖したもの。接触感染だが感染力は弱い。2)イボへの焼灼灸いぼの頂点に施灸するが、基底層に灸熱が到達しやすくするため、なるべく角質層を削っておく下準備を行う。半米粒大にして壮数を増やすような焦灼灸を行う。連日おこなった方がよいが、2回目以降の治療では、痂皮をカットしてから施灸するとよい。(参考:岡田明三「皮膚疾患の灸療法いぼ・魚の目・たこについて」医道の日本、平成16年11月号)イボに対する焦灼灸の治療的意義は、灸熱刺激で、患部の温度を90℃くらいに高め、急速にタンパク変性...イボ・ウオノメ・タコに焦灼灸、水イボにはせんねん灸ver.1.3

  • 歯のくいしばりに対して顎二腹筋後腹への運動針が有効な例(57才、女性)

    1.主訴:ふと気づくと、無意識に歯をいしばっているのを自覚する2.現病歴:20年来、歯のくいしばり症状がある。歯科受診したが、マウスピースを作っただけだった。整骨院や整体院に行くもまったく効果なかった。3.所見①開口は正常に可能→外側翼突筋の伸張性は正常。②下顎を前に突き出す動作(下顎頭の前方滑走)が不足→外側翼突筋下頭の過緊張を疑う。③下顎を前に突き出した姿勢で、顎の左右ずらしは正常→内側翼突筋の緊張度は正常④本例の顎二腹筋後腹の圧痛(+)→下顎頭を後方に引く作用筋緊張4.病態分析①直接原因は、顎二腹筋後腹の過緊張過により下顎後方引きつけ力の増強による。②外側翼突筋下頭の緊張も強い。外側翼突筋には下顎頭を前方滑走させる作用があって、顎二腹筋後腹と外側翼突筋下頭の協調運動により下顎が前に出しての開口動作を...歯のくいしばりに対して顎二腹筋後腹への運動針が有効な例(57才、女性)

  • 右下肋部打撲への円皮針治療を通しての教訓(自験例 68才、男)

    10日前に懇親会に出席した。酩酊しての帰り道の際、右下肋部をどこかにぶつけたらしい。打撲部は擦り傷はないが、わずかに内出血がある。発赤・腫脹なし。起きている時は自覚症状ないが、横になる際、寝返り時に打撲部が痛む。しかしそのうち自然治癒するだろうと放置していた。しかし1週間経っても症状に変わりはないので、強い圧痛点を3カ所選び、円皮鍼をしてみた。そのまま横になってみたが痛みはなく、寝返りの際もほとんど痛みを感じなかった。これで略治するだろうと予想したが、円皮鍼をした2日後から以前の半分程度の痛みがぶり返した。そこで再び圧痛点を探り、最大圧痛点5カ所に円皮鍼を追加した。その結果、前回ほどの著効は得られず、症状も7割減程度であった。このような症例は決して珍しいものではないが、次の2つのことに思い至った。コメント...右下肋部打撲への円皮針治療を通しての教訓(自験例68才、男)

  • 内転筋管と陰包刺針肢位 ver.1.3

    1.内転筋管とは1)局所解剖ハンター管ともよぶ。大腿の下方内側にある。大内転筋の筋膜が伸びて内側広筋につながった部の下にできた間隙をいう。この間隙には、大腿動・静脈および伏在神経が通る。四肢にある太い血管は伸側ではなく屈側を通過しているのを常としている。これは筋伸張の際、血管も伸張しないようにする巧妙な仕組みである。股関節では屈側が前面であるが、膝関節では後面となる。そのため、大腿動・静脈は大腿部では前面、下腿部では後面を通ることになるが。折れ曲がったりすることなく、前面から後面にスムーズに移るための管が内転筋管である。伏在神経も大腿動静脈を一緒に内転筋管に入るが、膝内側~下肢内側皮膚知覚をつかさどる関係から、途中で別れ内転筋管から出てくる。2)ハンター管症候群内転筋管の中で伏在神経が圧迫を受けてしまう神...内転筋管と陰包刺針肢位ver.1.3

  • 針灸臨床のための浅筋膜と刺激手法 ver.1.1

    以前、「筋膜(ファッシア)の問題点の整理ver.2.0」題したブログを発表したが、鍼灸臨床にあまり関係ない内容を削除するとともに、臨床的側面を追加し、新たに、上記タイトルとして整理することにした。1.ファッシアとはこれまで慣習的に筋々膜性疼痛という言葉が使われたが、筋肉は痛まないので現在では筋膜性疼痛という用語に変化した。そして筋膜性疼痛を起こす病態のことを筋膜性疼痛症候群(MPS:MyofascialPainSyndrome)とよぶ。MPSは、筋膜トリガーポイント(TP:TroggerPoint)によって引き起こされる知覚・運動・自律神経症状を呈する。筋肉から生じる関連痛は、1938年にケルグレムJohnKellgrenにより報告された。1988年には、トラベルJanetG.Travellと共同研究者の...針灸臨床のための浅筋膜と刺激手法ver.1.1

  • 足底筋膜炎の針灸治療 ver.2.4

    1.病態足底の筋は、表在性の足底筋膜に覆われている。足底筋膜は踵骨隆起から起こり、足の指に至って、足底の縦のアーチ維持に貢献している。過度の足底筋膜に加わる張力の反復により、足底筋膜に付着部の牽引ストレスが作用する。また足底筋膜の微小断裂を起こす。この微小断裂は、夜間就寝中に治癒機転が働いて固くなる。しかし朝、固まった損傷部に体重が加わると、再び引き伸ばされて激痛となる。長距離の選手に多い。2.症状痛みの直接原因は脛骨神経末端興奮による。1)脛骨神経内側踵骨枝刺激歩行開始時や走行中に、踵に近い部分が、ビリビリと痛む。踵骨前方の圧痛。2)内側足底神経刺激:母趾背屈時の足底痛。3.所見:X線で、足底部の踵骨内前方に骨棘。4.整形治療:整形での治療は安静。ときに筋膜付着部への局麻注射を行う。スポーツ再開までには...足底筋膜炎の針灸治療ver.2.4

  • 急性足関節捻挫には局所強刺激単刺+テーピング Ver 1.5

    1.捻挫の概念関節捻挫とは、関節が一瞬ずれ、次の瞬間には元に戻るという状況である。関節が元に戻った後に来院するので、関節包や靱帯など、関節支持組織の損傷ということになる。足関節に好発する。※今回は、急性足関節捻挫を説明し、次回は慢性足関節捻挫をとりあげる。2.捻挫の好発部位1)足関節外側捻挫(内反捻挫)足関節の靱帯損傷は、外果縁(前距腓靱帯、踵腓靱帯)、と内果縁(三角靱帯)に起こりやすい。足関節の外側靱帯には前距腓靱帯・踵腓靱帯・後距腓靭帯がある。これらの靱帯損傷を総称して外側靭帯損傷とよぶが、外側捻挫はとくに前距腓靱帯損傷が多い。2度(詳細後述)以上の重度の靭帯損傷があると、前距腓靭帯+踵腓靭帯損傷の形となることが多い。2)二分靱帯捻挫踵骨から舟状骨に、また踵骨から立方骨に靱帯が分かれしてついているので...急性足関節捻挫には局所強刺激単刺+テーピングVer1.5

  • 虚血性心疾患に対する針灸治療の検討 Ver 1.4

    開業針灸にとって、虚血性心疾患に施術することは、十分な配慮を要するが、患者は現代医療の管理下にあるならば、針灸治療そのものは禁忌ではない。1.虚血性心疾患の痛みの機序1)交感神経による心臓の支配は、左T1~T5に関係があり、なかでも左T1~T3の関与が最も大きい。この範囲内で、交感神経性デルマトームと体性神経デルマトームの体壁に反応が出る。2)左Th1分節に入る交感神経が強い場合には、腕神経叢を介して、とくにC8Th1支配領域である左上肢尺側に放散痛をもたらすことがある。3)心臓に関係する最大の傍脊神経節は、星状神経節である。交感神経興奮の程度が強ければ、星状神経節(下頸神経節)や上・中頸神経節まで興奮し、頭顔面症状を呈する。4)心臓は横隔膜隣接臓器なので、横隔膜神経を興奮させ、C3C4デルマトームやミオ...虚血性心疾患に対する針灸治療の検討Ver1.4

  • へバーデン結節と突き指の針灸治療 ver.2.4

    筆者は2012年8月12日にブログ「へバーデン結節の針灸治療」を公開したが、内容を刷新すべく2014年7月21日に「へバーデン結節の針灸治療Ver2.0」として改訂することにした。それも不十分だったので、今回2019年7月16日さらに「へバーデン結節の針灸治療Ver2.1」として図を中心に改訂した。。1.ヘバーデン結節Heberdennodulesの基礎知識の病態手指のDIP関節にみる変形性関節症。DIP関節基底部背側中央の伸筋腱付着部を挟んで、2つのコブ(結節性隆起)ができる。骨肥大による変形であり、これをヘバーデン結節と呼ぶ。単発または多発的に出現。閉経との関係が指摘されている。40才以上の女性に多い。語呂:「女は40でへばる(ヘバーデン)」2.ブシャール結節Bouchardnodesについて手指のP...へバーデン結節と突き指の針灸治療ver.2.4

  • 舌痛症の針灸治療からの考察(54才女性)

    1.主訴:舌が痛む2.現病歴、所見2年前、逆流性食道炎。内服薬で寛解。4ヶ月前から舌が痛くなった。歯科受診すると、精神科で向精神薬処方するよう指示されたが、これは違うと思い、当院ブログをみて当院受診したという。舌はとくに前方がピリピリする。ちなみに舌はやや肥大で舌質は薄いピンク色。舌苔は白く厚かった。唾液量は正常。顎関節正常。腹部に硬結や圧痛なく、背部は左上~中背部の起立筋緊張あり。不眠なし。3.病態把握舌痛症は、症候性が1/4、本態性が3/4である。ただし全身症状良好で精神症状もないようだった。事前に歯科を受診で精神科紹介されているのでひとまず症状性を除外できたので本態性と判断した。なお舌前2/3の知覚は三叉神経第3枝の舌神経(下顎神経の分枝)で、舌骨上筋群の知覚は下歯槽神経(下顎神経の分枝)であるが、...舌痛症の針灸治療からの考察(54才女性)

  • 口内炎の針灸治療 Ver.1.4

    1.口内炎の原因口内炎とは口腔内にできた炎症の総称で、部位別では舌炎・口角炎・歯肉炎などに分類し、性状別ではカタル性・アフタ性・潰瘍性・壊疽性などに分類する。.アフタ性口内炎は最も多い口内炎で、口腔粘膜に生じる浅い潰瘍(びらん)のことをいう。直径数ミリのびらんが発生し、しばしば中心に白苔をもつ。周囲に10日ほどで消えるが再発を繰り返しやすい。食に際して痛む。アフタ性口内炎の診断には、単純性ヘルペスとの鑑別が必要である。単純性ヘルペスは数個でき、微熱出現する。なおベーチェット病では直径1㎝ほどの大きなアフタができる。1)創傷性口腔の傷+唾液量減少→細菌を洗い流ず、口内細菌増加→炎症→(潰瘍)口内炎↑ストレス・新陳代謝減少→口腔粘膜の新陳代謝低下→口内炎口腔の傷の原因は、歯ブラシで傷つけたり、歯で粘膜を噛んだ...口内炎の針灸治療Ver.1.4

  • 代表的な薬物灸について ver.2.4

    はじめに東洋療法学校協会編の「鍼灸実技」教科書には、薬物灸の説明が載っている。現在のわが国において、薬物灸を実際に行っている処は非常に少ないのだが、灸基礎実技の担当講師は、不案内なのにも関わらず、立場上薬物灸について一通り説明する必要にせまられる。薬物灸について簡明に、かつ興味深く、教えるにはどういう内容にいたらよいのだろうか。私が過去に教えた内容を記すことで諸先生方の参考に供したい。2016年1月5日、このような出だしで、「代表的な薬物灸について~灸基礎実技講師のためにVer.1.3」を記したが、薬物灸それぞれについての成分に対する詰めが緩すぎたようだ。この点を考慮して、書き改めることにした。1.天灸<カラシナの種により皮膚を発泡させる>主成分は、カラシナの乾燥種子である、白芥子(はくがいし)。白芥子は...代表的な薬物灸についてver.2.4

  • 私の得意とする現代鍼灸技法  原稿募集

    ☆6月23日、私の銀行口座に1万円の振り込みがあったことを、本日6月29日に発見しました。振込み名義人は、カワムラナオコ様です。おそらく現代針灸CDテキスト代だと思いますが、お送り先の住所・氏名・電話番号などが不明のため、なにもできない情況となっています。至急当院までメール連絡をお願いいたします。(令和4年6月29日)当ブログ「現代医学的鍼灸」は約17年間にわたり420題を越える内容を発表してまいりました。それは私基準で精選した内容であるわけですが、まだ世間にあまり普及していない現代鍼灸の方法を実践している方がいらっしゃると思っています。そこで次のような企画を提案しました。ブログ「現代医学的鍼灸」はgooブログ310万中、約1000位で、毎日平均500名の方々が訪問していただいています。このブログに載るこ...私の得意とする現代鍼灸技法 原稿募集

  • 急性胆嚢痛に対する胃倉の刺針技法と理論

    代田文誌が行って有名になった方法に、胃痙攣や胆石症による強い腹痛に対して、胃倉に刺針するというものがある(胃痙攣、現代では急性胆石痛の痛みだと考えられている)。ではなぜ胃倉に限定するのだろうか。近隣にある他の穴では効果ないのだろうか。筆者は、胃倉部に相当する下後鋸筋に注目してみた。1.胃倉の位置と基本的刺針胃倉位置:Th12棘突起下外方3寸で、腰方形筋が第12浮肋骨に付着している部。胃倉刺針:側臥位で脊髄方向に深刺し、起立筋の浅層で広背筋の深層にある下後鋸筋に刺入し、雀啄する。2.胃倉刺針が胆石症に効果がある理由痛みが強い場合や、起立筋の緊張が非常に強い場合、伏臥位にて背部2行線上(棘突起間の外方1.5寸)から刺針施灸しても、治療効果が乏しい場合がある。このような場合、側臥位にて胃倉から深刺すると胃を中心...急性胆嚢痛に対する胃倉の刺針技法と理論

  • いわゆる胃に響かせる刺針目標と技法 ver.2.0

    一般的に針響の多くは、体壁に針響を与えるものであり、内臓には響くような響きはめったにないことである。しかしとくに督兪・膈兪付近からの刺針は、横隔膜に分布する知覚神経(=肋間神経)に影響を与えるとされ、いわゆる胃に響く針として使われることも少なくない。「胃の具合が悪い」と訴える患者に対し、刺針して胃のあたりに響かせることがでれば、患者にとって非常に説得力をもつ治療になる。ただし横隔膜に影響を与えるという話は真実なのだろうか?1.督兪穴刺針の響き私の師匠であったD先生は、督兪(教科書的にはTh6棘突起下外方1.5寸だが、実際の取穴はTh6棘突起下外方1寸前後をとる)からの刺針で、横隔膜~胃あたりに確実に針響を誘導することができる人だった。私みずから被験者となって何度となく督兪刺針を経験させていただいた。1寸前...いわゆる胃に響かせる刺針目標と技法ver.2.0

  • Th12/ L1とTh7/Th8  脊髄神経後枝の症状に対する背部一行刺針

    1.メイン症候群(=胸腰椎接合部症候群)1)病態メインMaigne症候群は胸腰椎移行部(Th12/L1棘突起間)の椎間関節症による後枝興奮症状のことをいう。Maigneが提唱した。構造的に胸椎間は回旋の可動性があるが、腰椎間は屈曲伸展の可動性はあっても回旋可動性はない。上体を大きく回旋した場合、胸椎の各椎体は少しずつずれ、胸椎全体では大きく胸椎をひねることを可能にしている。しかしTh12椎体の回旋力は第1腰椎は回旋しないことで受け流すことができず、Th12/L1棘突起間には強い力学的ストレスが加わる。するとこのあたりの椎間関節近傍を走行する脊髄神経後枝が刺激され、脊髄神経後枝の神経支配である筋が緊張し、皮膚に痛みを感ずる。この皮膚痛の領域は、①上殿部が中心だが、②側殿部、③鼠径部に痛みを起こす場合の3通り...Th12/L1とTh7/Th8 脊髄神経後枝の症状に対する背部一行刺針

  • 円形脱毛症に対する鍼灸治験例およびその考察

    柏原修一氏レポート2022年6月21日1.まえがき本症例は、私が実際の臨床にて、初めて受け持った円形脱毛症患者で、見事に発毛し鍼灸治療の効果の大きさを実感した症例である。特に灸治療が有効であったような印象がある。この症例報告および免疫学的観点からの考察は、2017~2018年にかけて在籍した明治国際医療大学通信制大学院で免疫学課題レポートとして提出した。ただ免疫学という性質上、臨床鍼灸師にとってなじみの薄い内容が多々あるものとなった。臨床にあまり関係のない部分を割愛し、趣向を変えて改めて症例報告することにした。円形脱毛症はウイルスや細菌を排除するリンパ球が、毛根を「異物」と誤認し攻撃してしまう。毛根が炎症を起こし、毛の根元が細くなったり、途中で切断してしまう。脱毛機序は、ヘアサイクルとは無関係で男女の別な...円形脱毛症に対する鍼灸治験例およびその考察

  • 小指バネ指と神門の関係 症例報告(32才、男)

    今回の症例は、病態把握が二転三転したものである。こういうケースもたまに来院するのだが、症例報告レポートとして提示するには複雑になるのであまり好まれない。今回は、私の病態把握の迷いにも触れつつ、どう収束したがについて記録する。1.第一診察本患者は、思いあたる理由なく右手三里の違和感、手関節の背屈しづらさを訴えてたことから、まずバックハンドテニス肘を考えた。しかし上腕骨外側上顆に圧痛なく、テニス肘テストでも異常はみられなかったので、テニス肘診断は否定。右雲門の圧痛があり、右大胸筋の緊張強いことから、今度は過外転症候群を考えた。まず雲門から小胸筋に置鍼5分を行った。すると今度は右陽谿が痛むという。局所に撮痛あり、フィンケルステインテスト陽性なことから、ド・ケルバン病と判断し、陽谿に集中浅刺針も行った。2.第二診...小指バネ指と神門の関係症例報告(32才、男)

  • バネ指の針灸治療 ver.3.3

    本原稿は約3年前に発表した「バネ指の針灸治療」を全面的に改定したものである。1.手の指の腱・腱鞘・靭帯の構造指に向かう深指屈筋腱と浅指屈筋腱は、運動量が大きく力も強大なので、他の組織との摩擦を防ぎ、滑りをよくするため、遠位中手骨から指先までを腱鞘で覆われている。さらに指の掌側には、腱の浮き上がり防止のため、滑車装置である輪状靱帯(靱帯性腱鞘)が腱鞘を補強している。輪状靱帯は、示指~小指それぞれに5カ所(母指は2カ所)ある。バネ指の原因として最も多いのがA1輪状靱帯によるもので、次いでA2輪状靱帯に多い。A3~A5輪状靱帯とC十字靱帯はバネ指を起こさない。3.バネ指の概要1)病態生理指の屈曲動作は前腕部の指屈筋が収縮し、その筋から指の末節骨・中節骨に停止した腱が体幹側に引っ張られることで行われる。この腱と靱...バネ指の針灸治療ver.3.3

  • 効果を実感できた浴室鏡のウロコ取り方法 ver.2.0

    私は築三十年の家に住んでいる。浴室の鏡(縦47㎝横、36㎝の標準的なもの)は、月日の積み重ねにより、ひどく垢がつき曇っていて、自分を映し出すことはまったくできない。効果的だとされている方法を何回か追試し、ダイヤモンドうろこ取りを使ってみた。掃除直後に少し改善したように見えても、乾燥すると元に戻るのだった。新品(後日、三千円程度で新品が買えることを知ったのだが)に交換するしか手はないかと思っていた。そうした矢先、新しい鏡磨きの方法をYouTubeでやっていた。気を取り直しやってみることにした。A.初回トライ1.用意するものダイヤモンド鏡うろこ取り(百均でも可)トイレの洗剤サンポール(9.5%希塩酸)ディスポゴム手袋キッチンペーパータオルラップ2.方法①両手にディスポゴム手袋を装着②風呂オケを準備し、サンポー...効果を実感できた浴室鏡のウロコ取り方法ver.2.0

  • ドレス色と静脈色の錯覚

    1.ドレスの色の錯覚2015年頃、「写真のドレスの色は何色か?」ということで世間を大いに賑わせた。問題となった写真を見ると、私には黄色+白色に見え、それ以外に見えようがなかった。しかし人によっては青色+黒色にも見え、正解のドレスの色も青色+黒色だという。この謎現象について、非常に理解しやすい絵を発見したので、転載した。上段の2枚の絵は、左の女の子が青+黒の服を着ていて、右の子は黄+白の服を着ているかに見える。しかし左図の黒色部分と右図の黄色部分は、実は同色である。四角で囲んだ色はどれも同じなのである。下段の2枚の絵は、上段の図を反転させたものである。つまり補色になっている。青色の補色は黄色、赤色の補色は緑色といった具合に。上の絵で上段のドレスの青色が下段では黄色に変化しているのがわかる。上段の黒色は下段では灰色...ドレス色と静脈色の錯覚

  • 慢性気管支炎と気管支喘息に対する治喘の強刺激 ver.1.1

    2006-04-0801:48:161.慢性気管支炎の概要気管支炎には急性と慢性がある。ただし急性気管支炎は医療機関での治療が効果的なので、針灸で取り扱うのは慢性にほぼ限られてくる。なお慢性気管支炎の診断は、検査数値では決まらない。主訴が咳嗽・喀痰であり、「痰の多い状態が年(特に冬場に)に3ヶ月以上毎日あり、2年以上続く場合」と定義される。慢性気管支炎の病態生理は、文字通り気管支の炎症で、気管の改変が起こり、気管支の粘液分泌過剰となる状態である。40才以上の喫煙者に好発。なお慢性気管支炎・肺気腫・気管支炎は呼吸通路の狭窄による呼吸障害という点で共通性があり、一括して慢性閉塞性肺疾患(COPD)とよばれる。気管支拡張症との鑑別:咳嗽・喀痰は気管支炎と同じ。多量の痰と血痰が特徴。慢性気管支炎は気管支全体の破壊なのに...慢性気管支炎と気管支喘息に対する治喘の強刺激ver.1.1

  • 箱灸の自作 ver.1.2

    本記事は2013年に発表し、2022年5月に一部修正した。代田文彦先生は、質問に答える形で、「灸頭針は手間の割合に効かないネ」と漏らしたことがあった。灸頭針を日常の針灸臨床に取り入れるには、燃焼中の艾の落下や、煙やニオイの問題を考慮するなら、ハードルが高いものとなる。現在では灸頭針に代わり箱灸が普及してきたようである。置針した上から箱灸を行うことで灸頭鍼の代用となるかもしれない。箱灸であれば、艾の落下の危険性はないし、艾に炭化艾を使えば煙の問題も解決できる。箱灸、心地よいということで患者受けがいいようで鍼灸治療院経営の手段としてはいいのだが、はたして治療効果という点ではどうなのだろうか。これは実際にやってみなければ分からないということで、私も箱灸治療を開始してみた。箱灸は市販品もあるが、試作品ということで簡単に...箱灸の自作ver.1.2

  • 石川日出鶴丸著<滑伯仁ノ『十四経絡発揮』ノ現ハレルマデ>の要点 ver.1.7

    本書は石川日出鶴丸が、針灸を専門とする医学者でない、わが国の一般の医学者に対して、針灸医学の大要を説明するためにまとめられた。本著作は、日本皮電学会発行ということで現在絶版であり、またカタカナ表記であることもあって、読んだことのある者は少ないと思われる。内容は基本的であるが、そうだったのかと感心させられる内容が所々に見受けられた。本稿ではそうした内容を紹介する。石川日出鶴丸原著倉島宗二校訂昭和51年5月1日日本針灸皮電学会刊1.米占領軍の針灸按等医療類似行為禁止令に抵抗した石川日出鶴丸石川日出鶴丸(1878-1947)は、東京帝大医学部を卒業後に京都帝大で教授となり、生理学教室を主催し、そこで求心性自律神経二重支配法則を発見して注目を浴びた。また東洋の伝統医学である針灸についても深い関心を示し、その治効原理と經...石川日出鶴丸著<滑伯仁ノ『十四経絡発揮』ノ現ハレルマデ>の要点ver.1.7

  • 片頭痛に対する知見と鍼灸治療の考察 ver.1.1

    1.三叉神経血管説の概略何らかの原因で、視床下部のセロトニン分泌量が減少すると、三叉神経末端からCGRP(血管拡張物質)を放出され、血管拡張により炎症が拡大。セロトニン減少の原因させる原因は不明だが、遺伝性体質の他に、ストレスや疲労、月経周期、天候などの影響がある。普段仕事で緊張している時は、脳内セロトニンも多量に分泌されているが、週末に寝すぎなどリラックスしすぎると、脳がセロトニンを出す必要がなくなったと判断して量を減らしたために片頭痛が起きやすくなる。したがって片頭痛の予防には、リラックスするのではなく、リフレッシュするような活動をするほうが効果的だということで、坂井文彦医師は、後に示す片頭痛体操を考案した。2.片頭痛薬の発達1)従来的消炎鎮痛剤いわゆる「痛み止め」。片頭痛の痛みは神経因子+血管因子の複合で...片頭痛に対する知見と鍼灸治療の考察ver.1.1

  • 針灸院における外反母趾の診療 ver. 3.1

    外反母指の針灸に関しては、「外反母趾のテーピングと針灸治療」(2006.7.9)で発表。その後三度全面改訂し2019.6.19がver.3.0となった。さらに2022年5月14日ver3.1として部分改訂した。1.外反母趾の定義足母趾の中足指節関節(MP関節)の外反(小指側に傾く)状態。中足基節関節角が「15度以上」を外反母指とする。この15度以上という数値は厳密なもので、医師は角度を測って外反母趾か否かを判断する。外反母趾の高度なものは、第2趾と重なる。男女比は、1:10で圧倒的に女性に多い。中足基節関節角:正常=15°未満、軽症=15°~20°未満、中等度→20°~40°未満、重度=40°以上2.外反母趾の進行1)距骨下関節の過回内(オーバープロネーション)歩行時の接地は、まず踵後方→足底外側→母趾側へと体...針灸院における外反母趾の診療ver.3.1

  • 古代九鍼の知識 ver.1.4

    これまで古代九鍼についてはあまり関心がなかったが、勉強し直してみると結構興味深いものがあった。古代九鍼のうち刀をもつタイプは、西洋医学のメスなどに改良進化したが、切ることは医行為とされているので、今日の鍼灸師は毫鍼以外は使う機会がなくなった。擦ったり押圧したりするタイプ(鑱鍼・圓鍼・鍉針)は、現代医学では興味対象外らしいが、針灸師の創意工夫により、今日には小児鍼として使われるに至った。現在、古代九鍼について知るには柳谷素霊著「図説鍼灸実技」があり、近年では石原克己氏代表の「東京九鍼実技研究会」の活動がある。なお同会の著書として緑書房刊「ビジュアルでわかる九鍼実技解説」がある。それ以外にほとんど知識は得られない。まあ国家試験の出題範囲なので、ある程度の学習は必須となっている。はり師きゅう師の国家試験の要点プリント...古代九鍼の知識ver.1.4

ブログリーダー」を活用して、あんご鍼灸院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんご鍼灸院さん
ブログタイトル
現代医学的鍼灸治療
フォロー
現代医学的鍼灸治療

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用